X



どんな下らない質問にもマジレスするスレ172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (オッペケ Sr25-Ozip)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:43:16.59ID:gPv0gBIQr
!extend::vvvvv::
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend::vvvvv::

○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、サバゲやエアガンに関係ないネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

次スレは>>970が宣言してから立てる事。立てられない時や踏み逃げの場合は>>990か有志が宣言して立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ171
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1610367839/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し迷彩 (テテンテンテン MM8f-Dc0a)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:46:17.14ID:LIjfsLSkM
一乙

質問なんですけどガスブロ用でモバイルバッテリーを使うウォーマーって
どれくらい実用に耐えるものなのでしょうか?
とりあえず気温10度くらいの晴れた日中なら十分セミで撃てるくらいには温められますか?
0004名無し迷彩 (ワッチョイ 3733-QgsX)
垢版 |
2021/02/10(水) 21:55:50.74ID:aEpM8c7Z0
>>3
USBで3A流れたとしてもたったの15VA
1.5Aだったら7.5VA
ミニサイズの使い捨てカイロが5W程度らしいのでミニサイズのカイロ1〜3個分程度しか働きません
0007名無し迷彩 (ワッチョイ d79d-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 00:46:39.09ID:3HzK4Xab0
体型とか気を使ってるのか気になる
0009名無し迷彩 (ワッチョイ bf07-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 01:49:13.10ID:i/nLryfR0
弾速計を手に入れたので、半年前に買ったマルイAKHCを計ってみたら、バッテリーフル充電で秒間18〜20発ぐらいで初速は77〜80だった。
宣伝通りの秒間25発、初速も85ぐらい欲しいんだけど、どの辺から手を入れればいいかな?
0012名無し迷彩 (テテンテンテン MM8f-baha)
垢版 |
2021/02/11(木) 02:31:35.71ID:DDBq9gffM
>>9
サイクルはちょっと遅い感じだけど初速はそんなもんだと思うよ
参考に俺の持ってるパトリオットだとリポ使用でサイクル22、単発初速80(フル時82)
0017名無し迷彩 (ワッチョイ 3733-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 08:42:00.11ID:r7whj3jv0
>>9
サイクル遅いのはモーターが劣化している,バッテリーが劣化している、モーターの位置調整が悪い、のどれか
25出ないのはまああり得るけど18は遅すぎるのでとりあえずモータ位置を調整してみよう(緩める方に)
初速UPはバネ交換するしか無いね
M80も入れれば希望通りの初速に、M100〜110くらいのスプリング入れれば0.9Jとかの初速にはなるでしょう
多少負荷増える分サイクル落ちるけど
0018名無し迷彩 (ワッチョイ 57f6-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 09:40:16.75ID:x5k9Neus0
マルイの新エンジンのハンドガンなら10度でも普通に使えてる
種類によるのかな?
長物のガスは持ってないので知らん

あっためるマガジンポーチもってるけど効果はある。
でも劇的に改善するという感じではない。
無かったときは寒いときは頻繁にタクティカルリロードする感じだけど、あっためるポーチあればそれしなくて済む。
でも連射はやっぱり無理。
10度程度なら新エンジンのガスブロとあっためるポーチで普通に戦えてる。5度とかになると慎重にやってけば普通にいける。
0度はガス以前にサバゲするのはお勧めしない。

なに使ってもいいと思うけどUABの人で飛距離欲しいならVSR以外でもっと使いやすそうなものありそうな気がするけどな
0019名無し迷彩 (ワッチョイ bf8a-JWMU)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:06:50.03ID:KqrCC1EU0
>>14
おふざけネタ装備かもしれない
電動やガスに飽きたベテランかもしれない
エアコキ限定戦かもしれない
VSR限定戦かもしれない
0021名無し迷彩 (ワッチョイ 9f61-AmvY)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:24:30.96ID:aJwV9mcd0
>>5
取り外している物は、防湿ボックスにカメラのレンズ類と同居。
取り付けたままの物は、湿度管理をしたガンロッカー。
ニホンは、高温多湿だからご注意ね。
特に多湿は天敵だよ。
0022名無し迷彩 (ワッチョイ ff2c-RXZG)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:32:58.07ID:4EuoSnGp0
逆回転防止ラッチを外すとセミロックはしない?
(セミオートオンリー銃でラッチが無いみたいな?特定銃専用メカボックス)
0023名無し迷彩 (ワッチョイ 3733-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:40:48.13ID:r7whj3jv0
関係ない
002422 (ワッチョイ ff2c-RXZG)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:14:48.57ID:4EuoSnGp0
度々すみません。

今、シーマのドラグノフ(セミオートオンリー)で
ゲーム中にセミロックになるのが嫌で今現在故意でセミロックにならないかやっています。

ピストン位置が見えるのでシリンダー内のピストン位置を途中で止めたりを繰り返したり
(ピストン位置が途中で止めれるのは逆回転防止ラッチが効いているからですよね?)
リポの11V(30C)で連続撃ちなどでも試しています。

手っ取り早いセミロックにする方法など有りますか?

もしかして、この銃はセミロックが起きない内部構造になっているですか?
(他メーカーのドラグノフは、フルオート位置が有ったり、
セミロックした場合の対応説明書が入っているみたいです)
メカボックスはver2・3と違う形状でした
0025名無し迷彩 (ワッチョイ bf07-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:48:22.64ID:i/nLryfR0
リポ7.4で、秒間22秒、初速はセミで78前後でしたわ。
>>12
秒間25発っていう宣伝文句の割には皆さんこんなものなのかな。
初速は、インナーバレルこっちの方がちょっと長いのに遅いよね。
>>17
電池は劣化してないし、モーター位置も触ってみたけど、あんまり変わらんし
EG30000モーターは劣化しやすいって聞くけど、この半年で部屋撃ちとサバゲ1〜2回だけだし、箱出し状態でもサイクルはこんなもんだったのかも。
バネ交換は、負担も増えるしキレも悪くなるみたいなんで、やめときますわ。

マックさんの動画のやつに比べると、ハズレ個体だったんかな。
いつか中開けて、色々やってみよう。
お二人とも、回答ありがとう。 参考になりました。
0026名無し迷彩 (ワッチョイW 9fd5-je+g)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:54:55.96ID:uvrUQWYq0
日本語アレだけど外国の方かな?

8.4vのNi−MHバッテリーを銃につけて、
すばやくトリガーを2回引けばセミロックになりますよ
0027名無し迷彩 (オッペケ Sr0b-44/9)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:59:23.82ID:GI/LvOrFr
息子が大学でて就職して一年経つのに
家を出て行きません
俺が昔族やってた頃は皆高校でたら即家を出て
早い人は中学出たら独り立ちしてました

このままでは子供部屋おじさんと言う
情けない大人になりそうで不安です
003122 (ワッチョイ ff2c-RXZG)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:38:23.10ID:4EuoSnGp0
>>26
マルイの(スタンダード)AKで素早くトリガーを引くを試したらトリガーが引けなくなるセミロックになりました。
同様にドラグノフに試しましたがセミロックに出来ませんでした。
(途中で止まる様なギヤ音はしますがトリガーが引けなくなる事は有りませんでした。)

自己完結的にセミロックしない銃と言うことにしておきます。
色々ありがとうございました。
0032名無し迷彩
垢版 |
2021/02/11(木) 22:41:33.23
セミロックがなんなのかすらわかってないだろ
0033名無し迷彩 (ワッチョイ ff2c-RXZG)
垢版 |
2021/02/11(木) 23:03:51.17ID:4EuoSnGp0
シーマ ドラグノフはセミオート専用メカボックスなので
カットオフレバーが付いてないからセミロックはしない でok?
0035名無し迷彩 (ワッチョイ 3733-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 23:11:58.44ID:r7whj3jv0
電子トリガーじゃないのにカットオフレバーついてないメカボでどうやってセミオートになると思うん?
0037名無し迷彩
垢版 |
2021/02/11(木) 23:17:56.87
ノウタリンには何言ってもしゃーないからもうそれでいいよ
0041名無し迷彩 (ワッチョイ eff6-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 13:16:57.71ID:R2pQwnct0
ゴーグルが曇ったりするのでファン付きのものを使用してますが
実際の兵士が使っているゴーグルは曇らないんでしょうか?
自分が汗かきという点もあるかもしれませんが、兵士の中にもそういった方が少なからずいると思ってます。
そういう人はどういった対策をしてるんでしょうか?
0042名無し迷彩
垢版 |
2021/02/12(金) 13:33:07.91
アンチフォグ剤たっぷり付けてる
まあその時大丈夫だったゴーグルでも
日本の気候の問題で曇ったりするんだけどね
0044名無し迷彩 (ワッチョイW df36-MbKA)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:57:57.04ID:cMKKw7up0
使い捨てと言ってしまえばその通りかも知れないのですが、東京マルイのニッケル水素バッテリーに負荷を余りかけないようにするかなは、完全放電状態にはしないとか、フルに充電をしない、新品には慣らしが必要等あるのでしょうか?
宜しくお願い致します
0045名無し迷彩
垢版 |
2021/02/12(金) 18:03:39.09
日本語でおk

取り扱いは説明書通り
0046名無し迷彩 (ワッチョイW d2c4-UZw6)
垢版 |
2021/02/12(金) 18:45:36.06ID:r+w6jW2S0
S2SのMK23はマルイと比べてグリップが細くて持ちやすいと聞いたのですが。
ホップアップの調整がシビアなのとマガジンの出来が悪いと聞きました。
ここをマルイと同等レベルにすることは可能なのでしょうか。
0047名無し迷彩 (ワッチョイ a333-Xfe6)
垢版 |
2021/02/12(金) 18:52:06.18ID:3FRuW7gg0
そりゃ何でもするならなんとでもなるでしょ
0051名無し迷彩
垢版 |
2021/02/12(金) 19:38:30.12
くだらない質問というか考える事を放棄したバカばっかりでキツい
0052名無し迷彩 (ワッチョイ a333-Xfe6)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:39:23.45ID:3FRuW7gg0
ギアも磁石はめれば一般的なギア使える
0053名無し迷彩 (オッペケ Src7-WbtV)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:40:53.01ID:JskkWXW0r
>>41
どこの国の兵士のことを知りたいのか
ふわっとしていてよくわからないが
取りあえず知るだけ無駄じゃね?
解ったところで再現できなきゃ意味ないんだぜ?

本質的な要求はゴーグル曇らないようにしたいの?
0054名無し迷彩 (ワッチョイ a333-Xfe6)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:48:18.29ID:3FRuW7gg0
兵士はサバゲーやってねえから曇りの大原因になるマスクなんかつけんし
そもそも実際の兵士は曇って困るようなら外すし
0060名無し迷彩 (ワッチョイ 1e8a-DrOF)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:16:36.48ID:jbU6B5Ar0
5ちゃんにはバカしかいないのは分かってるんだから
バカ同士で馴れ合いたい人はここにいればいいし
時間を無駄にしたくないなら西野さんのサロンに行ったほうがいい
0061名無し迷彩 (ワッチョイW 72d5-khVo)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:20:30.59ID:C82+4vAV0
今どきの子は検索エンジンなんて単語を知らないし、そもそも情報を検索しないから
情報は流れてくるものだから
0064名無し迷彩 (アウアウウー Sac3-+NPA)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:08:48.09ID:5MICzeBga
次世代m4を買うにあたり質問です。

@リコイルオミットはしたくない
Am4タイプのバッファーチューブ内に収まる、今まで使っていたlipoバッテリーを使用したい
B可能であればストックを変更したい

この条件でどんな方法がベストか考えています。
外に配線を逃してガーミンポーチを使うやり方、前方配線にしてバッテリーケースに収める方法などがあると思います。
ガーミンポーチを使う場合、構えを右左で切り替えたときに邪魔にならないのでしょうか?
また、ストックインできるサイズのバッテリーを収納できるバッテリーケースはありますでしょうか?
0068名無し迷彩 (ワッチョイW d2c4-UZw6)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:04:32.15ID:69E7cy0o0
>>48
サンクス
マルイ製のグリップを細くする方向で検討してみます。
0069名無し迷彩 (ワッチョイW 9229-Mdtd)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:32:08.24ID:zdu8aTBb0
>>64
リコイルオミットしないなら現実的にはガーミンポーチとかで誤魔化すしかないね
しっかり頬付けして撃つ人にとってはスイッチ時に邪魔にはなると思う

次世代ユーザーの泣き所よね
実質クレーンストック一択なのって
0070名無し迷彩 (ワッチョイ a333-Xfe6)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:32:56.47ID:BB5K9oD50
バッファチューブに入るバッテリーならPEQ-2風ケースに収まるでしょ
BLOCK3な銃にあんな古臭いものつけんの?とは思うけどさ
0072名無し迷彩 (ワッチョイW 9229-Mdtd)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:59:27.25ID:zdu8aTBb0
>>71
レギュレーションに合ってるなら良いけどサバゲそのものがミリタリーコスプレ大会みたいなもんだし、定例では一人二人そんな変な格好をしてる奴は居てみんなある意味慣れた光景だから大抵スルーされるだけだよ
期待してる程ウケないし午後には見慣れられて恥ずかしくなるだけ

ゲームのキャラの完コスとかの方がよっぽどウケる
0073名無し迷彩
垢版 |
2021/02/13(土) 13:48:30.48
ボンデージだと撃たれた時素肌より痛いから注意
0074名無し迷彩 (スップ Sd52-r1Yo)
垢版 |
2021/02/13(土) 17:28:59.43ID:3dZzkiV0d
ARP556を先日購入したのですが、20分位撃っていたら本体が熱くなりました。
質問なのですが、セミオート、フルオート、3点バースト色々撃ってたのですが、この中で1番本体やバッテリーに負担が少ないのはどの撃ち方になりますか?
実際にサバゲーデビューした際に参考にしたいです。
0075名無し迷彩 (ワッチョイ a333-Xfe6)
垢版 |
2021/02/13(土) 18:37:39.60ID:BB5K9oD50
フルオートが一番モーターにとっては楽
セミオートが一番メカにとっては楽
0076名無し迷彩 (ワッチョイ 1e8a-DrOF)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:19:58.95ID:PFEppl9x0
フルオートで無駄にばら撒くと発射数相応の負担になる
セミオートオンリーででワンショットワンキルは難しいから
3点バーストが実用性と耐久性の兼ね合いになるんじゃないかな
0078名無し迷彩 (ワッチョイW 372c-+NPA)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:19:10.02ID:iboXCNg00
>>69
やっぱり邪魔になるのですね…
ひとまずポーチで使ってみてその後配線等考えてみようと思います
ありがとうございました。
0079名無し迷彩 (ワッチョイW a79d-r1Yo)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:27:49.08ID:Cn6fV21M0
>>74 です。
>>75 さん
>>76 さん
>>77 さん
ありがとうごさ。
参考にさせていただきます。
0080名無し迷彩 (中止W b72c-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:01:40.89ID:LXsMH11Z0St.V
アチアチにあっためたHFC134の初速が常温のco2を上回るってありえますか?いや実際そうだったんだけど
常温のco2が60気圧弱、90度のHFCが30気圧ちょいなのに
0081名無し迷彩 (中止 a333-Xfe6)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:05:02.03ID:MZMKPZux0St.V
ハンマースプリングが柔らかくてCO2のバルブを満足に叩けず全然ガスを放出できていないとかならあり得る
0083名無し迷彩 (中止W b72c-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:15:11.94ID:LXsMH11Z0St.V
>>81
>>82
あっそうか
銃は同じだけど、マガジンがそれぞれで違うから
そりゃ放出量とかも変わってきますよね
ありがとう、これで安心して寝られます
0084名無し迷彩 (中止W 3314-JHwO)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:44:00.93ID:8hlvzkPG0St.V
長モノなどのエアガンをカスタムしたり弄る時に、リューターは必須でしょうか?
0085名無し迷彩 (中止W eb29-tP2C)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:47:53.84ID:uEV6XPbq0St.V
>>84
必須でほどでも無い
棒ヤスリを各種揃える方が良い
リューターはあったら楽ができるくらい
0086名無し迷彩 (中止W 120b-WbtV)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:03:17.13ID:f2hgr5s/0St.V
>>84
電動ガンのピストン加工にあると
非常に捗る。
何に使うのか目的がハッキリしているなら
買った方が良いぞ。
使う頻度によっては安くても良いぞ。
0087名無し迷彩 (中止 Sd32-hAM8)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:20:48.08ID:4Va+ZHcWdSt.V
>>84
ぶっちゃけあった方が良い。切断・研削・研磨がビットセットだけで出来るし、安いモノは2千円くらいから出てるからね。持ってる長物にもよるけど、社外のプラスチックマガジンを使うならほぼ必須だよ。
0088名無し迷彩 (中止 Sac3-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:38:03.39ID:ts/L0brbaSt.V
質問です
ブローバックパワーが強すぎてBB弾がホップチャンバーを通り過ぎて
弾ポロすることってありますか?
その場合、対策はブローバックを弱めるくらいしかないでしょうか
0089名無し迷彩
垢版 |
2021/02/14(日) 12:43:20.55
ブローバックは後ろ向きの反動だから関係ない
ストライカーガンみたいに戻りでBB弾弾き出すレベルならリコイルスプリングかパッキンの問題
0091名無し迷彩 (中止W 3314-JHwO)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:03:59.78ID:8hlvzkPG0St.V
>>85-87
頻繁には弄らない時は棒ヤスリでもよくて、
長い目で見るとあったほうが便利な感じでしょうかね。
ありがとうございます。
0092名無し迷彩 (中止 1e8a-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:09:02.00ID:pHesVf790St.V
>>88
何の機種かわからないけどチャンバー類の分解や改造したとか、
劣化した中古銃なら適正状態に戻す必要あり

ホップかけても弾ポロするかどうか
弾ポロしても一発は撃てるなら二重給弾で押し出されてる
粗雑な海外製品だとノズルが長すぎる場合もある
0093名無し迷彩 (中止 Sac3-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:10:40.64ID:ts/L0brbaSt.V
>>89
なるほど
co2化に合わせてリコイルスプリング、ホップチャンバー、ローディングノズル交換を一気にやったから
どれが原因かわからんな…
ありがとう、一個ずつ見てみます
0094名無し迷彩 (中止 Sac3-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 13:15:51.42ID:ts/L0brbaSt.V
>>92
機種はvfcの416Dです
1発打って銃傾けて弾吐き出させたあとチャンバーの中覗いてみると弾はいるんですのね
マガジンリップの摩耗も考えて新品に交換してみたけど効果なし
ノズルはra-techのにしたけど、それもあるのかなあ…
0095名無し迷彩 (中止 Sd32-hAM8)
垢版 |
2021/02/14(日) 14:12:44.24ID:4Va+ZHcWdSt.V
>>94
実機見た訳じゃないからなんとも言えないけど、チャンバー閉鎖時にノズルの前進量が足りなくて、盛大にガス漏れしてる気がする。ガス銃って1発あたりに使用する気体量って作動含めて同じサイズの電動に比べて3割以上少ないんだ。ただ瞬間的に電動に比べて高圧が掛かるから、それなりの初速が出るんであって、撃発した瞬間にガス漏れすると弾ポロするよ。
逆に電動の場合は、エア量が多いから多少漏れても、弾がチャンバーからバレルに移動して、残圧で加速を始める。ガス銃の調整がシビアってのはココなんだよね。
0096名無し迷彩 (中止 Sd52-E8OA)
垢版 |
2021/02/14(日) 14:25:48.23ID:xYsn5QNxdSt.V
>>95
なんか勘違いしてる気がする
薬室に装填する時点でホップを通り過ぎてしまって弾ポロってことだと思うんだけど

>>94
ホップが弱いかノズル長が長すぎるんじゃないかな
適正ホップでその状態?
0097名無し迷彩 (中止 Sd32-hAM8)
垢版 |
2021/02/14(日) 14:42:07.73ID:4Va+ZHcWdSt.V
>>96
ブローバックが強すぎて弾ポロ以下略
って事だから初弾が発射されず次弾装填で押し出されて弾ポロの症状じゃない? 
0098名無し迷彩 (中止 1e8a-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 14:58:38.28ID:pHesVf790St.V
弾がまともに飛ばない「ションベン玉」と
撃ってないのにコロコロと出てくる「二重給弾」の現象として重なる部分もあるね

ノズル交換前は正常動作なら交換したことが原因だし
カスタムパーツを使いたいなら純正とどこが違うのか念入りに比較して調整加工が必要だと思う

二重給弾でマガジンリップに異状ないとしたら
ノズル下のローディング突起がボルト後退行程で弾を滑り上げてるのかな
0099名無し迷彩 (中止 Sac3-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:04:39.42ID:ts/L0brbaSt.V
>>96
まだフィールドとかにうちに行ってないので適正の位置はわかりませんが
ホップMAXの状態でも弾ポロしました
ノズルが長いなら、ノズルの先端削れば大丈夫でしょうか?
0100名無し迷彩 (中止 Sac3-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:24:51.93ID:ts/L0brbaSt.V
>>97
僕もそうだと思ったら、ポロったあとチャンバー内にもあるんですよね

>>98
本来なら前進時に押し出すはずが、引っ込む工程でも弾き出しちゃってるってことでしょうな
押し出す箇所いじればなんとかなるのかなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況