X



モデルガンスレ その76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2022/11/19(土) 14:12:42.81ID:jIhwi0mw0
モデルガン全般を語るスレです
荒らし、意味のない長文はスルー、スレ違いの長文知識自慢は特に厳禁
初心者は質問の前にまず自分で調べる
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない
ナイフとモデルガンの写真を執拗にアップするKYアスペはスルー又はIPNGで対応
次スレは>>980が立てる 無理な場合は>>990か有志が宣言して立てる

前スレ
モデルガンスレ その75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1657827249/
0179名無し迷彩
垢版 |
2022/12/04(日) 20:21:54.52ID:ii0hEZOf0
コクサイパイソンはリバウンドレバーピンが邪魔でグリップ交換難儀だよな
0181名無し迷彩
垢版 |
2022/12/04(日) 20:45:22.48ID:ii0hEZOf0
おまえは気持ち悪いからいちいちレスするな
0182名無し迷彩
垢版 |
2022/12/04(日) 22:09:54.96ID:FiEolsGG0
ロリナイフとかホントにどうでもいいんだけど(過去はどうでもいい)
いちいちリンク写真がマジいらない
承認欲求って麻薬なんだと本当に思う
0183名無し迷彩
垢版 |
2022/12/04(日) 23:11:09.46ID:XQtOYBJU0
叩かれてもしつこく上げる神経がマジ分からない。なんなのあのメンタル
罵倒されてでもレスが欲しいのか?
マゾなのかな
0185名無し迷彩
垢版 |
2022/12/04(日) 23:59:44.50ID:5LDv/lHv0
ハゲナイフ自体だけじゃなく、ハゲナイフをいちいち構うのが一番いらない
ワッチョイスレだろうがIPスレにしようが意味はなくて
いちいち相手する人がいる事が一番駄目
0186名無し迷彩
垢版 |
2022/12/05(月) 01:41:09.38ID:nJHWsX1N0
>>178
ホントにこいつ本人なのか?
ハゲの銃は発火させてる様子もないしどうも違和感ある
0187名無し迷彩
垢版 |
2022/12/05(月) 07:05:58.97ID:w3bYuD8Z0
このスレの住人はスルー力検定失格者多いな
0189名無し迷彩
垢版 |
2022/12/05(月) 10:33:15.99ID:SLIbyo730
>>187
同じジイサンだから感情抑えらんないのよ
0191名無し迷彩
垢版 |
2022/12/05(月) 12:51:30.47ID:N0UDOz3+0
イタリアがいい
0192名無し迷彩
垢版 |
2022/12/05(月) 14:01:48.46ID:2iFgYhyh0
センスが昭和のアメ横やねん
0193名無し迷彩
垢版 |
2022/12/05(月) 18:08:35.57ID:+hXSbFd+0
>>190
ヘイ、ジジイ!
血圧上がってるゥ?
0194名無し迷彩
垢版 |
2022/12/05(月) 19:46:13.66ID:74ho7Yre0
まるで中田商店の広告w
0196名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 00:23:55.97ID:/Bd3gvTr0
>>195
やっぱりルシファーの親父の弾頭付きカートで開発進めてたんか。
いろいろ難しそうだしこれの開発の遅れがそのまま発火モデルの遅れになってるのかね?
というかこのカート使うならなおさらロッキングブロックの交換だけでリアルなダミカモデルと発火モデルを同一機種で再現出来た気がするんだが。
0197名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 00:25:46.25ID:1gMjfRM20
スタンダードを出した意味とは??
0198名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 00:41:53.82ID:/Bd3gvTr0
>>197
STD(というか発火モデル)ってまだ出てないんでは?
というかどっかの店が今後発売予定の発火モデルはダミーカートの様ですって呟いただけだったような。
勝手な予想だけどあのカート使う場合デトネータが不要だから、本体にデトネータがないのを見たか聞いたかしたショップがSTDモデルと勘違いした可能性も。
0199名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 02:33:00.76ID:BF6DEGda0
あれ?ツイッターでのC96レポは販売品じゃなかったのかな
0201名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 07:30:34.91ID:5XlN+mJj0
>>199
同じものを頭に思い浮かべてるかわからないから俺の見落としもあるかもしれないけどC96ってまだダミーカートしか出てないんじゃなかったっけ?
ダミーカートモデルのレポはTwitterで見てそれで萎えて買うのやめたからよく覚えてる。
0202名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 10:26:51.05ID:yeqLzsi40
古いのも人気があるのは判るけど今どきの新しいハンドガンとかは作っても売れないのかな、おじさん達には。古いモデルも経年劣化したから買い直す意味もあって古いのしか出ないとか。
0203名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 12:33:19.60ID:5XlN+mJj0
>>202
人によって違うだろうけど私の場合はなんか最新の銃は撃って遊ぶからガスブロで欲しい。
古い銃はいじってニヤニヤするからモデルガンで欲しいって感じでモダンオートのモデルガンが欲しいと思ったことないんだよなぁ。
あればあったで買うかもしれんけど。
0205名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 13:29:44.04ID:MMUSuMUn0
グロ画像につき見る価値無し
またでたよこの荒らし
0207名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 16:22:42.45ID:8c4YbFyS0
>>202
普通なら何でも新型のって欲しいけど、いかんせん現代銃ってポリマーばかりだから
それをモデルガンで欲しいかってなるとどうもピンとこない所はあるかなあ
それに現代銃でモデルガン化して数ハケそうなメジャーどころっていうとどんなのがあるだろう
今だとSFP9/VP9とかだろか
0208名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 18:17:18.43ID:/cRTbUno0
>>202
私の場合は、銃を工芸品と看做しているからかな。鉄でできた銃の詩的な美に心惹かれるというか。
だからポリマー・オートには、今一つ惹かれない。ポリマー・オートは工芸品ではなく実用品だな。
ただ珍銃奇銃は大好きなので、そういうののモデルガンは欲しい。
後はガバメントを380口径化したマイクロ・ガバが大好き。というかガバメントよりも好き。
このマイクロ・ガバのモデルガンも欲しい。
0209名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 18:30:10.02ID:ssF757Pr0
ボーチャードとか?
0210名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 19:01:15.33ID:jxyRqGQ10
映画の影響などもあるのでは?
私の中ではC96と言えば子供の頃に見た
「殺しのライセンス」が印象的だった。
0212名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 20:35:17.34ID:iOj7haw70
というかグロックってモダンオートなのか?
もう登場から40年経ってるし古参というか新しい銃ってイメージないが。
モダンオートってSFP9とかP320とかその辺想像してたわ。
0213名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 20:42:19.35ID:Of9VE0Ld0
子供の頃サバゲブームで
毎週の様に新製品(主にエアガンだけど)が出てた
M16A1 MP5 M92Fウージーのまたか感がある中で
ww2ものとかリボルバー とかはなんで感があった。
今はどっちも好きだけど。

商品企画考えてるおじさんたちの趣味に寄るんじゃないー
おじさんが世代交代したらまた変わると思う

でも昔ではありえない商品が(高いけど)今は出てるから
今のおじさんは昔より柔軟になってると思う
0214名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 21:37:34.36ID:8c4YbFyS0
銃はメカ要素が好きだから、珍銃といえば今時のポリマー銃でもXR9/ブルパップ9はメチャメチャ刺さって惚れたなあ
あれもうたまんない
ちっこい体におもしろメカで
すっごいモデルガン欲しい ダミカ仕様でいいからもしあれ組み立てて装填操作できたらほんと恍惚となれる…
https://i.imgur.com/mfS9OyW.gif
https://youtu.be/9YtFhLMJNzg?t=240

商品化100%無いのは分かりきってるけど「XR9を日本の安全基準でBLKでのモデルガン化は果たして可能?」
というお題目で妄想をいつもしてるw
・安全対策は?とか
・金属多用できない中で強度確保は大丈夫か?とか
・ロータリーバレルやブルパップ装填メカや抜弾の摩擦ありでブローバック動作は回転するか?とか
だれか意見聞かせてほしいくらい
0215名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 22:12:52.36ID:Zzi7CRnK0
>>214
へーこんな面白銃があったのか
バレルロテイティングはオミットしないと発火作動は難しそうだけど、
手動でスライド引くと次弾が迫り上がる感触とか楽しそう
トングは亜鉛で作らざるを得なそうな形だけどすぐ減るなこりゃ

てか現行品、ステンレススライド黒ポリマーフレームに
デフォルトが五芒星入りローズウッドグリップというセンスはどうかw
0216名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 22:19:15.53ID:+h2duUoC0
最中庵製の文鎮完全無稼働(ただのプラ塊)ブルパップ9を持ってるが、実用性はさておきたいへんチャーミングな銃だ
これが動いたら楽しいだろうなあ
0217名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 23:19:16.59ID:/cRTbUno0
>>214
ブルパップ9はボンドアームズ社の商品名だね。技術的な遊び心が満載なXR9は、私も大好き。
↓はCGで再現したXR9のメカニズム。
https://www.youtube.com/watch?v=-TSva89jbNM
0218名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 23:30:25.90ID:8c4YbFyS0
>>216
そんなの出てたんだ 文鎮でもお羨ましい
>>217
何度みてもこのメカっぷりがたまんないです
>>215
ロテイティングバレルのモデルガンって、摩擦抵抗や回転慣性がかかる問題以前に
ウェブリーフォスベリーオートリボルバーが動作無理なように
やっぱり前撃針モデルガンじゃそもそも動作が無理だったりするのかな
じゃあダミカ仕様でいいから忠実構造でカチャカチャ遊んでみたいw
0219名無し迷彩
垢版 |
2022/12/06(火) 23:41:06.64ID:/cRTbUno0
>>218
メカニズムの再現し易さと知名度から言って、エイリアンの方がモデルガン化の可能性が高いかな。
0221名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 00:53:02.72ID:eQZpy+7i0
>>219
エイリアンてよく知らなかった
フロンマーやFN1900どころじゃなくハイグリップなのも合理的だし色々凄い作りなんだね
0222名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 01:23:14.49ID:Y7k//L8G0
ブルパップ構造はモデルガン化されたことなかったな
それよりストレートブローバックでいいからMP5が欲しい
0223名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 02:25:37.53ID:kxU5DAfz0
>>214
メカとしては面白いね
モデルガン化するならロータリーバレルはともかく、マガジンから抜弾する部品がネックになりそう
これは亜鉛やアルミじゃだめだろうなあ
ステンレスかスチールでないと
というか実物もちゃんとジャムなく動くのだろうか
0224名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 12:49:39.89ID:zbBPuSCH0
>>208
コマンダーの38口径ならエランから発売されてたみたいね。
エランだから高価なモデルになってて198,000円と舐め腐った値付けだわ
0225名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 13:41:25.13ID:eQZpy+7i0
ブルパップもそうだけどロータリーバレルのモデルガンも確か無いよね
>>223
やっぱ抜弾のトングかな トングの左右パーツに閉じるテンションかけてる後端のバネも
弱くしすぎは出来ないし亜鉛とかじゃどうしても遊んでるうち擦り減っちゃうか

とにかく小型銃で全部品小さいからバレル、スライド、フレーム以外は
全パーツメタルにしなきゃ無理と思えるw
金属サブフレームもこの小さい中になんとかほしいし
0226名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 13:48:41.74ID:eQZpy+7i0
>>223
マルファンクションがこれまた個性的で、一番の欠点が使えない市販弾がある事で
弾頭のカシメが弱いメーカーの弾だと手動装填時はともかく次弾で弾頭がすっぽ抜けちゃうみたい
昔はベルト給弾マシンガンとかでもあった不具合だそうだけど
https://youtu.be/1e-i0wD0JbU?t=329
でも各動画やコメントみてると適正弾薬で正しく使う限りは、わりと普通にジャムなく撃てるっぽい
ただ装填時に射手のスライドの引き方が甘いと中で詰まるとかはあるみたい

この銃の話題できてうれしかったw みなさん妄想話にレスどうもありがとう
0227名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 14:03:07.54ID:R5Ne21480
話に割り込めなかったぜ!
0228名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 20:42:40.22ID:NgqU7TP30
ボーバーグXR9の話でこんなに盛り上がってたなんてうらやましい。わたしも参加したかった……
とか言いつつスレ開くまで存在忘れちゃってたけど。こういう話題が好きって
やっぱりメカに興味あるモデルガンファンならではだよなあ
0229名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 20:46:41.48ID:X2egvRyj0
メーカー「でも製品化しても買わないじゃん」
0230名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 21:20:13.34ID:kNa85Q9T0
WAがセキュリティシックスやAR7を作れた時代はもう来ないんだ
0231名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 21:50:35.52ID:asWuaUAb0
WAは今さらモデルガンでもなかろうが、ルガーリボルバーはどこか作らんかねえ
0232名無し迷彩
垢版 |
2022/12/07(水) 22:02:59.52ID:6lMwJbs80
ようやくA!CTIONのC96の全容がわかった。
https://aja.militaryblog.jp/e1111303.html

ロックされない事に散々文句言ったが、モデルガンであるが故の制約というか限界が
あって、そう簡単ではないみたいだね。A!CTIONの中の人、すまんかった。

でももうちょっと強度が欲しいな。現状のままでは買う気になれない...
0233名無し迷彩
垢版 |
2022/12/08(木) 07:43:15.87ID:uSIPNd6W0
>>232
これ見ると半世紀以上前にガチャガチャ遊べるC96出してたMGCや30年以上前にブローバックで撃ちまくれる(...)M712出してたマルシンとかすごかったんだねえ
0234名無し迷彩
垢版 |
2022/12/08(木) 08:09:07.84ID:2sP0e5Bl0
オタクが俺にも作れるもん!って作ったら半世紀前以下の品になったの?
0235名無し迷彩
垢版 |
2022/12/08(木) 09:48:26.59ID:3IHhth4f0
Red9、知人が青いやつ買ったので見せてもらったが、
よく入れたなという鉄板補強で薄くあるべき部分は薄く、
ビシビシッと出た平面でなかなか頑張ってる
まあ臓物はマルシンと似たような印象ではある
発火派だから買わんけど、好きな人なら値段分の満足はあろう

機種選択から仕上げまでどうかしていたリバティチーフとは何だったのか
0236名無し迷彩
垢版 |
2022/12/08(木) 10:19:11.60ID:TpcEQbhj0
ワイは発火しない派だからとことんディテールに拘ってほしい
0237名無し迷彩
垢版 |
2022/12/08(木) 10:26:47.57ID:c1E2F6oi0
>>235
ttps://armsweb.jp/report/3820.html
サンケンがリバティチーフをマットブラックで別注 これでいいんだよ
0239名無し迷彩
垢版 |
2022/12/08(木) 11:24:20.42ID:BBwMSp6D0
マルイのプラモデルガンも3000円位の低価格で出してたのも今思うと凄いな
0240名無し迷彩
垢版 |
2022/12/08(木) 14:14:39.61ID:7qNidkOV0
そういえばマルイにもシュネルフォイヤーあったな
プラモガンの発展が見込まれたときにサバゲー流行り始めて586で終わってしまったのよね
0241名無し迷彩
垢版 |
2022/12/08(木) 16:13:39.01ID:g5EVakpG0
それなりな頑丈さを求めるとエランになっちゃうのかな。
0242名無し迷彩
垢版 |
2022/12/08(木) 23:31:11.16ID:mRp3iIgA0
造モというと14年式待っとるんだが...
0243名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 00:19:56.13ID:cp1swvXd0
>>210
殺しのライセンスって近年になって見て
C96の活躍ぶりは良かったんだけど変装の女刺客のくだりは笑った

しかしモーゼルって個性とキャラ立ちは文句無しなのに
古い銃すぎて必然性持たせられないせいもあってか
主役級で活躍するような有名映画があまりないのはその魅力のわりには不遇
0244名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 01:08:19.27ID:wQ+nKKuY0
>>243
靴下に穴があいてる映画だったっけ?
0245名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 03:38:35.92ID:3LSDyNQz0
殺ライで印象に残ってるのは背中のホルスターに入れたままで横の敵を撃つシーン
0246名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 06:21:18.57ID:cp1swvXd0
>>244
そう 背中のホルスターが無意味にほしくなるやつ
つべに転がってるね
時代設定が古い時代のヒット映画でも出てきて採用でもされない限り今後とも望みないのは残念
漫画なんかだとゴールデンカムイとかこれや色々古い銃出てるけど
0247名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 06:26:02.29ID:A9Tsad6Q0
イーストウッドのシノーラはよかったな
DVD出たときは嬉しかった
殺しの免許証はVHSしか出てないのかな
0248名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 06:36:06.30ID:HzVf+kBT0
>>241
エランは割れるよ
発火モデルで割れてるのをオクで何度か見た
樹脂ガバだと後加工のエジェクションポート周りにクラックが入る
MGCでも割れた
0250名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 07:16:20.29ID:FuR2JV0t0
エランって買ったことない奴らほど勝手に信者になってそう
0251名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 08:29:18.88ID:rPOJcV1P0
>>243
210だけど、あの映画を見るまではC96は
自分の中では不恰好で嫌いな銃だった。でも
映画を見てから好きになり、お年玉を持って
MGCボンドショップに走ったよ。映画では
サイレンサーを握って撃ったり、変な点も
あったけど強烈な印象だった。
0252名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 08:33:48.98ID:rPOJcV1P0
>>249
その映画を探してたんだよ。スッキリした。
ありがとう。

MGCではM96になってたね。あとハドソンから
1930というタイプが、それ以前はホンリューモーゼル
なるものも発売されてた。ハドソンはBLKだったね。
0253名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 10:49:15.33ID:VNHj4L6A0
こんな時代火薬を使わないマズルファイアーくらいできそうなもんなのに
0254名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 11:13:39.94ID:kfgsNTo/0
>>253
火薬を使わないマズルファイヤー???
0256名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 12:17:40.45ID:e3W/zXjo0
指でねちょねちょすると煙出るやつ?
0257名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 12:42:24.00ID:OCLDwK/S0
映画のプロップであるでしょ
プロパンとかなんとかっていう低音で発火するガス使うやつ
ボワって情けないマズルフラッシュでリコイルもなしってやつ
0258名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 17:15:25.44ID:Ipzsrmai0
はいはい
0259名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 19:13:20.41ID:zBCYq5Cj0
火打石を擦ってマズルから火花が飛ぶブリキのトイガンがあったよな?
0260名無し迷彩
垢版 |
2022/12/09(金) 20:17:39.45ID:IB/Jy0Rw0
ゼンマイで走る戦車の砲身から火花が出る奴あったよなぁ
ゲパルトのやつでお気に入りだったのにどっか行ってしまった
あとメカゴジラのチョロQ

それはさておき、火花が散るフリントロックのモデルガンがあればいいのに
確かデニックスのはダメだよね?
0262名無し迷彩
垢版 |
2022/12/10(土) 11:57:55.28ID:UpwhDLJu0
>>208
小さいガバすき。ミニチュア感がきゃわいい
田中の380オートとかモデルガン出してくれないかなって思うけど
ガスガンすらろくに再販ないからお察しなのかなあ。
仮にも王者ガバメントの一族なんだから売れないはずないと思うけど意外とこれ系って需要小さいんだろうか

例えばもしもマルシンのキット群の1つとしてとっくの昔から存在してたなら
ちょうど25オートのポジションくらいの値段と人気で
今でも普通に再販されてぜんぜん売れてるっしょって気がするんだけど。  …贔屓目には。
0263208
垢版 |
2022/12/10(土) 21:14:18.16ID:eneVxN9+0
>>262
そうなんだよな。小さいガバって可愛いんだよな。私も、そこが大好き。

↓は、スプリングフィールド・アーモリー911。とても可愛いデザインの銃。
https://www.youtube.com/watch?v=sUtFGtjBh8Y

↓は、Sig P938。マイクロ・ガバだと、SIGなのに可愛い。
https://www.youtube.com/watch?v=EgHt_TAwT_w

↓は、Wilson Combat EDC X9 3.25。可愛いだけでなくSF的な高級感がある。
https://www.youtube.com/watch?v=rMINIxrxpl0

↓は、S&W CSX。こちらはスチーム・パンク風。
https://www.youtube.com/watch?v=wTN9AQWvoG8
0265名無し迷彩
垢版 |
2022/12/10(土) 21:25:22.65ID:EtjJoqqJ0
トレンチガンのガス噴射でも結構満足感あったからなあ
0266名無し迷彩
垢版 |
2022/12/10(土) 22:36:49.30ID:UpwhDLJu0
>>263
知らなくて勉強になったありがとう
モデルガンじゃないけどクラウンのSIGとかマスタングも一体いつ出るのか・・・
前にgun誌で見かけたキンバーSOLOキャリーとかいう
ボブチャウみたいにトロけた系もちょっとすき。お尻がグロック的だけど
0269名無し迷彩
垢版 |
2022/12/11(日) 04:57:09.55ID:HlmHXPVP0
ハゲが自分に理解できない話しされてイライラしてらw
0270名無し迷彩
垢版 |
2022/12/11(日) 08:15:51.73ID:ZvRSxNzk0
>>266
キンバーSOLOも可愛いよね。製造中になったのは残念だけど、後継のキンバーEVOが発売中。

↓が、キンバーSOLO。動画冒頭で他のキャリーガンも紹介されているけど、キンバーSOLOが圧倒的に美しい。
https://www.youtube.com/watch?v=3-7N4alUsOU

↓が、キンバーEVO。Kimber Soloをリメイクした銃。
https://www.youtube.com/watch?v=RnUCgLBGzvg

↓が、キンバー・マイクロ9。キンバー社製のマイクロ・ガバ。
https://www.youtube.com/watch?v=1ba4eIgHvzU
0271名無し迷彩
垢版 |
2022/12/11(日) 11:12:24.31ID:1NAwPPfb0
オレはフルサイズガバにしか興味がない
コマンダーもオフィサーズも何とも思わん
唯一の例外は劇場版マイアミバイスで紹介された
Tiki
あの斬新なスタイルには目を見張った
0272名無し迷彩
垢版 |
2022/12/11(日) 11:36:14.29ID:Rqxbdz860
俺のチンコもフルサイズだぜ
0273名無し迷彩
垢版 |
2022/12/11(日) 11:41:04.11ID:3hC+JAtk0
設計古いけどフレーム改良されたマルシンの再販コマンダーはヘビーウェイトを持った感じがよくて思わず買ってしまったな
0275名無し迷彩
垢版 |
2022/12/11(日) 16:45:22.45ID:Rk+JvyAr0
コンパクトガンって、好きになるにしても多分だけどオッサンになってからって多いよね
子供の頃はやっぱりフルサイズのかっこよくてつおそーな銃に興味がいくし
なけなしのお小遣いは小さい銃に使うには優先度も後回し
そもそも持つ者の手が子供の小さい手なんだからコンパクトガンの良さが成立しなかったといえる

小さいのを大人の手でスポっと持つと、興味なかったものでも握ると気に入ってしまう
デトニクスもあの猫背なリアサイトがどうにもずっと嫌だったけど買ってみたら気にいってしまった
0276名無し迷彩
垢版 |
2022/12/11(日) 17:40:07.90ID:hXrS5YE50
あー、俺も中学時代最初に買ったの44の8インチだったわ
PPKとか欲しくなったの20歳超えてから
0277名無し迷彩
垢版 |
2022/12/11(日) 17:44:07.45ID:DlEot4/o0
大きい事はいい事だー♪っていうCM見てた世代だしね
0278名無し迷彩
垢版 |
2022/12/11(日) 17:44:34.83ID:sYBKTvz60
>>275
完全に真逆で子供の頃は俺って子供ながらにわかってるぜ感を出したくてつおそーな銃が実は好きでも手を出せなかった。
大人になった今の方がメジャー(悪く言えばミーハー)な銃とかつおそーな銃とか素直に買えるようになった気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況