X



実物光学サイトスレッド11
0001名無し迷彩 (スップ Sd33-UJvQ)
垢版 |
2023/09/20(水) 17:34:38.47ID:TzMb0h9/d

スレ立て時は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れる事
次スレは>>970が立てる事
スレ立て不可能な場合は別の人に頼む事

【実物光学サイト】
スコープ、ダットサイト、ホロサイト等のスレです。
軍用には限りません。
どんなに安くてもきちんとしたブランドからリリースされている光学サイトなら扱えます。
逆に、どんなに高くてもレプリカ・偽物はスレチです。
例えばキングアームズのCQTレプは価格、性能は立派ですがスレチです。
Tac Vectorのような明らかに中華NB品
をOEMで売っているようなメーカーもスレチとします。
買った値段の競争は禁止。
人の買い方にケチを付けることも禁止。
実物の話題のため、基本sage進行でお願いします。

※前スレ
実物光学サイトスレッド10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1639472985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無し迷彩 (ニククエW e315-0KWZ)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:44:50.72ID:c3fm0TBd0NIKU
Swampfoxの等倍プリズムってどうかな?
インドア戦用で使いたい。ていうかSwampfoxそのものがあんま聞かない会社だけど
0005名無し迷彩 (ニククエW de10-/HEw)
垢版 |
2023/09/29(金) 16:26:33.83ID:OnfPfps/0NIKU
スワンプフォックスはプライマリーアームズの元社員が立てた会社
殆どの製品がベクターオプティクスのOEM品じゃないかな
等倍プリズムもそう
0006名無し迷彩 (ワッチョイW 05f1-MAw2)
垢版 |
2023/09/30(土) 00:49:21.94ID:JL8zLFeF0
bladeはスペックは良いけどデカイよ
あと多分ベクターじゃなくてノーベルとかVortexの工場だと思う 他のやつの操作系がこっちそっくり
0007名無し迷彩 (ワッチョイW 2389-LmEL)
垢版 |
2023/09/30(土) 07:12:32.65ID:bHxTG13M0
都内で実物オープンドットを多数扱ってる店ある?
ベクター以外で
0008名無し迷彩 (ワッチョイW 4be4-LmEL)
垢版 |
2023/09/30(土) 10:10:54.01ID:65pjKoSx0
>>6
すまん上海違いだったわ
サイトマークとかも作ってる方だな
0010名無し迷彩 (ワッチョイW 75a8-LmEL)
垢版 |
2023/10/01(日) 13:47:13.20ID:6gAiVoe00
>>9
海外レビュー動画結構上がってるけどどれもメーカー提供品のレビューって感じで参考にならないね
自分で製品を買って実際に千発以上撃ってレビューしましたって人の動画じゃないと信憑性が薄い

個人的には亜鉛ダイキャスト製ってのが安っぽくて嫌
でもメーカーで先行受注してる6MOAドットバージョンは是非試したい
今の円安状況下だとこの手の安物プリズムに6万前後払うことになるのは馬鹿げてるね
ライト光機の1-6買えちゃうもん
0011名無し迷彩 (ワッチョイW 3daf-1nAF)
垢版 |
2023/10/02(月) 12:18:26.88ID:MeHbc0an0
>>10
そう、プリズムでドットレティクルなのが気になるんだわ
サークルレティクルも、プライマリーのACSSよりサークルが大きめでいいな
0012名無し迷彩 (ワッチョイW 7de1-nQTY)
垢版 |
2023/10/09(月) 09:41:58.10ID:2//Ra4Mm0
ちょっと疑問なんだけど、インドアでスコープ系は使いにくくないだろうか?というか、サバゲーで等倍プリスコ使いにくく感じる…痒い所に手が届かないというか
0013名無し迷彩 (ワッチョイW 856d-nQTY)
垢版 |
2023/10/11(水) 07:51:07.51ID:3CE+STYt0
インドアも廃工場みたいな広々とした所もあれば
サイトすら要らない迷路じみた所もあるからなぁ
照準器は色々あるけどそれぞれ長所短所あるから一概には言えない
その長所短所はこのスレ見てる人たちならある程度共有してるはずだから
細かいニュアンスのところ、痒いところを詳しく教えてほしい
0014名無し迷彩 (スププ Sdfa-nQTY)
垢版 |
2023/10/12(木) 07:47:17.39ID:p5xaeVdwd
vortexのspitfireを使ってたんだけど、咄嗟の射撃の際アイボックスとアイレリーフの関係上撃てない時がままあった。これはガンハンドリングの練習で何とかなると思うけど
可変倍率が無いのも、ちょっと頭が出てるの撃てなかったりするからそこも不満に思った

プリスコの適正交戦距離ってサバゲーよりちょっと長いと思うのよ、軍隊の歩兵が使うには(マグニファイア使わない前提なら)ダットサイトよりいいんじゃないかって思う
0015名無し迷彩 (ワッチョイW 4696-tIcs)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:41:18.41ID:msx1Puke0
個人的にはインドアの10メートル以下だとダットサイトですら邪魔だわ。
等倍プリズムスコープはインドアで一歩引いたとこからの狙撃援護との併用で美味しい
もちろん、プライマリーアームズのX1 gen2みたいにアイリリーフやアイボックスに余裕があるやつのほうがいい
0016名無し迷彩 (スププ Sd33-ELGK)
垢版 |
2023/10/14(土) 12:00:34.98ID:9SFTahO3d
primaryarmsのプリスコは評判いいよね
ただ、5万出してこれを買うかと言われると…
もう少しお金を貯めたら良いダットサイト買えるからなぁ

ちなみに、ちょっと聞きたいんだけどドットサイトでレティクルがグリーンの物はレッドより透明度が高いとかあるんだろうか?
holosunのダットサイトの動画見比べて気になった
0017名無し迷彩 (ササクッテロル Sp05-ELGK)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:30:38.43ID:xG5TaWB+p
holosunは結構持ってるけど、自分の目にはグリーンの方が透明に見える
海外のレビューを漁ってても緑の方が透明って言ってる人が多い印象だな
手持ちの比較できそうな中だと403赤より503緑、510赤より510緑の方が透明度が高く見える
0018名無し迷彩 (ワッチョイW 1346-XwW1)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:41:20.56ID:SGa1byJu0
メーカーによるけど青みたいに認識しやすい色が入ってないから余計に透明に見えるんじゃないかな
HolosunとSIGはほんの僅かに黄色みが掛かるし、SWAMPは薄いミラコだからほぼわからないけどレベルにグレー掛かる
MROは持ってないから誰か頼む
0021名無し迷彩 (ワッチョイW 39de-ELGK)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:32:21.42ID:WBCxXAAP0
ノッチフィルターもそうだし
緑LEDは赤LEDより省エネだからフィルターも薄くて済むとかなんとか
holosunがソーラー充電オンリーのSCS出すときも緑だけが先に出て、赤はかなり遅れて出た
そのときも赤の方が燃費が悪く実用化に時間がかかってるなんて言われてた
自分は詳しくないから真偽の程は知らない
0022名無し迷彩 (ワッチョイW 39de-ELGK)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:55:04.63ID:WBCxXAAP0
>>20
サイトの高さをぴったり揃えたいならメーカー揃えるのが無難
アブソリュートやロワー1/3とかっていうのはメーカー毎に微妙に違う
大概はマグニの方で十分に補正が可能な違いでしかないけど
横から見ると微妙に高さが違うな…と気になるタイプの性格ならお揃いにした方がいいね

1.93とか2.26のT1/T2マウントにT1/T2以外のドットを乗せて後ろのマグニの高さを揃えようとすると結構難しい
T1/T2規格のドットはありふれてるけど高さは不揃いだからね…
0024名無し迷彩 (ワッチョイW c129-l/Hn)
垢版 |
2023/10/21(土) 13:12:53.51ID:178XeMsS0
レッドウルフでショットショーの話題を攫った暗視&サーマル一体型サイトの予約始まったね
暗視モデルが$1,200弱、サーマルモデルが$1,900弱と同社製品の過去最高額アイテム
国内にも入ってくるんかな?
0025名無し迷彩 (ワッチョイW fa52-pyZ0)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:38:54.70ID:b1P4WWgp0
holosunの日本公式?サイトでもサーマルの方の予約してるよ、30万だってさ
今年のショットショーの一番の台風の目だったし海外guntuberの皆さんにとっては格好の動画ネタだからレビュー動画はそこそこあるはず
それらを参考にしつつ1stロットの不具合等を見てからだなあ先ずは

ドットサイト単体として使えるし、マグニファイアとも組み合わせてたのを見るとめっちゃ楽しそう
ナイトビジョンと組み合わせてパッシブもできそうなのが凄いね
てかあのレンズの透明度が出せるならサーマルやNV取り払って18350電池を使うドットサイトとして販売してくれないかな
0029名無し迷彩 (ワッチョイ 1636-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 14:10:55.15ID:bOg5CXFm0
HolosunのProのほうは2300ドルあたりになるショーで以前言ってた
infirayのFASTが同様のドット+サーマルオーバーレイで解像度384のMSRP4400ドル、こっちだと60万円前後
SigのEcho3は普通のサーマルサイトで2500ドル前後
実際の性能がどうなるかはわからないけど価格競争が起きるのはいいことだ
0030名無し迷彩 (ワッチョイW 160c-BKbP)
垢版 |
2023/10/26(木) 18:01:51.54ID:qIaxlUOO0
eotechのexps3-2、3-4をサバゲーで使ってる方、下のドットの使い勝手どうですか? シンプルな3-0の方がサバゲーには向いてるとは思うけど気になる
0034名無し迷彩 (ワッチョイ 1337-CP9B)
垢版 |
2023/11/03(金) 09:41:33.64ID:2hz+ks3J0
関係ないけどoptics dealerの評判って実際どうなんですか?
0035名無し迷彩 (ワッチョイ 07d7-vbFM)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:44:33.12ID:UQpeMD7Y0
念願のATACRを手に入れたぞ
像も綺麗で大満足
しかしパワーレバーごとアイチューブが動くとは思わなかったw
0037名無し迷彩 (ササクッテロル Sp3b-22Dl)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:49:22.54ID:g+32Nbrrp
外人のレビュー動画見てみると人によってアタカーだったりエイタッカーだったりだね
nightforceの公式チャンネルでatacrを紹介してる人はエイタッカーって言ってる
あくまで単純なカタカナで表すならだけど
0041名無し迷彩 (ワッチョイ 074e-vbFM)
垢版 |
2023/12/01(金) 16:22:49.58ID:uWHOV3E90
エヴォギアのATACR1-8モドキ覗かせてもらったが
アイリリーフもボックスも悪いし縁も太くてクリアじゃない
光量も低くこのガワに6万出す?って感じやった
自慢のガワもなんか変な線入っとるしFDEも色薄くてマットじゃないんよな
0043名無し迷彩 (ワッチョイ 7f5b-FyyY)
垢版 |
2023/12/01(金) 19:21:42.58ID:uondjTNx0
レプが強気なんじゃなくて円がクソ雑魚に成り下がっただけだゾ…
メーカー自体は350ドルとかその辺で出してる
0045名無し迷彩 (ワッチョイ 9ab1-Zqaa)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:29:13.11ID:WutGJddp0
円安のおかげで我々の希望の星デザカウですら60万くらいするしもうイヤ
0046名無し迷彩 (ワッチョイ 7d9d-LyRZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:57:56.18ID:1JP1jezE0
円安のときは国産を買おうかなと思うけど気になるモデルは個人的にmarchくらいしかない
ライト光機は海外メーカーのミドル〜ハイエンドモデルを数多く手掛けてるけど国内向けは数モデルだけで寂しい

アメリカのあるショップがちょっと前にいろんな意味で話題になったドットサイトを出したんだけど
それに使われてるレンズと電気系統は「東京のメーカー」が提供してると公表されてる
東京スコープのことかなと思うんだけど本社は埼玉なんだよね
0049名無し迷彩 (ワッチョイ 7d9d-LyRZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:49:19.04ID:1JP1jezE0
ちなみにそのドットはpromethean lp-1ってやつでデザカウでも少数入荷してたんだけど買った人いるかな
https://youtu.be/vvHARkm3d4I?si=YuUv_-ORvN6yw8Zb

パッと見た感じはromeo8tみたいだけど中身はLCOのパクリらしい
ハウジングは香港から、レンズ電装系は東京から、組み立てはアメリカでとメーカーが明かしてる
もし東京スコープが供給元ならXT6みたいに国内向けにも販売してほしい
0050名無し迷彩 (ワッチョイ 655c-TVXb)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:30:52.06ID:hNXOJkQh0
SNS覗いてるとスコープにせよマウントにせよ〇〇買う人はニワカw
みたいな物言いしてる爺さん(手とか見るとシワシワ)がたまにいるけどなんなんですかね
メーカーの売り上げの殆どが欧米の軍や法執行機関なのにその人らもニワカなんですかね
東洋の辺境の素人爺いが何マウント取ってるの?って思っちゃう
0052名無し迷彩 (ササクッテロレ Spbd-LyRZ)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:12:01.24ID:7N3C0ncYp
>>51
今現在最も優れたキャリーオプティクスはholosun EPSだと思うよ
この手の宣伝写真でholosunみたいなmade in chinaが載ってるのは滅多に見かけない
0055名無し迷彩 (ササクッテロレ Spbd-LyRZ)
垢版 |
2023/12/03(日) 16:51:05.36ID:WJtcfUATp
>>53
見た目の要素もあるだろうけど、ウン千ドルのカスタムガンに乗っかってるのが安物じゃイメージを損なうし
銃業界はかなり右寄りだからね
made in usaか、そうでなければ西側企業かってところは大きいし、そうなると必然的に高級品になるからイメージにも合う

>>53
EPSはRMRフットプリント用アダプターが付属してくるだけで、本体はいわゆるholosun k footprintってやつ
これはRMScフットプリントの亜種だけど実はメインのネジ穴二つはDPPと同じ位置関係
だからリコイルラグを無視するならDPPフットプリントに乗る
0056名無し迷彩 (スププ Sd0a-VlLX)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:04:15.08ID:tNabsEH7d
サバゲーで使うのですが軍隊使用のドットサイトでおすすめトップ3を教えてください。イオテックはアメーバが怖いので以外でお願いしたく存じます
0059名無し迷彩 (ワッチョイ a996-WD8q)
垢版 |
2023/12/07(木) 11:56:03.94ID:vLIDKJaH0
確かにEOはリセール考えると無しかな
そういえば年内リリース予定だったRMRHDはまだなんかな
0060名無し迷彩 (ワッチョイ 2525-nwUM)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:08:19.20ID:Bs+U7w0Y0
SROみたいな押しが固いボタンでないといいな
0061名無し迷彩 (ササクッテロレ Spbd-LyRZ)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:26:19.79ID:kQfVeVoep
軍隊使用?軍隊仕様?
aimpoint買えば間違いないけど、機能的な面で言えばかなり遅れてる
2024年も間近なときにただの2MOAドットオンリーに10数万出すのは味気ない
sigならromeo4t proやromeo8t
holosunなら515、530、512あたり
0063名無し迷彩 (ワッチョイW bd67-Bfsr)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:30:29.39ID:WsYuBBic0
shield sightsのamsって持ってる方居ますか?
holosunのEPSを買おうとしたのですが、amsがちょっと値下げ値段で買えそうで悩んでます。
0066名無し迷彩 (ワッチョイ ffc0-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:18:03.91ID:LiFvAv0X0
shield sightsはレンズきれいだけど脆いイメージが強い
エンクローズドだと解消されるのかな
0070名無し迷彩 (ワッチョイW 4b33-fkh4)
垢版 |
2023/12/18(月) 22:27:37.86ID:ppcp1SHO0
expsのマウントをbobro製のマウントに交換した場合、高さは変化しますか?
0078名無し迷彩 (ササクッテロラ Spd1-/FV0)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:17:43.64ID:fj5a0PFxp
>>76
中が曇る、水滴がつく等のトラブルが多いみたいよ
他にはレンズ内にホコリが入ってる報告も多数見るし、輝度調整ボタンが効かなくなる話もある
0079名無し迷彩 (ワッチョイW 8d5f-rITV)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:14:20.98ID:j+YqWQYb0
>>78
機械ものなんで仕方ないと思うけどピストル用だし安いからよく売れてんじゃない?
友人のトレポンに付いてるのはコンクリートにサイトから直撃で見た目終わってたけど中は大丈夫だったしw
0081名無し迷彩 (ササクッテロラ Spd1-/FV0)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:05:30.94ID:M86Qm+Zip
>>79
ACRO P2は言うほど売れてないと思うよ
ピストルドットとしては高級品だし、安価で十分な性能を持ったライバル製品が多いしね
何よりaimpoint自体がP2を供給できてなかったのが大きい
P2が普通に買えるようになったのはまだ最近のことで、それまでずっと品切れだったからね。一時はプレミア価格もついてたくらいだし
一方で品切れの間もトラブルは報告されてて、出荷数絞ってユーザーでβテストしてるとか言われてた
0083名無し迷彩 (ワッチョイW cd9d-eYkJ)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:17:27.56ID:4AyprxOA0
>>82
ダットサイト統合なのにこんなちっさいの!?カメラとセンサーどこよと思ったら、ウェポンライト型の別デバイスで分けてるのね
0085名無し迷彩 (ワッチョイ 06d5-/FV0)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:42:32.24ID:r/eYi5sb0
>>83
DRSを発売する前にそんな小型化に成功してたら流石に技術革新過ぎる
holosunは去年の段階で
「DRSはベースとなるドットサイト部分にカメラやセンサーを付けたり外したりが可能なモジュラー式にする構想もある」
的なことを言ってたんだけど、まさかピストルドットサイズでやってのけるとは思わなかった
0088名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp7b-NMAD)
垢版 |
2024/01/21(日) 09:28:06.08ID:NVZrfnJSp
>>87
その他のスペック的に見ても実用性には疑問符、というか金ドブに近いレベルなんじゃないかと思う
SHOT SHOWで話題を掻っ攫うために開発してるんじゃないかと勘繰ってしまう
実際ワクワク感があるから良い宣伝にはなってるね

primary armsの新製品では1xプリズムにGLXモデルが加わるみたいね
無限に近いアイリリーフを持ってると謳ってるのが気になる
カタログスペックでは4.4インチとなってるから言いたいことのイメージはなんとなく湧くけども
0090名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp7b-NMAD)
垢版 |
2024/01/24(水) 18:22:04.70ID:OGZP0fy9p
holosunのDRSサーマルは上位モデルがなくなったっぽい…?
SHOT Showで展示がないみたい
AEMSの巨大化バージョンは地味に気になる
去年から展示してたけど本当に出すとは
0095名無し迷彩 (ワッチョイ 5f99-NMAD)
垢版 |
2024/01/25(木) 17:58:40.91ID:ykb2o3gO0
>>89
レビュアーさんの動画によるとGLX1xはSLX版の完全上位互換っぽいな
単にレンズの質を上げただけではなく全体を1から設計したそうな
価格は350ドル以下に抑えるらしい

ただswampのraider1xも同様にめちゃくちゃ良かったと言ってた
比較レビューが楽しみ
0096名無し迷彩 (ワッチョイW e7dc-tjMy)
垢版 |
2024/01/26(金) 08:49:54.62ID:WCpWC1qX0
>>95
となるとSLX版と比べてあんま値段変わらんね。こりゃ楽しみだわ。

等倍スコープにマグニ併用でやってる人の動画見て、何か等倍スコープ欲しいんだわ。raiderとSLX、GLXの比較レビューとか出たらどれか買いたい
0097名無し迷彩 (ワッチョイ 072d-NMAD)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:11:26.49ID:4Soh0F1n0
>>96
レビュアーさんも「GLX版と価格に大差がないならSLX版を買う意味がなくなるのでは?」とPAの人に聞いてた
動画がいくつかアップされてるけどアイリリーフは本当に長そうだね

GLX3xも今後出そうだし、プリズムサイトが進歩すればマグニファイアも同時に進歩するからそっちにも期待
unityも4xマグニを出すようだけどマグニファイアとマウントが一体型なんだね
0100名無し迷彩 (ワッチョイ 65e2-dWhq)
垢版 |
2024/01/31(水) 02:16:36.70ID:t3Lu/V/P0
日本円で6万円か
そこに手数料乗っけて国内売価8万てとこかな?
ドットだけのT2と比較して半値なのは良いね
しかしでかいなw
0103名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-fWbJ)
垢版 |
2024/01/31(水) 11:56:20.44ID:y7B2Jj5zp
AEMS maxはSHOT Showのインタビューだと赤540ドル、緑570ドルって言ってたから420ドルは何かの間違いだと思うよ
でも安くなる分にはインタビューの方が間違ってることを大いに期待する
0104名無し迷彩 (ワッチョイ 91ac-fWbJ)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:02:52.54ID:MHW2xbyG0
>>102
自分も前は野暮ったく見えてたけど、
>>3の動画(今は非公開になってるけど)で厳つい隊員が512使ってるのを見たら見る目が変わった笑
512cは米国だとディスコンで、512tがアップデートされて後継機種になったはず
立ち位置的には軽量コンパクトなAEMS、チタンハウジングで頑丈な512t、NVやCQB特化のmaxってところかな
AEMSはNV対応力でEXPS3、Romeo8tに次ぐ評価がされてるから、maxはウィンドウのサイズと軽さで競合相手に挑むつもりなんだろうね
あれだけウィンドウがでかい落下耐性が心配だけど、MIL/LE系のインストラクターのツ・ラムとのコラボ商品ってことになってるからそのへんは大丈夫…か?
0107名無し迷彩 (ワッチョイW 9a80-0OPN)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:41:50.67ID:POSKT/UP0
AEMSは一時期購入考えたけどM4系列に合わなそうだったから買うのやめたわ
vortex uh-1とかもだが箱型をM4に付けるとダサいんだよなぁ…
0108名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-fWbJ)
垢版 |
2024/02/01(木) 18:49:18.10ID:0OEUwJUqp
自分的にAEMSはレンズの僅かな倍率と魚眼だけはマイナスポイントだった
これさえなければLPVOにおんぶさせて使ってみたかった
0109名無し迷彩 (ワッチョイW bf89-htU1)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:53:22.35ID:Ln42unLD0
Holosun SCS MOSが名古屋で16000円らしいんだが知ってる人いる?
0110名無し迷彩 (ワッチョイW bf89-htU1)
垢版 |
2024/02/05(月) 00:22:24.71ID:Ul9Yrdqg0
>>106
持ってるけど何…?
0114名無し迷彩 (ワッチョイW 1770-rDXG)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:06:02.64ID:a8oXsXSf0
物は良いんだろうがそもそもトイガンに載せられるのかね
RMRアダプターはあるみたいだが薄いからネジ殆ど噛まないだろうし
0116名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp0b-2EsL)
垢版 |
2024/02/07(水) 00:16:26.35ID:dryNS9oap
>>113
holosun EPSが総合的に見てさいきょー
509とは異なるレンズを使ってるから拳銃用ドットにありがちな1.1倍率や魚眼化が全然無いし、
ボディに対してレンズが広いのも合わさって銃を構えたときに目の前にドットだけが浮遊してるような感じでストレスフリーで狙える
閉鎖型はACRO P2やswampのクラーケンみたいな“郵便受け”と揶揄される巨大なやつばかりだけど
EPSは閉鎖型でもコンパクトでトップクラスの軽さだからガスブロハンドガンの動作にも影響しにくい
デッキハイトの薄さも同じくトップクラスだからスライドに対して低くマウントできる
holosunお馴染みの機能も充実してるし、無駄を省いた6MOAドットオンリーも選べるし
それでいて閉鎖型上位機種の中では一番安いんだから本当にお買い得だよ
0120名無し迷彩 (ワッチョイW 1f0f-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 07:55:06.76ID:xlUfaWJr0
>>118
holosun eps footprintで調べてみ
素のfoot printがRMScだったはず

俺もeps持ってるけど日本で手に入るエンクローズだと1番手頃で使いやすいドットサイトだと思う
端から見るとサークルが歪むのが貧乏臭いが…
個人的にはromeo m17が気になるんだけどなぁ
0121名無し迷彩 (ワッチョイW f79a-Nf+4)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:42:23.78ID:UlM+Z8470
>>120
ありがと!
6MOAバージョンを買うつもりだからサークルの歪みは問題ないかな
Romeo M17のデザインはいいよね。P320持ってたらそれ買ってたわ
0122名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp0b-2EsL)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:45:23.48ID:6QksrXzxp
>>55でも書いたけどEPSはリコイルラグを無視すればDPPフットプリントに乗る
エアガンのスライドスピードならリコイルラグ無くてもネジ二つだけで問題ない

>>120
romeo m17はフットプリントが特殊、というか米軍仕様のm17スライドじゃないとダメで民間仕様のm17スライドは不可というね
銃本体より高いMSRP800ドルは向こうでも馬鹿げてると言われてるし、その割にレンズがかなり青いのがマイナス
耐久性諸々に関しては間違いないんだろうけどね
0124名無し迷彩 (ワッチョイW 639d-lU0n)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:07:01.41ID:fqNxsLHC0
プライマリーアームズ(SLX)かボルテックス(ストライクイーグル)のLPVOどちらか買いたいんだけど誰か持ってる人意見くださいな
0126名無し迷彩 (中止W c225-oDfP)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:52:40.76ID:h2GJW+I90St.V
正規代理店で購入した時に付くvortexの生涯保証って、故障したらメーカーに問い合わせるんじゃなくて、購入した正規代理店を通してメーカーに送付すると書いてある。
これって購入した正規代理店が潰れてたら生涯保証どうなるんだろ??
0129名無し迷彩 (中止W 1e16-lmPU)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:39:09.36ID:sJFWJLkm0St.V
ここまで誰も持ってる人コメントしてないw

変な拘りがない限り、個人的にはエントリーモデルの安いスコープはnovel armsとか vector opticsで良いと思うよ
0130名無し迷彩 (中止 Spc7-eGNP)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:55:26.63ID:XnAe9toDpSt.V
ストライクイーグルやslxのLPVOはいくつもモデルが出てくるからなあ
個別のレビューならググって英語ソース当たった方がいいと思う
自分はslx1-6FFP gen3とストライクイーグル1-6gen1は持ってるけど、
買ったのは数年も前だしもう後継機種も出てるから参考にはならないと思う

インフレと円安のせいで実の下級ラインでも5万じゃ買えない時代だから、コスパで選ぶならライト光機の1-6か
米国の流行りに乗るならPAのslx1-6SFP gen4 acss novaかな
LPVOの役割の一つがドットサイトの代わりで、そこで重要になってくる要素の一つがイルミネーションの輝度
novaはファイバー式イルミ(外光を取り込む方のファイバーとは別)で抜群の輝度があるって評判だよ
外人のレビュー動画も沢山上がってるから映像で確認してみるといいと思う
0131名無し迷彩 (ワッチョイW 922d-lU0n)
垢版 |
2024/02/15(木) 06:20:52.15ID:C84ASViH0
>>130
ライト光機のはなんかかつてあったOTSのそれに似てるね。元は同じ?

NOVAレティクルいいね!!明るいイルミ欲しかったしこれにしようかなぁ
0132名無し迷彩 (ササクッテロラ Spc7-eGNP)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:12:42.19ID:5yvHnf1Pp
>>131
元は同じ
向こうで評価が高いPA PLXc1-8FFPもライト光機のOEMだから、そのノウハウを活かして
日本国内向けもそろそろリニューアルしてほしいな
0139名無し迷彩 (スプッッ Sd1f-19yE)
垢版 |
2024/02/20(火) 10:00:53.42ID:FqkwvPhtd
holosunの403&hm3xかvortexの1-4スコープならどちらがいいですか?
0141名無し迷彩 (ワッチョイW 6fd2-19yE)
垢版 |
2024/02/20(火) 18:57:33.13ID:NaFGDxLV0
>>140
Crossfire II 1-4x24 Riflescopeです
0142名無し迷彩 (ワッチョイW a3f4-JiQz)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:39:14.00ID:2d5MWxIL0
holosun403買ってから考えたらええよ
しかしcrossfireってあまり見ないな
strike eagleより後発?
ここら辺の値段だったらnovel armsの absolute1624が良いと思うよ
0143名無し迷彩 (ワッチョイW cf20-2K72)
垢版 |
2024/02/21(水) 14:46:50.01ID:A/aincgd0
>>141
スコープでダットサイト的な使い方も視野に入れてるのならクロスファイア2はイルミネーション暗いからやめたがいいぞ

レンズの明るさとかを重視するならクロスファイア2が良いかもしれんけど、どうせならもう少し金出してPAのSLX NOVA買ったほうがレンズは抜群にクリアだし、イルミネーションもバチクソ明るいからいいと思う
0144名無し迷彩 (ワッチョイ 43ba-fFrt)
垢版 |
2024/02/26(月) 00:05:35.25ID:CrZINJ+G0
知らぬ間にatacr1-8が60万超えてる・・・
円安・・・
0145名無し迷彩 (ワッチョイW 5f9d-2dIC)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:06:50.70ID:0YQ3A2Pd0
>>144
atacrって今でも人気なん?

エルカンとかRAZOR HDシリーズもすごい上がってて放出しようか迷ってるわ。買った時よりメタ糞高値で売れるわww
0146名無し迷彩 (ワッチョイ b39d-ycPn)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:29:32.11ID:WMHvaOik0
いままでグロック17に付けてたホロサン407をSTIに載せ替えした
やっぱりトリガーのネバっこいグロックよりカリカリチューンのSTIのほうが
ドットを任意に扱える感じがするな
0151名無し迷彩 (ワッチョイW de4b-O8h6)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:47:05.14ID:5D8npnIV0
holosunの403bのパララックスは悪くないですか?
0152名無し迷彩 (ヒッナー cb9d-/BY0)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:16:02.61ID:aVT4ReV700303
>>148
holosunのhm3xは低価格帯では優秀、hm3xtはあんまり評判よくない
hm3xはイメージの明るさや緻密さは他に劣るしフチもボヤけるけど、
アイボックスとアイリリーフが寛大で実際のところ使いやすい
0157名無し迷彩 (ワッチョイW 4d5f-GQp/)
垢版 |
2024/03/11(月) 01:19:10.39ID:7/7OVQNk0
>>153
ホロサン持ってないから比較はできないけどMRO前提でまず設計者が左利だったのか
太陽とか光源によるけどパララクス矯正のため発光部に反射用のレンズを向けるんだけどMROのこれが自分の左目辺りに向いてて左目に自分の真っ赤っかになったムサイ顔面が反射して気になるw
それ以外は視界も広いしスイッチ触りやすいしいい感じ
0158名無し迷彩 (ワッチョイW 6536-24It)
垢版 |
2024/03/11(月) 09:07:53.70ID:xQQ/ePYN0
SRSじゃないか?
形状とかソーラーパネル的に

holosunのscrsとかaemsとかはコンパクトなのが魅力的だが魚眼なのがな…
0160名無し迷彩 (ワッチョイ 819d-6Gz/)
垢版 |
2024/03/29(金) 07:03:03.26ID:mhniGfo40
Trijicon RCR 買いたい思ってが躊躇してたら値段が上がった・・・
思い切ってもう1万足して在庫あり(残り1個)の方にするか
予約で値段は上がったが安い方にするか悩む
0162名無し迷彩 (ニククエW 2d43-Tk4j)
垢版 |
2024/03/29(金) 23:43:03.10ID:Bd1vLm/s0NIKU
RMRフットプリントなのは魅力だけど専用ネジの為にタップ切り直さなきゃいけない&皿ネジじゃないから結局かなり機種選びそうなのが気になる
0164名無し迷彩 (ワッチョイ b6db-6Gz/)
垢版 |
2024/03/30(土) 00:13:12.04ID:/OJXGw060
そうですよね
当初グロックに載せたい思ってたがマウントのネジ径違うじゃんで
買うならMP5で純正嵩上げマウント(これがあるからってのもある)に載せて使うかなと
MP5ならこれでも似合う思うんですが
ってか高い方のとこの売れてた
0165名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp79-DCkS)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:48:24.47ID:avgGUUy+p
RCRはレンズ青いし魚眼だしルックスもあれだしで魅力を感じない
trijiconが使ってるエミッターや基盤は中国製だなんて言われてるし
以前は「trijiconがまともに作れるドットサイトはRMRだけ」なんて言われてた
0166名無し迷彩 (ワッチョイW 751a-Tk4j)
垢版 |
2024/03/30(土) 13:01:12.06ID:pESrYC1f0
見た目はまぁ個人の好みがあるとは思うけど正直光学機器としてはRMR用ハンドガンに載せられるエンクローズドを無理矢理作ったって感じがするよな
あの値段出して買うようなもんには見えん
0167名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp79-DCkS)
垢版 |
2024/03/30(土) 20:08:37.00ID:ehoeR36Xp
RMRフットプリント自体ピストルドットに向いてないんだよね
ネジ穴の位置が邪魔だからオープンでもクローズドでも苦労する
だからフットプリントの勢力争いでも不利
0168名無し迷彩 (ワッチョイW 8530-/L0C)
垢版 |
2024/04/03(水) 16:12:55.96ID:l8XaNYFd0
>>165
まじ?サバゲ仲間が持ってるMROパトロールを8万で買い取ろうと思ってたんだけどダメかな
だめならエイムポイントプロを買おうかな
0169名無し迷彩 (ワッチョイ 3525-0PBQ)
垢版 |
2024/04/03(水) 16:16:14.51ID:+xNJTg780
エイムも最近は品質下がってるいうし
T-1安定なんじゃね?
0171名無し迷彩 (ワッチョイW 8d5f-+itj)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:20:16.55ID:gdVNgLHk0
T2かM5買っといたらええT1はパララクスもあれだけどぶつけたときにタレット直撃する
MROは価格とか時代的にも性能やパララクスもT1と同等と考えればいい
0172名無し迷彩 (アンパン d5bc-BZe8)
垢版 |
2024/04/04(木) 08:18:41.18ID:JkUBIsP300404
考えてみれば1000$前後のT2を16万で売ってるデザカウは良心的
0178名無し迷彩 (ワッチョイ 0d5b-M2FD)
垢版 |
2024/04/06(土) 00:51:17.50ID:LZMYJmp00
ビンテージなカーやギターやウォッチに比べれば
円安だのなんだの誤差の範囲だろ
光学位好きなの好きな時に買えよ
0180名無し迷彩 (ワッチョイ c678-NuE9)
垢版 |
2024/04/07(日) 08:11:13.82ID:AeqncAQ60
>>168
MROはパララックスの酷さや微倍率で悪名高い
途中でレンズが変更されるマイナーチェンジが入ったレベルで、それでも直ってない
MRO HDでは設計から見直してようやく改善されたそうだよ
0182名無し迷彩 (ワッチョイ afef-EMMv)
垢版 |
2024/04/07(日) 14:42:57.21ID:b1TU5Irm0
リューポはディオプター固定リングのネジピッチが細かすぎて
ちょっと衝撃が加わっただけでねじ山がずれるんだよなぁ
あとMark6だけかも知れないけどイルミネーションダイヤルを固定している
Cリングが外れやすくて外れたらオレゴン行き
0186名無し迷彩 (ワッチョイ 4ee3-Ky5X)
垢版 |
2024/04/10(水) 19:39:27.96ID:KrJXabQF0
XのJienがホロスン買うことは中国を支援することだと急に変な方向に覚醒しだしたのは何なんだ

前から米軍が使ってるって分かってたろ
0187名無し迷彩 (ワッチョイ 1f25-RaQM)
垢版 |
2024/04/10(水) 19:45:52.80ID:+/S32HYI0
そういう記事があったから紹介したってだけでしょ
0188名無し迷彩 (ササクッテロロ Sp5f-NuE9)
垢版 |
2024/04/10(水) 20:32:49.54ID:LOGQwx/Np
>>186
holosunと親会社のhuanicなんて全く隠されてないのに「正体は〜」なんて勿体ぶった口ぶりが大袈裟で若干引いた
軍との繋がりももう何年も前から言われてることだから今更にもほどがある
海外のholosunのレビューやフォーラムを見てればそのことに言及するコメントは嫌でも目に入るレベルだから、
知らないでいる方が無理なくらいだよ

皮肉なことにhuanicの最大の取引相手はアメリカだから、日本のエアソフトコミュニティが何をしようが意味がない
0190名無し迷彩 (ササクッテロロ Sp5f-NuE9)
垢版 |
2024/04/11(木) 09:56:04.22ID:ffOSRkmvp
記事の冒頭そのまま転載したのは
「ホロサンを支持することはPLAを支持することと同じ」という一文くらい
残りは雑な要約というか、意図的な切り取りなのかと勘繰ってしまう
元の記事では「〜という噂がある」としか書かれてないことを投稿主は
「ホロサンの品質が向上したのはSIGから情報提供があったから」と書いてるのはどうかと思うね
そもそも10年前くらい前のsigのドットなんてゴミばかりだったのに提供するほどのノウハウを持ってたのか疑問
0191名無し迷彩 (スプッッ Sd02-XArx)
垢版 |
2024/04/11(木) 10:14:24.12ID:kBgRcAk+d
>>190
情報提供はむしろ逆だと思う、というか
ROMEOシリーズはHolosunじゃなくHolosun下請けじゃなかったか?
積んでるLEDモジュールが違うと聞いたが……
0192名無し迷彩 (ワッチョイ 1f25-RaQM)
垢版 |
2024/04/11(木) 10:49:31.34ID:CDDhXQE40
SIGはモデルで製造元が違うでしょ
ROMEO 3 XLとMAXはC-MORE RTS2と同じ東京スコープ XT-6のOEMだし
0193名無し迷彩 (ワッチョイ c6ab-NuE9)
垢版 |
2024/04/11(木) 13:02:58.54ID:J358PQTe0
例の投稿だと「HuanicはSIGのサイトも生産している」とあるけど実際は一部だけ
sigの光学は色んなところからものを仕入れてるからどれに何が使われてるか正確なところは内部者にしかわからない
完成品だけじゃなく部品単位で輸入してアメリカ国内で組み立てたりもしてるからね
assembled in usaとなってるのはそういうこと
0194名無し迷彩 (ワッチョイW bff0-+qGW)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:52:41.54ID:4b2pYp2Z0
eps carry買ったんだけど縁の方だと割とレチクルが歪むな…
ミニリフレックスは初めてだから分からないんだけど他もこんなもんなの?
0196名無し迷彩 (ベーイモ MM4f-+qGW)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:29:23.73ID:CSg+AsIHM
>>195
端っこの方だね流石に少し動かしただけで歪むことはない
気にはなるが実用上は問題無い程度なのかな
上手く撮れたら画像上げるわ
0198名無し迷彩 (ワッチョイW b7b9-s9Li)
垢版 |
2024/04/18(木) 21:05:37.67ID:z4IvqcMl0
>>168
自分なら6万以下なら買うかな
数年前普通のMRO買ったけど数ヶ月でドット発光しなくなって死んでトラウマです。
0200名無し迷彩 (ワッチョイW 97b6-Zy7w)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:32:32.50ID:k0Ve8mu20
さっきポチッたんだが、もしかしてEPSって付属品だけではピカティニーに載せられない?
「RMRアダプタープレート」って足がRMRになるってことか?
つまりRMRをピカティニーに乗っけるためのRMR←→ピカティニーのアダプターがさらにお買い求め頂く感じか
0201名無し迷彩 (ササクッテロ Sp88-WRaK)
垢版 |
2024/04/21(日) 06:20:08.59ID:xEnCh47Fp
>>200
その通りだね
一応DPP規格のマウントにEPSはダイレクトマウントできる(一部要加工)
けど日本国内だとRMR乗せられるピカティニー用マウントを探した方が種類も豊富だろうね
0202名無し迷彩 (ワッチョイW 8c20-Ziaa)
垢版 |
2024/04/21(日) 06:55:55.42ID:nYgvqnf30
誰かプライマーアームズのPLXC 1-8持ってる人いる?
あれのイルミネーションってRazor HD2くらい日中でも明るいかな?
OTS CQBから買い換え予定
0203名無し迷彩 (ササクッテロ Sp88-WRaK)
垢版 |
2024/04/21(日) 09:25:26.36ID:Hrpp+fm2p
>>202
持ってはいないけど、plxc1-8FFPはレティクル輝度が今一つという評価だね
自分も一時買おうと思ってたからレビューはかなり調べた
razor hd gen2とはイルミの仕組みが違うから輝度では遠く及ばない

それでもplxc1-8FFPはかなり評価が高くて、米国政府機関からの採用も勝ちとったくらいだから
円安になる前に買っておくべきだったと後悔してる
0204名無し迷彩 (ワッチョイW d352-Ziaa)
垢版 |
2024/04/22(月) 15:54:27.47ID:eBwWms620
>>203
やっぱそんな感じか
なんかYoutube見てたらイルミがすごく明るいノヴァレティクルがplxcに今年加わるみたいなのでそれの販売とレビュー待って候補を固めようかな
0207名無し迷彩 (ワッチョイW 1ef2-lZfw)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:38:24.06ID:gCQOJGhC0
実銃用にホロサイト買おうと思ってるんだけど、何も無い時はアメーバ対策で光学機器だけ除湿庫に入れてレンズを長持ちさせたい。

ただ、この際着脱時にパララックスが発生すると思うんだけど、解決策ってあるだろうか?銃出す度に試射する訳にはいかないし
0210名無し迷彩 (ワッチョイW f55f-myBg)
垢版 |
2024/04/25(木) 01:09:55.40ID:C0OWKBd50
>>207
QD付きのexpsなら本体のレイル精度にもよるけどマウントし直しても大丈夫
でもグルーピングが悪いとゼロインしなくてもいいって人もいるけど全く関係ないので面倒でもゼロイン推奨w
0211sage (ワッチョイW 96b0-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 07:57:48.13ID:bmhpHdgq0
>>209
企業秘密だから言えないが、世間で使われている銃の中では比較的新しい部類の銃だから精度は高いよ
0212名無し迷彩 (ワッチョイW 96b0-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:02:24.77ID:bmhpHdgq0
連投スマン途中で誤送信した
>>210
やっぱりそうなるよな
QDタイプにしといて良かった
ゼロイン出来ない時も考慮して銃身からレーザー出る奴買おうと思うよ
0214名無し迷彩 (ワッチョイW d665-Ziaa)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:19:19.78ID:dCbzBCVU0
>>211
だいたい察した
だったら少し嵩上げされるけどスカラーワークスのQDマウント買え
EoTechデフォのマウントよりゼロのズレが少なかった。付け外し多いけど300メートルで10cm強くらいにはまとまる。この精度を許容するかどうかはわからんが
0216名無し迷彩 (ワッチョイW 96b0-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:26:37.40ID:bmhpHdgq0
ありがとう
scalarのQDはスコープ用持ってるけどそんなに精度高いとは知らなかった
ちょっと高いが買ってみるよ
0218名無し迷彩 (ワッチョイW 6212-DiNs)
垢版 |
2024/04/26(金) 14:45:25.86ID:kqV5VQL30
正直イオテックのホロサイトでも10年以上も昔の製品となると流石に名機でも最新機器には劣るよ
ホロサイトのドットとリューポルドのエントリーモデル使ってみて実感したわ
0221名無し迷彩 (ワッチョイW 5f9f-DiNs)
垢版 |
2024/04/27(土) 11:33:28.38ID:hNxAE6OU0
>>220
一番体感してるのはレンズかな
時間の経過と技術の進歩で確実にいい性能のレンズが安く手に入る用になってる
もう10万も出して名機の中古買うくらいなら信頼できるメーカーの数万の最新機買うべきだと思う。特に中古のリスクを考慮するとね
RAZER_HD_GENⅡとか持ってるけど今なら似たような性能で半額以下だね
だから中古価格も15万くらいなのかもしれないけど
0222名無し迷彩 (アウアウウーT Sa83-3Z0B)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:53:56.64ID:HWpvN/jYa
2015年頃に硝材屋の設計や中国の製造ラインが相次いで更新されて望遠鏡、顕微鏡、産業用と光学機器全般が底上げされたんだよね。

観的用にNikon P7(中国製)使ってるけど十分見える。
0223名無し迷彩 (ワッチョイW df72-6Ulg)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:51:03.61ID:cf6RiUuq0
ボルテックスホロやホロサン512も持ってるけど個人的にはレンズ透明度、パララックス、暗視能力の高さはまだEoTechに分があると思うわ。ただ特に512と比較すると大半の人は512でいいんじゃないかなとはすごい感じはする。アメーバ等の劣化は起きないしね

どちらかと言えば最近時代遅れ感を感じるのはEotechよりもエイムポイントかな
0224名無し迷彩 (ワッチョイ bfe3-Ufki)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:50:08.86ID:K/JKTuYl0
ウクライナ戦争で一時は乞食みたいな恰好してたロシア軍がここ1年で急速に米軍の特殊部隊みたいな姿に変化した

太腿と股間をまもる防弾プレート
防弾能力のたかいFDEのジャケットとヘルメット
強力なIRの照射器
分厚いゴーグル、冬も暖かいゴムの滑り止めがついた特殊繊維のグローブ

冷戦か!みたいなAKも変化して、どの銃にもフォールディングストックにT1そっくりのダットサイト
ドラグノフにはNATO兵みたいなスコープ


ロシア人の後ろに誰がたっているか既に明白

そう、それはラーメンマン
0227名無し迷彩 (ワッチョイW bff0-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:45:00.94ID:Idh7PQz90
ホロサイトだとuh-1はgen1はレチクルの表示範囲が狭くなる以外の劣化は聞いたこと無いしそれすらgen2からは聞かないんだよね
まあgen2は未だ日が浅いからこれから出る可能性もあるけど
0229名無し迷彩 (ワッチョイ 2725-IVXS)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:18:52.57ID:OwPSM1gS0
なんか西側のそうであって欲しいという願望を語ってるようだな
0231名無し迷彩 (ニククエ bfe3-Ufki)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:13:28.17ID:AsUldnHu0NIKU
そういや、オクにAKのウクライナ軍のマガジン出品されてたよ
鮮やかな青いテープがまかれた実物マガジン
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況