ここの板面白いね。
御公卿さんの御家って跡取りがいないと絶家になるけど、
宮家の場合は、当主不在の場合があるみたいだね。
領地、宮邸及び家臣団は温存されて、新しい宮様のお出でを待つみたいだね。
桂離宮を拝観する際に、ちょっとだけ調べていたらそんなことに気が付いた。

門跡寺院や比丘尼御所も無住の場合があったそうだけど、
僧籍にある見であれば、子どもが相続するわけじゃないから
門跡がいないのはなんとなくわかるんだけど、宮家の場合は何故なのかな?