先祖探しのエピソードを語る正し血族先祖に限る3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地家ヤスマサ
垢版 |
2012/05/18(金) 10:06:48.57
純粋に自分の血統先祖のみ(直接DNAがつらなった先祖。養子断絶はダメ)でどこまでさかのぼれるか調査するスレです。

先祖を探す方法を何でも幅広く語りませんか?
テクニックやエピソードなど・・・
初心者からエキスパートまで
先祖を探す情報交換の場にしましょう!!!

1 なにか質問されたり困っている住人がいればみんなで協力してあげよう(ググレ禁止)
2 HNを使うとみんな分かりやすいのでは?(誰が誰だか混乱するので)
3 画像をUPするとみんな一目瞭然で分かりやすいですよ
4 たまにチャット化しますが皆さん遠慮なく入ってください
5 荒らしは無視でマターリと

※UPの方法
@デジカメやスキャナなどで画像をPCに取り込む
(ファイル名を当たり障りの無いものにしとく。UPしたらファイル名晒されるので)
Aペイントソフトなどで危なそうな箇所を消す(よく確認して!UPしてからでは遅いです)
BアップローダでUPする(一応利用規約は読んで)
アップローダは↓など
ttp://www.imgup.org/
ttp://www.uploda.org/
CURL貼り付けたかったら貼る

前スレ
先祖探しのエピソードを語る正し血族先祖に限る@
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1294631599/l50
先祖探しのエピソードを語る正し血族先祖に限るA
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1316186196/
0631日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:09:17.61
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ、
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0632日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:47:07.66
儀兵衛と善兵衛って同じ読みできる?
普通ならぎへえとぜんべえだと思うんだが、どっちも「よしべえ」って読むことできる?

江戸時代の先祖なんだけど、過去帳は儀兵衛なのに墓には善兵衛って刻まれてるから、ほんとに同一人物なのか不安
0633日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:48:52.92
>>630
やっぱ足利周りですかね
ありがとうございます
0635日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:17:18.69
そういや自分の先祖も過去帳や位牌には「惣兵衛」ってあるのに地域の神社の古文書には「宗兵衛」って書かれてたな
驚いて調べてみると同一人物だった
0636日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:53:35.80
>>619 秦姓は部落とは無関係だろ。 むしろエリートの頂点だぞ。

大分は、宇佐神宮が有り八幡さまの総本山だぞ。
朝鮮からの技術者が多く移り住んだ土地でもあったから、奈良の大仏建立にもここの技術者たちが招かれてようやくできた。

うちの祖先もかなり関係があるが、大友氏の神社仏閣打ちこわし政策でやられた。
0637日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:04:33.07
>>544 そりゃ血が途絶えなければ残るよ。 それに昔は血が繋がっていなくても家は継続してたし。

うちも1000年前までは全ての直系の人の系図が残ってる。 その前は氏(その土地に住んでた)だから個人の足跡は定かではない。 数代飛び飛びの記述しかない。
しかし、その氏の本貫に住むのはうちの家系のみだった。
副将軍が自分の知る限り二人出ている。

日本書紀や古事記を辿ると、孝元天皇にたどり着く様だが。
0638日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:14:17.84
>>635 うちの祖先もそうだよ。
史書には別の漢字で書かれたものがいくつかある。
多分昔(1000年以上昔)は、漢字が表音文字との分化が曖昧だったのではないかと思う。
或いは書き間違いというのも沢山有ったのかもしれない。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:22:32.38
>>638 古事記と日本書紀で人名が全く別の漢字になってるのが沢山ある。
0640日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:45:06.94
清原氏って源平藤橘と比べるとあまりぱっとしないな、でも自分からしたら天武天皇(清原氏)の子孫って羨ましいw
0641日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:51:32.41
>>638
そんなに古く遡らなくとも中世でも音通なら違う字を使うのは結構あるよ
0643日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:50:30.62
中世どころか近世でも、重要なのは発音の方で文字表記に当て字を使う例は多かったのでは

本人は正しく使っててもまわりの人は平気で当て字を使う、みたいな感じだったのかも?
0644日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:59:05.85
>>636
宇佐八幡は関係ない豊後地方の事実として大分市のトンネルの上の有名部落とか豊後大野市や国東の数ヶ所に秦さんの部落あるよ
宇佐八幡の関係では豊前長洲の皮細工山崎氏が有名で宇佐八幡の神職も兼ねた

>>640
大分だと玖珠郡の国人・武士達が清原姓を名乗ってる
穴井氏、魚返氏、高橋氏、小幡氏、帆足氏とか
0645日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:04:36.27
>>636
豊後府内藩の穢多頭の秦氏が祭る神は宿神だよ
八幡とかどうでもいい
0646日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:16:06.52
大分に県外の人が来る機会はあまりないと思うけど、大分空港を利用するならぜひとも見てほしいものがある
岩国上空で降下始めて北から空港に着陸する場合は向かって左側の座席から着陸直前に見える海岸沿いの部落
南から進入する場合は見れないから、空港に着いてからレンタカーでも借りて見に行ってほしい

そこは秦さんばかりの歴史ある部落
江戸中期に備前浪人で剣術の達人がその部落に流れ着き、九州全域と四国や大阪からも穢多身分の者が入門した
今でも入門帳が残されているが、大阪の入門者は荒川姓、佐賀は小川とかなり今とつながる
0647日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:18:10.66
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ、
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:20:43.60
とりあえず大分民からのささやかな情報提供です
豊前は、どちらかと言うと北九州市の小倉藩がメインで、ここは部落のメッカだから大分とはまた事情まるで違うと思う
ほとんどが苗字は部落の地名そのままだからな
0649日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:24:37.89
>>629
西日本は確かにすごいよなあ
西出身の友人が団地エリアみてもしかしてそういうエリア?と
訊いてきた時はびっくらこえたわ
0650日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:00:09.40
>>640
清原氏で著名な人物といったら清少納言?
0652日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:21:43.75
>>650
帆足万里
0653日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:24:00.21
>>651
そういう事ではない
単に秦を苗字として名乗っているだけ
九州に多いのはそれなりに理由があるような気がするが
0654日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:05:02.79
秦氏の秦は氏族名だから秦という名字の秦氏はいない
名字が秦であればほぼ間違いなく血縁関係のない他人が後世に名乗ったもの
0655日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:10:38.54
大分豊後の穢多頭であった秦惣兵衛が剣術道場を開き、
全国から部落の「牢守」などを集めて武道の訓練を行っていたことがわかっている。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:29:37.60
歌舞伎役者の七代目松本幸四郎の生家も秦なんだよな
市川海老蔵や松たか子の曽祖父に当たる

この人の血を受け継いでるから成田屋も高麗屋も美形揃い
0657日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:33:29.71
漢字違いの話が出てたけど、うちの家は昭和でもそれあるよ。

戸籍と仏壇の過去帳を比べたら、 

祖父の兄(明治生まれ、大正没)は戸籍が二なのに仏壇は仁。
さらに姉(昭和20年没)は戸籍は平仮名で仏壇がカタカナ。さらに、過去帳に書いてある没年が何故か2歳違う。
末弟が一番謎で、戸籍は繁吉なのに仏壇が繁一。1930年代の話。

過去帳は筆跡から見るに、家族が書いたのではなさそうだが、いくら坊さんが書いたからって、娘や息子の年齢や漢字を派手に間違われたら普通訂正するよな?w
0658日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:34:21.86
あ、2歳違うのは命日じゃなくて没年齢のことね。
0659日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 02:49:06.21
そこまで違うならわざとじゃない?
真名を知られると支配されるとかで役所にはわざと変えて届ける
亡くなればもう心配いらないから寺には本名を教える
0660日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 02:56:43.89
>>653
秦氏を騙ったというわけではなく
秦氏ゆかりの土地が秦という名前になり
その土地出身という事で秦姓を名乗ってるのだろうから
九州に秦という土地が多かったという事だね
0661日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 03:18:34.60
秦と言えば大久保長安も秦氏と言われてる
ということは大蔵流も秦氏の流れくんでいたのだろうか…
0662日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:41:47.85
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0663日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:33:53.78
>>659
そんな習慣実在するの?
仮にそうだったとして、死ななかったらどうやって生きていくの?
0665日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:59:02.23
18点くらいのボケだな。
0666日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:34:10.93
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/27(木) 03:13:07.66
>>663
役所に届けた方の名前で生きていくんだから苦労は無いよ
0668日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/27(木) 03:56:06.25
 どういうこと?本人すら本当の名前や生年月日知らないってこと?
0669日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:46:13.79
親が本人に嘘を教えるならそうなる
0670日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:47:04.79
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0671日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:15:59.62
>>643 それは大いにあるだろうね。

>>644 それはもしかして部落の意味が違っていない?
部落と言っても使い方に2種類あって、

一つはエタヒニンが住んでた差別社会の部落。
もう一つは村の中の集まり、単なる集落としての部落。

自分も九州に住んでいたことが有るが、後者の意味の部落という意味で使ってた。

>>619 は多分九州に住んでいないで、部落の意味を差別社会の部落と思ってたら、九州で部落出身なのにえらくなってる人がいるのに驚いたんだろ。
だから部落の意味が違うことに気がついていない。
0672日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:26:42.68
>>657 昔は縁起を担いで自分の名前を度々変更することをよくしてた。
俺の母親も、漢字、ひらがな、カタカナと書き方を度々変えてた。
だからその昔は、縁起を担いで漢字でも別の近くの漢字を使うとかしてても不思議ではない。

場合によっては、氏(うじ)の漢字すら変えることもあった。 うちの祖先がそうで、同じ人物なのに古事記と日本書紀で氏の漢字が書き換えられてる。
0675日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:09:08.12
>>672
だけど、繁吉さんは生後2日で死んでるよ?それでもありえる?

あとは年齢違いの矛盾に説明が付かない...
0676日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:44:43.39
>>675
年齢の違いは、昔は数え年だからじゃないのか?
俺の祖父も61歳で亡くなったが、墓には63才と刻んである
0677日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:49:58.95
さすがにそれぐらいは知識あるわw
1910〜1945の人の過去帳が33歳、
1912〜1922の人が10歳、1897〜1987の人が92歳、どう考えてもおかしい。
0678日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:33:42.69
1912年生まれで1922年没、満年齢ならありうる数値(誕生日前かどうかで違うけど)
1897年生まれ1987年没、数え年令なら当然

なんだが問題は、1910年生まれ1945年没で享年33歳って人か。どうしても合わないな
どれかの数字が誤ってるが、どれが誤ってるかを確認できん

1945年ってのだけは他の数字より信頼性が高い可能性が高いが、死亡状況によってはそれも……
0679日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:05:33.99
1897〜1987なら数えは91でしょ?
0680日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:17:55.78
>>679
生まれたとき1歳で、年明けると2歳になる。
12月30日生まれの人なら、生後2日目にはもう2歳になるんだよ

だから死んだ日が早ければ2歳分の違いが出るんじゃね?
0681日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:32:20.69
出んよw
やってみたらわかるけど、生没年それぞれどんな日付でも、没年−生年+1が数え年になる。
0682日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:17:44.92
>>675
それならやっぱり役所に嘘の生年月日と名前を届けたんだと思うよ
迷信深い一族だったんだろうね
0683日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:20:18.90
>>657
実はカトリックだったりする?
0684日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:19:22.70
>>682
でも、妊娠期間考えたら過去帳の日だと辻褄合わないよ?
0685日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:19:47.73
>>683
身内に一人もいないけど、何故!?
0686日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:05:05.62
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:10:53.54
   (え? 炊飯器のコピペ貼ってる人って自称京大卒なんだ、どうしてこんな風になったの?
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (23andMeで遺伝子検査したら自分の出自が判明しちゃったらしいよ。
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (なるほど、だから先祖を憎んでるんだ。
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐――――――――――――――――――
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧__________________
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (哀れだよね、本当に哀れな人だよね。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:47:46.06
>>684
どう合わないの?
0690日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:43:59.64
1922年に数え年10歳で死んだ人と、1945年に数え年33歳で死んだ人が兄弟なのはあり得ない。
双子になってしまう。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:52:17.85
いちおう理論上は不可能じゃないぞ

産後の状況によっては出産から二ヶ月以下で次の排卵が始まることはあるから、1月初頭に産んで3月初頭の排卵でいきなり妊娠したら12月末には生まれる可能性がある
妊娠期間10ヶ月ってのは、受精直前の最後の生理の時から数えて10ヶ月で、実際の妊娠期間は9ヶ月半が基準だからな。
0693日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:54:35.42
年子じゃなく双子の計算になってしまう。
戸籍を見ると、大家族なもんで、二人の間にいとこが記載されてる。
双子ならありえない。
0694日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:33:11.14
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0696日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:56:56.28
それはないなぁ。本題とはずれるけど、うちの曾祖父はよそから出稼ぎに来て曾祖母と子供が出来たのよ。
本家からは長男だからよその土地に行くなと反発があってしばらく結婚できなかったから、件の二人の子供は曾祖母が実家で育てたの。

だから、初めは曾祖母の親父の戸籍に父親空欄で入籍してる。届け出も曾祖母自身がやってる。だから母親が同じなのは間違いない。

で、3番目である私の祖父が生まれた際、出生届と一緒に婚姻届が出された。同時に、婚前に生まれた二人の認知がされ、新たに作られた曾祖父の籍に入籍した。

その歳に写し間違い無いかと確認したが、しっかり同じ生年月日だったよ。
元の戸籍は身分登記簿から転載されたものだから、もしミスがあるならそこかな。
0697sage
垢版 |
2018/10/03(水) 16:04:39.38
>>696
お兄さんの方の享年が認知された時からの年数を書いたのでは?
0698日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:49:19.67
認知されたのは1918年だから、益々合わないなぁ・・)
0699日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:00:42.92
もしかして
双子の片方を殺す習慣から逃れる為に年子と偽って育ててたんじゃないか?
0700日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:41:11.30
年子じゃなくて、戸籍上は2歳差だよ。誕生日もバラバラ。
0701日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:53:22.20
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0702日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:55:31.98
じゃあ
双子の片方を殺す習慣から逃れる為に2歳差と偽って育ててたんじゃないか?
0703日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:02:02.42
でも、大正2年に生まれた双子を明治43年と明治45年に届けるなんて不可能でしょ?
とにかく矛盾だらけ。
0704日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:06:41.01
>>703
じゃあもう・・・草として潜入した帝政ロシアの密偵が作った偽装戸籍ってことでいいんじゃね?
0705日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:40:12.59
自分の高祖父(文久3年生まれ)は庶子が8人いた。
全員他家に養子に出されたけど。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:44:07.30
庶子って認知されない限りは父親側の戸籍ではわからないよね?
0707日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:49:14.17
しかし8人はスゴい。相当な艶腹家か、金持ちか、だろうなぁ。
0708日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:13:00.71
あれ?庶子は認知されて初めて庶子になるのか。
じゃぁ、認知されていない婚外子は何て呼ばれたの?
証人が皆死んだからよく知らないんだけど、曾祖父には曾祖母以外の女性との間に出来た子供がいた疑惑があるの。認知はしていないんだけど、探す方法ある?
0709日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:30:49.81
>>705
ちなみに高祖父の嫡出子は早世した1人を含め5人、非嫡出子が8人だから計13人も子ども作ったことになる。
0710日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:34:10.94
時代的に、13人くらいなら驚かないなぁ。嫡出より庶子が多いことにビックリだわw
0711日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:41:58.49
俺の祖父は11人兄弟だったよ
半分くらいは0歳で亡くなってるんだけどね
0712日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:08:45.90
曾祖母は13歳のときから10人子供を産んだ
うち4人くらいは乳児期か成人前に亡くなっている
0713日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:20:06.62
同一の夫婦による子供の数ってギネスとかに統計あんのかな?
腹違い認めてしまうと男が元気な限り無限に可能だけど。
0714日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:26:55.58
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0716日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:49:17.55
>>715
正式にギネスにも項目ある??


あと、昔の戸籍に「○月×日 嫡出子タル身分取得」って見つけたんだけど、これ何だろう?
ちなみに、両親の婚姻後に生まれており、出生の届け出は父親。
0717日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:05:00.97
>>715
細かいけどマリア・テレジアは16人ね。
0718日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 02:50:18.31
血統を辿るのは無理だろう。
家系図や戸籍に実子とあっても実際はわからないし。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 03:09:49.53
系図上の先祖が藩士でも実際は金払って成り上がった下級足軽の息子を養子に貰っていましたなんてこともあるかもな
0721日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:03:04.76
遼河のあたりって竜より鳥信仰じゃないの?竜神信仰って南方的要素のような
0723日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:18:13.79
>>721
ナマズをモチーフにした北方の竜信仰とワニ、蛇をモチーフにした南方の龍信仰が
あとから融合したんだよ
0724日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:23:53.29
史記を見るかぎり、戦国時代から前漢ごろの時代でも南方の竜は蛇ベースだが
女媧とか、ファンタジーのラミアみたいな造形だぞ
0725日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:55:50.75
>>709
個人的な質問で悪いけど、今いくつ?
多分ないと思うけど、高祖父に会ったことある?
0726日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:22:47.80
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:20:07.27
>>725
そもそも、高祖父(祖父の祖父)に、夢の中とか三途の川のほとりとか以外で本当に会ったことがある人って、日本中探しても少ししかいない気がする
非常に難しいことだよなあ、年齢的に。
0729日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:30:16.15
>>725
高祖父(1863〜1946)
曾祖父(1884〜1963)
祖父(1912〜2001)
父(1961〜)

高祖父は自分の生まれる半世紀前に亡くなっている。というわけで、高祖父どころか祖父でさえ子供の頃に亡くなったので、もちろん会ったことはありませんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況