X



武家公家の家格について語るスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2013/04/29(月) 17:04:24.21
この手の話題が盛り上がるのでスレッド立ててみました。
家格についての話題なら何でも結構かと思います^^
0915日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 14:51:24.48
佐竹はずっと負け続けてるなぁ。戦闘では。
でも、身のふるまい方?なのか何なのかで滅びなかったw

頼朝に攻められたり、伊達に負けたり、戊辰戦争では庄内藩に秒殺されたり・・・
0916日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 15:13:36.76
いや、現在も出羽守の佐竹は強者。
細川元首相より家の歴史長いと豪語したり、
強い強すぎる武家w
0917日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 15:43:49.63
細川が足利から分家した時期からすると、佐竹の方が古いのかもしらんがな。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 15:47:05.34
>>916
>>916
そりゃ細川より長いだろ・・・
佐竹は新羅三郎義光の長男から続く血筋だし。
細川は八幡太郎義家の流れだが、ずっと下って源義国の次男(長男は新田氏)から出てる足利一門の一つだし・・・

昔、出羽守は源義家(河内源氏)だったこともあるけど、個人的には摂津源氏になってもらいたいは・・・
0919日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 15:55:56.38
あ、あれがいたなぁ、最上義光が。
最上義光は出羽守になったことあるかも・・・

「清和天皇末葉 出羽守義光」って銅像のとこに書いてあった気がした・・・
0920日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 16:05:47.90
佐竹氏と南部氏が戦ったらどっちが勝つんだろう?

源義光(森羅三郎)の長男の佐竹氏と次男の武田氏、その武田氏から分派した南部氏と・・・
0921日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 16:59:36.70
細川と佐竹じゃ格が違うだろ。
細川は足利の庶家で執事筋の家じゃないか。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 17:06:23.13
三日月の丸くなるまで南部領
平成南部藩1000万石パワーを持つ南部最強
ついに満月となった
0923日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 17:09:49.94
>>921
執事なのは細川本宗家だよ。
細川首相(元熊本藩主)は奥州細川家の流れ。
0924日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 17:18:33.37
細川は総理も摂関も手に入れたので
すでに佐竹を超えている磨呂
0925日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 17:25:03.18
>>924
足利一門(細川)+藤原摂家(近衛)=日本新党(笑)党首

今、小泉とタッグ組んで反原発してるあいつだろ?w
0926日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 17:32:33.79
あーくだらねえー、
何が格だよカスが、我々、清和天皇末葉はどれも同じだ。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 18:28:14.07
なるほど日本新党とは公武合体だったのかwww
0928日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 21:11:05.78
甲斐源氏自体、義家流の足利系氏族より家格的に下じゃね?
清和源氏には二種類ある。
義家の子孫とその他と俺は思ってるが。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 21:37:39.37
頼朝との親疎で家格判断だろうね。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/26(火) 22:15:04.41
>>928
>清和源氏には二種類ある。

清和源氏は摂津源氏、大和源氏、河内源氏の3つ。

河内源氏の中でも源頼義(2代目)から源義家(長男)、源義綱(次男)、源義光(三男)に分れた。
義家の流れが源氏棟梁を継承した。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/27(水) 11:34:33.47
武家出身の女官や典侍、掌侍って居たんだろうか?
0932日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/27(水) 12:14:31.44
摂津源氏、大和源氏なんか源氏という範疇で見たら藤原北家以外の雑魚じゃん。
北家を河内源氏に例えると明確に劣る。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/27(水) 13:40:42.54
頼朝は自分への忠誠の具合で、源氏一門でも差別化していた。
必ずしも血統の近さを優先させてたわけではない。
その中で、なぜか源義光の後胤たちが
結果的に多く門葉に選ばれていた。
0934日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/27(水) 15:07:45.64
>>932
てめぇ、源頼光と源頼政ディスってんのか?
いかにお前の家系が源氏と関係ないかが判るはw
0935日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/27(水) 21:38:24.19
スレチだけど、

大江匡房が平安中期の一条天皇の時代の代表的な武士として、
源満仲、源満正、源頼光、平致頼、平維衡の名を「天下之一物」としてとり挙げている。

他に、藤原実資や藤原行成などを有能な人材と称え、有為な政治体制が確立に貢献したと書いてある。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/28(木) 15:54:02.34
うちは摂津源氏の家系だよー
0937日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/28(木) 17:33:32.63
うちは平将門の直系だよ
0938日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/28(木) 17:47:34.32
うちは池田輝政直系の岡山藩主が開いた新田に住み着いた水呑百姓の家系だよ
0941日本@名無史さん
垢版 |
2016/04/30(土) 22:57:34.10
別に、細川姓には何の恨みもないのに、
あの細川○煕のせいで・・・もう近○に苗字を変えろよ・・・
0942日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:16:36.57
は?
細川殿様一門の系統は養子戦略も含め、

首相 摂関家筆頭 公爵 喜連川御所 半将軍管領 

まさに天下人。

公武の頂点となった家柄。



 
0943日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:19:02.99
古今伝授伝承者も含めて細川家の歴史はタイトル六冠だ。

文武両道+公武頂点の家柄だ。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 14:14:42.08
平島公方さんのほうが足利将軍直系に近いのに
ずいぶんと差がついてしまったなw
ほそかわ恐るべしww


それぞれ管領(幕府No2)と関東管領(鎌倉府No2)の直系じゃないけど
江戸時代の大名で細川と上杉は勝ち組

豊臣政権No2で生き残った加賀前田に通じる美しさがある
0946日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 14:17:18.89

上杉は家格としては生き残ったが所領は2回減封くらってたか
室町大名系では有馬もなかなか・・
0947日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 14:59:38.95
上杉は関が原と維新で両方負け組になった珍しい藩だよ。
加賀前田とは通じないw
0948日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 15:01:58.97
ほんとああいうのが出てくと我が日本国は危機になる。
しかも、政権投げ出しで、その後の村山内閣の誕生まで繋がる・・・
清和○氏の恥さらし!
0949日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 15:13:52.74
細川謝ろう。
投げ出しは、母方祖父の血。
0950日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/01(日) 17:47:35.03
現代に藤氏長者と源氏長者あるとすれば細川?
 こうなれば、 へ、平氏長者に期待か;
0951日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/03(火) 08:23:21.20
>>>515
>519
TK君は突然変異種
神大Hrで括らないであげてね
ひかな、か940
>>939
>笑った
>ありがとう
>あなたはなに家の末裔?カラオケ
らわか、、しかさかな>515らをかや
>519かや
TK君は突然変異種
神大Hrで括らないであげてねか(やら)やわたはわかはなや()な
0952日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:51:29.90
>>950
平氏のうち西洞院の流れは血統では藤原北家になってたような・・・
相馬・伊勢&北条って今も平氏男系?
0953日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/09(土) 19:07:24.38
>>950
細川なんて家格から言ったら論外だろ。
久我家の誰かだろ。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/09(土) 20:36:51.57
藤氏長者が実質的に細川だが
0955日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/10(日) 02:36:28.90
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/27(土) 16:20:17.02
室町時代の吉良家はいがいと官位が高くないな。
御一家で武者頭にもなってたらしいのにな。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/27(土) 19:18:14.04
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0959日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:19:37.65
江戸時代が舞台の時代劇で公家は狩衣を日常的に着てるけど、
公家の日常着は武家の羽織袴とはちがったの?
0960日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/29(土) 00:27:52.05
>>959
日記や絵巻などをみる限り、ハレの日以外の日常は白小袖に指貫で烏帽子なしとか
普通に羽織袴とか肩衣とかだね。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/22(火) 15:49:07.93
先生方
中世以前の公家の家格について勉強するための文献があったら教えて下さい!
0962日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/22(火) 21:51:58.62
明治維新頃の写真だと皇族や公家でも烏帽子なしの羽織袴が普段着っぽいな。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/04(土) 16:35:00.12
!id:ignore

黒田家は将軍家と兄弟
0965日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:16:18.85
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TD2Z4
0967日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:53:54.32
正親町三條と正親町を混同する低能
0968日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:06.10
旗本高家の家格は?
0980日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:01:31.68
46 日本@名無史さん[sage] 2018/07/06(金) 13:32:49.85 ID:
江戸時代中期の古書にうちの苗字の公家がいたことが判明したんだが
だからって俺の中に公家の遺伝子が流れてることにはならんよな?

47 日本@名無史さん[sage] 2018/07/07(土) 01:36:07.67 ID:
>>46
あまり見ない苗字なら血統の可能性が高い
よく見る苗字なら血統でない場合のが多い
0981日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:50:05.88
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

28K
0982日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:30:12.59
>>980
50 日本@名無史さん[sage] 2018/07/21(土) 21:29:43.83 ID:
>>46
南朝に仕えてた公家なら記録は抹消されてるよ、たぶん
0983日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 06:10:33.88
>>2

あー、そうなのか
0985日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:00:45.70
69 日本@名無史さん[sage] 2019/04/13(土) 13:26:02.61 ID:
先祖に公家がいるかもしれん
当時の公家は悪い事してたんかな
うちの家系は途絶えるんだが
なんかの呪いかな
0987日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:07:47.43
南朝の公家なんぞ百済来た朝鮮人だろ
北朝のことは知らんけど
0988ムネオ
垢版 |
2019/12/22(日) 18:54:35.25
自分の家系名前で調べてたら何にもでないけど、蘇我氏でいっぱいでて調べてましたー、少し寄っただけ(*´Д`)
なんか悪者だったのかどうか・・・わからないとこですね。

宗岡家としては何故か本家がなくなり、私のところが本家になってるみたいです?

そのさいに脇差と孝明天皇の草鞋一足だけ送られてきました。
今それらは親が管理しています。
その長男の一人っ子ですが・・・私がこのまま結婚しないと終わるので、ごめんなさいおわりました(*´ω`*)

まぁ、他にも遠い親戚がいるだろうし血としては途絶えないでしょうし、それでいいかぁ。
いってもほんとに本家?になってるのかもわからないですしね、本籍は京都左京区になってるけど
関係あるのかな・・・。
今のどうでもいい宗岡家の状態でしたw     サラバ
0990日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:30:30.97
諏訪家は神話に連なる現人神の名門家系だったのに地味でパッとしない…
明治維新後の華族制度でも子爵止まりで余りにも不相応な待遇だと思う。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:58:46.56
近衛と九条の摂関家嫡流争いは決着ついた?
0992日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:21:02.85
九条と一条では?
0993日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:38:52.75
日蓮「畠山重忠は日本第一の大力の大将なり」
0994日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:20:38.50
初代の血統だと九条家だけど、門流の家の数だと九条家20家、一条家37家と圧倒的に一条家。しかも、今出川家、大炊御門家、花山院家、西園寺家、醍醐家と5清華家が門流に居るという質は、五摂家で一番栄えていたとも言えそう。

ただ、一条家が、そこまで清華家を門流に出来たのは、どういう経緯なのか、わかる方いますか?
0995日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:30:15.40
>>991
摂関家嫡流が近衛家というのは自明の理。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:27:14.06
一条って摂関家じゃないのもいるから紛らわしいよな。一条能保とかさ
0997日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:17:00.22
>>991
元々 近衛だろ?w
0998日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:43:54.41
五摂家の血筋も細川だらけ
0999日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:50:00.89
>>998
意味不明
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2436日 6時間 46分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況