X



任那(日本府) 加羅 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2013/12/07(土) 20:46:12.77
なぜ?任那?
http://mentai.2ch.net/history/kako/962/962379118.html
http://mimizun.com/log/2ch/history/962379118/
任那って日本領だったんですか?
http://mentai.2ch.net/history/kako/970/970077532.html
http://mimizun.com/log/2ch/history/970077532/
任那って倭国領だったんですか?パート2
http://academy.2ch.net/history/kako/974/974989450.html
http://mimizun.com/log/2ch/history/974989450/
任那って日本領だったんですか? part2
http://mentai.2ch.net/history/kako/976/976659863.html
http://mimizun.com/log/2ch/history/976659863/
★任那日本府説ついに決着!!★
http://academy.2ch.net/history/kako/994/994026593.html
http://mimizun.com/log/2ch/history/994026593/
任那日本府について
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1030968865/
http://www.logsoku.com/r/history/1030968865/
【古代史】任那日本府 弐【総合】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1066563371/
http://mimizun.com/log/2ch/history/1066563371/
【任那日本府〜旅情扁】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1078494900/
http://www.logsoku.com/r/history/1078494900/
任那日本府説
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1090513470/
http://unkar.org/r/history/1090513470/
任那(那に任された土地)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1192574045/
http://mimizun.com/log/2ch/history/1192574045/
0571白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2018/01/17(水) 02:47:28.48
>>553
具体的反論無しの揶揄はネトウヨの嘘こきトンデモの真似そのものじゃなぁか。
>>554-555
縄文晩期に渡来系新モンゴロイド人骨自体無ぁし。金隈は土井ヶ浜以上に古墳期や
現代日本人に近い狭顔形質じゃが。
人口論は他板過去スレでも、歴博が今よりましじゃった昭和期の小山修三氏の見解ものう。
 165 : 白馬青牛 ◆xl7k5goxM379 2011/09/04(日) 00:32:32 ID:iyhAGE8+
大量渡来説でも、マッケビディ&ジョーンズの年平均0,04%とすると、 更に大量渡来
じゃし、0,1%以下じゃ無い限り、幸せ回路の数値じゃろう。 それを人口増加の高い
数値を出して、「0,1%程度」じゃの田中良之氏の 学者としての良心のかけらも無い
云うことじゃが、中橋考博氏の近代 人口増加モデルを古代に使うレトリックの
援護工作じゃけぇつまらんよ。
埴原和郎氏は、年人口増加率を考えられん数値の0,2%の数値すら出しておられるんに、
中橋氏らは、都合の悪い数値は一切出さずレトリック工作するけぇ恥を晒しよるのう。
 166 : 白馬青牛 ◆xl7k5goxM379 2011/09/04(日) 01:11:37 ID:iyhAGE8+
 東アジア一帯の例として漢末〜三国時代の6000万〜600万への激減は
文献資料じゃけぇ、実際10分の1まで減って無いにしても、人口が
半数以下に激減は充分考えられる。そのことは、日本列島でも
倭国大乱の同時代現象で弥生後期も人口の半数は激減したろう。
ここの倭国大乱の戦死者数による減少は少な過ぎる。
白馬青牛 ◆xl7k5goxM379 2011/09/04(日) 23:54:49 ID:iyhAGE8+
 小山修三氏は、奈良期は540万とも云う。弥生期の減少を含んでおらん
数値で問題があるが、約60万から奈良期の約540万ほど奈良期〜江戸期の
人口増加は伸びとらんよ。日本における人口増加は民族大移動期の
古墳期と近代明治以降になってからじゃ。
0572白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2018/01/17(水) 03:12:20.64
>>554-555
小山修三氏は、日本の人口で古墳期が約540万人、弥生期が約60万人、縄文晩期が
約7万6千人、縄文後期が約16万人、縄文中期が約26万人で、縄文晩期は
人口減少じゃし、渡来要素も乏しい。弥生後期の世界的人口減少を小山氏はデータに
入れておられん問題もあるが、本土日本人の半数以上は古墳期以降の渡来に間違えは
無あし、近畿や山陽じゃほとんどよのう。日本の東日本や、西日本でも外側の
日本海側や太平洋側は、古い縄文や弥生残存もあるけど、古墳期の大量移住が
全体じゃ圧倒的じゃし、世界の民族移動期現象の普遍からも逸脱しとらんよ。
ほいから、記紀以降の帰化も近江以東関東じゃし、関東の武蔵の高句麗人に
約二千移住のように人数が書かれとるもんがあるが、信濃の高句麗人は
五部族揃いでも移住数が書かれてとらんが信濃の高句麗式積石塚の分布から
関東の何倍の移住者も推測出来るし、エラまの張った縄文残存の信州でもそうじゃし、
畿内や西日本は把握出来んほどの渡来移住者が多かったんは必然で、現代近畿、山陽の
容貌からも明かじゃけぇのう。たった2万じゃの縄文度の強い東日本でもあり得んよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況