X



織田信長が本能寺を脱出していたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2013/12/18(水) 19:57:52.46
燃え上がる本能寺から信長様は雑兵に化け見事、数名の家来と
ともに安土城に帰還されました。
その後どういう展開になっていたのでしょう
0254日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/31(金) 16:09:48.64
>>244>>253
>信忠の未婚の正妻であるあの松姫こと信松尼の庵_現信松院で輝政も度々訪ねていて 
>家康の側室?御台?にされそうになるのを長安と組んであの手この手を使って 
>必死で止めたという話もあるとかなんとか。 

これって何の史料に載ってるの?
この板の濃姫スレでも無関係に松姫の話ばっかりしている基地外がいたけど。
0255日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/31(金) 17:30:16.07
スレチどころか板をまたぐってどっちが基地外なんだか…。
あとそれは史料出典ではなく伝承逸話の類だろう
だからあるとかなんとかとぼかして書いてあるんだろ

まあ輝政が訪れているのも家康から守ろうとしたのも
あり得なくもない話とは思うけどね。
0256日本@名無史さん
垢版 |
2014/10/31(金) 18:50:04.14
>>255
戦国板と板をまたいだのは君なのにねw
基地外呼ばわりされて逆切れ?
根拠のない話を史実のように書いて
自分で自分に自己レス気持ち悪い
0257日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/01(土) 01:25:18.74
>>253
なるほどおもしろい視点だな。
長安事件は謎だらけの気味の悪さすら感じる上に秀次事件で誤解を
されやすい三成と違ってもう擁護のしようがないほどに本多の本性が
表れたような事件だからひょっとするとひょっとするかもしれぬ。

誰かこういう路線で研究している人いないかな。
0258日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/02(日) 23:52:18.23
>>252
本多と利三というと春日局の乳母推挙絡みがあるんだっけか
正信の継室とも春日局は仲良かったようで寺の土地を広くしてと
2人して家光に頼んだという話もあるらしいしうーむ
0259日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/03(月) 01:03:05.61
信長が生きていたら、大坂城を築き、信長が移り住んで天下布武の拠点とする。
安土城に嫡男信忠を配置し、京都朝廷に睨みを効かした上で
信孝を尾張清須城へ、信雄を美濃岐阜城へ配置する。
そして、天下統一が成った暁には、朝鮮征伐へと動くだろうな。
0260日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/03(月) 01:29:18.47
信孝と信雄は美濃尾張にはまずいや絶対に入れなかったろ
火種になりそうな2人だからね
もし信忠を安土に移すのであれば岐阜は信房、清洲は信包など
一門じゃなかろうか。
しかし美濃尾張は本拠でもあるし東国も見据えるなら信房より
下の子がある程度育つまでは信忠(美濃)と信房(尾張)で
がっちり守らせたと思う。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/03(月) 03:05:17.78
不気味さを感じるのはある意味すべて裏で仏教やら公家やら絡んでるからだよ
秀吉の刀狩りの兵装目録だのなんて話がでてきたなw
とつぜん京都だの言い出したり断末魔って感じになってきたな、お前らな
0262日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/03(月) 09:55:42.41
>>259
生きているといっても、燃える本能寺から裸で逃げ出し、部下もいないのにどうすんだ?
それに、仮に味方の軍と合流できても、また裏切り者が出て天下統一なんて無理。
0263日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/03(月) 12:20:11.70
信長って、言ってみれば国内予選ですら突破できなかったレベルなのに、
世界に通用するはずないだろって話。
0264日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/12(水) 20:26:00.24
つーか、信長の一武将時代から
【儂は…明国を…ぶっ壊す!】とか考えてた秀吉がとんでもない
0265日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/12(水) 20:37:45.91
264
明は潰れたぞ
朝鮮出兵のときは朝鮮兵はほとんど最初は日本軍に寝返りを打ってる
風向きが変わったのは明が出兵してきて朝鮮兵なども造反した
その後は明国内でも内政などに対する不満が高まり後金(女真)が独立
して護明派と言われた勢力も5万人の兵力しか集めることができずご覧
の清国建国、朝鮮の運の尽きは護明派だったこと
で例のあれ
0266日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/12(水) 21:14:02.81
なんやかんやで江戸幕府によって国家再建を果たした日本とはエラい違い
0267日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/14(金) 16:26:41.75
中国は異民族の攻撃を受けるからな
日本より統治の難易度が高い
0268日本@名無史さん
垢版 |
2014/11/14(金) 19:11:05.57
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
0269日本@名無史さん
垢版 |
2014/12/25(木) 11:10:51.05
織田信長は本能寺の変の後、徳川家康と入れ替わったという説があるね。

本能寺の変で死んだのが家康で実際は信長がいきていたという説があるみたいだね。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/05(月) 19:36:40.92
まずは明智光秀を切り刻むだろう
次に敵を取った秀吉に家督譲るかもなしれないな
0274日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/09(金) 00:39:52.18
>>240
信玄を継ぐのは自分の方が相応しいなんじゃね?
0275日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/17(土) 18:56:59.51
明智光秀は千切りにされて、料理されて、犬にでも食わされていただろうな
0276日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/18(日) 00:11:34.91
本能寺から逃れても土民の竹槍で刺殺されるのがオチ。
あそこで死んだからミーハーなヲタがいるんであって、カッコ悪い死に方してたら日本の董卓と呼ばれていたことだろう。
実際に信長は董卓に似ているけどな。スケールの小さい董卓ってところか。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/22(木) 16:07:44.29
>>276
それ光秀の話だろ
0278日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/22(木) 17:34:07.95
>>276
一年中信長の悪口を書き続ける光秀信者
0279日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/22(木) 19:09:35.81
中2病のテイノウ信長信者
0280日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/22(木) 19:36:21.89
中2病のテイノウ光秀信者
0281日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/22(木) 21:30:18.73
光秀→知識層に人気

信長→DQNに絶大な人気
0282日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/22(木) 21:38:38.49
>>281
ニセ子孫・明智憲三郎の信奉者の馬鹿?
0285日本@名無史さん
垢版 |
2015/02/10(火) 21:41:26.18
家康は服部半蔵の手下が護衛したおかげで無事伊賀越えすることができた。
信長は伊賀攻めで忍者たちの怨みを買っているのでノコギリ挽きの刑になる。
0287日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/26(土) 11:43:51.09
今の皇族があるのは、光秀のおかげだね。
信長は、天皇を近江に追いやり、主権を奪おうとしてたから!
まあ、信長が生きてても天下統一は、微妙じゃない?
0288日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/28(月) 12:16:57.45
まだそんなこと言ってるのか
光秀が朝廷のために信長を殺す、と思ったとしても
部下たちに反対されたら終わりだろ
部下たちが「嫌です、やりません」と言ったら実行は不可能
部下たちのことはどう考えてるの
0289日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/06(火) 13:34:44.29
部下たちはよく分かっていなかった
よほどの近しい部下以外には信長を殺すという狙いをギリギリまで隠したからだ
なので部下は家康を殺すだとか、ただ単に信長の検分を受けるだとか勘違いしてた
敵は本能寺にあり!とは、
そうした隠した状況の上での言葉だからインパクトがあったのだ
0291日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/20(木) 23:20:34.61
信長は結局部下に殺されて天下統一なんかしないで終わるよ
0293日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 12:44:09.69
>>287
安土城の本丸御殿が内裏に似た造りをしていたというだけだろ
あの当時の一級建築は天皇の住まいなのだから金を持った為政者が
良い御殿に住もうと思ったら内裏に似るのは当たり前

当時の一次史料に天皇が近々近江に行幸になる
といった記事は出てこない
0294日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 21:57:24.68
>>288
信長が何をやりたくても部下に反対されたら終わりという理論を信長ヲタは絶対に肯定しないんだよね。
「信長が死ななかったら世界制覇していたニダ!」みたいな馬鹿がいてわらえる。
0295日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 07:31:53.60
>>294 信長=金正恩説
0298日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/10(水) 09:33:22.03
実際に脱出してジンギスカンになったのだ。
時間とはそういう風に流れている。
0299日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/13(土) 10:28:52.34
脱出しても寝巻きで丸腰だから落武者狩りの土民に槍で刺されて終了
0300日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/15(月) 11:14:23.68
落ち武者狩りって何のためにやるの?
もしうち漏らしたりしたら,軍勢率いて後で報復に来るんじゃないの?
0301日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/15(月) 16:18:32.50
討ち取れたらご褒美が貰えるから
落武者になると仕返しにくるほどの戦力はないだろ
0302日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/15(月) 16:21:58.27
ただ敗走してるだけで、地元に帰って軍勢立て直せば十分に戦える戦力を保持してる場合もあるじゃん
それこそ、仮に織田信長が本能寺を脱出できたとして、信長が無事に安土に帰りつく事ができれば明智軍を壊滅できるだけの戦力はあったわけで。
0303日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/15(月) 16:54:46.47
兵力はあっても戦力になるとは限らないからね。
明智軍だって本来は信長の戦力だけど敵対した。安土の兵も裏切るかもじゃん。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/15(月) 17:09:34.13
そうかな
もしそうだったら明智光秀はあれだけ信長の脱出を恐れたりしないだろ
0305日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:04:40.56
>>304 しかし、信孝と丹羽は兵に逃げられているぞ。
0306日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:40:52.38
229の>>805
>>そして、不定形である前方法円墳を、「径」で表現するのなら、
それは当然、「円形方形の中心線長」 を意味する事になる。<

>その実例をあげて下さい。 それは貴方のそうあって欲しいな という願望でしかない。<

漢文での「径」という文言の、(知り得た)全使用例からの、(人類の常識的な)帰納的推論。
0307日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:43:09.42
申し訳ございません。
>>306は、間違い投稿でした。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/15(月) 19:03:08.25
信長みたいに味方に見限られてばかりのヤツでは何やっても天下統一まではムリムリ
0309日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/16(火) 06:14:39.45
>>308 謙信もよく見限らていたがなー。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/16(火) 10:24:45.52
>>309
つまり同レベル
0311日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:24:39.58
>>305
あれは信長が死んだと思われていたからであって、当の本人が生きていたら全く話は変わるんじゃない?
0312日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:44:40.02
なんと言おうが部下に叛かれて死んだ時点で信長はそこまでの人だったということ
0313日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:55:12.63
>>312 謙信は背かれても死なんかったし。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/17(水) 15:37:12.85
>>313
つまり謙信>ノブナガ
0316日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:34:28.26
でもコロされたことはなかったな
0317日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 09:41:00.41
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0319日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:21:54.11
信長が本能寺で死んでなかったらというか信忠が生き残ってたら家康みたいな雑魚が天下人になるいことはまずなかったな
信長は嫡男至上主義だったので跡継ぎを信忠一本に絞ってたので信忠が死んだ後秀吉に天下強奪のきっかけ与えた
0320日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:01:40.10
部下にころされた信長はもっと雑魚だけどな
本能寺から逃げようが変そのものがなかろうが信長天下は続かないよ
0321日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:05:48.05
>>319
信忠がそれほどの傑物なら彼自身が殺されることがなかったはずでしょ。
結局は大したことがないから信忠自身もやられた、それだけのこと。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/09(火) 04:13:28.67
諸説ありで1次資料を解析したら関が原の合戦が無かったとか言ってて何それ状態なんだが

本能寺もそれを調べればよくね?
0323日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:35:43.90
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

DN12C
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:01:24.86
信長が本能寺を脱出していたら・・・
インドネシアの首都の名前がノブナガになっている。
現在、大阪と呼ばれている場所に巨大な要塞都市が
建設され、そこが日本の首都となっている。
その首都の名は洛陽である。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:07:16.53
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

TTI
0327日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:05:13.21
脱出してどこに逃げるんだ?
安土城に逃げても手勢はわずかだから明智に追われればジ・エンド。
秀吉のところに逃げても嫌われ者の信長は秀吉に殺されるだろう。
0328日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:34:37.62
>>288
部下っていっても、どのレベルかだろうな
赤穂浪士も大半は殿様に合った事も、会話した事も無いって話だし
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:04:27.57
>>288
斎藤利三や明智秀満は知ってても下っ端は誰を討つか知らなかった
下っ端は光秀が山崎の戦いに敗れた時点で逃亡だろ
光秀が居城の坂本城へ逃げ帰るときに供は数名しかいなかった
秀満は坂本城で自死したが利三や秀満父は逃亡途上をつかまって処刑だし
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:06:23.46
結局の所、アンチですら信長の天下統一を阻むのは
家臣の謀反か、信長の病死しかないのな
他大名が織田家を滅亡させるってのはない
0331日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:37:44.65
家臣に背かれた事実は動かないからな
信長信者はその事実も認めないようだが
0332日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:56:29.42
>>297
首含めて見つかってないよ 
燃えてしまったか阿弥陀寺が持ち帰ったと思われる
あと以前他スレ(今は落ちた)で考察されていた首は
松姫の元にあったのではないか?話がおもろかった
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:26:18.40
しかし部下に裏切られて死んだ時点で、そこまでの男だったと
評価を落とす人ってなんなんだろうな
キリストやカエサルに対してもそういう評価なんだろうか
そう断定して思考停止してるようにしかみえない
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:28:17.26
>>331
家臣に背かれるのは戦国の世の常だよ
有名な武将はみな家臣に背かれてるぞ
0335日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:32:37.28
身内間ですら裏切りとか普通にあるからな
0336日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:35:00.09
万が一信長が本能寺を脱出していたら、家康と同じように伊賀経由伊勢を目指したように思う
坂本城の存在は大きいんだよねえ
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:11:39.40
信長が伊賀とかアホですかとしかいいようがない
0338日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:26:02.25
>>334
でも家臣に殺された奴はそこまで多くないんだよな〜

キミは信長が家臣に殺されたことも知らないアホなの?
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:46:45.84
>>339
ところでキミは信長が家臣に殺されたことを知ってる?
0341日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:24:22.03
>>333
そうだよな
今川義元は不幸にも信長に負けたけど本来なら信長なんかよりも早くに天下を取っているべき逸材だった
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:11:42.66
本能寺を脱出していたら?
それはまず寝たばこによる失火の容疑で事情聴取だよ
どうせ信長の寝たばこでしょ
0345日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:23:16.52
>>25
そんなに圧倒的なら国ぐるみでインチキ毒ガス詐欺なんかやりませんwww
0346日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:10:23.66
>>1
本能寺の変の時に必ず「天下統一目前にして」っていうけど九州や東北は手つかずだし関東や中国、四国もこれからで全然目前じゃないんだが・・・・
あのしょうもない嘘八百の決まり文句考えたやつ誰なんだか
それをバカの一つ覚えみたいに使いまくるバカメディアも相当だわ
0347日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:39:19.05
これぞ 本当の寺社内の曼荼羅の図なり・・・!  (グロすぎに付き解読注意)
0348日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:43:44.85
>>341
今川家は足利家一門なのに足利将軍を滅ぼすわけないだろ
0349日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/31(木) 02:58:28.28
今川が企んでいたのは将軍家乗っ取りではなく
公家乗っ取りだからな
0350日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:20:47.86
>>348
信長はチョンだから天皇家をブッ壊しただろうな
0352日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:46:57.31
役を入れ替えて
木村文乃になってもらう
0353日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:53:13.64
>>349
室町時代初期に尊氏に仕えた当主・今川了俊が記した「難太平記」で
今川家は足利名門であるによって室町幕府将軍が絶えた時には
今川家から将軍を出すように決められていると書いてるからな
今川家は足利将軍家の乗っ取りを企んでたと思うよ
今川義元は母親が公家出身だから公家乗っ取りだと言う奴もいるが
その割には母方親族に頼って都で官職を得ることなどもしていない
(隣の武田のほうが熱心)
あくまでも武家社会で将軍になることが目標だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況