源頼朝、足利尊氏、徳川家康の中で最も重要なのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2014/01/04(土) 16:11:40.61
誰ですか?
0211日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/09(日) 12:37:36.33
>>208
> 概念として「適度な分権」が「完全な集権」よりも良い、って話じゃない。
202だが、地方分権が中央集権より上とは思ってないよ
自分の書き方がわるかったかな?

>>209
秀吉は結局中央集権体制の組織は作ってないぞ
だから秀吉死後に権力争いになった
>しかし秀吉の中央集権全国支配体制なら外国からの侵略なんて怖くもないどころか、敵地に報復侵攻できるし
>南朝鮮をはじめ、沿岸地域に拠点を設けて大航海時代→重商主義→産業革命が始まってただろう。
>それだけの蓄積が日本にはあった。
なんかvipとかにいる典型的な秀吉マンセーだな

209のいうように関ヶ原の戦いで武断派による功績が大きかったからは間違いじゃない
208の徳川幕府は与えられた状況の中で最大限良い体制を作ったも事実
何もかもお思い通りに事が運ぶなんてことはあり得ないんだから
むしろその状況でどう上手く立ち回ることが政治には必要だろう
秀吉だって何もかも思い通りに事が運んだ訳じゃないし、そこをうまく対処して
権力を掌握していったんだろ。それは悪いことじゃないし、政治に悪も善もないだろ

>幕府体制と呼ばずに幕藩体制と呼ばれる藩王による分割統治という弱体国を作ったのが家康
弱体国じゃないだろ
あと藩王って何?藩主ならまだわかるんだが。インドの藩王国?それとも明治後の琉球王?
改めて言うけど幕藩体制も最初からこう呼ばれてた訳じゃない
藩は○○家中と呼ばれてた。藩主は当主だし
>210
>信長だったなら今頃日本は中国共産党の一部
意味が分からない
0212日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/09(日) 14:08:15.99
>>210

>信長だったなら今頃日本は中国共産党の一部
家康でも同じだったかもな
0213日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/09(日) 17:20:19.10
信長は兵站戦略発想がないので、
ロジスティクス思考がない。
それを構想したのは武田や豊臣。
なので、織田軍では九州すら平定できない。
0215日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/10(月) 22:25:37.98
波乱万丈の中の波乱万丈は何度も都や鎌倉を取っては取られ
京を何度も追い出せれ九州迄落ち延びて復活した尊氏こそが
素晴らしい
0216日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/10(月) 23:51:01.44
〜都道府県の居住意欲ランキング〜

1位は『 京都 』

「地域ブランド調査」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。

京都は、回答者のうち12.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
ほぼ4人に1人といえる25.5%が居住意欲を示しています。

年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。
つまり、学生など若い世代の居住意欲がかなり高いのです。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/11(火) 01:00:52.16
『西遊草』
著者:清河八郎(山形県=出羽国東田川郡清川村出身の幕末尊攘派志士。剣は北辰一刀流)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Kiyokawahatiro.jpg
京師は高位貴官の在る王城にも似合ず万事軽薄鄙吝を専となし、何事も陰等に事をはかろふ故、遂に弁舌の工みと相成、内大小相違するなり。
それ故近辺のうわさにも「京の弁舌」といひて、人を欺く習ひと相成、歎ずべきの至りなり。
其故男児らしき英偉磊落の気風はさらに無し。うちめうちめと計ろふなれば、少しく侠心のある人々は、とても永住のならぬ地なり。
(岩波文庫)
0219日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/11(火) 23:30:47.94
頭の悪い田舎者の間抜けレス晒しアゲw



156 :日本@名無史さん:2014/01/26(日) 16:45:54.57
>>147
尾張氏の祖先が大和国葛城郡高尾張の尾張氏ならますます三河は関係ないじゃん

頼朝・尊氏の母系のルーツは大和国葛城郡高尾張でどのみち三河じゃない

>>150
藤原季兼はキ生まれ都育ちで後白河法皇の今様仲間だったんだが
そいつが三河国司になって転勤してきたからって
季兼=三河人という初歩的前提が無茶苦茶
で、季兼が尾張氏の娘に手を付けて生まれた季範は三河人とかw

ちなみに藤原季兼は備後守なんかもやってんだよね。



>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。



だよねじゃねーつーのw
0220日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/12(水) 02:44:26.93
>>215
尊氏て勝ったり負けたりで軍事能力測りにくいね
良いときは寡兵でも乾坤一擲な勝利を物にしたり、駄目なときは大軍率いても駄目だし
0222日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/12(水) 20:27:12.45
>>219
★すっかり正体が割れてしまった運営三河グループによる【荒らしの作法】

・敵味方に分かれての自演バトル―本部マニュアル指示通りの典型的な煽り手法
→左右イデオロギー、地域対立(会津vs長州など)、○○ヲタ(作品、俳優)間の憎しみあい〜反日がー、長州がー、信者がー、ヲタがー。
→喧嘩ごっこの猿芝居で罵り合い、そこに煽られ熱くなった「関係者(一般人)」が参入すれば、もっとも安直にレスが稼げる。
・自らのよってたつ立場=極右とは相容れない(と勝手に決めつけた)大河への犯罪性も露わな尾張や関東や京都あんどの誹謗中傷
→清盛に対する王家がー、汚盛がー、キモ盛がー、反日がー、在日がー、チョンがー、草加がー、犬HKがー。
・脈略なしの完全茶番レス稼ぎ→同じく清盛の時のID粘着、無言連投、MVP連投、マルチポスト、AA貼り、極右政治宣伝など。
・歴史薀蓄雑談でのスレ占拠→ドラマが盛り上がらず一般人が乗ってこないと見るや、延々とスレチ談義の花を咲かせて穴埋め。
・低視聴率が出るやニュース板にスレを立て、大河板と同じメンバーが同じ内容で猛バッシングをかける。そこにネトウヨが押しかけ判で押したようなNHK攻撃を
開始する。さらに一般人クレーマーや業界人(特に民放ドラマ)も参入するので、あっという間にスレが埋まる。実況と並ぶ荒稼ぎのための美味しいツール。
・作品・俳優・脚本家・P等中傷スレ、ネタスレを個別に乱立させる→スレ立て自体がアジェンダ・セッティング。悪質なスレタイでイメージ崩壊を狙い、
2ちゃん世論をミスリードする。
・荒らしとは性格が異なるが、自分たちが規範とするところの独善的な「本格大河」を振りかざしてイマの大河を酷評、マイナスイメージの固定化を図る。
0223日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/12(水) 22:09:36.78
頼政を枝化したよ


■源頼朝・足利義兼(2代目足利当主)と三河の藤姓熱田大宮司家

家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
系図:藤原実範(三河国司)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))

☆源頼朝、★足利義兼
 
藤原実範
・藤原成季
・藤原季綱(三河国司)→@へ
・藤原季重
・藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→Cへ
・藤原行綱
・興義
・実慶
・三位女→高橋惟康(伊勢新二郎大夫、三河国加茂郡高橋庄(八条院領目録にあり)領主)

@藤原季綱
・藤原友実→Aへ
・藤原実兼→藤原通憲(信西)
・藤原悦子(鳥羽天皇乳母)
・他多数

A藤原友実
・藤原能兼→藤原範季(後白河院近臣、順徳天皇の外祖父、源範頼養父)→Bへ
・女子→源頼政(上西門院に出仕、伊豆守、源三位)→C
・他多数
0224日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/12(水) 22:21:08.30
B藤原範季
・源範頼(養子、三河守)→源範円(正法寺(三河国宝飯郡)僧)→吉見氏
・藤原範時(八条院蔵人)
・藤原範茂(子孫は高倉家(羽林家))
・藤原重子(修明門院、順徳天皇母)→順徳天皇
・藤原範光(養子(実父は藤原範兼)、後鳥羽院近臣)
:藤原範子(養女(実父は藤原範兼)、後鳥羽天皇乳母、土御門天皇外祖母)→源在子→土御門天皇
・藤原兼子(養女(実父は藤原範兼)、後鳥羽天皇乳母)
・他多数

C源頼政
・源仲綱(大内守護)→有綱(伊豆守)→女子(源義経室)
・源国政(初代山県氏)
・源兼綱(実父は頼政兄の頼行)→大河内顕綱(初代大河内氏(三河国額田郡大河内)か?)
・源頼兼(大内守護)
・源広綱(実兄の仲綱に養子入り、駿河守)
・二条院讃岐

D藤原季兼
・藤原季範(蔵人所雑色、初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→Eへ
・藤原憲実(法眼)→藤原仲経(九条院蔵人、玄番助大夫、美濃国土岐多良庄地頭)
・女子→二階堂行政(鎌倉幕府の政所令・後に別当、初代二階堂氏)
0225日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/12(水) 22:24:53.57
E藤原季範
・藤原範忠(後白河院北面、大宮司、三河国滝山寺大檀那、室は美福門院女房上総)→Fへ
・藤原範信(式部丞、上野介、大宮司(星野大宮司)、三河国神谷御厨給司、三河国星野荘荘司、初代星野氏(三河国宝飯郡星野))→Gへ
・藤原範雅(後白河院上北面、大宮司)→Hへ
・藤原範綱(大学助大夫)
・藤原範智 (法眼、園城寺)→三位局(源実朝御所縫殿別当)
・三河祐範(法橋、三河国滝山寺、園城寺、頼朝伊豆配流時代の支援者)
・粟田口長暹(法眼、三河国滝山寺、仁和寺、守覚法親王近習)
・千秋尼(上西門院女房)
・大進局(待賢門院女房)
☆由良御前(上西門院女房か?)→源頼朝(上西門院皇后宮権少進、征夷大将軍)
★女子(養女(実父は藤原範忠)→足利義兼(八条院蔵人、上総介)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

F藤原範忠
・藤原忠季(大宮司、刑部丞、蔵人所雑色)→藤原忠兼(備中守、大宮司)→海東忠成(猶子、大江広元の四男、初代海東氏、大宮司)
・野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→野田朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)
・藤原能季(相模守)
・藤原範高(検非違使、蔵人所、大宮司)
・寛伝(額田僧都、日光山満願寺19世座主、三河国滝山寺)
・任暁(仁和寺)
★女子→足利義兼(八条院蔵人)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

G藤原範信
・藤原範清(検非違使、上西門院蔵人、星野左衛門大夫、頼朝右大将拝賀先駆)
・藤原憲朝(八条院判官代、駿河守、初代千秋氏(三河国設楽郡千秋))→藤原範俊(左馬助、大学助、源実朝近習)
・藤原信綱(駿河守、尾張国海東郡地頭)
・藤原信雅(高松院蔵人)
・藤原憲行
・藤原実豪(延暦寺権僧正)
0226日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/12(水) 22:26:37.55
H藤原範雅
・藤原範高(検非違使、蔵人所、大宮司、藤原範忠に養子入り)
・藤原範経(大宮司)
0227日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/13(木) 21:15:16.16
>>135
納得
0229日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/15(土) 17:48:11.21
家康の狸親父さえいなければな
0230日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/15(土) 18:23:50.83
>>185
島津(薩摩) 源頼朝の庶子→父系は渡来系秦氏族の惟宗氏(京都の下級貴族)、母系は武蔵国(埼玉県)の比企氏。
大友(豊後) 源頼朝の庶子→相模国足柄郡(神奈川県)の藤原姓近藤氏族。
伊達(陸奥) 藤原北家の末裔→常陸国新治郡(茨城県)の伊佐氏の末裔。
大内(周防) 百済聖明王の末裔→周防国(山口県)の渡来系多々良氏族。
朝倉(越前) 皇室の末裔→但馬国造(兵庫県)日下部氏の末裔。
太田(武蔵) 丹波(京都府)の清和源氏多田氏族→相模国造(神奈川県)の族、大田部氏の末裔。
織田(尾張) 平重盛の末裔→剣神社(福井県)の神官、藤原姓または忌部姓とも。
徳川(三河) 上野国新田郡徳川(群馬県)の清和源氏新田氏族→出自不明の三河(愛知県)の豪族。
0231日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/15(土) 20:02:56.08
>>230
朝倉氏は、但馬国造(兵庫県)日下部氏だから、一応、皇室の末裔。
太田氏も摂津源氏で正しいと思う。
徳川氏は、たぶん、地祇系の賀茂氏。
伊達氏は、伊佐氏で、これは、平繁盛の末裔の可能性もある。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/15(土) 20:45:03.39
だから徳川はちがーべや
親氏が加茂市という証拠出せや
0233日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/15(土) 22:25:00.35
>>231
>伊佐氏で、これは、平繁盛の末裔の可能性もある
伊達氏とこの常陸平氏の伊佐氏とは多分別系統
元は下野出身の地方豪族だと思われる
0234日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/24(月) 07:09:15.14
兄の源頼朝と兄に殺害された有能な義経

兄の足利尊氏と兄に殺害された有能な直義

兄の徳川家康と兄にこき使われた無能な弟達

無能な弟を待つと幕府は安定するね
0235日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/24(月) 12:05:51.38
家康の弟達は、異父弟で徳川家の継承権がないから家康にとって恐れる存在ではない。
松平定勝あたりは結構有能だったらしいが。
0236日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/25(火) 20:46:31.66
尊氏の直義殺害の場合は賛否あるよな
0237日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/25(火) 20:52:20.17
文系と理系でこの辺は意見が分かれるだろw
0238日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/26(水) 19:46:47.65
文系は古文書を開き想像し
理系は急死の病状を検証するって
ことね
0239日本@名無史さん
垢版 |
2014/03/31(月) 14:31:13.60
戦時中は足利尊氏って言っただけで非国民扱い
またそんな暗黒時代が来るかもね
教科書から削除されたり
0240日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/07(月) 19:47:54.58
頭の悪い田舎者の間抜けレス晒しアゲw



156 :日本@名無史さん:2014/01/26(日) 16:45:54.57
>>147
尾張氏の祖先が大和国葛城郡高尾張の尾張氏ならますます三河は関係ないじゃん

頼朝・尊氏の母系のルーツは大和国葛城郡高尾張でどのみち三河じゃない

>>150
藤原季兼はキ生まれ都育ちで後白河法皇の今様仲間だったんだが
そいつが三河国司になって転勤してきたからって
季兼=三河人という初歩的前提が無茶苦茶
で、季兼が尾張氏の娘に手を付けて生まれた季範は三河人とかw

ちなみに藤原季兼は備後守なんかもやってんだよね。



>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。



だよねじゃねーつーのw
0241日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/09(水) 09:10:31.12
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/09(水) 20:39:19.64
>>240
粘着必死だが
バ カ 丸 出 し だ ぞ
岡 崎 三 河 屋

>>1310年頃の足利荘担当の足利奉公人は高頼基(南右衛門入道)

ところで奉公人って何だ?w
0243 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5)
垢版 |
2014/04/12(土) 11:10:10.09
gygj
0244日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/13(日) 16:52:12.99
家康
0245日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/13(日) 21:26:57.17
鎌倉神君
足利大逆賊
東照大権現
0246日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/14(月) 21:40:49.14
>>219
>後白河法皇


この時点でただの間違いとは言えんだろw
中学生以下w
0247日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/14(月) 23:14:04.79
平清盛という気も

まあ、それはギャグとしても、頼朝はある意味古代を終わらせてるよな。
0248日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/15(火) 21:20:15.78
三河屋は論破されて逃亡中です
0249日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/16(水) 11:54:12.50
清盛がつき、頼朝がこねし、天下餅をすわりしままに食うは北条
0250日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/19(土) 07:57:33.66
>>27
下野最強

徳川以外の頼朝と尊氏は毛野一族の末裔だしな
0251日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/19(土) 08:29:38.77
>>250
頼朝は清和天皇の末裔(清和源氏)
足利も清和源氏の源義家の末裔

毛野一族とは姻族の血にはあるだろうが、末裔とは言わない。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/19(土) 10:27:04.56
その論法でいったら新田も上野だから毛野になるなw
新田後裔を称する徳川の毛野じゃねえか
0253日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/19(土) 10:28:04.12
失敬

>>252
×新田後裔を称する徳川の毛野じゃねえか
○新田後裔を称する徳川も毛野じゃねえか
0254日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/20(日) 13:26:49.33
ただの万年パシリだろw


■日光山
源頼朝がその母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた


源頼朝
・藤原実範(三河国司)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→娘(由良御前)→源頼朝


母方の従兄弟
寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河国司)→藤原季兼(三河四郎)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝


寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(愛知県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(愛知県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(愛知県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
0255日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/20(日) 13:32:52.49
実績のない田舎者は、都合よく夢想しがちだよなw こんな感じで現在も実績あるのか?
これが現在も堂々たる武士の国だ、よく見ろよ万年パシリの百姓共め

リーマンショック後の不交付団体
■平成 21年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000032095.pdf
・全国の不交付団体 151市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内10市町村
豊田市、みよし市、岡崎市、安城市、刈谷市、高浜市、知立市、碧南市、西尾市、幸田町
■平成 22年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000075077.pdf
・全国の不交付団体 74市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内7市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、西尾市、幸田町
■平成 23年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124636.pdf
・全国の不交付団体 58市町村
・西三河の不交付団体 10市町村(西尾市合併により3町減る)の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町
■平成 24年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000169057.pdf
・全国の不交付団体 54市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町
■平成 25年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240073.pdf
・全国の不交付団体 48市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町
0256日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/20(日) 13:33:56.40
これが現在も堂々たる武士の国だ、よく見ろよ万年パシリの百姓共め

平成22年度生活保護率(主要自治体)

5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 豊橋市 2,278人
0.54% 豊田市 2,287人   ←三河国
0.46% 岡崎市 1,734人   ←三河国
0257日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/20(日) 15:26:14.64
東武士は大方強敵どもなり
上方の弓矢すえになりたる国ども
上方衆恩も存ぜず強き弱きの弁えもなく義理をも恥をも捨て候て
上方武士は、歩の頸を一つ取りは、侍の頸を十も取りたるやうに、針ほどの事を棒程に過言を申と、山本勘助が話を聞き候如くあるべきなり。
信州(武士)弓矢功者の事は、侍の事は申に及ばず、百姓まで勝負のすべをよく存じたる
信州弓箭つよき事、大形ならざるに付、忰者・中間まで武勇をたしなみ、にげおつる者さのみ無之して
関東の儀、昔より弓箭国と申は、まず武蔵は武の蔵とやらん承及候。(中略)よき武士あまた候て、(中略)弓矢巧者、手柄武士達際限なく御座候事、老若共に沢山なる儀は、積もられぬ程にて候
三河は武篇の国なる故、五千あらば上方の二万にかけあひ申べく候。(中略)三方ヶ原御合戦に、討死の三河武者下々迄、勝負を仕らざるは一人もなく候。
たけき武篇の家、和朝に上杉謙信・徳川家康なり。
(『甲陽軍鑑』)
0258日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/24(木) 07:03:42.88
>>252 >>253
徳川は自称だから論外だろ
家康の松平・徳川創作源氏物語から
三河岡崎の源氏ファンタジー歴史が生まれた
0259日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/26(土) 18:46:33.09
頼朝って草木も頼朝になびくって凄くない?
実質、何百年と続く 武士の世の始まりだし
0260日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/26(土) 20:20:24.78
武家社会は戦国時代で完全に終焉しただろ

そもそも徳阿弥こと親氏が古事記でなかった保障もないしな
そんな古事記まがいの子孫が名門武家をことごとく滅ぼし天下統一したのが江戸時代

武士の歴史は戦国時代で終焉してんだわ
0261日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/26(土) 21:02:47.80
いや戦国もたいがいだろ
織豊ってか三好あたりからもう名門も何も無い、武士の歴史は終わってた
礼節ってもんがないと武家とは言わんな

誰が勝っても、所詮ボス猿のサル山社会
でも、本能だけじゃなく知恵もあった徳川はやはり一枚上手だった
0262日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/26(土) 21:49:25.52
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |ジャムリンが氷鷺に殺られたようだな… 
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はウィキペディア編集者四天王の中でも最弱 … 
┌──└────────v──┬───────┘
| ジャムリンめ、氷鷺ごときに殺られるとは  
| ウィキペディア編集者の面汚しよ…      
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  海獺        Ks aka 98     池脱兎   
0263日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/26(土) 23:16:39.32
頭の悪い田舎者の間抜けレス晒しアゲw



156 :日本@名無史さん:2014/01/26(日) 16:45:54.57
>>147
尾張氏の祖先が大和国葛城郡高尾張の尾張氏ならますます三河は関係ないじゃん

頼朝・尊氏の母系のルーツは大和国葛城郡高尾張でどのみち三河じゃない

>>150
藤原季兼はキ生まれ都育ちで後白河法皇の今様仲間だったんだが
そいつが三河国司になって転勤してきたからって
季兼=三河人という初歩的前提が無茶苦茶
で、季兼が尾張氏の娘に手を付けて生まれた季範は三河人とかw

ちなみに藤原季兼は備後守なんかもやってんだよね。



>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。



だよねじゃねーつーのw
0264日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/26(土) 23:37:58.55
クソワロタ
0265日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/27(日) 09:19:52.89
武士の世、戦国時代あたりで終わっていたら
徳川は武士じゃないの?
小学生でもそんなこと言わないよ。
もう相手しないのが一番なのかorz
0266日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/27(日) 09:51:14.50
武士といっても、もう武士の意味合いも成り立ちも生い立ちも違う別次元に変貌してるという話なんだよ
それくらい分からないかな?偏差値いくつ?
鎌倉御家人と徳川幕府御家人て全く意味合いも質も真逆だよな?
与力も旗本も同心も鎌倉と江戸時代では全く質も意味合いも成り立ちも別次元になってる

それこそ室町までの武士は土地という価値観が重要だが、
江戸時代は土地なんて完全無視
戦国時代以降は
秀吉みたいなのがごろごろ大名にまでなってる
完全に鎌倉時代から続いた武士層は戦国時代でほぼ消滅してしまってるし
本来的武士という性質的武士は戦国時代以前以降で完全に解離している

武士というものを語るなら同じカテゴリーでは絶対語ることてきない
0267日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/27(日) 09:55:45.18
それこそ戦国時代以前は極端な話楠木ですら武士として扱うか迷うレベルの質だったりする。
それこそ地侍でも豪農か武士か難しいという程の質のレベル

だが江戸時代は足軽中間までもが武士という範疇
もう別次元
0268日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/27(日) 13:23:30.77
なんで、本物の武家社会は終わってしまったんだっろうなぁ

でも、徳川は知識があったから
システムとしてのバーチャル武家社会を再現したって意味では評価できる
自身が仮想源氏となって、源氏長者に就任し
伝統的武家観念の保全・奨励に努めた
武士観念の崩壊の一途にあった戦国より遥かにまし

しかし、戦国や江戸時代の形骸化した武士道を
本物だと思って有難がっている現代人は哀れだな
0269日本@名無史さん
垢版 |
2014/04/27(日) 14:39:03.52

、!
0270日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/03(土) 10:55:07.76
本物の武士道(棒)

街道歩いてる坊主をとっ捕まえて屋敷に連れ込んで身ぐるみはぐのがそれか
0271日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/04(日) 07:43:17.73
>>268
本物の武士道っていつの時だ?
まさか鎌倉・南北朝・室町なーんて思っていないよなw
0272日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/04(日) 08:23:06.92
▽幕末の剣聖
男谷信友(東京都墨田区出身、直心影流)
▽幕末三剣士
男谷信友(東京都墨田区出身、直心影流)
島田虎之助(大分県中津市出身、直心影流)
※比留間与八(埼玉県日高市出身、甲源一刀流)
※大石進(福岡県大牟田市出身、大石神影流)
※伊庭秀業(東京都台東区出身、心形刀流)
▽中西道場三羽烏
寺田宗有(東京都文京区出身、天真一刀流)
白井亨(東京都千代田区出身、天真白井流)
高柳又四郎(東京都出身、戸田流高柳派)
▽天保の六剣士
男谷信友(東京都墨田区、直心影流)
長沼恂郷(東京都港区出身、直心影流)
杉浦源次兵衛(茨城県笠間市出身、香取神道流)
千葉周作(宮城県古川市出身、北辰一刀流)
加藤田平八郎(福岡県久留米市出身、加藤田神蔭流)
大石進(福岡県大牟田市出身、大石神影流)
▽幕末著名流派別最強剣士
男谷信友(東京都墨田区出身、直心影流)
中西子正(東京都千代田区出身、中西派一刀流)
千葉栄次郎(東京都中央区出身、北辰一刀流)
岡田十松(埼玉県羽生市出身、神道無念流)
桃井直正(静岡県沼津市出身、鏡新明智流)
岡田惣右衛門(埼玉県幸手市出身、柳剛流)
▽明治の剣聖
榊原鍵吉(東京都港区出身、直心影流)
山岡鉄舟(東京都墨田区出身、一刀正伝無刀流)
下江秀太郎(栃木県鹿沼市出身、北辰一刀流)
0273日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/18(日) 11:04:23.40
>>257
三河wwwワロタwww
捏造源氏で源氏の名を穢し
名ばかり武士集団の三河武士でまたまた源氏の穢し

三河・岡崎は日本中の恥さらしwww
0274日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/19(月) 18:36:58.83
>>257
と、口では勇ましかったが結果的には
上方兵がマジで攻めてきたとき大半は戦わずに逃げまどい、
戦った者も信濃の中心の城を一日で落とされて滅亡(笑)
0275日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/20(火) 00:16:23.36
>>273
馬鹿にされすぎて発狂したか?w
誰か、いい精神病院を紹介してやれw
0276日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/20(火) 07:43:20.38
日本史板随一の馬鹿三河厨
0277日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/20(火) 08:00:03.30
と言ってるやつらは怖くもなんともないんだよな
0278日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/20(火) 09:28:42.72
三河馬鹿ってあらゆる時間帯に現れ
誰一人読まない無駄なコピペをエラーが出るまで貼る基地外だよね?
ニートなの?
0279日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/20(火) 21:15:49.69
日本史板でボコられたら
そくり同じ捏造ソースをコピペして
大河太平記板にも寄生して楽しそうw
0281日本@名無史さん
垢版 |
2014/05/31(土) 16:12:07.55
独力で、利権まみれの南関東とガチ勝負している地域、三河以外にどこがある
足利とかいうだっぺ君が対等に話ができる相手でないだろうが


【リーマンショック後の総所得ランキング】
・課税所得額ならびに総所得額の推計を実施。本文中の数字は全て総所得額ベース。


総所得ランキング
01位 江ノ島電鉄線(神奈川県藤沢市〜鎌倉市)            ←相模国
02位 阪急甲陽線(兵庫県西宮市)                  ←摂津国
03位 京王井の頭線(東京都渋谷区〜武蔵野市)            ←武蔵国
04位 東急東横線(東京都渋谷区〜神奈川県横浜市)          ←武蔵国
05位 東急こどもの国線(神奈川県横浜市)              ←武蔵国

06位 東急田園都市線(東京都渋谷区〜神奈川県大和市)        ←武蔵国、相模国
07位 相鉄いずみ野線(神奈川県横浜市〜神奈川県藤沢市)       ←武蔵国、相模国
08位 東急目黒線(東京都品川区〜神奈川県横浜市)          ←武蔵国
09位 名鉄西尾線(愛知県安城市〜西尾市)              ←三河国
10位 名鉄豊田線(愛知県みよし市〜豊田市)             ←三河国

11位 東急大井町線(東京都品川区〜神奈川県川崎市)         ←武蔵国
12位 東急世田谷線(東京都世田谷区)                ←武蔵国
13位 小田急小田原線(東京都新宿区〜神奈川県小田原市)       ←武蔵国、相模国
14位 名鉄三河線(愛知県豊田市〜碧南市)              ←三河国
15位 東急池上線(東京都品川区〜大田区)              ←武蔵国

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/a9f0b48216dc7b01346aec09db603d62/
ソースのソース:株式会社野村総合研究所 第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.ht
0282日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/01(日) 10:12:05.29
>>278

趣味は鉄オタと歴史音痴の岡崎三河創作物語が大好物
関東に異常にコンプレックスを持っている
60代ナマポ不正受給者で在日らしい
0283日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/01(日) 10:24:35.37
糞野郎なんだな
0284日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/01(日) 15:35:23.24
>歴史音痴


頭の悪い田舎者の間抜けレス晒しアゲw


156 :日本@名無史さん:2014/01/26(日) 16:45:54.57
>>147
尾張氏の祖先が大和国葛城郡高尾張の尾張氏ならますます三河は関係ないじゃん

頼朝・尊氏の母系のルーツは大和国葛城郡高尾張でどのみち三河じゃない

>>150
藤原季兼はキ生まれ都育ちで後白河法皇の今様仲間だったんだが
そいつが三河国司になって転勤してきたからって
季兼=三河人という初歩的前提が無茶苦茶
で、季兼が尾張氏の娘に手を付けて生まれた季範は三河人とかw

ちなみに藤原季兼は備後守なんかもやってんだよね。


>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。


だよねじゃねーつーのw
0285日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/01(日) 19:53:25.65
三河馬鹿はこの辺は否定しないんだなwww

・岡崎三河創作物語が大好物
・関東に異常にコンプレックスを持っている
・60代ナマポ
・不正受給者で
・在日らしい
0286日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/02(月) 22:04:58.93
> 関東に異常にコンプレックスを持っている


上から目線で馬鹿にしているだけだろw
0287日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/05(木) 19:35:40.68
>>286
それが典型的コンプレックスじゃね?
0288日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/05(木) 20:46:19.83
>典型的コンプレックス


これの事か?w


http://toppy.net/myamya/myamya40.html
>かわりに鎌倉幕府を開いた源頼朝でもいいと思うのですが。彼は熱田神宮の隣りで生まれていますから。
>こうして見ると、日本の歴史は名古屋っ子が作ってきたと言っても過言ではありませんね
0289日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/06(金) 06:40:54.79
>>288
おいおい自分で糞レス撒き散らしておきながら
名古屋と関東の区別もつかねーのかよwww
0290日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 07:16:39.91
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流、本貫地:三河国額田郡乙見、愛知県岡崎市)

藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女(実父は季範長男)→足利義兼→足利義氏(三河守護)


・1044年、頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・1060年、藤原保相(季兼(三河四郎大夫)の祖父の兄弟)が、三河国碧海郡志貴荘を立券する
・季兼(三河四郎大夫)は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り、三河国加茂郡(愛知県豊田市)に土着する
・季兼 (三河四郎大夫 )は、三河国加茂郡(愛知県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券し、甥(高橋惟康)を領主に据える
・季兼( 三河四郎大夫) 、三河国額田郡(愛知県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国設楽郡稲木(愛知県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を 支配下におく
・季兼(三河四郎大夫)室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年三河国設楽郡(愛知県新城市稲木)で過し没する(城ヶ峰の山頂(愛知県新城市)に墓あり)
・同時期、藤原季綱(三河守、季兼(三河四郎大夫)の弟)が、鳥羽の別邸を白川院に献上する(鳥羽殿)
・1090年、季範(額田冠者)生まれる
・季兼(三河四郎大夫)は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・1101年、季兼(三河四郎大夫)が死去する
・1114年、季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)            ←大宮司職を乗っ取られる(笑)
・1137年、季範(額田冠者)は、神のお告げで大宮司職を5男範雅に譲る
・1137年、鳥羽院が、鳥羽殿内に安楽寿院を創建する
・1142年、源義国が、足利荘を安楽寿院に寄進する
0291日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 07:35:00.91
・季範(額田冠者)の娘(由良御前)が源義朝の正室になり、1147年、源頼朝が生まれる
・季範(額田冠者)の娘(養女(実父は季範長男))が源義康の正室になり、1154年、足利義兼が生まれる
・1155年、季範(額田冠者)、源義国が死去する
・1157年、源義康が死去する
・1159年、由良御前が死去する
・1160年、源義朝が謀殺される
・1168年頃、三河国碧海郡碧海荘が立券され、鳥羽院に寄進される(寄進者は藤原範忠か?)
・1185年、源頼朝が幕府を開く
・1199年、源頼朝、足利義兼が死去する
・1219年、源実朝が暗殺され、1221年、承久の乱で三河の藤姓熱田大宮司家の所領が没収されると、足利義氏が縁故者として三河の権益を継承する  ←足利王国の誕生
0292日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 07:44:03.07
三河馬鹿ってなんで歴史音痴でスレタイが読めないの?
0293日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 08:16:10.08
>歴史音痴


頭の悪い田舎者の間抜けレス晒しアゲw


156 :日本@名無史さん:2014/01/26(日) 16:45:54.57
>>147
尾張氏の祖先が大和国葛城郡高尾張の尾張氏ならますます三河は関係ないじゃん

頼朝・尊氏の母系のルーツは大和国葛城郡高尾張でどのみち三河じゃない

>>150
藤原季兼はキ生まれ都育ちで後白河法皇の今様仲間だったんだが
そいつが三河国司になって転勤してきたからって
季兼=三河人という初歩的前提が無茶苦茶
で、季兼が尾張氏の娘に手を付けて生まれた季範は三河人とかw

ちなみに藤原季兼は備後守なんかもやってんだよね。


>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。
>備後守なんかもやってんだよね。


だよねじゃねーつーのw
0294日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 09:17:11.19
三河馬鹿ってニートだよね
0295日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 10:00:18.26
三河馬鹿って岡崎市民の恥部じゃないの
0296日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 15:50:09.68
■三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流、本貫地:三河国額田郡乙見、愛知県岡崎市)

藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼→足利義氏(三河守護)


・1044年、藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・1060年、藤原保相(季兼(三河四郎大夫)の祖父の兄)が、三河国碧海郡志貴荘を立券する
・1062年、藤原実範(三河守、藤原季兼(三河四郎大夫)の父)が死去する
・季兼(三河四郎大夫)は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り、三河国加茂郡(愛知県豊田市)に土着する
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国加茂郡(愛知県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券し、甥(高橋惟康)を領主に据える
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国額田郡(愛知県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国設楽郡稲木(愛知県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を 支配下におく
・1076年、藤原季綱(季兼(三河四郎大夫)の弟)が三河守になる
・同時期、季綱(三河守、季兼(三河四郎大夫)の弟)が、鳥羽の別邸を白川院に献上する(後の鳥羽殿)
・藤原資良(父は藤原保相(季兼(三河四郎大夫)の祖父の兄)が尾張守になり、尾張目代を務める(死ぬまで、息子と共に三河に住みながら尾張目代を務めた)
・1184年、藤原顕季が尾張守になる
・季兼(三河四郎大夫)は、松御前(尾張員職の娘)と結婚し、1090年、藤原季範(額田冠者)が生まれる
・1199年、藤原長実(美福門院父)が尾張守になる
・1101年、季兼(三河四郎大夫)が死去する
・1114年、季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)            ←大宮司職を乗っ取られる(笑)
・1130年、季兼(三河四郎大夫)室の松御前(尾張員職の娘)が、三河国設楽郡(愛知県新城市稲木)で死去する(城ヶ峰(愛知県新城市)の山頂に墓あり)
0297日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 15:50:50.80
・1137年、季範(額田冠者)は、神のお告げで大宮司職を5男範雅に譲る
・1137年、鳥羽院が、鳥羽殿内に安楽寿院を創建する
・1140年、季範(額田冠者)が、滝山寺内(三河国額田郡)に、夫婦で蓮華寺造営、仏性灯油料として三河国額田郡恵那河内郷(愛知県岡崎市米河内)を寄進する
・1142年、源義国が、足利荘を安楽寿院に寄進する
・季範(額田冠者)の娘(由良御前)が源義朝の正室になり、1147年、源頼朝が生まれる
・季範(額田冠者)の娘(養女(実父は季範長男))が源義康の正室になり、1154年、足利義兼が生まれる
・1155年、季範(額田冠者)、源義国が死去する
・1157年、源義康が死去する
・1159年、由良御前が死去する
・1160年、源義朝が謀殺される
・1168年頃、三河国碧海郡碧海荘が立券され、鳥羽院に寄進される(寄進者は藤原範忠か?)
・1185年、源頼朝が幕府を開く
・1199年、源頼朝、足利義兼が死去する
・1219年、源実朝が暗殺され、1221年、承久の乱で三河の藤姓熱田大宮司家の所領が没収されると、足利義氏が縁故者として三河の権益を継承する   ←足利王国の誕生
0298日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 16:01:53.16
誰も読まないコピペを貼り続ける三河馬鹿
0299日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 17:27:00.36
■三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流、本貫地:三河国額田郡乙見、愛知県岡崎市)

藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼→足利義氏(三河守護)


・1044年、藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・1060年、藤原保相(季兼(三河四郎大夫)の祖父の兄)が、三河国碧海郡志貴荘を立券する
・1062年、藤原実範(三河守、藤原季兼(三河四郎大夫)の父)が死去する
・季兼(三河四郎大夫)は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り、三河国加茂郡(愛知県豊田市)に土着する
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国加茂郡(愛知県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券し、甥(高橋惟康)を領主に据える
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国額田郡(愛知県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国設楽郡稲木(愛知県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を 支配下におく
・1076年、藤原季綱(季兼(三河四郎大夫)の弟)が三河守になる
・同時期、季綱(三河守、季兼(三河四郎大夫)の弟)が、鳥羽の別邸を白川院に献上する(後の鳥羽殿)
・藤原資良(父は藤原保相(季兼(三河四郎大夫)の祖父の兄)が尾張守になり、尾張目代を務める(死ぬまで、息子と共に三河に住みながら尾張目代を務めた)
・1084年、藤原顕季が尾張守になる
・季兼(三河四郎大夫)は、松御前(尾張員職の娘)と結婚し、1090年、藤原季範(額田冠者)が生まれる
・1099年、藤原長実(美福門院父)が尾張守になる
・1101年、季兼(三河四郎大夫)が死去する
・1114年、藤原顕頼(母は季綱(季兼(三河四郎大夫)の弟)の娘、季範(額田冠者)の従兄弟)が三河守になる
・1114年、季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)            ←大宮司職を乗っ取られる(笑)
0300日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 18:15:12.57
三河馬鹿は同じコピペしかないのかよw
無能w
0301日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 21:24:31.25
>>289

ワロタw
0302日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 21:38:37.09
>>135
そう言うこと
同様なことを
熱田神宮が
昔から平成の今も
神宮史をもとに
藤姓熱田大宮司家の本貫は
尾張で始まり
尾張にて継続していると
きちんと説明している

三河バカは藤姓熱田大宮司家を捏造愚弄するのもいい加減にしろ
0303日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 21:48:18.48
徳川家康 愛知県生まれ
源頼朝 京都府または愛知県生まれ
足利尊氏 京都府生まれ

京都府と愛知県ばかり
0304日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/17(火) 23:00:12.24
美川馬鹿はタヒねよ粕
0305日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/18(水) 06:24:06.03
■三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流、本貫地:三河国額田郡乙見、愛知県岡崎市)

藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼→足利義氏(三河守護)


11世紀
・1044年、藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・1060年、藤原保相(季兼(三河四郎大夫)の祖父の兄)が、私領を三河国碧海郡志貴荘として立券する、知行は保相→資良(保相の息)→惟信(資良の息)→惟信の娘(平信範の母)が伝領した
・1062年、藤原実範(三河守、藤原季兼(三河四郎大夫)の父)が死去する
・季兼(三河四郎大夫)は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り、三河国加茂郡(愛知県豊田市)に土着する
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国加茂郡(愛知県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券し、甥(高橋惟康)を領主に据える
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国額田郡(愛知県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼(三河四郎大夫)は、三河国設楽郡稲木(愛知県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を 支配下におく
・1076年、藤原季綱(季兼(三河四郎大夫)の弟)が三河守になる
・同時期、季綱(三河守、季兼(三河四郎大夫)の弟)が、鳥羽の別邸を白川院に献上する(後に
鳥羽殿)
・藤原資良(父は藤原保相(季兼(三河四郎大夫)の祖父の兄)が尾張守になり、尾張目代を務める(死ぬまで、息子と共に三河に住みながら尾張目代を務めた)
・1084年、藤原顕季が尾張守になる
・季兼(三河四郎大夫)は、松御前(尾張員職の娘)と結婚し、1090年、藤原季範(額田冠者)が生まれる
・1099年、藤原長実(美福門院父)が尾張守になる
0306日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/18(水) 06:29:51.86
12世紀
・1101年、季兼(三河四郎大夫)が死去する
・1114年、藤原顕頼(母は季綱(季兼(三河四郎大夫)の弟)の娘、季範(額田冠者)の従兄弟)が三河守になる
・1114年、季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)            ←大宮司職を乗っ取られる(笑)
・1136年、藤原顕長(父は藤原顕頼(母は季綱(季兼(三河四郎大夫)の弟)の娘、季範(額田冠者)の従兄弟)が 三河守になる
・1137年、季範(額田冠者)は、神のお告げで大宮司職を五男範雅に譲る
・1137年、鳥羽院が、鳥羽殿内に安楽寿院を創建する
・1140年、季範(額田冠者)が、滝山寺内(三河国額田郡)に、夫婦で蓮華寺造営、仏性灯油料として三河国額田郡恵那河内郷(愛知県岡崎市米河内)を寄進する
・1142年、源義国が、足利荘を安楽寿院に寄進する
・季範(額田冠者)の娘(由良御前)が源義朝の正室になり、1147年、源頼朝が生まれる
・季範(額田冠者)の娘(養女(実父は季範長男))が源義康の正室になり、1154年、足利義兼が生まれる
・1155年、季範(額田冠者)、源義国が死去する
・1157年、源義康が死去する
・1159年、由良御前が死去する
・1160年、源義朝が謀殺される
・1168年頃、三河国碧海郡碧海荘が立券され、鳥羽院に寄進される(寄進者は藤原範忠か?)
・1185年、源頼朝が幕府を開く
・1199年、源頼朝、足利義兼が死去する

13世紀
・1219年、源実朝が暗殺され、1221年、承久の乱で三河の藤姓熱田大宮司家の所領が没収されると、足利義氏が縁故者として三河の権益を継承する   ←足利王国の誕生
0307日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/18(水) 06:36:05.27
>>303
とーちゃんが三河にいたのに、スルーして京都に行くかよw三河は通り道だぞw


■上杉氏

上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か



■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/18(水) 07:53:45.34
頼朝や尊氏の母方をさかのぼった先祖の一人が
その昔一時期三河に住んでいたことがあったからって
日本史の大勢からはどうでもいいことなのに
毎日何を必死になってるんだ、三河コピペ馬鹿は
0309日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/18(水) 08:35:07.96
肝心の頼朝・尊氏・家康に関する知識が完全欠落しているのが
三河馬鹿の浅はかなところ
0310日本@名無史さん
垢版 |
2014/06/18(水) 08:49:08.68
熱田大宮司家はもともと尾張出身の尾張氏
その地を母系で受け継ぐのが藤姓熱田大宮司家

源頼朝の母系を遡るのならば藤姓熱田大宮司家の母系も遡らないと
源頼朝は尾張氏の血を引いてるんだってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況