X



邪馬台国は九州南部くさい [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/26(月) 11:05:07.61
邪馬台国が西都原(宮崎県西都市)である証拠。

1、地名の語末に『都』という文字を使うのは、実際に首都であった場合に限られる。
 類例、京『都』、東京『都』、神武建国の伊『都』国。宇『都』宮のような音借とは違う。
 西都の「西」、方位の事ではなく、西洲(九州)という固有名の地の都という意味。
 (日向地方は九州島の東海岸沿いにあり矛盾するから。)
2、日向地方は冬も温暖。真東に海がある。原文(倭人伝)に沿わせるとこうなる。
3、三角縁神獣鏡も出土。(半島や中国から1枚も出土しないので鏡は純国産。)
4、西都のオサホ塚はもともと九州で一番大きな円墳で卑弥呼の墓だから黒板勝美が
  尻尾をつけて墓を捏造。さらに柵で囲って現在宮内庁が管理。そのため発掘させてくれない。
  9割以上が手付かずらしい。発掘調査の実施を強く宮内庁に要求したい。
5、九州で一番規模のでかい古墳群遺跡は西都原である。規模のてんからいってもここが
  邪馬台国の跡としてふさわしい。さらにシャーマニズムの卑弥呼とも思わせる斎殿原跡が存在。
  これだけ大規模な遺跡であるから長岡京や藤原京の場所は特定できるのに、同じく古都であった
邪馬台国(大国)の所在が特定できないのは不可思議な話。政治的意図(半島からやってきた天皇
および天皇制)による政府の組織的隠蔽工作が行われたと思量する。これに加担する畿内説信者は
不快である。
6、神話伝承の数では日向地方は出雲地方についで2番目に多い。その日向地方の中心地は「西都原」。
7、弥生時代(つまり卑弥呼の時代)日向地方は九州で一番人口密度が高かった。
  人間の生活痕跡である遺跡の数がその証拠である。

朝鮮総督府修史委員会の「黒板を中心とする焚書」は畿内説による歴史改竄でオサホ塚に
後方部をつける改修であり好太王碑文の改竄、カンダンコキの焚書も同一の歴史改竄。
記紀による天皇家の出自も改竄で、現実は神武も卑弥呼も朝鮮半島からきた。
これらの隠蔽行為によって邪馬台国の所在は不明とされている。
西都原の発掘調査が行われれば一気に論争も解決するだろう。
0132日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 08:53:56.07
従・自を伴う記述は、従〜到または自〜至間の国々と、
それらをつなぐ政治経済生活のための交流に必要な道(街道)をセットで表わしている。 いわば点と線で構成されている。

以下のように、従や自を伴わないケースは、
街道の概念を含まず、単に国々等の地理的な所在ないし方角のみ示す。
例えば狗奴国との間に、日常交流のための街道はなかったのであろう。
・其南有狗奴国(女王境界南有狗奴国)
・女王国東渡海千余里、
0133日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 09:34:14.41
<祖母山>
宮崎県の最高峰である祖母山は(そぼさん)は、標高1,756mの麗峰で、
別名、姥岳(ウバタケ)と呼ばれる。
山域は、熊本県、大分県、宮崎県の3県にまたがっており、
山頂部は、大分県豊後大野市、同竹田市および宮崎県西臼杵郡高千穂町の境にある。

 祖母山一帯は銅、錫、鉛、マンガン、水晶などの鉱物資源が豊富で、
有史以来、昭和中期まで採掘が行われていた。
なかでも祖母山山麓の尾平鉱山は、元和3年(1617年)に開鉱され、
昭和29年(1954年)に閉山されるまで、日本有数の鉱山として栄えた。
このほか大分県側に九折鉱山、木浦鉱山、
宮崎県側には見立鉱山、土呂久鉱山など多数があった。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 09:47:53.14
なお熊襲征伐のため、景行天皇が日向へ下ったおりには、
この尾平鉱山脇を登って、祖母山へ繋がる尾根の鞍部を越える尾平峠(尾平越え)を通り、
宮崎県側へ入ったと伝えられる。まことに由緒ある峠道ではある。
0135日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 10:06:33.78
台地(ウィキペディアより)
台地(だいち)とは、地形学用語の plateau や tableland 、あるいは地質学用語の platforme に対応する訳語である。山や丘陵より高度や起伏が小さいものを指す。

てことで、>>131は明らかに誤り
「台地」という訳語は、「台」のような「地」という意味で考案されたものであり
その「台」とは、邪馬台国の時代においては、天帝の代理人として地上を委ねられた天子の居所という意味
0136日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 10:12:11.84
ちなみに、その「台」から「台地」への意味の変遷過程は
台=「天子の居所」→「神聖な場所」→「命をつなぐ食事の場所」→「食卓」
tablelandを食卓の地ととらえて台地と訳すに至る
0137日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 10:36:15.94
投馬の国が久留米ということまでは、共通理解なんだよな。
名前的にも何か符合するんだっけ?
0139日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 12:58:09.23
>九州西岸説は、陸行1月を説明できない
>>124
陸行(水行10日陸行16日合計26日約)1月

( )の部分が省略されてる。漢文は結論しか書かない。
前原伊都国から日向の西都原まで26日(約1月)
0140日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 13:05:55.96
>>139
ワラかしてくれるなww
0141日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 17:30:06.14
久留米から熊本だと、水行10日は分かるんだが、陸行1月が全く説明できない。
そのまま海を行けばいいんじゃね?

久留米から西都原なら、川で日田まで行って、そこからどうしても陸行になる。
一月くらいかかっただろ。
東に海があって、その向こうは四国だ。
0142日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 20:08:19.72
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0143日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/02(金) 20:08:50.20
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0144sage
垢版 |
2015/10/05(月) 09:40:51.68
<天才伊作読みをベースに、ついに全解読された倭人伝の行程!!>
帯方郡  
↓【乍南乍東】 海岸水行 到 7000里 狗邪韓国
↓【南】 渡三海3000里 至
末盧国 (四千戸・佐賀県唐津市)
↓【東南】 陸行500里 到
伊都国 (千戸・小城市船塚)郡使所駐 世有王 置一大率   →→ 【東南】 至 奴国100里 (二万戸・佐賀市)
↓【東】 行 至
不弥国100里 (千戸・神埼市/吉野ヶ里)
↓ ↓
↓ ↓【南】 至
↓ 邪馬台国女王所都 (帯方郡から)水行10日陸行1月 (七万戸・熊本県山鹿市/菊池市/阿蘇市等)

↓【南】 至
投馬国 (帯方郡から)水行20日 (五万戸・宮崎県宮崎市/西都市等)
0145日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 09:43:41.98
>>144 の脚注
・ 但し、行程が「動詞+到・至」の場合は順次読み、「至」のみの場合は分岐式(行止り式)読み とする
・ 但し、自女王国以北其戸数道里可得略載、故に、里数なき投馬国は女王国の南に有る
・ 但し、自郡至女王国万二千余里、故に、不弥国〜女王所都間は1400里なり
・ 但し、女王の境界尽きるところの南に不属の狗奴国有り
0146日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 10:40:05.74
>>144
伊都から東南で、なんで佐賀になるん?
0147日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 10:43:01.15
末盧国東南陸行500里の伊都国から、道は奴国と不弥国へ分かれる。
邪馬台国へ向うには、東南の方角(東南至)の奴国へは寄らず、直接東行して不弥国(佐賀県神埼市・吉野ヶ里)へ至る。
この吉野ヶ里(不弥国)から見ると、
南の方角(南至)に(帯方郡から)水行20日の投馬国がある。
また同様にして南の方角(南至)に、(帯方郡から)水行10日+(末盧国上陸後)陸行1月の邪馬台国女王之所都がある。

吉野ヶ里から見て、
南の方角に、投馬国(宮崎市・西都市)と邪馬台国(山鹿市・菊池市・阿蘇市等)があるという記述は、いかにも不自然と思われるかもしれない。

しかし、ここから南(正確には南南東)に伸ばした直線の約80km先に熊本県山鹿市・菊池市・阿蘇市等があり、
さらにその直線の先、吉野ヶ里から180kmほどのところに宮崎市・西都市があるのである。
まさに、「南至る投馬国」、「また同様にして南至る邪馬台国」なのである。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 10:44:43.75
放射読みなんて、こじつけのための屁理屈だよ。
それでは、魏に行程が伝わらない。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 10:48:06.30
>>146
この説では伊都国は糸島ではないんだよ。
伊都国は佐賀平野西部の小城市船塚遺跡の辺り(久留間)。
そこから東南方向(100余里)に奴国・佐賀市は有る。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 10:50:01.59
ぷhさああああああああああああああああああ
ひゅああああああああああああああああああ
た、たしゅけてえええええええええええええ
0151日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 10:50:28.72
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0152日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 10:54:20.10
伊都国は糸島以外あり得ん。
糸島の、それも中央付近でないとな。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 11:00:32.01
末盧国 四千戸(佐賀県唐津市)、東南陸行500里 到伊都国

唐津市から東南陸行500里なら、誰がどう読んでも佐賀平野である。
そしてその伊都国の位置は、小城市船塚古墳辺りだろう。
(糸島なんか、間違っても気違っても行くわけがない)
0154日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 11:49:49.75
末盧国から東南ではないんだがな。
伊都国=糸島から東南だよ。
奴国は福岡西部しかあり得ない。

末盧国
↓陸行五百里
伊都国
↓(東南)百里
奴国
↓(東)百里
不弥国
↓(南)水行20日
投馬国
↓(南)水行10日・陸行1月
邪馬台国

女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり
0155日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 11:53:56.71
>>154
いや、末盧から伊都も東南だよ。
それでも、唐津の先端から糸島だけどな。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 12:15:11.60
◆弥生と長江江南の農具の比較

これが弥生開始より1000年くらい前の長江江南の良渚文化期の主力農具「石スキ」。

(石鋤≒石耜、両方とも「イシスキ」と読み、シャベルのように使う石刃の農具)
http://1832.img.pp.sohu.com.cn/images/blog/2010/9/11/19/1/12bb3bbaff3g214.jpg
http://blog.sina.com.cn/s/blog_5d2f3e160100ff9v.html

これが弥生開始時の最古水田で出土した日本最古の農具。

右下:クワ、右上:エブリ、左下:諸手グワ、中央:竪杵

(全て木製! 石スキどころかスキ自体がない! クワもエブリも当時の江南には無い農具!)
http://kome.kaneko-shouten.co.jp/wp-media/wp-content/uploads/2010/12/inasaku_nabatakeiseki-3.jpg
エブリとはこういう農具。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/8fa/1710518/20150607_1654256.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a1694171c52d18691058ee628c4f7c04)
0157日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 12:44:07.67
唐津市中原(松浦港)から糸島は北東の方角だ。
半島先端の呼子からでも、糸島は東の方角にあたる。
(糸島は末蘆国の東南などという論は信頼性に欠ける、まったく説得力無し)
0158日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 13:53:50.96
唐津の先端から糸島は東南だよ。

伊都国が佐賀なら、そこから東南へ、そして東へ行って、何川を水行するね?
0159日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 14:09:05.10
いくら「こうだ」と言い張っても、遺跡がなけりゃ
間違いでしたとなるわな
0160日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 20:11:54.51
520 名前:日本@名無史さん [age] :2015/01/23(金) 16:58:43.06
>>518水系が違っていても、近くまで川が来ている場合、山越えの必要はない。
少なくとも宝満川と衣笠川は徒歩数分圏内

595 名前:日本@名無史さん [sage] :2015/01/23(金) 20:44:38.96
この川か。
筑紫野市紫2丁目付近だけど、思ったより水があるな。
http://i.imgur.com/zH9Ooir.jpg

一般に、川の水は昔の方が豊富だったそうだけど、これなら
今でも小舟が通れるぞ。

582 名前:日本@名無史さん [sage] :2015/01/23(金) 20:13:55.51
>>539
御笠川の源流か支流なんだね。

この辺りがあやしい。
http://i.imgur.com/MLlBZJK.jpg

664 名前:日本@名無史さん [sage] :2015/01/23(金) 22:52:40.12
>>661
ここか。
http://i.imgur.com/3tJHuyy.jpg

3から真南、モロに道になってる。これだなwww
0161日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 23:39:07.04
日本@名無史さん:2015/10/05(月) 10:48:06.30 >>146
この説では伊都国は糸島ではないんだよ。
伊都国は佐賀平野西部の小城市船塚遺跡の辺り(久留間)。
そこから東南方向(100余里)に奴国・佐賀市は有る。

150 :日本@名無史さん:2015/10/05(月) 10:50:01.59 ぷhさああああああああああああああああああ
ひゅああああああああああああああああああ
た、たしゅけてえええええええええええええ

151 :日本@名無史さん:2015/10/05(月) 10:50:28.72
0162日本@名無史さん
垢版 |
2015/10/05(月) 23:40:09.74
■■■悪の化身『台湾人工作部隊』による二段構造の江南改竄詐欺の手口A■■■


@バカを確実にダマし落とすために、まず朝鮮人のふりをしながら日本人が
朝鮮人と同じ人種かのようなコピペを貼りまくって嫌がらせをしまくる。
(台湾人の自家発電に、おのれ、朝鮮人め!と、この時点でバカ落ちる)

Aバカがダマサれ切ったのを見計らって、ホワイトナイトがごとく何十年も
かけて作り上げてきた、それはそれは高度な改竄用の捏造創作を使って
勝手に自分たちの祖先、長江江南人が渡来したと狂言しまくる。
(バカ、ダマサれ信じ込む)

Bバレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び@に戻って、A、@、A、@・・・と無限に繰り返す。

Cハイ、直接的関係など何も無い台湾人祖先「江南ブタ土人」が日本人の祖先になりました。
0164日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/15(金) 04:59:49.75
隼人の反乱の際に、今の霧島市国分姫城にある姫城跡
(比売之城(ひめのき)、比売奴城、比売妓城、熊襲城とも呼ばれる)
に女性領袖の桂姫がここに立て籠もったりしているから、
過去に遡っても女性領袖がいた可能性はあるかもね。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/15(金) 10:06:25.08
土蜘蛛紀行 筑後編
其之壱、山門─イ、蜘蛛塚 八束脛門へ戻る
http://jyashin.net/evilshrine/gods/tsuchigumo_shrine/tsuchigumo_trip_chikugo_0101.html

大山田女:日本書紀によると、神功皇后が、かつて「山門(やまと)」と呼ばれた
この地の土蜘蛛・田油津媛(タブラツヒメ)を討ったとのことです。また、その兄
である夏羽(ナツハ)が軍勢を従えてやって来たのですが、妹が討たれたと知り、
逃げ去りました。こちらに詳しく書いてあります。
http://jyashin.net/evilshrine/gods/tsuchigumo_shrine/tsuchigumo_ancient_01.html#7
0166日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/15(金) 11:46:26.20
倭人伝の通り顔に朱を塗った遺骨は、南九州からバンバン出てる。
畿内ではどうですか?

南九州の風土と歴史、伝承を中心に書きつづっていこうと思います。 季節ごとの風景や
祭りを画像でお届けしますのでどうぞお楽しみに。
http://kamodoku.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-557a.html

http://kamodoku.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/05/31/cimg8916.jpg
人骨の主は「男性・40歳代・身長155センチ」とのこと。頭蓋骨だけ真っ赤だが、
これは皮膚に塗っていた朱が白骨化したあと、顔だけは皮膚が薄いため骨に付着した
のであろうとのことである。
0167日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/29(金) 21:54:20.42
糸都国は邪馬台国の関所、城の役目があった今の小城市。
久留米から水行20日で5000戸の国熊本、水行10日で八代、
球磨川沿いをクネクネと歩き、山を越えて陸行1月で
邪馬台国に着くと書いてあるようにしか思えない。
西都原のオサホ塚の下を掘ってみればわかると思う。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/31(日) 23:41:41.85
唐津から、船があるのに山越えして糸島に行くのか?
それも南東と書いてあるのに、何故北東に行くのか?
0169日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 02:14:47.87
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0170日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 02:15:14.96
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0171日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 11:05:39.89
東南陸行五百里到伊都国って、東南の陸を行くこと500里で伊都国に到達するってことだと思う
だから末廬国は島国で、壱岐だと思う
とすると一大国は壱岐ではなく対馬の南部で、対海国は対馬の北部
その間の陸地は当時海面上昇して海だったんだろう
そう考えれば方角の問題は全く無くなるから、あとは書かれている通りの方角に邪馬台国があることになる
0172日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/02(火) 05:31:48.70
中国の歴史書で、単なる水行は河川交通で、それが海上交通を意味する例は1つもないそうです。
その証拠に、このスレの畿内説信者も、そういう例を1つも出せません。

これで、九州であることが明らかな不弥国から南へ河川交通を利用してたどり着く邪馬台国は、
九州島内であることは明らかです。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/02(火) 09:20:47.43
本来「水」という文字は、川の流れを示す3本の縦スジだからな
今のようにH2Oの液体全般を水と呼ぶようになったのは、物質の性質を科学的に見るようになった近代以降だろう
0174日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/02(火) 10:15:47.16
古代の中国語で「水」とは、河水(黄河)、江水(長江、すなわち揚子江)、淮水(淮河)
のように、もっぱら河川を指すものであり、海は、「海」なのです。
 従って、水行は、河川航行との主張は合理的と考えます。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/691129/578086/79470453

水行
http://www.gcbcn.org/news/article.php?articleid=6299
http://jiejiaoxian.booksrc.net/491.html


魏志倭人伝は、海岸水行と渡海と水行を厳密に区別していたんだね。
0176日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/02(火) 22:48:54.45
>>173
縦スジと聞いてすっ飛んで来ましたよ!
0177日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 16:49:07.29
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg
0178日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 16:49:32.82
https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg
0179日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 17:14:23.04
あの天才ブロガーがブログを更新されたぞ!
http://kssn216.cocolog-nifty.com/blog/

我々雑魚は天才の前にひれ伏そうではないか!

あぁ・・・
0180日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 17:27:48.63
九州南部は臭い
0181日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 18:52:28.12
縄文人のDNA分析完了。本土日本人とは無関係だった。

>日本列島3集団(アイヌ,本土日本,琉球)と縄文人を用いた主成分分析の結果、
>縄文人と遺伝的に類似の集団は見られず、遺伝的に非常に特異な集団であることが明らかとなった。

http://www.jstage.jst.go.jp/pub/pdfpreview/asj/122/1_122_122.117.jpg
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg
0182日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 22:37:50.35
>>179
なんだよ、卑弥呼は初代皇后だったスレのスレ主はこいつかw
0183日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 22:59:06.68
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0184日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 23:00:43.54
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0186日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/05(金) 11:25:13.63
移動に二十日なり十日なり掛かる河川なんて九州の何処にあるの?
0187日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/08(月) 15:20:12.93
ぐるぐる何周もするとか
0188日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/08(月) 15:41:56.46
>>186
江戸時代、川越と江戸だって往復に1月かかるんだぜ。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/08(月) 15:43:29.10
そんなにかからんだろ。東海道でさえ半月なのに
0191日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/08(月) 16:13:19.34
>>188
>江戸時代、川越と江戸だって往復に1月かかるんだぜ。

1日で往復出来そうな距離だがw
往復に1月のソースは何?
0192日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/08(月) 18:02:56.07
520 名前:日本@名無史さん [age] :2015/01/23(金) 16:58:43.06
>>518水系が違っていても、近くまで川が来ている場合、山越えの必要はない。
少なくとも宝満川と衣笠川は徒歩数分圏内

595 名前:日本@名無史さん [sage] :2015/01/23(金) 20:44:38.96
この川か。
筑紫野市紫2丁目付近だけど、思ったより水があるな。
http://i.imgur.com/zH9Ooir.jpg

一般に、川の水は昔の方が豊富だったそうだけど、これなら
今でも小舟が通れるぞ。

582 名前:日本@名無史さん [sage] :2015/01/23(金) 20:13:55.51
>>539
御笠川の源流か支流なんだね。

この辺りがあやしい。
http://i.imgur.com/MLlBZJK.jpg

664 名前:日本@名無史さん [sage] :2015/01/23(金) 22:52:40.12
>>661
ここか。
http://i.imgur.com/3tJHuyy.jpg

3から真南、モロに道になってる。これだなwww
0193日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/29(月) 07:40:27.78
中国の歴史書で、単なる水行は河川交通で、それが海上交通を意味する例は1つもありません。
海を行くときは、必ず文には「海」と明示します。

これで、九州であることが明らかな不弥国から南へ河川交通を利用してたどり着く邪馬台国は、
九州島内であることは明らかです。

★畿内説論者が、海を水行する例として出てきた文

>沢散王属大秦、其治在海中央。北至驢分、水行半歳、風疾時一月到。最与安息安谷城相近。(魏志注魏略西域)
「海」の明示あり

>赤土国、扶南之別種也。在南海中、水行百余日而達所都。土色多赤、因以為号。(隋書南蛮)
「海」あり

>流求国、居海島之中,当建安郡東、水行五日而至。(隋書東夷)
「海」の明示あり

>注輦国東距海五里、西至天竺千五百里、南至羅蘭二千五百里、北至頓田三千里。
>自古不通中国、水行至広州約四十一万一千四百里。(宋史外国)
>(※数字からして明らかに海)
「海」の明示あり

>佛逝国東水行四五日、至訶陵国。(新唐諸蛮)
>(※シュリヴィジャヤから東なので当然ながら海)

これだけないように省いてるけど、実は、
「又五日行至海z、蕃人謂之質、南北百里、北岸則羅越国、南岸則佛逝国、佛逝国東水行四五日」で、
「海」の明示あり
0195日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/06(日) 07:16:35.91
316 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2016/03/06(日) 03:26:02.77 ID:FJAjL+Fv0
とりあえずやっつけで地図を作ったよ。
http://i.imgur.com/w4SCY6b.jpg

水行は、海岸水行ではないのだから、不弥国(大野城市)から御笠川とその支流、そして豊満川を使う。
久留米(妻郡)が投馬国だ。

そして、久留米から水上交通が発達した日田まで行き、そこから陸行。

邪馬台国は、阿蘇山の東、佐伯付近から鹿児島までを支配する広大な地域で、
陸行1月は日田から西都原付近まで、約250kmの行程という説だ。

全ての方角が概ね合ってる。
0196日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/06(日) 07:19:11.58
最近おかしな話ばかり

テレビを見ていると

九州のチンピラは消えろ

この事を言ってる人がいたり
0197日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/06(日) 07:25:33.99
テレビというか、
そういうのに出ている芸能人?

そのチンピラの関係者ではないの?
0198日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/06(日) 22:09:51.21
邪馬台国や倭国が九州南部だと良かったのにネ

鹿児島県は野蛮粗暴の薩摩藩のイメージで臭い臭い

文化ゼロ
0199日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/06(日) 23:12:29.00
もう少し薩摩について勉強しなおせ

鹿児島の南国風土で人情味あふれるところなんて邪馬台国くさいけどな
それに大隅宮崎側もあるし
0200日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/07(月) 00:37:56.83
南九州では米が育たない
そもそも大きな権力が纏まる素地がないのだ

>>193
関門海峡を川だと思ったと考えれば本州で何も問題はない
そもそもあの狭い海峡をちょっと見て本州と九州が別の島だと認識するのは難しいことだろう
0201日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/07(月) 00:52:14.01
>>198
その通り。


53 名前:日本@名無史さん :2016/02/29(月) 02:12:26.02
そもそも鹿児島なんぞは、古来から人も物も何も産み出さず
やった事と言えば、虐殺とレ○プ婚と犯罪者の産出のみ。
そして未だ全都道府県断トツの低学歴県であり
日本の癌である。

65 名前:日本@名無史さん :2016/03/04(金) 03:07:18.43
>>64
そう。それにプラスして>>61の人も語っている通り
・敬語の概念がない = 日本人的な奥ゆかしさ、
協調性が皆無
・本邦に類を見ない「ステガマリ」などの自爆戦術を使っていた
・統計開始以来、4年性大学進学者が全都道府県断トツで
低比率である = 低学歴 = バカの巣窟
・そもそも、曽於市と志布志湾沿岸を除いた
鹿児島県出身者は、古来より他の日本人とは血液指数、
指紋指数が全く異なる。(変死体判別に有効であり、
法医学関係では有名な話)

上記を鑑みれば、日本民族ではないとしても差し支えない。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/07(月) 00:55:58.23
・木崎原、泗川を始めとする島津の戦果は全て捏造
・古代3陵墓偽造(ただの丘)
・熊襲関連艤装(熊襲は本来熊本県に盤踞したものであり、鹿児島は関係ない)


53 名前:日本@名無史さん :2016/02/29(月) 02:12:26.02
そもそも鹿児島なんぞは、古来から人も物も何も産み出さず
やった事と言えば、虐殺とレ○プ婚と犯罪者の産出のみ。
そして未だ全都道府県断トツの低学歴県であり
日本の癌である。

65 名前:日本@名無史さん :2016/03/04(金) 03:07:18.43
>>64
そう。それにプラスして>>61の人も語っている通り
・敬語の概念がない = 日本人的な奥ゆかしさ、
協調性が皆無
・本邦に類を見ない「ステガマリ」などの自爆戦術を使っていた
・統計開始以来、4年性大学進学者が全都道府県断トツで
低比率である = 低学歴 = バカの巣窟
・そもそも、曽於市と志布志湾沿岸を除いた
鹿児島県出身者は、古来より他の日本人とは血液指数、
指紋指数が全く異なる。(変死体判別に有効であり、
法医学関係では有名な話)

上記を鑑みれば、日本民族ではないとしても差し支えない。
0203日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/07(月) 02:10:29.42
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0204日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/07(月) 02:10:56.35
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0205日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/08(火) 00:56:19.45
>>200
食物もマズイものしかない。
鹿児島支店のやつに「森伊蔵を50本買ってこい」
と言って持ってこさせて、目の前で全部叩き割るのは楽しいぞ。
0206日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/08(火) 01:10:33.66
発狂しそ〜だなw

ちょっとやばいなこれ
何がやばいかは教えないけど〜
0207日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/08(火) 02:01:33.18
薩摩 = 卑劣な野蛮人の巣窟

最も旅行に行きたくない都道府県

九州で南の方は熊本と宮崎見たら帰ろうw
0208日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/08(火) 02:06:11.23
旅行しなきゃいいじゃん

誰かが頼んだんかい?
0209日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/08(火) 02:33:38.29
>>207
まあそれは極端だが、徳之島に行くときは気をつけろ。
まかり間違えて、地元民の車にクラクションでも鳴らせば
鎌で腕を切り落とされたり、宿舎に猛毒蛇のハブを
大量に投げ込まれたりと大変な事になる。
これは真面目な話しだからよく覚えておいてくれ。
0210日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/08(火) 02:41:35.56
よかったな
0213日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/15(火) 09:28:11.93
てことは、狗奴国は都城付近、天孫降臨の高千穂の峰のあたりだね
0214日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/16(水) 16:08:56.03
>>213 狗奴国は、都城か志布志湾辺り。
高千穂峰は、単なる崇拝の対象だけで国がある訳がない。
富士山に国がないが如し。

俺、宮崎に高校までいたけど、何故高千穂峰に天孫降臨したなんて話を作ったんだろうと不思議でならなかった。
何もないところだよ。

しかし、西都原に邪馬台国があって、高千穂峡が通り道で邪馬台国に入ってきたのなら、高千穂が神聖な地名となっただろうし、霧島連山の噴火を見てそこを高千穂峰と名付けて崇拝したのはわかるようになってきた。
0215日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/16(水) 16:39:41.12
狗奴国は熊本だな。
其の南の其は、邪馬台国じゃないよ。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/16(水) 19:52:50.20
>>215 もしそうだとしたら薩摩はどこに行ったんだ?
縄文時代から貝文土器の様に高度な文化を持ってた国が話に出てこない訳がない。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/16(水) 20:34:47.46
宮崎と鹿児島が狗奴国だよ。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/17(木) 01:17:30.08
>>217 それはない、古代から鹿児島の影響範囲は宮崎の南の方だけ。
方言が全く違う。
都城とかは鹿児島の勢力範囲内
0221日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/17(木) 01:19:35.21
>>220
日向国【ひゅうがのくに】
旧国名。日州とも。西海道の一国。現在の宮崎県。713年大隅(おおすみ)国を分置。8世紀初めに
薩摩(さつま)国を分置したとの説もある。《延喜式》に中国,5郡。国府は現在の西都市。
0222日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/17(木) 01:22:55.59
>>220
日向国は7世紀中期以降、律令制の成立に伴って成立した[3]。成立当初は現在の宮崎県と鹿児島県
の九州本土部分を含む広域に渡っていた[3]。

大宝2年(702年)頃に鹿児島県部分の西部が唱更国(後の薩摩国)として分立した。和銅6年
(713年)4月3日に肝杯郡、贈於郡、大隅郡、姶羅郡(現代の姶良郡とは別)の4郡が、移管し
大隅国として分立した。以後、明治初期まで日向国の領域(臼杵郡、児湯郡、宮崎郡、那珂郡、
諸県郡の5郡)に変化はなかった。ただし、米良・椎葉地域が肥後との間で近世初期まで曖昧で
あった等、領域の変化はあった[3]。
0223日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/17(木) 01:31:15.90
ハヤト平定以後の新しい話だろ?
邪馬台国は関係無い
0224日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/17(木) 02:11:19.14
西都原にも、隼人の墓といわれてる地下式の墓があるよ。
0225日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/17(木) 02:22:39.38
>>224
地下式横穴墓は、宮崎県の方が多いぞ。

地下式横穴墓(ちかしきよこあなぼ)とは、地面に竪穴を掘り、そこから更に横穴を掘って地中に
墓壙(玄室)をつくり、その中に被葬者を葬る墳墓である。

地上には何らの標示物もなく、田畑の耕作や農地改良の際、偶然発見されることが多かった。最近
では地中レーダー探査によって発見されることもある。西都原古墳群を北限に、一ツ瀬川、大淀
川、川内川の各流域地帯や、宮崎県中央内陸部から霧島山麓の諸県盆地にかけて分布しており、
宮崎県側で約600基、鹿児島県側で約100基が確認されている。特に、宮崎県の最西端の市えびの
市地域において、300基以上が確認されている。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/地下式横穴墓
0226日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/20(日) 22:01:02.76
魏志倭人伝に記載の、水行10日、水行20日、陸行一月の言っても、
シナ人の貴族の使節が今の日本人のように一生懸命歩くはずがないし、
不弥国から水行何日という表示になるのは、部下に行かせたため部下の
報告を記録したため曖昧になっているのだろう。魏史和人伝には北に
多くの傍国があったが、南には敵の狗奴国があると書いている。
位置関係から、邪馬台国は西都原しかない。
0227日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/20(日) 22:03:07.39
距離で記録残されても、それ読んだ人はたどり着けないよ。
何日歩きましたなら、だいたい分かる。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/20(日) 22:31:51.48
宮崎は鉄器と鏡が不足しているような気がするんだが、その辺どうだい?
0230日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/21(月) 01:32:45.00
>>229
ナラ、卑弥呼の墓は破壊されてるね。
0231日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/21(月) 02:14:51.39
>>222 日向の国府は、日向市では無く、西都市に置かれていた。 西都原古墳群の近く。
この事からも古代の西都原は押しも押されぬ政治の中心地だったんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています