X



藤姓足利氏から源姓足利宗家から足利将軍家 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/28(水) 18:48:42.42
藤原秀郷の後裔の藤姓足利氏と
清和源氏の源義経から脈々と繋がる
足利宗家と足利症将軍家を語る
0002日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/28(水) 18:50:32.14
× 源義経
○ 源義家
ってことでよろしく
0003日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/28(水) 20:07:23.40
義経は渡来系だからなあ
0005日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/30(金) 19:29:16.34
足利氏って源氏だけじゃなかったのかよ
0006日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/30(金) 19:49:33.07
4

それは違う。蒙古的戦い方の騎馬戦法や集団戦法は義経が渡来人だったから。
役目を終え、追われて祖国に帰った
0007日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/30(金) 19:55:28.01
蒙古的戦法に崖を下る坂落とし戦法なんてあったっけ?
お前らもうちょっと調べてみろや、やつら火薬使ったり
巨大な攻城兵器使ったり日本の合戦なんかよりずっと大規模
だぞ
すでに元寇のころはやつら火薬を使った戦術使ってるけどなw
0008日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/31(土) 10:12:20.49
足利家を語るなら源義家の子供や孫からがリアルになるな。
0009日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/31(土) 10:46:11.26
坂落としなんてその応用だろ
火薬なんて、ならお前は今すぐロケット作れるのか?
それどころか青銅器つくれんの?
あるから作れるって言う馬鹿丸出しのオツムが厨房レベルじゃなあw

義経は渡来人
0011日本@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 18:33:09.14
藤姓足利氏より佐野氏の方が
藤原秀郷の家系に近いのではないか?
0012日本@名無史さん
垢版 |
2015/02/08(日) 18:15:21.60
佐野氏は藤姓足利氏の庶流。

ちなみに遡れば藤原兼行が上野国に荘園を開拓した後に
ここを拠点として足利へと拡大とした。
0013日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/14(日) 10:06:13.61
秀郷の嫡流は、藤姓足利氏
頼朝に滅ぼされてからは小山氏で最終的には結城氏が嫡流
血筋適当には徳川家から秀康が結城に養子で入ってるから違うけどな。

因みに秀郷流佐野氏は詐称である。
0014日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/14(日) 12:43:27.46
『上り兵法下り音曲(弓馬槍剣は関東、歌舞音曲は京都)』

平安末
尾張系京都伊豆人源頼朝「日本一の猛者といえば武蔵国住人熊谷次郎直実」
藤原摂関家出身の慈円「武蔵国住人畠山重忠最強伝説」
鎌倉
最強鎌倉武士「下野の足利忠綱怪物伝説」
徒然草の吉田兼好「相州鎌倉住人安達泰盛こそ武士中の武士」
南北朝
武蔵武士系河内国住人楠木正成「ガチンコ決戦なら武蔵相模の二国>その他オールジャパン」
戦国
剣豪将軍足利義輝「剣日本一は上州の上泉信綱、西国一は肥後の丸目長恵」
奈良興福寺「やはり甲斐越後が最強」
三河者の武田家軍師山本勘助「関西侍は下の下」
戦国最強甲斐侍「関東武士は馬上戦闘&長刀、関西武士は下馬戦闘」
越後の豪族北条氏「畿内、中国侍は町人似の弱兵」
尾張の太田牛一「馬上巧者の関東衆西上野小幡党」
宣教師フロイス「島津軍は弓が多く長刀を巧みに操る」
戦国末
薩州島津家当主「信州真田兵が日本一」
ミスター三河武士大久保彦左衛門「上方奉行は口だけの腰抜け」
幕末
江戸本所の暴れん坊勝子吉&信濃の最強力士雷電「江戸の平山先生最強伝説」
豊後中津の天才剣士島田虎之助「幕臣男谷先生を筆頭に江戸の剣客は強すぎる」
陸奥の大剣豪千葉周作「江戸の高柳先生や男谷先生には生涯勝てない」
江戸の幕臣勝海舟「白井(江戸人)の剣は神の領域」
近代
東京出身の文豪芥川「千葉の山田次郎吉先生が最強」
水戸の高野茂義&岡崎の三橋鑑一郎「天下第一の名人は栃木鹿沼の下江先生」
別府の堀「水戸の門奈正最強」
京都の大日本武徳会「技の水戸人門奈、気の水戸人内藤」
昭和天皇「天覧武道大会全制覇の法神流(群馬)」
0015日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/14(日) 13:22:15.00
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0016日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/14(日) 13:22:52.75
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0017日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/15(月) 16:39:25.60
源義国の母が藤原有綱の娘で藤原有綱は日野家の人で
もともとつながりがあったのね。
0018日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/17(水) 06:49:26.80
有綱は日野家の血筋?
0019日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/17(水) 06:53:52.04
藤姓足利氏より佐野氏の方が藤原秀郷に近いってww
佐野氏は藤姓足利の分家を称している時点でそれはないわww
0020日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/17(水) 10:08:10.70
藤原資業(この人から日野家) −藤原実綱−藤原有綱
0021日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/27(土) 04:36:27.14
藤原有綱って藤原秀郷と関係あったん?
源氏との関係は深そうだけど・・・
0022日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/27(土) 09:03:58.15
昔の小説に新羅なんとかからつづく、源義家のお家柄とかなんとか。
日野俊基が足利又太郎に言ってた。
あれって何の説?
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2015/06/27(土) 20:41:23.76
何言っているの?
0024日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 08:23:11.57
いや、吉川なんとかって人の小説にそのような場面が。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 16:09:08.54
藤原秀郷はもともと土豪から成り上がって藤姓になったんじゃない?
0026日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 16:45:15.32
吉川なんとかって人の私本太平記

日野俊基のセリフ

「そもそも、御先祖といえば、源ノ義基公よりずんとお古い家といえよう。
仁徳にんとく帝の御代のころ、高麗人こうらいびと数千をひきいてこの地に
土着された彼国かのくにの王族のお末裔すえであり、八幡殿の奥州の役えきに
武功をあげて、かくれなき名誉のお家柄となったもの……。いや、嘆くことは
ない。時節は、和殿に幸いしておる。和殿御自身が、やがて、河内源氏の中興
の武将となられればよいであろう」

これは何の説だ?
0027日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 16:52:06.43
すまん、まちがえた。
足利尊氏じゃなくて、石川義辰にいってるセリフだったわ。
でもこの石川義辰も源義時の子孫なのだよね。
0028日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 05:15:04.36
>>22
藤姓足利氏と源氏足利氏を混乱しているな
0029日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 12:32:59.41
うん、混乱している。
0030日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 13:51:19.75
ざっくりだとこんな感じじゃねえ?
平安から鎌倉初期に藤原秀郷の嫡流の藤姓足利氏(足利忠綱・又太郎)らが
下野・上野を支配
遅れて清和源氏の源義家・義国が足利へ入り源姓足利氏を名のり
藤姓足利氏とともに足利を分割運営
源平合戦で平家方についた藤姓足利氏は、頼朝・源氏方の源氏足利氏に滅ぼされる
鎌倉幕府・南北朝の後、足利尊氏が室町幕府を立てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況