X



藤姓足利氏から源姓足利宗家から足利将軍家 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/28(水) 18:48:42.42
藤原秀郷の後裔の藤姓足利氏と
清和源氏の源義経から脈々と繋がる
足利宗家と足利症将軍家を語る
0002日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/28(水) 18:50:32.14
× 源義経
○ 源義家
ってことでよろしく
0003日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/28(水) 20:07:23.40
義経は渡来系だからなあ
0005日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/30(金) 19:29:16.34
足利氏って源氏だけじゃなかったのかよ
0006日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/30(金) 19:49:33.07
4

それは違う。蒙古的戦い方の騎馬戦法や集団戦法は義経が渡来人だったから。
役目を終え、追われて祖国に帰った
0007日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/30(金) 19:55:28.01
蒙古的戦法に崖を下る坂落とし戦法なんてあったっけ?
お前らもうちょっと調べてみろや、やつら火薬使ったり
巨大な攻城兵器使ったり日本の合戦なんかよりずっと大規模
だぞ
すでに元寇のころはやつら火薬を使った戦術使ってるけどなw
0008日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/31(土) 10:12:20.49
足利家を語るなら源義家の子供や孫からがリアルになるな。
0009日本@名無史さん
垢版 |
2015/01/31(土) 10:46:11.26
坂落としなんてその応用だろ
火薬なんて、ならお前は今すぐロケット作れるのか?
それどころか青銅器つくれんの?
あるから作れるって言う馬鹿丸出しのオツムが厨房レベルじゃなあw

義経は渡来人
0011日本@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 18:33:09.14
藤姓足利氏より佐野氏の方が
藤原秀郷の家系に近いのではないか?
0012日本@名無史さん
垢版 |
2015/02/08(日) 18:15:21.60
佐野氏は藤姓足利氏の庶流。

ちなみに遡れば藤原兼行が上野国に荘園を開拓した後に
ここを拠点として足利へと拡大とした。
0013日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/14(日) 10:06:13.61
秀郷の嫡流は、藤姓足利氏
頼朝に滅ぼされてからは小山氏で最終的には結城氏が嫡流
血筋適当には徳川家から秀康が結城に養子で入ってるから違うけどな。

因みに秀郷流佐野氏は詐称である。
0014日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/14(日) 12:43:27.46
『上り兵法下り音曲(弓馬槍剣は関東、歌舞音曲は京都)』

平安末
尾張系京都伊豆人源頼朝「日本一の猛者といえば武蔵国住人熊谷次郎直実」
藤原摂関家出身の慈円「武蔵国住人畠山重忠最強伝説」
鎌倉
最強鎌倉武士「下野の足利忠綱怪物伝説」
徒然草の吉田兼好「相州鎌倉住人安達泰盛こそ武士中の武士」
南北朝
武蔵武士系河内国住人楠木正成「ガチンコ決戦なら武蔵相模の二国>その他オールジャパン」
戦国
剣豪将軍足利義輝「剣日本一は上州の上泉信綱、西国一は肥後の丸目長恵」
奈良興福寺「やはり甲斐越後が最強」
三河者の武田家軍師山本勘助「関西侍は下の下」
戦国最強甲斐侍「関東武士は馬上戦闘&長刀、関西武士は下馬戦闘」
越後の豪族北条氏「畿内、中国侍は町人似の弱兵」
尾張の太田牛一「馬上巧者の関東衆西上野小幡党」
宣教師フロイス「島津軍は弓が多く長刀を巧みに操る」
戦国末
薩州島津家当主「信州真田兵が日本一」
ミスター三河武士大久保彦左衛門「上方奉行は口だけの腰抜け」
幕末
江戸本所の暴れん坊勝子吉&信濃の最強力士雷電「江戸の平山先生最強伝説」
豊後中津の天才剣士島田虎之助「幕臣男谷先生を筆頭に江戸の剣客は強すぎる」
陸奥の大剣豪千葉周作「江戸の高柳先生や男谷先生には生涯勝てない」
江戸の幕臣勝海舟「白井(江戸人)の剣は神の領域」
近代
東京出身の文豪芥川「千葉の山田次郎吉先生が最強」
水戸の高野茂義&岡崎の三橋鑑一郎「天下第一の名人は栃木鹿沼の下江先生」
別府の堀「水戸の門奈正最強」
京都の大日本武徳会「技の水戸人門奈、気の水戸人内藤」
昭和天皇「天覧武道大会全制覇の法神流(群馬)」
0015日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/14(日) 13:22:15.00
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0016日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/14(日) 13:22:52.75
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0017日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/15(月) 16:39:25.60
源義国の母が藤原有綱の娘で藤原有綱は日野家の人で
もともとつながりがあったのね。
0018日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/17(水) 06:49:26.80
有綱は日野家の血筋?
0019日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/17(水) 06:53:52.04
藤姓足利氏より佐野氏の方が藤原秀郷に近いってww
佐野氏は藤姓足利の分家を称している時点でそれはないわww
0020日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/17(水) 10:08:10.70
藤原資業(この人から日野家) −藤原実綱−藤原有綱
0021日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/27(土) 04:36:27.14
藤原有綱って藤原秀郷と関係あったん?
源氏との関係は深そうだけど・・・
0022日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/27(土) 09:03:58.15
昔の小説に新羅なんとかからつづく、源義家のお家柄とかなんとか。
日野俊基が足利又太郎に言ってた。
あれって何の説?
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2015/06/27(土) 20:41:23.76
何言っているの?
0024日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 08:23:11.57
いや、吉川なんとかって人の小説にそのような場面が。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 16:09:08.54
藤原秀郷はもともと土豪から成り上がって藤姓になったんじゃない?
0026日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 16:45:15.32
吉川なんとかって人の私本太平記

日野俊基のセリフ

「そもそも、御先祖といえば、源ノ義基公よりずんとお古い家といえよう。
仁徳にんとく帝の御代のころ、高麗人こうらいびと数千をひきいてこの地に
土着された彼国かのくにの王族のお末裔すえであり、八幡殿の奥州の役えきに
武功をあげて、かくれなき名誉のお家柄となったもの……。いや、嘆くことは
ない。時節は、和殿に幸いしておる。和殿御自身が、やがて、河内源氏の中興
の武将となられればよいであろう」

これは何の説だ?
0027日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 16:52:06.43
すまん、まちがえた。
足利尊氏じゃなくて、石川義辰にいってるセリフだったわ。
でもこの石川義辰も源義時の子孫なのだよね。
0028日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 05:15:04.36
>>22
藤姓足利氏と源氏足利氏を混乱しているな
0029日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 12:32:59.41
うん、混乱している。
0030日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 13:51:19.75
ざっくりだとこんな感じじゃねえ?
平安から鎌倉初期に藤原秀郷の嫡流の藤姓足利氏(足利忠綱・又太郎)らが
下野・上野を支配
遅れて清和源氏の源義家・義国が足利へ入り源姓足利氏を名のり
藤姓足利氏とともに足利を分割運営
源平合戦で平家方についた藤姓足利氏は、頼朝・源氏方の源氏足利氏に滅ぼされる
鎌倉幕府・南北朝の後、足利尊氏が室町幕府を立てる
0031日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 19:27:48.24
義康が足利と名乗った資料(平安時代もしくは鎌倉時代)ってあんの?
0032日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 23:08:22.14
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0033日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 23:09:04.82
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0034日本@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 23:35:55.78
3大狂将軍

足利義教 足利義政 足利義輝
0036日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/20(月) 18:30:32.93
■源頼朝・足利義兼(初代足利氏)と三河の藤姓熱田大宮司家

三河の藤姓熱田大宮司家
・家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
・系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))

☆源頼朝、★足利義兼
 
藤原実範
・藤原成季
・藤原季綱(三河守)→@へ
・藤原季重
・藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→Cへ
・藤原行綱
・興義
・実慶
・三位女→高橋惟康(伊勢新二郎大夫、三河国加茂郡高橋庄(八条院領目録にあり)領主)

@藤原季綱
・藤原友実→Aへ
★藤原実兼→藤原通憲(信西)→女子→源義康(検非違使、陸奥守)か?→足利義兼(初代足利氏)
・藤原悦子(鳥羽天皇乳母)→葉室顕頼(三河守)→藤原俊成(養子、三河守)
・他多数

A藤原友実
・藤原能兼→藤原範季(後白河院近臣、順徳天皇の外祖父、源範頼養父)→Bへ
・女子→源頼政(上西門院に出仕、伊豆守、源三位)→C
・他多数
0037日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/20(月) 18:31:16.67
B藤原範季
・源範頼(養子、三河守)→源範円(正法寺(三河国宝飯郡)僧)→吉見為頼(初代吉見氏)
・藤原範時(八条院蔵人)
・藤原範茂(子孫は高倉家(羽林家))
・藤原重子(修明門院、順徳天皇母)→順徳天皇
・藤原範光(養子(実父は藤原範兼)、後鳥羽院近臣)
:藤原範子(養女(実父は藤原範兼)、後鳥羽天皇乳母、土御門天皇外祖母)→源在子→土御門天皇
・藤原兼子(養女(実父は藤原範兼)、後鳥羽天皇乳母)
・他多数

C源頼政
・源仲綱(大内守護)→有綱(伊豆守)→女子(源義経室)
・源国政(初代山県氏)
・源兼綱(実父は頼政兄の頼行)→大河内顕綱(初代大河内氏(三河国額田郡大河内)か?)
・源頼兼(大内守護)
・源広綱(実兄の仲綱に養子入り、駿河守)
・二条院讃岐

D藤原季兼
・藤原季範(蔵人所雑色、初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→Eへ
・藤原憲実(法眼)→藤原仲経(九条院蔵人、玄番助大夫、美濃国土岐多良庄地頭)
・女子→二階堂行政(鎌倉幕府の政所令・後に別当、初代二階堂氏)
0038日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/20(月) 18:34:33.86
E藤原季範
・藤原範忠(後白河院上北面、大宮司、三河国滝山寺大檀那、室は美福門院女房上総)→Fへ
・藤原範信(式部丞、上野介、大宮司(星野大宮司)、三河国神谷御厨給司、三河国星野荘荘司、初代星野氏(三河国宝飯郡星野))→Gへ
・藤原範雅(後白河院上北面、大宮司)→Hへ
・藤原範綱(大学助大夫)
・藤原範智 (法眼、園城寺)→三位局(源実朝御所縫殿別当)
・三河祐範(法橋、三河国滝山寺、園城寺、頼朝伊豆配流時代の支援者)
・粟田口長暹(法眼、三河国滝山寺、仁和寺、守覚法親王近習)
・千秋尼(上西門院女房)
・大進局(待賢門院女房)
☆由良御前(上西門院女房か?)→源頼朝(上西門院皇后宮権少進、征夷大将軍)
★女子(養女(実父は藤原範忠)→足利義兼(八条院蔵人、上総介)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

F藤原範忠
・藤原忠季(大宮司、刑部丞、蔵人所雑色)→藤原忠兼(備中守、大宮司)→海東忠成(猶子、大江広元の四男、初代海東氏、大宮司)
・野田清季(大宮司(野田二郎大宮司)、三河国野田城主、初代野田氏(三河国設楽郡野田))→鷹司朝季(鷹司冠者)→野田朝氏(大宮司、室は足利義兼の娘)
・藤原能季(相模守)
・藤原範高(検非違使、蔵人所、大宮司)
・寛伝(額田僧都、日光山満願寺19世座主、三河国滝山寺)
・任暁(仁和寺)
★女子→足利義兼(八条院蔵人)→足利義氏(足利氏として初めて三河守護)

G藤原範信
・藤原範清(検非違使、上西門院蔵人、星野左衛門大夫、頼朝右大将拝賀先駆)
・藤原憲朝(八条院判官代、駿河守、初代千秋氏(三河国設楽郡千秋))→藤原範俊(左馬助、大学助、源実朝近習)
・藤原信綱(駿河守、尾張国海東郡地頭)
・藤原信雅(高松院蔵人)
・藤原憲行
・藤原実豪(延暦寺権僧正)
0039日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/23(木) 19:22:54.98
足利家は足利家氏を避けては語れない。
初代足利尾張家のであり斯波氏・大崎氏・最上氏・石橋氏、渋川氏、一色氏の祖でもある
足利家の繁栄は足利尾張家があったからでもある
0040日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/23(木) 21:13:58.29
>矢田義清は木曽義仲に付いて出奔してますけど?
空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京之地也」


「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠地とした


永源寺

中世、碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。
0041日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/23(木) 21:19:40.16
足利家氏

生没年不詳。鎌倉時代の武将。足利泰氏の長子であるが庶子として遇された。
母は北条朝時の娘。左衛門尉、中務権大輔、尾張守。従五位下。寛元元年(1243)より幕府に出仕。
三河国碧海荘地頭職を祖父義氏から譲られて知行し、建長7年(1255)前年亡くなった義氏の菩提所として創建された三河国滝山寺法華堂に荘内の青野の田2町、宇祢部の畠1町2段を寄進した。
またこの堂に法花経2部、鈴杵・閼伽なども寄進した。某年正月18日没。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/24(金) 06:38:32.86
足利家氏はもとは嫡子だったからな。
他の足利氏庶流とは家格が違ったわけで。
0043日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/24(金) 12:09:01.90
足利氏の中で鎌倉北条氏の姻戚となったのは斯波、渋川、畠山のみ。
0045日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/25(土) 17:20:27.58
>>44
だから、足利はうまいことやって、家格も高かったんだろ。
足利って、ある意味、相当濃く北条氏の血が入ってるわな。
一方、兄筋の新田は無位無冠、日陰の家。
義詮なんか、母親が赤橋で、得宗でないにせよ、兄の守時は最後の執権だし。
0046日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/25(土) 17:26:28.53
コピペ

二代目足利義兼は源頼朝のいとこで正妻は北条政子の妹、時子
三代目足利義氏は義兼と北条時子の間の子供で正妻は北条泰時の娘
四代目足利泰氏は義氏と北条泰時の娘の間の子で正妻は北条時氏の娘で側室は北条(名越)朝時の娘。
五代目足利頼氏は泰氏と北条時氏の娘の間の子で正妻は北条時盛の娘と言う説有り。
六代目足利家時は頼氏の息子だが、母は北条家ではなく京都の中級公家上杉重房の娘。しかし正妻は北条(常葉)時盛の娘
七代目足利貞氏は家時と北条(常葉)時盛の娘の間の子、正妻も北条顕時の娘
八代目足利尊氏は貞時と側室上杉清子の間の子、実は貞時と北条顕時の娘の間に生まれた兄足利高義が早世したため、当主となったため、母が北条家の出身ではない、しかし尊氏の正妻、赤橋登子は最後の執権北条(赤橋)守時の妹。
0047日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/25(土) 20:45:57.43
北条は結構だが、一瞬で滅ぼされ以後誰も顧みることのなかったわな
0048日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/25(土) 21:14:31.12
家時だけが上杉の血を受けたのか・・・。
自害とも何か関係ありそう。
0049<日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/26(日) 08:15:25.73
>>47
後北条
0050日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/26(日) 16:26:56.90
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0051日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/26(日) 16:27:28.48
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0052日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/27(月) 11:16:23.67
足利長氏の母の家女房は誰なのよ?
0053日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/27(月) 19:11:42.96
>>49
北条ブランドが全く通用しとらんがな


世田谷城

世田谷城は、吉良氏によって築かれた平山城。世田谷に本拠を置いた奥州吉良氏が代々居を構えた。
歴史・沿革

貞治5年(1366年)、吉良治家が世田谷郷を与えられる。
応永年間(1394年-1426年)頃、居館として整備されたと考えられている。
吉良成高の頃、城郭として修築されたものと考えられている。
天正18年(1590年)、吉良氏朝の代に小田原の役により豊臣氏勢に接収されたが、同戦役後廃止された。江戸城改修に石材を利用したという。


また、太田道灌が文明12年(1480)に山内上杉氏の家臣高瀬民部少輔に提出した書状「太田道灌状」によれば、道灌は成高を「吉良殿様」と敬称をもって呼び、
「吉良殿様は江戸城に御籠城になって、御命令になっていたので、城下の軍勢はそれに従って数ケ度合戦を致して遂に勝利を得た」と武将成高への感謝を記しています。

鎌倉鶴岡八幡宮の供僧だった相承院の快元の記録した「快元僧都記」によれば、快元は吉良頼康を「吉良殿様」「蒔田御所」と敬称を使用、北条氏綱に対しては「氏綱」と呼び捨てにしています。
当時の関東では「足利氏一家衆」という吉良氏の存在が小田原北条氏以上に尊敬を受けていたものと思われます。
0054日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/28(火) 02:36:06.56
世田谷城址の近くの鹿港(ルーガン)の肉饅が旨い。
肉まん買って、世田谷城址で食べる。
近隣はマイナーな世田谷吉良氏墓所もあり、有名な松蔭先生の墓所もある。
松蔭先生のお側にと、桂太郎の墓もある。
また、井伊大老の墓所もあり、このほか、オウム神仙の会発祥の地でもある。
0055日本@名無史さん
垢版 |
2015/07/28(火) 10:40:10.83
>>49
後北条は北条と関係なし
北条は平家とは関係なし
足利家はマジに北条は平家だと思っていたのか疑問だわ。
0056日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/02(日) 16:53:32.77
平家と平氏の区別もつかんのか?
0057日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/03(月) 02:08:32.46
>>55
そりゃ平家とは思ってないわなw

でもザックリ言えば平家だろうが平氏だろうが出目は同じ
0058日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/03(月) 12:07:28.51
>>28
おお間違い。

>>22
>日野俊基が足利又太郎に言ってた
こっちが正解だと。
尊氏の幼名は又太郎だし。

説は八幡神は新羅の神って話では?。
0059日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/03(月) 18:52:29.43
新羅八幡神はガセだろう
ふざけんな
0060日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/04(火) 18:23:41.51
八幡神は源氏だけの氏神ではないしそんな熱くなるなよ。
0061日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/05(水) 10:20:50.97
何の説なんだろうな。
石川義辰(清和源氏、源義時、源義基の末裔らしい)に日野俊基が説明している説は。
0062日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/05(水) 16:30:51.95
>>58
君も間違っているぞ
日野俊基は石川義辰に話したってあるじゃん
それにその頃、尊氏は又太郎から高氏に変名していたはず
0063日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/05(水) 20:43:53.62
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0064日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/05(水) 20:45:42.57
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0065日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/05(水) 23:46:50.88
>>51
八幡宇佐宮御託宣集

示現して言く、此より乾方に香春と云ふ所に霊験の神座まさしむ
新羅国の神なり。吾が国に来往す。新羅・大唐・百済の事を、
能く霊知せらる。其の教を信ずべし」
0066日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/06(木) 00:29:15.51
訂正
>>61
八幡宇佐宮御託宣集
0067日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/07(金) 01:46:15.45
>>65 その箇所だけ強調されると誤解を生む。
八幡宇佐宮御託宣集は神仏習合の日本の歴史における重要な資料ってことで
語らないと良くないと思う。
0068日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/07(金) 16:36:16.69
で、どういう意味?
0069日本@名無史さん
垢版 |
2015/08/07(金) 19:12:54.95
>>68 人に意見を求めるのなら
まずは自分の考えを話したらどうがな。
知らないから聞いたという答えはなしでね。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/26(土) 11:46:56.00
藤姓足利氏が源平かっせん
0072日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/03(金) 14:49:45.40
来週の「アウトデラックス」に尊氏の子孫だとかいう女の子が出演するって予告で見たんだけど、
平島公方系なのか喜連川系(途中で他家の養子が入るから厳密には子孫じゃないけど)なのか、はたまた仮冒なのか気になる・・・。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:39:19.07
藤姓足利氏は源平合戦に参加してねーよww
清和源氏の名門足利氏より、藤姓足利氏の方がどう考えても名門だよな!
源姓足利氏なぞ認めん‼
清和源氏が源氏の名門とか言われてるけど、実際は村上源氏、宇多源氏の方が遥かに家格上だよ^ ^
清和源氏なんて所詮武家!
0074日本@名無史さん
垢版 |
2017/01/23(月) 20:41:33.46
勘違い!
合戦に参加してるwww
0075日本@名無史さん
垢版 |
2017/01/25(水) 21:29:25.78
宇治川の合戦で馬筏組んで源頼政軍に突入した足利忠綱は藤姓足利だよな。
あと頼朝が関東を制圧していく段階で藤姓足利氏が倒されてるはず。
0076日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/04(土) 08:05:45.90
>>1
藤姓足利氏と源姓足利義康夫々の下野の拠点は、近所だったの?
交流は、あったの?
0078日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/17(木) 16:33:09.15
余談だが、俺が早くに買って推奨した袖珍本、
『応仁の乱』と『観応の擾乱』が二冊とも
そろってベスト・セラーになったゼッ!
いづれも、中公新書だから、実質的には野球新聞でしかない
読売新聞社の儲けになるんだけど、俺はあんな低俗新聞社の回し者なんかぢやあ
断じて無えのサッ!!!!!

分かったナッ!

! 
0080日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:04:17.73
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OO147
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:49.02
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

84L
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況