王朝交代が一回もなかったならば皇祖は変わらないはずである。
神武天皇は天照大神もしくは高皇産霊尊を皇祖としていた
と日本書紀の記述を信じてみるけど、果たしてそれが一貫して守られていたんだろうか?
崇神天皇や応神天皇も先祖神が神武天皇と異なってる可能性はないだろうか?
崇神天皇の時代、天皇に強い権威を与えたのは大物主神であって、
一方天照大神はあまりに頼りなく各地を放浪させられることになる。
崇神天皇の何代か前には、神武天皇の一族は没落していたので
神武の血を引かない崇神には、天照を手放すのに特に躊躇する理由はなかった
のかもしれない。

また住吉大社には仲哀天皇が亡くなってすぐ
神功皇后が住吉大神と交わったという伝承があり、この場合、
応神の父は住吉大神、現実には神を名乗って現れた男ということになる。
応神が即位できたのは武内宿禰の存在が大きいが、応神の実の父親なのか
葛城氏として外戚としての地位を超えなかったのかそこは分からない。
また応神と関係のある神には母の故郷であろう越国の敦賀の笥飯大神、
出雲の少彦名命があり、これは応神天皇の出自を知る上で大きな手掛かり
になるだろう。