X



明智光秀はなぜ織田信長に謀反したのか?3 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0230日本@名無史さん
垢版 |
2015/12/28(月) 20:34:34.70
>>229 荒木村重の組下の後どうなったの?
0231日本@名無史さん
垢版 |
2015/12/28(月) 20:42:17.74
荒らしだ〜な完全にこいつらなw
0232日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/19(火) 00:20:31.33
まあ、根拠はないけど、あの信長の思想や考え方、やり方じゃあ、
遅かれ早かれ、誰かに抹殺されてたと思うよ。
たまたま明智光秀だっただけだ。
殺されなかったとしても信長が死んだ途端、恨みをかっていた連中に逆に織田家が皆殺しにされてたかも知らんね。
だって領地拡大、恐怖政治一辺倒で制度作りってものに全く無頓着だっただろ。
やったことは、キリシタンに感化されて西洋かぶれを演出しただけだったじゃん。
まあそのおかげで秀吉が天下統一しやすくなったんだけどな。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/19(火) 01:45:59.86
まあ、信長はキリシタンにカネもらってブイブイ言わしてただけだからな。
領地経営には何の関心もなくて、臣下に任せっきり。
戦が上手いわけでもなかったし、押しが強いのだけが取り柄だったみたいだ。
サイコパスならありがちだが。
0234日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/19(火) 11:35:51.57
家康を推すためだろ
その後は身を隠して天海として家康をサポート
0235日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/20(水) 14:11:30.17
日本国政府が出来て百五十年あまりだが、おそらくほとんどの国民は重んじ、恭順ている
かたや二百数十年続く室町幕府をぶっ壊し、戦火を拡大させる織田家は恐怖でしかないよな
明智光秀はもっとスタンダードに、大内細川三好のような執権政治が理想だったんだろう
0236日本@名無史さん
垢版 |
2016/01/21(木) 00:50:52.01
日本史の大事件なのに、お前らの捜査力はその程度か…
鬼女の捜査力に頼るほかないな…
0239日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/06(土) 11:47:50.64
ローマ法王
0240日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/06(土) 12:43:25.60
昭和の頃、北朝鮮工作員に金天海という人がいてな
この人朝鮮のため、日本で革命起こそうと頑張ったらしい

今話題の光秀=天海で考えると、光秀も革命起こしたかったんじゃね?
そのためには超絶勤皇家の信長が邪魔だった
実際変後の朝廷は急速に没落していく
0241日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/06(土) 22:30:12.64
>>224
丹羽を買いかぶりすぎ
柴田や羽柴は方面軍だが丹羽は遊撃軍の隊長クラス
0242日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 08:26:18.17
>>241 じゃ、柴田や羽柴 滝川は方面軍 丹羽 明智 は遊軍か? 滝川 荷が
重いな。柴田は謙信なき上杉は弱体しているし。秀吉は信長の本拠に近い。
0243糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2016/02/07(日) 16:34:39.86
江戸時代の将軍家は、英語で「国王」と呼ばれていた。
大名を英語で「王子」と呼ぶ。
王子で優秀な人がいれば国王になれたわけだ。
新井白石は、この仕組みを「神に由来する」とした。
逢沢誠志斎は、「神とは天皇家だろう」とした。
アヘン戦争で、清国がイギリスに破れたことから、
アジアの地図は、英国>清国>李子朝鮮≧徳川日本という図式ができ、
日本国は、アジア地域での「唯一のチャンス」をものにした。
それが、明治革命だった。
革命とは「生産手段の抜本的変革」を意味し、天皇の座を争う熾烈な闘いが繰り広げられた。
屍の前には猿田彦の石碑がたてられ、
庶民は「見ざる言わざる聞かざる」と刻印した。
明治天皇が、川手文治郎や、中山みき、出口王仁三朗に勝っても、
いい教えは教派神道として残っている。
覇権国家の言語による政治を「パワーポリティクス」というが、これをやったのが長州藩だ。
神道とは、「天皇を敬え」「政府にしたがえ」という教えで、それ以外の教義はないと考えられている。
八百万の神も、スピノザが語ったことをもとにしているし、自分の体を痛め付けたり、暴力を振るってまで天皇になりたいものは自信がないということはアリストテレスが言った。
日本国がワールドパワーになるための唯一のチャンスとは、激しい権力闘争にあったのかもしれない。

さて、日本という国は島国であり、外国の情報によって、政治の世界を左右する人は「陰陽師」と呼ばれている。
織田信長が殺された理由も、外国の情報にあったのは明かだ。
0244日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 16:39:07.32
信長は皇室を超えた権威になろうとしてた。
尊王派の光秀は皇室を守ろうとしたんだよ
0245日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 17:04:06.49
>>244
光秀が仮に勤王だったとしても、その部下たちまで勤王だったわけじゃなかろう
部下たちが「反対。やりません」と言えばそれで話が終わるんだが
0246日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 18:19:26.17
光秀自身が非勤皇
親王を歩かせようとしたり(あの時代でこの行為はとんでもない無礼行為)
朝廷の金奪ったり
あと当時の史料にも「勤皇家の信長様が光秀とか言う人に(当時はまだ光秀有名人じゃない)に殺されちゃったよぉ〜」
ってあるじゃん
0248日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/14(日) 00:11:22.04
過去スレ漁ってたら信忠の正室に皇室ないし公家の姫が内定していたという 
レスがあったけどこれ本当の話? 
0249日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/14(日) 00:28:27.36
それ、完全なデマだよ
まず公家達が記録を残していないことで察しろよ
0250日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/14(日) 01:52:33.92
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0251日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/14(日) 01:53:31.78
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0252日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/14(日) 14:45:14.08
結論
過去のことなんて誰も見た人間がいないからワカラナイ
0253糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2016/02/16(火) 19:51:45.58
クラスの目立たない女。
孤立したイケメンの標的になる。
本当はグラウンドのあの人が理想だった。
見つめていたかったのは世界の広い人。
目立たない男が本当はイエスだと知らなかった。
30代後半になって、世界を広げた目立たない男にすべてを話した。
私はソープで営業をしていました。
水野あおい 見つめていたい: http://youtu.be/cvD-bz5JNzI

なぜ、このようなアイドル(偶像)が生まれたかというと、
詩篇に「王は美を愛した」とあることに由来する。

詩篇【45:11】王はあなたの美を望んだ。

織田信長がプロテスタントの影響を受けて、細川ガラシャをアイドルにしたのは目に見えている。
ハイカラな名前でそれを感じて欲しい。
しかし、自分の家の王様は光秀であり、そのマリア崇拝の現実を目の当たりにした光秀の怒りは大きかった。
敵は本能寺にあった。
力士として横綱になった秀吉は、光秀を討った。
喜び信長の言っていることは良くわからなかったけど、キリスト教を禁止したのだ。 
0255日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/16(火) 21:30:47.58
他に釣り合うような嫁ないだろ
0256日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/17(水) 03:00:12.62
こういうのは
本人にインタビューする以外永遠の謎だよな
0257日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/28(月) 21:44:36.78
ただの主殺し天下を横取りしたかったが 明智に従う武将がいなかった。信長公に厚遇されていたのに 裏切り者でしかない
0260日本@名無史さん
垢版 |
2016/05/08(日) 11:56:20.38
>>1
金柑頭とハゲをバカにされ
扇子でペチペチ叩かれながらパワハラをされて、
全財産没収のうえ、新しい給料は出来高制だと言われて敵地へ左遷されたら
どんな会社員でも謀反するだろう
0261日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/13(月) 20:13:26.50
明智光秀が謀反を起こしたのではなく、羽柴秀吉が謀反を起こし、それを討伐しようとした明智光秀が返り討ちにあった、

とかだと面白いかなーとかオモタ
0262日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/13(月) 20:20:15.32
>>245
息子の秀光やら臣下のものが勝手にうごいて光秀があとからしらされた説もあるよな
0263日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/21(火) 06:57:09.52
斎藤利三のことか?
0264日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/21(火) 16:53:25.87
家康説に一票。だって堺から伊賀を通って帰ったり手際いいことこの上ないよ。後ろで家康が糸を引いて天下とろうと思ったら、ラッキーマンの秀吉に先越されたんだよ
0265日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/21(火) 18:10:14.79
秀吉も家康も結託してた、
または秀吉光秀結託するも秀吉に裏切られた
とかもありえなくはないかなと。
0266日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/21(火) 20:08:12.15
今日の朝日の“ののちゃん”見てみろい。
おまいらの主張よりよっぽどましだぞ。.
0268日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/21(火) 21:08:05.31
すまん朝日は取ってないし周りにも読者は居ない、良かったらかいつまんで頼む
0269日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/22(水) 00:32:43.99
家臣A「光秀さま、後世の人々にとって信長は大変な人気者なんです」
光秀「えっウソ!」
家臣B「従って本能寺の変は歴史上のチョー大事件なのです」
光秀「マジかよ」
光秀「信長の評価高すぎ騒ぎすぎ
  だって尾張、美濃、伊勢、近江半国以外は自律性を認めたみなし領国じゃん
  調停者として君臨しようってそれ、足利幕府だし
  ろくに検地もやらないでどこが改革者だよ」
光秀「加害者の動機を特定したいならまず被害者の身元をよく調べてみろよ」

『当時の光秀にしてみりゃ暫定天下人三好長慶の後ガマをついやっちまった程度』説
0270日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/22(水) 01:55:02.52
>>269
実際なんで戦後になって織田信長が大人気となったかねえ
それまではやはり無茶無謀な評価だったのに。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/22(水) 02:14:13.32
長慶の後釜ならついやっちゃっていいってことにはならないだろ
松永は長慶殺してないぞw
0273日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/22(水) 03:49:15.54
信長の「天下布武」はあくまでも畿内におけるものというのが歴史学者の一般的な学説。
本能寺の変は「武田滅亡」という巨大空白地の出現によって一気に政権のバランスを崩したのが遠因。
0274日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/22(水) 04:11:05.81
男なら誰しも天下を取ってみたいと思うだろ。それだけの理由だ。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/29(水) 09:38:24.58
【ゲスウヨ】  ハイ、予告通り、欧米から経済崩壊、最後のトドメは、バカウヨの望む中国からの・・・ではなく、日本からの株式大暴落www(笑)  【カスウヨ】



マイト レーヤの出現のタイミング

近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。崩壊によって生じる現実感覚が、マイト レーヤが待っておられる要素の一つです。


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。 来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼は「匿名」で働いております。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。


日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。(安倍ちゃんサヨナラ笑)
0278日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/30(木) 08:03:33.21
武田側に下った岩村城が織田側に倒されたのが引き金になったのでは?
地理的に岩村から峠ひとつで明智。人や物の交流も盛んだったと思う。
岩村には光秀の縁者もいたであろう。
岩村城の戦いは武田家の滅亡のみならず、本能寺の変にも繋がっていると思う。
0279日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/30(木) 12:14:11.77
織田信長北朝南朝で検索して感想カキコせい、工作員のクズども!
0281日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 20:48:24.85
改ざんというと
秀吉が中国大アタック返しでストレート勝ちしたアレか
0282日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:40:03.47
秀吉は息子のDNA鑑定する勇気はなかっただろうが、アタック返しはできる
0284日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/08(金) 18:58:03.87
実は謀反を起こしたのが信長で光秀に成敗されたのが本能寺のへへんのへん。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/08(金) 19:03:32.99
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)
0286日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/09(土) 22:26:49.86
自称光秀の子孫の明智さんがまたテレビに出てたな。テレビ局は自称子孫が好きだな。
0288日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/09(土) 22:40:40.42
自称子孫は明智姓に改姓したのは明治のころと言ってたが
江戸時代に姓のなかった者が適当に姓を作ったどさくさにまぎれて
改姓したのだろうか
0289日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/10(日) 02:38:33.11
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。
0291日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/10(日) 06:49:27.74
ハズレ。

弥生土器の登場が最古水田登場の数世紀前だから弥生人は稲作を伝えられないんだよ。

正解は、弥生人が沿海州南岸から来た後で、彼ら自身の手で半島から稲作を導入した。
0293名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 07:36:09.56
明智の子孫がうじゃうじゃ出てきて逆に織田の子孫は肩身が狭いな
0294名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 08:33:21.06
>>292
知能指数低そうだなおまえw

稲作と渡来人は全然関係ないの。

渡来人は稲作を持ってこなかったんだよ。

つか、持ってこれないの。

渡来人が伝えた弥生土器の登場年代が、最古水田の登場年代の
数世紀前もだから、渡来人は稲作を伝えられる訳がないんだよ。

分かるか言ってる事?

渡来人が北方から来た、その何百年もあとに半島から稲作が
伝わっただけの話。
0296名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 09:21:39.89
ちょっと違う。

弥生土器から渡来人の渡来は稲作の何世紀も前の出来事なの。

だから渡来人は稲作と全然関係ないの。

渡来人のずっと後に稲作は伝わっただけの話なの。

分かったか?
0299日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/10(日) 20:01:36.07
自作自演で稲作も弥生土器も半島やら沿海州からの渡来ってことの
話に何か展開してるし。

信長を殺せるタイミングが目の前にあるとなったら、光秀に関わらず
謀反してそうだな。複数の理由が重なって起きてるんだろうけど。信長も
秀吉ももう少し長生きしてたら面白い展開になったのに。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/10(日) 21:15:24.50
信長はどのみち謀反を起こされて壊滅していたよ。
土台がしっかりしてない土地に楼閣を建てて重みに耐えきれず崩れたようなものだ。
0302日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 00:32:33.45
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。
0303日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:49:46.42
>信長の遺骸は阿弥陀寺に有ったのか??行方しれずがTVでは通説だが。

ところが、遺骸が見つかっているという話も残されているのだ。
本能寺近くの阿弥陀寺には信長と信忠の墓があるのだ。

阿弥陀寺は、清玉上人が近江の坂本に創建したことにはじまり、
信長の帰依を受け京に遷ったとされている。
 
0304日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:53:03.41
阿弥陀寺の『信長公阿弥陀寺由緒之記録』(享保16年)によれば
「変勃発を知った京都阿弥陀寺(京都市上京区)の住職(清玉上人)が、僧徒二十人ばかりを召し連れて本能寺に駆けつけると

本能寺の墓地の後ろにある藪の中で織田方の数人の武士が信長の遺体を 焼いていたので頼み込んでその骨をもらいうけ
(本能寺の僧のような顔をして)本能寺を脱出、阿弥陀寺に持ち帰った。」
 
0305日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:55:13.38
また、旧本能寺跡のそばには信長首洗いの井が残されていて
その水で住職が信長の遺体 (おそらく持ち帰ったのは首のみ) を洗ったと言い伝えられている。

なお、変後約一ヶ月たった7月11日、山科言経はこの阿弥陀寺に詣でて信長以下
本能寺の犠牲者を弔っていることが記録に残っている。
 
0306日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:04:31.46
明智の首も亦、其死骸と共に同所に持ち来れり。是れ日本全国を覆すの野心を抱きし者の、憐れなる最期なり。
神の正義は、彼の恐るべき陰謀を企てし後、十二日以上の生命を彼に許し給はざりき。
 
彼の首級は、先づ((信長の遺骨の前に捧げられ))、其後、三七[信孝]の命に依り、
胴と継ぎ合せ、市外にて十字架に架せられたり。
 
0307日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:08:18.46
 光秀の首は、その死骸(胴体)とともに本能寺に持って来られ、
信長の遺骨の前に献じられたといいます。
 
その後、信孝の命によって、首と胴はつなぎ合わされ、市外で「十字架に架せられた」、
つまり磔(はりつけ)にされたのです。
 
0308日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:10:57.64
 奈良・興福寺の「多聞院日記」6月18日条には、
本能寺には光秀をはじめ首3000ほどがあったというと記されています。
 
このことについて、ルイス・フロイスの「日本耶蘇会年報」を見ておきましょう。
 
0309日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:17:32.27
>小栗栖で没した明智光秀の首と胴は、どこに行き、どうなったのか?

 同時代の日記を見ると、山科言経(ときつね)の「言経卿記」には、天正10年(1582)6月15日条に、
郷人に一揆として討たれた光秀について、「首、本能寺へ上げ了(おわ)んぬ」と書かれています。
里人に討たれ、その首は京都・本能寺へ持って行ったというのです。
 
0310日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:20:15.51
 吉田兼和(兼見)の「兼見卿記」の同日条には、

光秀は醍醐辺で一揆に討ち取られ、
その頸(くび)は村井清三、三七郎殿へ持参されたと記されています。
0311日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:22:33.85
 つづく16日条には、「向州[日向守=光秀のこと]頸、筒体、
本応寺[本能寺]にこれを曝すと云々」という記事があり、
光秀の首と胴体が本能寺に晒されたと分かります。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:24:26.69
奈良・興福寺の「多聞院日記」6月18日条には、
本能寺には光秀をはじめ首3000ほどがあったというと記されています。
0313日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:28:04.72
 このことについて、ルイス・フロイスの「日本耶蘇会年報」を見ておきましょう。
少々グロテスクなので、ご注意を。

 明智、莫大の黄金を与ふるを約し、坂本[城]に入るまで救助せんことを土民等に頼みしが、
彼等[土民ら]は刀及び背に負ひし僅少の品物を奪はんと欲し、彼[光秀]に一槍を附け、
其首を斬りしが、彼等は其首を三七[織田信孝]に献ずる勇気も悪意もなく、他の一人、此務をなしたり。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:30:26.40
 而して城中[勝竜寺城]の諸人、其他多数を熱心に斬首し、都の信長の御殿に差出せしもの、
一度に千余級に達し、供養のため、悉[ことごと]く整列せしめ、
(夏の真中なりしかば)臭気甚だしく、彼の傲慢なりし暴君[信長]に相当せりと思われたり。
風、同方向より吹寄する毎に、臭気の為め、我等の会堂に居る能(あた)はざる程なりき。
0315日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:32:04.52
討たれた光秀の首と、他の1000ほどの首が本能寺に並べられたというのです。

夏場のことなので、その臭気ははなはだしく、
イエズス会士たちは会堂にいられないほどだったと伝えています。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:35:47.25
 此斬首は可なり長く続き、多くの場所にて行われたり。

其後二日を経て、パードレ・オルガンチノ、他の一人のパードレと共に、
右信長の御殿の前を過ぎしが、首級三十余を、羊か犬の頭にてもあるが如く、
一本の縄に貫きて、売らんとする者を見たり。此憐れむべき人々は、
此の如き棒物をなすを以て、最も彼の霊を喜ばすものなりと信ぜるなり。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:38:09.20
 明智の首も亦、其死骸と共に同所に持ち来れり。是れ日本全国を覆すの野心を抱きし者の、
憐れなる最期なり。神の正義は、彼の恐るべき陰謀を企てし後、十二日以上の生命を彼に許し給はざりき。

彼の首級は、先づ信長の遺骨の前に捧げられ、其後、三七[信孝]の命に依り、胴と継ぎ合せ、
市外にて十字架に架せられたり。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:40:56.50
 光秀の首は、その死骸(胴体)とともに本能寺に持って来られ、信長の遺骨の前に献じられたといいます。
その後、信孝の命によって、首と胴はつなぎ合わされ、市外で「十字架に架せられた」、つまり磔(はりつけ)にされたのです。

 惨いと言えば余りにも惨い、この処断。父を誅した逆臣の首と胴を縫合して、磔にしたのです。
遺児・信孝の思いは、いかばかりだったでしょうか。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:46:14.49
 首塚を築く  念のため、他の史料も見ておきます。

 「言経卿記」7月2日条には、粟田口に去る○日(日は空白)に、
明智日向守の首とむくろなどを接合したものが張り付けに懸けられた、斎藤利三も同じである、と書かれています。
斎藤利三は光秀の重臣で、捕らわれて六条河原で斬首されていました。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:49:11.19
そのあとに続けて、「其外(そのほか)、首三千余、同所ニ首塚ヲ築かれ了(おわ)んぬ」とあって、
光秀と利三が磔になった粟田口に首塚が築かれたと記しています。

首塚については、「兼見卿記」6月23日条に、「頸塚を粟田口之東□□之北に築くと云々」とあり、
村井清三らを奉行として22日から築き始めたと記されています。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:54:31.48
・6月13日、勝竜寺城を脱した明智光秀は、山科、醍醐あたりで郷人に討たれ、首を取られた。
・その首と胴体は、本能寺に運ばれ、他の首(1000、あるいは3000)とともに並べられた。

・首と胴体は接合され、斎藤利三の遺骸とともに、粟田口で磔にされた。
・6月23日、粟田口の東に首塚が築造された。
 
0322日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/12(火) 02:12:47.97
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。
0323日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/12(火) 07:02:18.59
なるほど
短粒種は日本発祥で半島に伝わったということか
俺もおかしいと思ったんだ
もともと半島は冷涼稲作不適地僅かに南部がぎりぎり稲作ができる所、何故温暖作物がそのようなルートを辿って日本に伝わったのか不思議だった
やはり江南から琉球先島諸島を飛び石で伝わって冷涼地に適した品種改良のちそれを持って植民地化してた半島に持込伝えた説が正しかったんだ
古墳も鏡も出土するのは日本製ついで稲作もか
0324日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/14(木) 07:10:29.06
あげ
0325日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/14(木) 08:49:20.19
社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。

口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。

そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。

本田宗一郎
0326日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/14(木) 10:38:26.37
猛獣が人を襲う動画を見ていて分かるのは、背を向けたり余所に注意を向けたりしたらスイッチを入れちまう。信じた者が殺される。

戦国大名は現在だと暴力団が近いと思われる。
何故なら仕事の目的あるいは仕事そのものが上納であるという共通点があるから。
暴力団員は自分と年齢や資金力や軍事力が近いなら、貢ぐ関係を露骨に嫌がる。
信長と光秀は、知れば知るほど権勢に大差が見られない。光秀が信長を討ったのはごく自然な行動のように思われる。
0327日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/15(金) 15:50:46.76
家康の饗応を巡って信長と光秀の激しいやり取りがあったと伝えています。
それは饗応のあとではなくて、前の打合せの時のようで、しかも信長と光秀ふたりだけの密談だった」
とのこと。ということは、推測すると信長から家康暗殺指令がでて光秀は反対したから叱責された?
光秀は家康に味方したか?

ドラマで私恨説ばかり見てきたから定説と思ってたわ、戦国最大のミステリーだとか。
0328日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/15(金) 16:28:33.13
明智光秀は変当時本当は何歳だったのか
55才説から67才なんて説もあるが
0329日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/15(金) 18:57:58.53
55歳説は、二次資料の明智軍記にある光秀辞世の句から
67歳説は、三次資料の当代記の「光秀、67歳」という注から
高柳氏はどっちも信用でけんわ、という説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています