称徳天皇が亡くなったとき天智天皇の孫の白壁王(光仁天皇)が擁立されたが、
光仁天皇の後は、光仁と聖武天皇の皇女井上内親王との間に生まれた他戸親王が
皇位を継ぐはずだったが、藤原氏の陰謀で、側室の子の山部親王(桓武天皇)が
跡をついだ。山部親王が他戸親王を廃太子に追い込む陰謀に加担していた疑いもある。
その桓武天皇も父の存命中井上内親王が産んだ異母妹の酒人内親王と結婚させられ、
天武系の血統を残すことを求められた。

後一条天皇と中宮の藤原威子の間には章子内親王、馨子内親王の二皇女が生まれたものの
皇子は生まれなかったので皇位は弟の後朱雀天皇が継承し、二人の皇女はそれぞれ従兄弟
の後冷泉天皇、後三条天皇の後宮に入ったが、皇子は生まれず、後一条天皇の血統は途絶えた。

後花園天皇が即位した当時は、後小松上皇や亡くなった称光天皇に後花園と年齢的
に釣り合う皇女がいなかったと考えられる。

欣子内親王が産んだ温仁親王、悦仁親王が無事成長していたら光格天皇は間違いなく
側室の勧修寺婧子が産んだ仁孝天皇でなくその二皇子のうちのどちらかに譲位したに
違いない。この背景には中御門天皇の血統を残したい後桜町上皇の強い意志もあった。