X



倭の五王の正体についてじっくり検証するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/10(木) 03:04:56.04
自分の考えとしては倭の五王のうち讃=『褒』田別と武=大泊瀬幼『武』以外は当てはまる天皇はいないと思う


この説を説明するために前提として
天皇の在位年は古事記における干支が正しいのだとしておく

問題の時代における天皇(大王)は恒久的なものではなく、複数並立したり空位時代があるものであるとする
万世一系の演出のため、空位時代を埋める目的で追尊されたり、
はたまた大王としての実力があるにも関わらず認定されない権力者が多くあったことだろう
そのため即位年数を厳密に記述して空位時代がないようにしてある日本書紀の紀年は後の創作だと断定できる

三国史記との一致から推定した応神天皇ことホムダワケの没年は394年。だが倭王讃の記述は413年〜425年
これは矛盾している様だが、実はカラクリがある
(続く)
0523日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:35:40.61
継体朝は高句麗系だったのだろう
応神朝は百済系だった可能性が高い
仁徳天皇は百済生まれであったと思う
両者とも先祖は半島の名門扶余族が源である

継体の出身地である越の国は高句麗との繋がりが深い
傍証となるのが白山菊理姫の神
ククリヒメの起源は高句麗姫であるという
白山菊理姫とは元々は白頭山の高句麗の女神と考えられる
白頭山は朝鮮古記にある通り韓族の始祖檀君所縁の聖地である

継体天皇の文化的背景には高句麗がある
越前平野開拓の実績から考えると継体の即位は高句麗系渡来人が越の国を開拓して遂に倭国の王になったという話なのだろう
0524日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:12:27.58
そういえば韓国は南を倭に接するとあるし、
九州の北部は韓国だったのかも知れないな

伊都国に王がいたのに、
奴国規模の地域に王がいなかったが
奴国は韓国の領土だったのかも知れん
(弁辰には12人も王がいたらしいし、
半島の方に奴国の王がいたのかも知れない)

奴国の「な」は、任那の「な」だったのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況