邪馬台国四国説 part1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/19(土) 21:14:14.21
今のところマイナー派ですが、神懸かりして語りましょう。
0043日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:38:19.61
ユダヤ人はまず四国へ上陸したらしいじゃん
四国には身長1mのコロボックル伝説に出てくるような部族が居たらしい(魏志倭人伝)
0044日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:43:57.04
四国説って?
言い張ってるのは阿波だけだぞ
0045日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:52:23.22
阿波説はオラが町の町おこしなんだから
他県をまきこむのはやめなさい
0046日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:18:26.90
小人族が日本のどの範囲にいたのかが次のカギになる可能性があるな
種子島にいたことはすでにわかってんだよな
0047日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/29(木) 11:16:18.77
柿本人麻呂は阿波人や
0048日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/29(木) 11:20:07.60
ユダヤ人は宮崎に上陸した。これは鉄板中の鉄板。しかし、四国もなんとかしないとあと10年ぐらいで終えるわな。
村お越しは必要だよね
0049日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/29(木) 11:44:24.90
>>47
聖徳太子も藤原不比等も大伴家持も阿波人や
0050日本@名無史さん
垢版 |
2016/09/29(木) 20:26:51.06
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0052日本@名無史さん
垢版 |
2016/12/21(水) 07:53:34.17
徳島で国宝級の茶碗発見だと
0054日本@名無史さん
垢版 |
2016/12/21(水) 21:51:54.21
北野武(ビートたけし)のご先祖さんも徳島出身らしい。byNHKファミリーヒストリー
0055日本@名無史さん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:25:38.15
太古から徳島は国宝級。
0056日本@名無史さん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:46:24.98
ビートたけしの父は正瑞菊次郎
先祖は勝瑞城の武士で現在も阿南市に正瑞家が多い

たけしの祖母は北野うし
徳島市通り町生
北野家は粉屋を経営していた商家だったが明治恐慌で倒産し
うし一人で上京、義太夫として生計を立てる
0057日本@名無史さん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:52:05.07
太古から徳島は国宝級。
0058日本@名無史さん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:53:56.53
「阿波で千年、京で千年」
0059日本@名無史さん
垢版 |
2017/01/15(日) 17:28:13.19
元皇族?の竹田を洗脳して広報役にさせようぜ
0060日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/30(木) 19:47:10.17
「小学生より学力が足りないで賞」受賞

「テンプレの誤字も直した方が良いで賞」受賞
↓              
「まだわからないで賞」受賞

俺は悔しくて泣いた。

だが、ボキャ貧キウスの知らない単語な線もある。

「無教養露見で賞」受賞

❓❓❓
.      /テンプレ\ 誤字ったってキウスやサイキバみたいは
     /        \   単なるタッチミスもある
.   /      (゚) (゚)  \   ❓❓❓
   |        )●(    | キウスが笑い者なだけ❓
.   \       廿   / 誤字って何❓
.   ノ            \    ❓❓❓
👆「自分で発見しないと笑いもので賞」
0061日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/24(月) 12:48:18.21
乱立晒しあげ
0062日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/24(月) 15:49:32.77
ドンと来い!♪
0063日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/25(火) 20:35:47.83
90 : 日本@名無史さん2017/03/12(日)
>>88
狗邪韓國は何人の領土?

95 : 1 ◆q8leUXpsw. 2017/03/12(日)
>>90
領土といいう観念に語弊があるかとは思いますが韓人の国でしょう
金官国の全身とするのが通説です



この衝撃的な失言を落とすために
スレ乱立して板操作しておりますですよ
0064日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 10:05:20.71
1 ◆q8leUXpsw.
こいつは韓国びいきか?
0065日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/10(水) 16:51:40.50
今の韓国人と当時の韓人は別だからね
0066日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/16(火) 13:25:46.44
徳島だけで七万戸は無理だから香川や愛媛の一部も含まれるだろね。
高知は狗奴国
0067日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:11:01.39
四国に縛らなければ、淡路島や吉備も倭国に入る。
狗奴国は南部九州だろう。
0069日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:30:03.92
畿内スレ232で邪馬台国の時代は関門海峡も瀬戸内海も整備されていなかったので航行が無理だと畿内説と共に論破されました。

四国説は泡(淡路)となって消えました。

以下は悪足掻きの書き込みです。
0070日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:35:04.45
>>69は、関門海峡と瀬戸内海しか海がないと信じている、奇特な御仁です。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:57:35.45
>>70
太平洋でもありえない。周防灘では都合が悪くなる。
Twitterでごめんなさいすれば?
0072日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 05:15:53.15
>>71
>太平洋でもありえない。周防灘では都合が悪くなる。

理由を聞こう。 なんで?
0073日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:53:28.56
>>72
周防灘では距離が合わないことは畿内説で比定されたじゃないか。お前の出した説が比定された。
太平洋を手漕ぎ船で行くとなると色々と無理があるのだよ。黒潮に乗ってしまうと陸から離れてしまう。
であるなら瀬戸内海だが当時の航行は整備されておらず無理。
整備されていないのは太平洋にも言えるし太平洋だと中継地が左手にしかなく黒潮に乗ると引き離される。
0074日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 16:34:25.75
>>73
>周防灘では距離が合わないことは畿内説で比定されたじゃないか。

???  なんのこっちゃ?

阿波の海人を舐めたらあかんぜよ。黒潮を操られなくて、関東へなど、進出できまっかいな。
0075日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:50:55.04
>>73
日本海しかないわけだな
0076日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:03:29.04
>>75
日本海も阿波の海人の活躍の場なんですよ。
0077日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 01:06:18.67
出雲忌部が阿波忌部から出たという話ですか?
0078日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:07:22.89
>>77
出雲に限らず、少なくとも越前まで忌部氏の痕跡が残っていますからね。
阿波国矢野古墳から出土した「碧玉」「管玉」の原産地を分析した資料では、「管玉」は出雲産であることが判明しています。
また、佐渡の猿八遺跡の「管玉」「碧玉」は出雲まで運搬されたことも判明しています。
つまり3世紀(矢野古墳造作時期)より日本海側に「鉄」「翡翠」「碧玉」等の運搬ルートは厳然と存在していたのです。
0079日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 17:25:44.14
出羽の国一之宮の大物忌神社も物部氏と忌部氏に関連するのだろうね
0080日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/24(水) 17:51:20.96
「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も、元を辿れば全部忌部氏一族。

ここでいう忌部氏とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の忌部(斎部)氏ではない。

忌部氏とは倭人(広義の忌部氏)であり、古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/03(土) 21:24:34.80
捕鯨は太平洋沿いの地域でないと無理だろ
0082日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/03(土) 22:41:59.63
Bs TBs
今のところ
同大かレベルが一段のお血て多摩大のバカが来た

ベニバナが畿内独特で出
0084YV感想
垢版 |
2017/06/03(土) 22:51:52.13
多摩大の河合さんより、
多くの素人の方の邪馬台国の畿内説の方の方が学を積んでると思った
同じ、畿内説でも河合さんよりここにカキコム畿内説の方の方が優れてる・。
0085日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 01:54:03.14
>>54
邪馬台国を独自に研究してるたけしも
雑誌で卑弥呼を中心とした邪馬台国四国説を言ってた
0086日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 06:47:51.33
>>85
それ、マジ?
だったら、さすがたけし。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 07:32:55.27
今年の27時間TVの司会はたけしで
テーマは日本史らしいね
0088日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 07:40:29.10
阿波説(四国説)が徐々に、確実に認知され始めました。
地道な郷土史家の研究に頭が下がります。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 12:28:17.72
昨夜のBSTBSの邪馬台国番組で取り上げられなかったやん>四国説
0090日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 12:45:45.65
TBSに取り上げられるより、たけしに取り上げられた方が値打ちがあるんとちゃう?
0091日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 14:27:20.14
>>87
徐福、飛騨王朝、出雲王朝、九州王朝、阿波王朝、騎馬民族、日ユ同祖論
などネタはいっぱいあるぞ
0092日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:11:00.08
>>85
しかし阿波徳島に北野家の先祖のルーツがあったなんて
以外すぎてビックリした
0093日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:59:45.42
>>92
阿波には、大概の資料・物・者が揃っておりますです。 ハイ
0094日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/04(日) 17:51:36.30
>>85
なんて雑誌よ?
0095日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/23(金) 14:43:38.31
これだけ面白いのに徳島はなんでもっと発掘しないのよ?
音楽より考古学っしょ
0096日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:22:08.99
昔と違って、最近は少しづつ発掘が進んでいます。
若杉山遺跡は33年ぶりに再調査が始まるようです。
また、若杉山に関連する「加茂宮ノ前遺跡 水銀朱の精製工房跡」
奈良に先立つ郡里廃寺遺跡(飛鳥寺院)関連遺跡「中山路遺跡」
の発掘講演が実施されます。
まぁ、遅かれ早かれ「阿波」から真実が現れるでしょう。  @阿波
 
0097日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 04:18:46.98
>>36
阿波ダンスのルーツは九州の熊本の牛久。
0098日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 07:40:24.17
阿南市は、平成29年度から若杉山遺跡の国史跡指定を目指して、より詳細な発掘調査を計画しているとのこと。
0099日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 08:25:30.49
国史跡指されたらどんなメリットが?
0100日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 09:50:22.18
予算が上がるんじゃない?
0101日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:00:08.54
観光スポットになって、邪馬台国気運が高まるだろ? 

徳島県人さえ、「其山有丹」知らない人多いから。
0102日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:33.50
勝瑞城は観光スポット?
0103日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 19:19:58.65
三好長慶や三好三人衆の認知がいまいち。大河ドラマにでも取り上げられれば観光スポットになるんだろうが。
それと、まだ発掘中でもあり、観光スポットにはなっていない。
それより、阿波国内で古事記ツアー組むと面白いんだが。古事記ストーリーを巡るバスツアーとか。
なんせ、阿波国内を躍動した跡が至る所にあるからね。
0104日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:17:06.28
イザナギ逃避行巡りとか、出雲国譲り巡りとか、天孫降臨ルート巡りとか、神武東征ルート巡りとか
モモソ媛移動ルート巡りとか、壬申の乱移動ルート巡りとか、歴代天皇宮都・陵墓巡りコースとか
まぁ、他説では絶対無理なお話。
0105日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/25(日) 07:12:01.62
邪馬台国とか言わずに古事記だけでやってれば
支持する人も多いだろうに
0106日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/25(日) 08:43:41.62
>>105
古事記は仕方なく、しぶしぶ譲るが、邪馬台国だけは諦め切れない心境か?
0107日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/26(月) 17:49:27.62
古事記の舞台が徳島って誰も知らない
徳島人ですら知らない
もっと宣伝しないと
全国テレビで特番でも作ってくれたらいいんだが
竹田あたりを呼んで
0109日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:10:21.01
最後の一文が遺憾ようだ。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:00:20.61
那賀町に城跡が見つかったらしいよ
0111日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:42:13.91
>>106
いや、古事記の舞台は阿波だと思ってるからこそなんだが
0112日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:51:40.40
いや、竹田は「阿波」に関して「無知」「不勉強」 
0113日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:02:19.81
山田物語=コダマヨシオ?
0114日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:22:57.19
竹田の古事記研究会は徳島スルーされてるね
愛媛支部はあるのに
0115日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 09:36:51.40
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0116日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:09:55.80
山口敏太郎が阿波風土記は蜂須賀家に残ってる
って日曜のイベントで言っていたな
0117日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:45:19.39
なんで山口敏太郎がそんなこと、知り得たんだろうか?
0118日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:44:16.34
対馬海流
以下の点から、末盧國側の到着地点は呼子だと確定する。

・壱岐〜呼子は23kmと短距離な上に、間に馬渡島や加唐島があって安全性が高い。
・壱岐〜呼子の潮流は、日によって方向が変わる。(下記参照)
・楽浪土器など海外土器は伊都(沿岸〜三雲)に、日本国内各地からの土器は奴国に集中。
(国内船で混雑する博多湾と、朝鮮半島からの国際線を別々に管理)

☆潮流の向きは変化する。
対馬海峡:朝鮮半島〜対馬〜壱岐〜九州北岸 は以下の部分に分けられる。

対馬海峡西水道(朝鮮海峡):朝鮮半島〜対馬、60km
対馬海峡東水道(狭義の対馬海峡):対馬〜壱岐、55km
(壱岐から九州までは近距離にて水道外:壱岐〜呼子、23km)

潮流の向きは、海底地形や気象、潮の干満によって影響されて日々変化する。

壱岐〜呼子の表層流(海洋レーダーシステム)
<2011年6月> 北東・東:3 南西・南・南東11 北8 西3 乱流4 (日)
<2012年6月> 北東・東:3 南西・南・南東10 北7 西9 乱流1 (日)
<2013年6月> 北東・東:4 南西・南・南東6 北8 西10 乱流2 (日)
<2014年6月> 北東・東:2 南西・南・南東7 北9 西10 乱流2 (日)
<2015年6月> 北東・東:1 南西・南・南東6 北19 西3 乱流1 (日)

極端に北向きの流れが多い2015年を除いて、2011年から2014年までを平均すると、
南向き34(壱岐→呼子:28.6%) 東向き12(10.1%) 
北向き32(呼子→壱岐:26.9%) 西向き32(26.9%) 乱流9(7.6%)
0119日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:48:00.30
魏使は呼子に上陸してるし
元寇も呼子・唐津を含む肥前沿岸一帯に襲来してるよ
朝鮮通信使は呼子・唐津経由してないけどこれは目的地が江戸だからだろうな。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:48:53.39
>>119
>元寇も呼子・唐津を含む肥前沿岸一帯に襲来してるよ


魏使はおろか、元寇・朝鮮通信使も一度たりとも唐津に上陸していない。   推して知るべし  @阿波
0121日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:51:17.12
>>119

よって、対馬海流に流されて、「邪馬台国は伊都と平原遺跡」は有り得ない。  @阿波
0122日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:08:51.61
文永の役(1274)
10月5日 対馬に襲来
10月14日 壱岐に上陸
10月16日 肥前沿岸の松浦郡・平戸(長崎県)・鷹島(伊万里)に襲来

松浦党一族が防戦するも全員戦死

呼子どころか
平戸や伊万里へ襲来している。
0123日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:09:06.02
対馬海流
以下の点から、末盧國側の到着地点は呼子だと確定する。

・壱岐〜呼子は23kmと短距離な上に、間に馬渡島や加唐島があって安全性が高い。
・壱岐〜呼子の潮流は、日によって方向が変わる。(下記参照)
・楽浪土器など海外土器は伊都(沿岸〜三雲)に、日本国内各地からの土器は奴国に集中。
(国内船で混雑する博多湾と、朝鮮半島からの国際線を別々に管理)

☆潮流の向きは変化する。
対馬海峡:朝鮮半島〜対馬〜壱岐〜九州北岸 は以下の部分に分けられる。

対馬海峡西水道(朝鮮海峡):朝鮮半島〜対馬、60km
対馬海峡東水道(狭義の対馬海峡):対馬〜壱岐、55km
(壱岐から九州までは近距離にて水道外:壱岐〜呼子、23km)

潮流の向きは、海底地形や気象、潮の干満によって影響されて日々変化する。

壱岐〜呼子の表層流(海洋レーダーシステム)
<2011年6月> 北東・東:3 南西・南・南東11 北8 西3 乱流4 (日)
<2012年6月> 北東・東:3 南西・南・南東10 北7 西9 乱流1 (日)
<2013年6月> 北東・東:4 南西・南・南東6 北8 西10 乱流2 (日)
<2014年6月> 北東・東:2 南西・南・南東7 北9 西10 乱流2 (日)
<2015年6月> 北東・東:1 南西・南・南東6 北19 西3 乱流1 (日)

極端に北向きの流れが多い2015年を除いて、2011年から2014年までを平均すると、
南向き34(壱岐→呼子:28.6%) 東向き12(10.1%) 
北向き32(呼子→壱岐:26.9%) 西向き32(26.9%) 乱流9(7.6%)
0124日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 05:24:38.20
>>122
>呼子どころか
>平戸や伊万里へ襲来している。

「相島経由」で襲来ですね。  襲来されて喜んでいてもだめですよ。

対馬海流に流されて、末羅國(呼子・唐津)は有り得ない。

魏使はおろか、元寇・朝鮮通信使も一度たりとも唐津に上陸していない。   推して知るべし  

よって、対馬海流に流されて、スレタイ「邪馬台国は北部九州に在った」は有り得ない。  @阿波
0125日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 06:03:41.89
文永の役(1274)
10月5日 対馬に襲来
10月14日 壱岐に上陸
10月16日 肥前沿岸の松浦郡・平戸(長崎県)・鷹島(伊万里)に襲来
10月20日 博多へ襲来

松浦党一族が防戦するも全員戦死

呼子どころか
平戸や伊万里へ襲来している。
0126日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 06:09:04.84
「対馬海流が壱岐九州間では日によって向きが変わる事実」から逃げ続ける阿波説

「楽浪土器が伊都までしか来ていない事実」から逃げ続ける阿波説

元寇や朝鮮通信使を持ち出して誤魔化してもだめですよ。

阿波説=事実と向き合えない嘘つき 確定
0127日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 06:45:39.14
>>126
対馬海流に乗って相島まで来れば、あとは沿岸航行で平戸や伊万里へ襲来。 
バカじゃね?w

魏使はおろか、元寇・朝鮮通信使も一度たりとも唐津に上陸していない。   推して知るべし  

対馬海流に流されて、末羅國(呼子・唐津)は有り得ない。

よって、対馬海流に流されて、スレタイ「邪馬台国は北部九州に在った」は有り得ない。  @阿波
0128日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:06:58.49
@そもそも相島に元寇は襲来していない

A相島は博多湾を越えた東側

そこを足場にして沿岸航行で
16日に平戸攻略
20日に博多攻略
ということは全くありえない。

完全なる阿波説のミスリード。
適当に口から出まかせの阿波説。

阿波説=事実と向き合えない嘘つき 確定


文永の役(1274)
10月5日 対馬に襲来
10月14日 壱岐に上陸
10月16日 肥前沿岸の松浦郡・平戸(長崎県)・鷹島(伊万里)に襲来
10月20日 博多へ襲来
0129日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:07:52.97
対馬海流
以下の点から、末盧國側の到着地点は呼子だと確定する。

・壱岐〜呼子は23kmと短距離な上に、間に馬渡島や加唐島があって安全性が高い。
・壱岐〜呼子の潮流は、日によって方向が変わる。(下記参照)
・楽浪土器など海外土器は伊都(沿岸〜三雲)に、日本国内各地からの土器は奴国に集中。
(国内船で混雑する博多湾と、朝鮮半島からの国際線を別々に管理)

☆潮流の向きは変化する。
対馬海峡:朝鮮半島〜対馬〜壱岐〜九州北岸 は以下の部分に分けられる。

対馬海峡西水道(朝鮮海峡):朝鮮半島〜対馬、60km
対馬海峡東水道(狭義の対馬海峡):対馬〜壱岐、55km
(壱岐から九州までは近距離にて水道外:壱岐〜呼子、23km)

潮流の向きは、海底地形や気象、潮の干満によって影響されて日々変化する。

壱岐〜呼子の表層流(海洋レーダーシステム)
<2011年6月> 北東・東:3 南西・南・南東11 北8 西3 乱流4 (日)
<2012年6月> 北東・東:3 南西・南・南東10 北7 西9 乱流1 (日)
<2013年6月> 北東・東:4 南西・南・南東6 北8 西10 乱流2 (日)
<2014年6月> 北東・東:2 南西・南・南東7 北9 西10 乱流2 (日)
<2015年6月> 北東・東:1 南西・南・南東6 北19 西3 乱流1 (日)

極端に北向きの流れが多い2015年を除いて、2011年から2014年までを平均すると、
南向き34(壱岐→呼子:28.6%) 東向き12(10.1%) 
北向き32(呼子→壱岐:26.9%) 西向き32(26.9%) 乱流9(7.6%)
0130日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:09:46.52
今さら議論する問題じゃなくって、
固定座標が決まっているから、結果も最初から決まっているでしょ。

対馬・壱岐は固定
伊都の三雲南小路遺跡も考古学的に固定

壱岐から千里という条件と
三雲南小路から五百里という条件
これも固定

地図を見たら、唐津を直角点とした、
壱岐・三雲・唐津を頂点とする、辺が2対1の直角三角形なわけで、
その固定条件を満たす場所は、唐津になる。

なんのことはない、単純明快な解答だよ。


漢と伊都の交流が密だったことは三雲の楽浪土器や硯が証明しているのだから、
三雲南小路や井原鑓溝の縮小版王墓である
宇木汲田や桜馬場の被葬者は、
漢代における唐津国際港の長官だったわけだ。

東アジアが動乱期に入ると唐津長官がいなくなるということは、
公孫氏との交流も
魏との交流も
晋との交流も
「漢代に比べると」疎だったことも考古学的にわかる。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:11:43.28
「対馬海流が壱岐九州間では日によって向きが変わる事実」から逃げ続ける阿波説

「楽浪土器が伊都までしか本格分布していない事実」から逃げ続ける阿波説

元寇も壱岐から松浦平戸伊万里へ襲来。

阿波説=事実と向き合えない嘘つき 確定
0132日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:41:06.69
>>131

魏使はおろか、元寇・朝鮮通信使も一度たりとも唐津に上陸していない。   推して知るべし  

対馬海流に流されて、末羅國(呼子・唐津)は有り得ない。

よって、対馬海流に流されて、スレタイ「邪馬台国は北部九州に在った」は有り得ない。  @阿波
0133日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 15:50:10.49
>>132
泡君、嘘は何回言っても嘘だよ
君の信用がなくなるだけ
0134日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/28(月) 04:54:37.96
徳島はでっかい吉野川があるから大きな文明があったとしてもおかしくないな
0135日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:35:24.69
すいません

小野妹子がどうやってヤマトに使者を案内したか
推測してる記事を見つけたのでぺたり
https://blogs.yahoo.co.jp/noranekoblues/55301087.html

私は
阿波=倭説を支持します!

少なくとも
隋代は倭の都は阿波にあったと。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:57:04.95
「郡里廃寺跡 (白鳳寺院)」
吉野川の北岸、扇状地上に営まれた白鳳時代創立の寺院跡である。
早くから立光寺跡として知られていたものであり、調査の結果「法起寺」式伽藍配置をとるものであることが判明した。
塔跡基壇は各辺12メートルをはかり、塔軸部初重の1辺は中の間が2.3メートル、両脇間はそれぞれ2.08メートルと復原することができる。
塔心礎は旧地表下に据えたものであり、中央に径13センチ、深さ6.5センチの舎利孔が穿たれている。
心礎上に据えた心柱は、南北径1.06メートル、東西径1.08メートルをはかる不整八角形を呈し、心柱四周を根巻板で囲むことが知られた。
金堂跡は東西18メートル、南北15メートル前後と復原される。塔、金堂間の心を東西に47メートルへだてた位置に石敷列が走り、
その下方に土塁を発見しており、また塔、金堂心より南北に60メートルをへだてた位置で同様な遺構を発見し、寺域をほぼ知ることができる。
0137日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:00:12.77
「石井廃寺跡」
石井廃寺は、南に緩く傾斜する段丘面上にある古代寺院である。
古くから瓦の出土などにより寺院の存在が推定されていた。
1957年(昭和32年)〜1959年(昭和34年)発掘調査が行われ、東に塔、西に金堂が並ぶ
法起寺式の伽藍配置であることが分かった。
また、明瞭な遺構は確認されないものの、二つの伽藍の北に講堂、南に中門が存在した
と推定されている。
出土遺物には瓦・土師器・須恵器の他に瓦塔などがある。
瓦の文様などから奈良時代前半に建立されたと考えられる。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:02:00.93
「入田瓦窯跡」 
http://goutara.blogspot.jp/2011/06/blog-post_25.html
内御田窯跡群の中のひとつであり、気延山南の東斜面にある。奈良時代に屋根瓦を焼いた
窯跡で、外に須恵器も焼かれている。
18段の小さい段状の燃焼部と煙出し部分が確認されているが、燃料を燃やす焚き口部分は
残っていない。全長10m、幅1.3m、勾配45度の瓦窯様式である。
軒丸瓦と軒平瓦が出土しており、阿波国分寺跡・阿波国分尼寺跡・石井廃寺跡などで見つ
かっていることから、瓦を供給されるために作られたことが分かる。
奈良時代から平安時代初頭と案内の看板には記されているが、石井廃寺跡出土瓦
と同形式であるならば白鳳文化と呼ばれる頃と推測される。
0140日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:06:56.81
奈良藤原京より先の時代、7世紀中頃の阿波の役人は木簡に習字をしていた。
徳島県国府町の観音寺・敷地遺跡から出土した7世紀中頃の論語木簡は、日本で一番古い出土木簡である。
ちなみに、同遺跡から円面硯・風字硯・須恵器蓋転用硯、上級貴族が使用する油杯(燈明)など官衙有数の資料が重要文化財に指定されている。

ではなぜ、奈良藤原京より先の時代に、阿波の地にそれらが存在したのか。

それは、7世紀末頃に阿波から奈良へ遷都(持統朝)する直前まで、阿波に倭の王権・王都があった証である。

阿波国府推定地に隣接する観音寺・敷地遺跡出土品(重要文化財指定)
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/213354
0141日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:47:18.90
ありがとう
もっと知りたいぜ

忌部氏は学術的には、太玉命が祖で
五十猛(天香山)と一緒に安芸 伊予 阿波と来たみたいね。

今日は
忙しいのでまた明日聞きます。では
0142日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/30(水) 06:30:39.41
これまで「忌部」の研究が不足していたため、歴史の中で有名なその他の氏族のみで仮説・ストーリーが立てられてきた側面がある。

今後の研究が進み関係が明らかになることを期待する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況