X



ニュー速の朝鮮人、アルコールの分解能知らずに完敗 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:47:00.90
しかもそれが正しいのならこうは書かないよなあ
ほら説明はよ


>これまで、酒に強い・弱いは、アセトアルデヒドの分解が得意かどうかだけで判断されてきましたが、アルコール自体の分解が得意かどうかもあわせて考える必要があります。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20130410/index.html
0002日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:55:20.36
こんな幼稚なことやって恥ずかしくならないの?
それとももう人間やめちゃってるの?
0003日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:36:09.30
>>2
どうしたの?顔真っ赤なの?
0004日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:36:29.96
ほら謝罪はよ
それとこれらのソースは?早くしてくれるか?
おまけにお前は弥生系そのもので縄文系と無縁だけど理解できたの?

>そりゃ後天的な学習・訓練の話
>本来はすぐに真っ赤になる

え?ソースは?はよ

>じゃあその「ゆっくりと作られる」スピード以上に
>酒のピッチが進んだら追いつかなくなるなw

え?そのソースは?次で頼むわ

>だからお前の出したソースじゃ
>「酒に強い」の範疇から外れるって話だろうがよw

え?そのソースは?ずっと悪酔いしないし次の日も元気な人がアルコールが分解できないタイプだと説明されてるんだけど
ソース頼むわチョン
0005日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:37:05.18
あれれ〜論破されて頭オーバーヒートの酒を飲む弥生系さん
お前の言ってる事と真逆だなあ
あれれ〜これの説明まだ?論破されてオーバーヒート状態の渡来顔さ〜〜〜ん

危険度が高いタイプは実は、アルコールとアセトアルデヒド両方の分解が苦手だったんです。
アルコール自体の分解が得意かどうかも考える必要があるというのです。

・顔色が変わらない

・ずっと陽気

・次の日も酒くさい

・酒を飲み始めたころは赤くなったが今はならない

こういうタイプの人は、414倍タイプの可能性の人かもしれません。
0006日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:40:05.36
しかもそれが正しいのならこうは書かないよなあ
ほら説明はよ


>これまで、酒に強い・弱いは、アセトアルデヒドの分解が得意かどうかだけで判断されてきましたが、アルコール自体の分解が得意かどうかもあわせて考える必要があります。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20130410/index.html

危険度が高いタイプは実は、アルコールとアセトアルデヒド両方の分解が苦手だったんです。
アルコール自体の分解が得意かどうかも考える必要があるというのです。

・顔色が変わらない

・ずっと陽気

・次の日も酒くさい

・酒を飲み始めたころは赤くなったが今はならない

こういうタイプの人は、414倍タイプの可能性の人かもしれません。
0007日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 09:57:47.59
はいまた逃げた

だから陽気に飲めるけど強いという事じゃない〜という珍説が見事に論破されてるんだけど
あちこちで論破されてる射精エベンキさんww

また論破されて顔真っ赤なの?え?
まさか酒が飲めるからウリ縄文系ニダ〜なんて妄想してたのかな
それならチョンの方が酒強いんだがw

え?それで酒が強いとここで載ってるんだが?あれ?これ強弱の話だなあ
ほらまともな反論はよ弥生系

え?ここに酒の強弱がと載ってるけど?え?また負けたの?

>これまで、酒に強い・弱いは、アセトアルデヒドの分解が得意かどうかだけで判断されてきましたが、アルコール自体の分解が得意かどうかもあわせて考える必要があります。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20130410/index.html
0008日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 10:02:55.53
ほら謝罪はよ
それとこれらのソースは?早くしてくれるか?
おまけにお前は弥生系そのもので縄文系と無縁だけど理解できたの?

>そりゃ後天的な学習・訓練の話
>本来はすぐに真っ赤になる

え?ソースは?はよ

>じゃあその「ゆっくりと作られる」スピード以上に
>酒のピッチが進んだら追いつかなくなるなw

え?そのソースは?次で頼むわ

>だからお前の出したソースじゃ
>「酒に強い」の範疇から外れるって話だろうがよw

え?そのソースは?ずっと悪酔いしないし次の日も元気な人がアルコールが分解できないタイプだと説明されてるんだけど
ソース頼むわチョン
0010日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 10:21:44.27
あれれ〜アルコールの分解能の分類が酒の強弱と関係ないんだっけ?ww

じゃあなんでこう載ってるのかなあ

もう言い訳が苦しすぎて舛添状態だねww

まともな反論まだ?


>これまで、酒に強い・弱いは、アセトアルデヒドの分解が得意かどうかだけで判断されてきましたが、アルコール自体の分解が得意かどうかもあわせて考える必要があります。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20130410/index.html
0011日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 10:22:11.64
>>9
論破されて悔しいの?笑

また完敗だね笑
0013日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 10:40:07.16
>>12
そんなに論破されたのが悔しかったの?

またお前が渡来系だと証明されちゃったもんなあ
0015日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:11:35.12
>>14
どうみても論破されて無様な状態なのがお前なんだよなあ

まさかその直毛と鋏状咬合揃えながら縄文系になりすましてんの?
0016日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:11:50.23
あれれ〜アルコールの分解能の分類が酒の強弱と関係ないんだっけ?ww

じゃあなんでこう載ってるのかなあ

もう言い訳が苦しすぎて舛添状態だねww

まともな反論まだ?


>これまで、酒に強い・弱いは、アセトアルデヒドの分解が得意かどうかだけで判断されてきましたが、アルコール自体の分解が得意かどうかもあわせて考える必要があります。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20130410/index.html
0018日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 11:46:31.80
>>17
あれれ〜アルコールの分解能の分類が酒の強弱と関係ないんだっけ?ww

じゃあなんでこう載ってるのかなあ

もう言い訳が苦しすぎて舛添状態だねww

まともな反論まだ?


>これまで、酒に強い・弱いは、アセトアルデヒドの分解が得意かどうかだけで判断されてきましたが、アルコール自体の分解が得意かどうかもあわせて考える必要があります。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20130410/index.html
0020日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:03:48.38
>>19
あれれ〜アルコールの分解能の分類が酒の強弱と関係ないんだっけ?ww

じゃあなんでこう載ってるのかなあ

もう言い訳が苦しすぎて舛添状態だねww

まともな反論まだ?


>これまで、酒に強い・弱いは、アセトアルデヒドの分解が得意かどうかだけで判断されてきましたが、アルコール自体の分解が得意かどうかもあわせて考える必要があります。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20130410/index.html
0021日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:04:05.22
>そりゃ後天的な学習・訓練の話
>本来はすぐに真っ赤になる

え?ソースは?はよ

>じゃあその「ゆっくりと作られる」スピード以上に
>酒のピッチが進んだら追いつかなくなるなw

え?そのソースは?次で頼むわ

>だからお前の出したソースじゃ
>「酒に強い」の範疇から外れるって話だろうがよw

え?そのソースは?ずっと悪酔いしないし次の日も元気な人がアルコールが分解できないタイプだと説明されてるんだけど
ソース頼むわチョン
0022日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:09:04.78
>そりゃ後天的な学習・訓練の話
>本来はすぐに真っ赤になる

え?ソースは?はよ

>じゃあその「ゆっくりと作られる」スピード以上に
>酒のピッチが進んだら追いつかなくなるなw

え?そのソースは?次で頼むわ

>だからお前の出したソースじゃ
>「酒に強い」の範疇から外れるって話だろうがよw

え?そのソースは?ずっと悪酔いしないし次の日も元気な人がアルコールが分解できないタイプだと説明されてるんだけど
ソース頼むわチョン
0024日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:19:36.40
>>23
あれれ〜アルコールの分解能の分類が酒の強弱と関係ないんだっけ?ww

じゃあなんでこう載ってるのかなあ

もう言い訳が苦しすぎて舛添状態だねww

まともな反論まだ?


>これまで、酒に強い・弱いは、アセトアルデヒドの分解が得意かどうかだけで判断されてきましたが、アルコール自体の分解が得意かどうかもあわせて考える必要があります。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20130410/index.html
0026日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:33:43.30
>>25
そんなに論破されたのが悔しかったの?

またお前が渡来系だと証明されちゃったもんなあ
0027日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:34:43.86
面白かったなあ

また論破された射精エベンキの断末魔の叫び
0028日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:34:54.69
酒を陽気に飲み続けるけど酒は強く無いニダ!!!!
0030日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:41:19.98
>>29
そんなに論破されたのが悔しかったの?

またお前が渡来系だと証明されちゃったもんなあ
0031日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:43:37.55
お前弥生系だよ?わかったか?
まあお前が理解しなくても科学的にそうだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況