>>109
下士の二極化だなんていってないが?
だから江戸の武士層は二極化してるんですよ。
しかし、おたくは明治に二極化か促進されたと書いている。

そして、卒は就職率が高いというなんの根拠やパーセンテージでいってるのか高いというその根拠。まあ、最末端の現業だから職人ならいくらでもなれるがな。

また、内職営んでいたからという理由とすれば職を斡旋し、公務という形で用意されたのは どれくらいなのか。

単純にお前は士族というカテゴリーが優遇に直面できる条件というニアンスでの論点なわけで、
ならおよそ9割の下士は藩の録すなわち藩から食い扶持給料を貰えることが庄屋の用に支配村から税率まで裁量権もつ直接課税徴税権より特権というなら、
明治以降、その支配階層の9割は公務での仕事に斡旋された割合はどれだけだ?

庄屋の明治への戸長区長以降率、また郵便局委譲など行政機関のそのまま委譲率とくらべ、さぞかし士族は優遇とわかるほど、庄屋より圧倒的なんだろうから、示してくれ。