X



戊辰戦争とは何なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/23(土) 02:08:00.17
東北諸藩が朝敵の汚名を着てまで旧幕府勢力や会津藩に味方する義理なんてあったのか?
ここがいまいちわからない
0081日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/31(水) 00:28:03.90
>>79←こういうばかが現実を歪めてるんだよな。
武士が人工の5パーくらいだとしても、
その他の支配階層の庄屋や御用商人は人工の1パ〜にも満たないレベルにすぎねんだけどな。

しかも群区長クラスは藩執政レベルでその直近下位の区長戸長は庄屋がほぼ。
中下士程度はほぼいない。

区長戸長は行政機関自体を委譲されており、庄屋屋敷が町村役場とされ、江戸時代からの権利をそのまま私有化レベルに委譲されてる。

人工の1パーもいない庄屋は、明治以降もほぼ行政機関を布襲するに至るレベル。
しかも夏目漱石や樋口など明治初期の超絶エリーとも庄屋の出。
中下士に有名人などたいしていない。

人工の五パーもいて明治初期にそんレベル程度しか職にありつけないとか、
どんだけリストラだよ
0082日本@名無史さん
垢版 |
2016/08/31(水) 00:39:27.76
士族は一部以外、土地も屋敷も財力もない貧困層が大半なため、
警察などの不浄現業くらいしかできず、
一部上位は教職員になれた。

しかし大半の中下士はそれらにすらありつけず、
職人、車夫、開拓民になるものが大半。
それらの下士足軽占有率が物語っている。

因みに庄屋は家単位に行政機関が与えられてるのにたいし、

職員職の士族は上士の家系が一戸につき何人も職員になっている形なため、
戸数に直せば全く違うで〜た。
中下士の貧困率の戸数率は半端ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況