X



宇佐八幡宮神託事件 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/23(日) 12:29:00.59
道鏡は宇佐八幡神の神託と称し皇位を望んだが失敗し、
770年、下野薬師寺に追放された。

当時、宇佐八幡宮というのは、そんなに権威があったの?
0002日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/23(日) 14:13:44.23
2礼4拍手1礼の神社は2つしかなき
1つは大国主を祭る出雲大社
もう1つが比売大神(卑弥呼)を祭る宇佐神宮

4拍手は死を表す(4=シ=死)
どちらも大和朝廷が滅ぼした王の鎮魂の社だ
0003日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/23(日) 15:00:36.60
朝廷へ取り入っていた
0004日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:08:38.18
そうだね。宇佐八幡宮は743年の東大寺造営の際に宮司等が託宣を携えて上京し、
造営を支援したことから中央との結びつきを強めたそうだ。
そして伊勢神宮を凌ぐ程の皇室の宗廟として崇拝の対象となり繁栄した信仰を集めた。

朝廷へ影響は大きかったのだろう。
0005日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:16:05.77
宇佐を英語で書くとUSA
あの辺りはアメリカの支配地だったから日本の朝廷は頭が上がらない
0006日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/27(木) 15:16:01.63
事件の割に坊主の処分が温い気がするんだけどな
まぁ下野に行ってそう間をおくことなく死んだからアレだったのかもしれないけど
2年だっけか
0007日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/31(月) 09:36:28.25
坊主が野心を抱いたというより女帝が入れ揚げたからじゃね
0008日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/31(月) 10:03:54.10
藤原との政争に負けただけでしょ、別に事件があったわけでもなし
0009日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/04(金) 20:44:51.29
蜂に刺されて得た巨根でアラフィフの熟女帝を籠絡し、一時は「皇位を継承すべし」との
託宣まで得たのだから、怪我の功名もここに極まれりか?
0012日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/09(水) 13:23:47.86
>>2
それは、キリスト教等を参考に新たに国家浸透を強権を以て推し進めた明治以降の祭式。





歴史的に神道は「四」(し=×。ヨ=〇)を単位とするのが基本。
拝礼作法も拍手もしかり。


両断再拝=四拝。
拍手は四を区切りに八拍を長拍手と言う。

四拍、二拍などは短手(みじかて)。(略式なと)
長拍手を四段拍つ、32拍を極度とする。
これは古式より天皇の即位の大典に於いて皇太子以下が新天皇に奉る最高儀礼だった
0013日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/09(水) 14:05:44.97
>>12
なにわ手打ち、大坂(大阪)手打ち。
元々の出元は日本最古の神社(伝。神武天皇が御自ら奉祭し創始)である 生国魂神社から伝授されたもの。

天地神明の神前に口約束の契約の成約とその完全履行を誓約する一種の神事。

打ちましょ。〇 〇
も1つセ。 〇 〇
祝うて三度。〇〇 〇
(通常はここで、おめでとうございます!で終わりますが、本義は更に)
めでたいな。 〇 〇
本決まり。 〇 〇

\(^^)/おうっ!
0014日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/09(水) 14:16:14.82
>>2
二拝四拍一拝。
伊勢神宮(古式(明治以前)の一般参宮拝礼。二拝のあとに蹲踞して四拍手))
宇佐神宮(宇佐八幡宮)
出雲(杵築)大社。
弥彦神社。
美具久留御魂神社(大阪府富田林市。崇神天皇自ら創建に関わる。出雲大神荒魂を祀る。二上山を挟んで三輪山/大三輪神社(西向き)と対峙する)
0015日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/19(土) 17:48:57.73
伊勢に行かずに宇佐に行った和気、、
当時の伊勢はものの数ではなかったのか、、天皇はもともと九州ルーツだったからか、
0016日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/19(土) 20:58:06.58
そもそもが宇佐八幡宮の神託で始まった話だからそれを確認しに行った。
伊勢に行ってもしょうがない。
0017日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/19(土) 21:27:08.42
宇佐八幡宮の神託には極めて高い権威があったってことだな。
0018日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/19(土) 23:17:06.89
宇佐八幡宮の祭神は比売大神と応神天皇と神功皇后だから皇祖でもあるし、
>>4にもあるように大仏建立の時も神託があって聖武朝や孝謙朝で厚く敬われていた。
0019日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 12:30:08.92
伊勢はただの伊勢湾漁師の守り神だったんだろ、、もとは、、?
0020日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 13:06:57.95
坂上苅田麻呂が道鏡に姦計を告げたって具体的にはどういうことだったのか
0021日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:54:57.66
おそらく天皇家の一族は九州から出たのだろうな。
0022日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 18:53:09.10
宇佐から下った神託だから宇佐に確認しに行ったとしても天照が定めた神勅を変更する権威が宇佐にあると認識されてたって事だからな
0023日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:09:24.90
卑弥呼墓は宇佐ということでよいか、
0024日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:43:40.53
八幡宮の営業戦略にどこまで乗せられるんだか
0025日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:50:17.84
>>23
確か高木彬光はそういう説だったな。
>>22
違う。そもそもは太宰府から宇佐神宮の神託の件で孝謙天皇の側近の和気広虫を
調査に寄越せと言ってきて、広虫が行きたくないと言うから代わりに弟の清麻呂に
行かせることになった。この時点では「天照が定めた神勅を変更する権威が宇佐に
あると認識されてた」って事にはならない。清麻呂が現地に行くと神官(巫女)に
神が降りて「皇統を乱すな」というお告げなので、そのように報告した。

>>21
宇佐神宮が神功皇后と応神天皇を祭るのは、神功皇后が三韓征伐で九州に来た時に
応神天皇が生まれた縁なので天皇家が九州から出たからということではない。
0026日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 22:46:50.75
>>25
だけど確認してもし確かに「道鏡に譲位せよ」という神託ならそれに従うって事でしょ?
どっちであれ最初から従うつもりないなら確認の必要ないんだから
0027日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 22:50:37.45
最初は坊主に皇位を譲れのご託宣で、次には否定のご託宣って、とんだマッチポンプじゃないの
0028日本@名無史さん
垢版 |
2016/11/20(日) 23:06:05.57
>>25
そもそも神武天皇からして、九州から大和に入ったのだが?
間違いなく天皇家は、うちのご先祖様は九州から出てきた
との意識は持っていたと思うぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況