穢多・非人について語りましょう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/10/29(土) 01:36:37.29
穢多・非人(えた・ひにん)とは江戸時代の身分制度で士・農・工・商の下に置かれた身分の人たちです。
江戸幕府は農民や町人に「自分たちよりも、もっとみじめな人間がいる」と思わせて、武士に対する不満を和らげました。
彼らは町外れや荒れ地に住まわされ、人の嫌がる仕事をさせられ、人間外の人間のような扱いを受けて差別されました。
「穢多は人にして人に非ず」という言葉もあります。
0167日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:40:48.37
>>166
土御門家のお墓、無縁仏なんだってね。
子孫が消息不明。
まあ、そのほうが謎になっておもろいけど。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:35:49.41
>>164
幕末スタスタ坊主ワイワイ大王など怪しげな芸人が流行したのは
庶民にとって公儀が揺らぎ世紀末みたいな感じに映ったからだろうね
0170日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/20(木) 03:37:01.01
江戸時代の人口比率


公家・神官・僧侶:1.5%

武士:7%

百姓:84%

町人:6%

穢多・非人:1.5%
0173日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:11:18.65
死穢への嫌悪感がある。腐乱した妻の姿を見て逃げ出した夫神のように。でも、彼はみそぎをして
元の清浄な体に戻る。奴婢の身分に落とされても元に戻ることができた時代から、一度定まった
身分というか階層というか、これが固定してしまうのだが、これで金儲けができるえせ同和時代だった。
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:14:18.86
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

80D66
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:59:36.75
部落差別をなくす一番の方法は同和教育をやめる事だと思う。
そうすれば部落なんて忘れ去られていくだけだろ
同和利権を貪ってる奴がネチネチ同和教育して部落差別が忘れ去られないようにしてる感が否めない。
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:40:04.93
人の入れ替わりが激しい都会なら忘れ去られるだろうけど
田舎だと難しいだろう。転居してもどこの生まれかはついてまわるし
戸籍制度を無くせば良い
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:49:39.70
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

2VL
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:31:18.91
  

  

穢多も非人も、我ら白人からすれば、黄色いものらでしかない。
  
  
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:47:45.33
>>166
>寺社に被差別民が関わっていたのは珍しいことではありません。

ネット上には殆んど情報が無いみたいだけど、寺奴(じぬ/てらやっこ)=寺賤(じせん)、神賤、という身分がいたらしいね
寺社の私有隷民だと言うけど、具体的な例には辿り着かない

近所に「ここに住んでいると昔は何故か四つと虐められた」みたいな話を聞く場所があるんだけど、
古地図での当該地域は広すぎる領地の寺+三昧だった
それ以上のことは分からないけど図書館にでも行けば資料があるんだろうか
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:01:41.43
私も>>175と同じ事を思ってたことがあったけど、
2ちゃんや知恵袋なんかで間違った方向に噂されれば
余計にタブー視というか賤視されそうな気がする
現実的には利権団体が解散する訳ないし教育も辞めないだろうけどね
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:07:28.58
>>173
ミソギによってケガレをリセットできるのが本来の定義だったんだろうけど
そこに大陸から隷民制度のようなものが入ってきたから固定身分が出来てしまったんじゃなかったっけ
メモしてないから内容の詳細も何の本で読んだのかも思い出せないけど
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:10:33.17
同対地対で巨額の税金が投入される事になったから
金に群がる人々によって無くなりかけていた差別が掘り起こされた
地対の期限切れ以降、解同の同盟員は激減してる
金にならなくなったから
似非が大騒ぎしてたって事だ
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:24:01.40
>>48
遅レスだけど
まとめありがとう

>「屠児」
>「穢多童」

児とか童とか子どもを連想する字が充てられているのは何故だろうね
単に音として丁度良かっただけなのか
実際に子どもがさせられていた仕事だったのか
0187日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 04:04:59.20
>人種起源説と職業起源説

そもそもは人種だったんでは
エンガチョなことは異人にさせてきたと思う
大陸から渡来した仏教(=異人の宗教)の寺に人の死を任せて埋めさせたり焼かせたりしているのも同じ理屈に思う

この手の話題は東北の話が出にくいね
仙台藩には「戎」と呼ばれる賤民身分がいたとされる
これはエビスという漢字だが「ジウ」と読まれたらしい

七福神のエビス様は海の向こうからやってきた神だけど、ジウも同じく海の向こうからやってきた得体の知れない異人だったのではないかという推察を何かの本で読んだ
(幕府が異人を「戎」や「夷」の字で著したり、民が海の向こうから流れ付いた漂流物をエビスと言って祀ったり、そんな習慣からも海の向こうから説は信憑性が高いのではないかと思う)

日本神話ではイザナギイザナミの第一子ヒルコ(蛭子)が不具で産まれたため海に流されている
それが時代と共にエビスと習合したという
もしかするとジウには不具者も含まれていたのではないかとも思うが言い過ぎか
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:41:03.50
,
織田ザコナガの天下統一はまだか?

織田ザコナガが強いのは池沼の脳内とゲームの世界だけか?

北条義時は朝廷も叩き潰して天下の覇王になったけどな
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:12:27.76
朝鮮半島人age
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:05:33.49
吾々がエタであることを誇り得る時が来たのだ。(水平社宣言より)
部落解放同盟の前身団体が水平社であり、
本家、本流とでも言うべき、水平社の後続、継承団体が部落解放同盟である事を無視していいのか。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:20:18.94
賎民史、部落史記述者の多くは水平社、部落解放同盟と密接な関係にあった
学者、研究者、作家、評論家、随想家、思想家なんだけど。
切り離せるのか?と。
また、偽史料や専門的論説者の超絶歪曲論考が少なくなく、
論説者自身の偏見や蔑視観念が見え隠れするような論述が見受けられるのだけど。
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/21(火) 04:17:58.42
だからと言って現代の問題をメインに語るのはスレチでしょうよ
板とスレタイに沿った話メインなら出てきても仕方ないが
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:51:05.22
オットー・モーニケの見た日本人と日本の社会環境
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/5414/1/KJ00000702904.pdf

モーニケの報告文の貴重な部分は、
自らが体験した江戸時代末期の部落差別の体験を記録しているところにあるだろう。
モーニケは江戸から長崎への戻り旅の途次、
ある晩(兵庫と思われる土地で)海岸に沿った砂丘を日本人の付け人たちと散歩をしていた。
モーニケの葉巻の火が消えた。後ろを歩いていた役人と奉公人に火を乞うたが、
誰も火を付ける道具を持っていなかったので、足の早いものが近くの家から松明をもってきた。
しかしその家が「エタ」の家とわかると、モーニケの手から松明は取り上げられ、
松明を掴んだものは海水で手を洗い、松明を運んだものは、身体を清めるためと称して、
海のなかに入ったのである。そして、かなり離れた家からあらためて松明が取り寄せられた。
すさまじいできごとである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:51:48.28
大本敬久『触穢の成立 日本古代における「穢」概念の変遷』(創風社出版、2013年)
http://www.blhrri.org/old/info/book_guide/kiyou/ronbun/kiyou_0199-12_mizumoto.pdf

伊予松山藩では、幕末に生まれ、旧松山藩士で、
石鉄県の学区取締として小学校の開設に取り組んだ内藤素行が語り残した記録の中に、
「『人と畜生の間に穢多という一階級がある』というのが、上下一同の考えであった」とある。

江戸時代、部落外の人たちは部落の人たちを「畜生の血が入った者共」と見ている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%97%A4%E9%B3%B4%E9%9B%AA
0197日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:34:34.20
>>171
それって忍者とは関係あるのかな?
伊賀と聞くと結び付けたくなってしまうけども
0199日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/07(水) 16:24:58.30
戒名に 畜 の一文字が
0200日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:29:38.08
>>197
あるだろ
汚れ仕事をやってくれる人材が欲しい忍者の頭目が目を付けない筈が無い
0203日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:50:17.47
獣肉を扱う集団
0204日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:41:31.66
日本第一党の川東
0206日本@名無史さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:18:15.57
コロナ流行下でマンションにバリケードを築いて医療従事者の住民を入れないようにしたって
やっぱり被差別民の発生というのは疫病と関係あるのかな。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:11:27.59
浅草や志茂や狛江や南烏山や六本木に住んだら街道に入れて特権を受けられるのですか?
0208日本@名無史さん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:09:15.19
給付金をもらえ
0211日本@名無史さん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:11:17.52
穢多でも孝子として顕彰されてる奴もいるし敵討も当然認められてたわけで、そういう奴らは藩から扶持米出されてもいる

そういう都合の悪い事実は一切言わない解放同盟はまさに現代のエッタとして侮蔑されても仕方ないのでは?

挙句の果てにエッタを武器に恫喝するのも含めてエッタであろうがなかろうがこんな奴らは忌み嫌われて当然
https://m.youtube.com/watch?v=1nhoBi75Sb0&;t=175s

明治期以降の貧困スラムまで糞味噌に部落認定して無知な子供達にあなたの先祖は穢多でしたよなんぞと教えてきた小中学教師の罪は重い

己が知りもしない嘘八百を教えこむ前に淡々と礼儀と勉学を教えてたなら上の動画のような穢多は生まれなかったのにな


とふと思った
0212日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:46.51
・『被差別部落一千年史』高橋貞樹・大分県出身
部落民の分布は、穢多の水上と称せられる近畿地方を中心として最も多い。大阪西浜は、全国の中心をなすほどの大部落である。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:28.67
仏教の教えが生んだんでしょ
獣を食べるなと
それが始まり
0215日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:23:19.64
支那から韓穢多と呼ばれたチョンコが元祖?
0216日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:01:01.64
                   ゚.ノヽ 
                 、-'   `;_' '
一生離れないニダ      (,(~ヽ'~  
       ∧∧      ...i`'}
      <,,`∀´> スリスリ  ,,ノ
      / _っっ-、/    i   
    〜と<,,.-==、   ,,-,/
     {~''~>`v-''`ー゙`'~ 
     レ_ノ
                             ゚.ノヽ
                            、-'   `;_''
                            (,(~ヽ'~
      ∧__∧              ─ = ≡,i`'}
     <#;`∀´>           ─ ≡ ≡ ' ,,ノ
      ノ _っ っ        ─ = ≡ 、_/    i
     と_)_)    ─ = ≡ <~_~_-~=、   ,,-,/'
            ── ≡ ≡ {~''~>`v-''`ー゙`'~
              ─ = ≡ レ_ノ 断固として離れる!
0217日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:19:09.40
韓穢多age
0218日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:10:59.16
穢多について差別していた階級は、主に農民身分の人々でした。
農民階級は、(士)武士の下に属する階級なのですが農民身分の下に位置付けられた商人や町人にある程度の自由行動が与えられていた事に対し農民階級には、重度の労務を科せられていて自由がなく、怒りの矛先が士農工商から外れた穢多非人に向けられ非難されていたと言われています。
穢多が従事していた皮製品業は武家にとって重宝されていました江戸時代(藩)によっては、革製品業を推進していた藩もあり私達、武家階級にとっては欠かせない奴隷階級のようなものだったのです。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:13:56.69
穢多について差別していた階級は、主に農民身分の人々でした。
農民階級は、(士)武士の下に属する階級なのですが農民身分の下に位置付けられた商人や町人にある程度の自由行動が与えられていた事に対し農民階級には、重度の労務を科せられていて自由がなく、怒りの矛先が士農工商から外れた穢多非人に向けられ非難されていたと言われています。
穢多が従事していた皮製品業は武家にとって重宝されていました江戸時代(藩)によっては、革製品業を推進していた藩もあり私達、武家階級にとっては欠かせない奴隷階級のようなものだったのです。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:21:57.70
昔の穢多非人に小串こぐし姓の名前が在る。
やっぱ、あいつは穢多非人の子孫だったんだなwww
顔も老けていて玉袋筋太郎にそっくりで下品な変態野郎は同じ職場から消えてほしい。
0221日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:34:53.65
同和部落についてですが、一概に部落といっても集落(村や住居)を表す部落と同和指定された部落があり、部落と付く地名の人々は公私混同の同和地区と一緒にされたくない(良い意味を持たれない)等の意味で地名の部落とつく呼称をやめようという自治体が多いように見受けられますが部落というだけで=同和地区と勘違いする知識も薄弱な馬鹿が多いようですね。
0222日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 05:52:48.40
小串こぐし姓は穢多と言われる明治新姓の名前です!
私は事務職をしていて同じ職場に小串しんやって男がいます。顔も老け顔で下品な顔立ちをしていてタレントの玉袋筋太郎に似た顔をしています!私は、以前この男に執拗にストーカーされた事があります私のように被害に合わないために書き込みをしました。
長崎県っていえば分かるかな?
0224日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:24:20.00
広島藩は士農工商の下に「定非人」と「野非人」の階層を設定した
「穢多」は藩としては公式には作らなかった
0225日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:39:28.22
穢多の先祖韓穢多age
0226日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:43:40.46
武将列伝三巻、山中鹿之介伝中に賤民として登場する人物や集団を簡単に紹介

作者の記述
蜂谷いう集団が農作や狩猟のかたわら遊芸を持っていた。王朝時代から鎌倉時代頃まで各地を流浪していた傀儡が居ついたのではないか。
京都では大黒とも言われている近畿の唱問師(ショウモジ)は皇居の日華門外で毘沙門経を訓読したり、民家の門前で金鼓を叩き、経やまじないを唱えて施しを乞うことを業にしていた。

陰徳太平記
文明18年(1486年)、尼子経久は月山富田城を手に入れようとして山中勝重に相談すると穢多の頭、賀麻(かま)を紹介された。
賀麻が力添えをすると応えると経久は「汝らは正月に富山城で千壽萬歳を舞っているな」といって策を披露した。

山鹿語録
信長と秀吉に仕えた宮部善祥房(宮部継潤)の家臣、友田左近が唱問師の出身だった。

出典不明
三河徳川家の蜂谷氏の一族のある人物が家康の意にそむいたので賤民にした。
0227日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 23:25:49.64
大阪市天王寺区悲田院町
阿倍野ハルカスから線路を越えて反対側
悲田院町の一角に天王寺垣外とよばれる非人の集落があった。

四天王寺と悲田院との関係をテコにして社会的な地位をどんどん
上昇していく集団。しまいには長吏には名字帯刀まで許されるようになる。

そもそも天王寺垣外は、自分たちは非人ではないと言っていた。
非人の世話をしていたのだと。
すなわち、悲田院で非人たちの世話をしていた側の人間の子孫なのだと。
悲田院や施薬院はもちろん光明子が設置したもの。
光明子の実家は藤原氏。
それで天王寺垣外は、自分たちは藤原の一族だといって藤原氏を名乗った。
松江藩だったか、非人たちが自分たちは非人ではなく悲田院の職員(今の言葉で言えば)
だったといって藩に強請し、非人と呼ばせるのをやめさせた事例がある。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:02:14.21
韓穢多age
0229日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 17:33:24.97
穢多非人の令和における優遇措置を知りたい

・医療費がタダ
・自動車教習所がタダ
・失業保険を一般人より多くもらえる
・改良住宅に安く賃貸→払い下げで、実質家をくれる
・NHK、公共料金タダ



ほかにあれば教えて下さい
0232日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 19:29:33.73
歴史関係ないじゃん笑
0234日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:32:13.10
今、安中を流れている長瀬川は、もともと大和川といった。
今でも古大和川という。
大和川は何本もの流れに分かれていた。
どこの川もそんなもので、定まった川床などはなかった。
川が一本の流れになったのは、明治以降の河川工事によるものだ。

八尾を何本もの川が流れ、安中の下流あたりで大きな沼になっていた。
八尾空港あたりは明治までまで沼だったし、近くに治水緑地もあり、
また沼という地名もある。
0237日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:52:02.72
お風呂屋さんに行くと嫌がられるというので、同和事業として公衆浴場が設営されたこともあった。
この公営浴場は今でも建物だけは建っているようである。

youtube の「 部落研究 」という動画を見るといいよ。

部落というものが、いかに実体の無いものか。
実体の無いものに莫大な金を流し込んできた。
それは高度成長時代の土建屋箱物行政とばらまき福祉の典型だった。

同和事業はようやく終焉を迎えつつあるように思える。
しかし、ここで本気で無くさなければ、あと一世代ぐらいは続くだろう。
0241日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:57:13.89
初代穢多は韓穢多
0242日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/19(火) 12:37:07.56
>>235
全く違うわ
そもそも「ニカワ作り」なんて東洋西洋問わず忌み嫌われる臭い出すわけで「墨の国」でそれが重要視されないわけがないわけで、ま、些末な一つの理由にすぎないが

日本の賤民なんて喜田の言うものと現代でも全く変わらず「コンビニにたむろする土方を見るレベル」に過ぎない
黒人や奴隷価値観の流入で糞味噌になってるのに白痴は真に受けるからなぁ
0243日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:21:56.46
>>242
全く違うわ
おっかなびっくりシッタカかましてるが
知識がないのが一目瞭然
自分でも何書いてるのか分かってないんだろうなw
0244日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:59:40.00
穢多 非人と言っても、人が嫌がる汚い仕事とかしてた身分の人だが、朝鮮人のようにトンスルを飲んだとかは無いからな

糞喰い民族とはまるで違う
0245日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 04:11:42.46
>>242
>>235のどの部分が違うのか具体的にいえよ。
0246日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:14:03.99
西日本。特に関西は、
御所有る畿内というのは本当かというくらい、
おっかしい地域だよな。
絶対歴史の教科書が教えない、もしくは教えることが出来ない、
歴史がありそうだよな。
というか、日本史自体、全然教科書と違うんじゃねえかな・・・
絵画類でも、なにかおぞましくて滅茶苦茶な芸術有るよな。
0247日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/04(火) 05:44:39.07
深田が大和川らしいけど
遡ったのかな?
出自は吹田だよな
0249日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/09(日) 09:01:33.13
>>246
いや、東北も番太や番人カウントしてたから1869年の時点で相当数いたわけだよ
https://i.imgur.com/12wp3li.jpg

西日本から水平社(爆笑)が起こって番太や番人のいたところまで穢多扱いしたからなぁ
水平社だのを相手にしなかった東北に正解出てるんだよね


苗字を持った二本差の穢多義民、吉岡四郎右衛門だの知ってても言わない、孝子顕彰された穢多非人なんて少しも言おうとしない解放同盟や水平社の卑しさがもうね

エッタ認定されてる被差別部落で江戸時代からの由緒あるところなんて100箇所に一か所くらいだろうに、細民部落も貧困部落もエタの特殊部落もまとめて「同和」にするずる賢さが酷いものよ


斃牛馬の株、いわゆる芝株なんていくらで取引されてたか知ってたらまー可哀想ですねとはなりにくいんだよなぁ

東京や東北見習って部落だのの言葉は総スルーが一番よ
部落解放同盟なんてとこはインチキな創作したエッタ
の歴史教える暇があるなら数学でも教えればいいのにな 笑
0250日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/09(日) 09:10:14.39
>>246
もう少し言えば現在エタ部落密集地とされる福岡県筑豊なんて江戸初期には皆無なんだものw

ましてや江戸時代で全国的にいる穢多非人なんて「怖い」とか誰一人として言ってないわけで、それこそ大正~昭和に水平社だの部落解放同盟が自らの行いで「同和が怖い」にしてるのが笑える所

それらを糞味噌に「大昔から差別されてきたせい」にしてるから「戦後産の畜生以下の似非エッタ」なんて呼ばれるのよ

孝子顕彰で武士から褒め称えられた穢多や非人や周辺の百姓村落からも尊ばれたような義民の穢多を無視するのは本当にボンクラですわ
0251日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/09(日) 09:16:33.96
極一部の穢多村が庶民に「勧進」して武家にも「門付」してる時点で現代吹聴されてる江戸時代の差別視感なんて吹き飛ぶわけだけどな

エッタが穢いと嫌われ蔑まれてるなら勧進も門付もさせんだろうと

江戸時代のエッタより一億万倍忌み嫌われるようになった戦後のエタ非人作った罪は萬死に値するよ部落解放同盟(水平社)さんは
0252日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:50:29.94
>>195の「 オットー・モーニケの見た日本人と日本の社会環境 」という書き込みを読んでみれ
江戸時代の人の穢多に対する忌避感・嫌悪感はたいへんなものがあった。
ただ、一方でその職能によっては一種神聖視される者たちもいた。

穢れと浄め 穢れた者たちとされながら、穢れを祓う浄めを担当する者たちもいたのである。
0253日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:05:14.04
>>195の「 オットー・モーニケの見た日本人と日本の社会環境 」
これは神聖とかメンタル的なことではなく、
当時、病院がなかったから、
病人、障害者を全部被差別部落に突っ込んでたんじゃないかな?
0255253
垢版 |
2022/01/16(日) 03:28:42.59
>>251
たとえば「三口=部落」って概念あるでしょ。 なんでそうなったかというと三口が生まれた場合金を払って部落に引き取ってもらったんじゃないかな?
だから部落は三口系の遺伝子が濃くなって「三口=部落」となっちゃたと。
0256日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:19:46.39
享保八年(1723)の幕府の触れ書によると、非人頭と組頭の他は髪を束ねることを許さず、
着物は膝まで、女は結婚しても眉を剃らず歯も染めず、一見して平人と区別できるようにした。
やむをえず村中に入るときは履き物を履いてはならず裸足になるなどの決まりもあった
ようである。

「近世農民生活史」の著者児玉幸多によると、昭和初期に著者の住んでいた村では、
穢多を耕作の手伝いに使うことはあったが、その場合でも家の中には決して入れなかった。
タバコの火も与えず、食事は彼らが持参した器に移して与え、屋敷内では履き物を
許さなかった。雨中でも傘をさすことや下駄を履くことは禁じられた。
昭和に入ってもこのような状態だったのだから、江戸時代にはどれほどの差別であったかは
想像に難くない。
昭和初期でも、屋敷内に入れるにしても履き物すら履かせないという決まりであった。
上記江戸時代の掟書きでは、原則として村中には入れない。やむをえず入るときは裸足になる。
そこからすると、屋敷内に入れることはまずなかったと思われる。
0257253
垢版 |
2022/01/16(日) 18:30:11.95
>>256
なら、解放同盟が活躍しても仕方ないwww
0258日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/17(月) 06:35:07.18
>>257
正面から反論できない池沼はこういう訳の分からないこと書いて誤魔化す
ミジメだなwww
0259253
垢版 |
2022/01/17(月) 06:36:34.00
>>258
正面から何番に反論して欲しいの?
0260253
垢版 |
2022/01/17(月) 06:43:55.68
西洋だと小人のおじさんが森の中に住んでるけど、あれも被差別民で、身体障害者を森の被差別者に育ててもらったんじゃないかな?
0261253
垢版 |
2022/01/17(月) 07:28:17.52
>>258
君は頭の弱い右翼だから、
・日本は徳の高い天皇さまを中心にみんなで助け合って生きていたんだよ〜 だから部落差別なんか絶対になっかった!
と思ってるんでしょ?w
0262日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/18(火) 02:57:22.02
>>250
豊前筑前は江戸初期にも皆無ではないはずだが?
0263日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/18(火) 07:11:00.98
>>251
>極一部の穢多村が庶民に「勧進」して武家にも「門付」してる時点で現代吹聴されてる江戸時代の差別視感なんて吹き飛ぶわけだけどな

>エッタが穢いと嫌われ蔑まれてるなら勧進も門付もさせんだろうと

概念の混乱がある。
穢多というものが分かってないみたいだな。
0264253
垢版 |
2022/01/18(火) 07:33:48.29
エタ、非人を詳しく解説した本を出すと解放同盟が因縁つけてくるのかな?
0266日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:04:18.85
甲州街道を下る元新撰組の甲陽鎮撫隊にも江戸や甲州街道沿いのムラから選抜された穢多の1小隊がついていたとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況