まあ、日本書紀は神功皇后のところに「魏志云」として、魏志倭人伝を引用してるけどね

https://zh.wikisource.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9B%B8%E7%B4%80/%E5%8D%B7%E7%AC%AC%E4%B9%9D
卅九年。是年也、太歲己未。【魏志云、明帝景初三年六月、倭女王遣大夫難斗米等、詣郡、求詣天子朝獻。太守ケ夏遣吏將送詣京都也。】
卌年。【魏志云、正始元年、遣建忠校尉梯携等、奉詔書印綬、詣倭國也。】
卌三年。【魏志云、正始四年、倭王復遣使大夫伊聲者掖耶約等八人上獻。】

この書き方だと、「神功皇后在位のこの年に倭の女王が○○したと魏志が言ってる」ということになって、「神功皇后は○○した」のような書き方じゃないから、日本書紀の立場としては、別人なんだろうな