X



江戸時代の主要都市の都会度を格付けしようぜ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:15:54.51
俺の案はこう。城下町は石高を重視した。
お前らの意見をよろしく。

SS 江戸(東京)
S 京都 大阪
---------- 三大都市の壁 ----------
A 名古屋 金沢
---------- 五大都市の壁 ----------
B 仙台 駿府(静岡) 和歌山 広島 福岡 長崎 熊本 鹿児島
C 会津若松 水戸 新潟 津 福井 奈良 岡山 鳥取 萩 徳島 佐賀
D 函館 盛岡 鶴岡 川越 伊勢山田 彦根 松江 高知 久留米 首里(那覇)
E 米沢 酒田 日光 小田原 浦賀 高田(上越) 松本 大和郡山 堺 姫路 高松 松山 小倉(北九州)
F 弘前 秋田 山形 石巻 福島 高崎 前橋 宇都宮 長野 甲府 浜松 岡崎 岐阜 富山 山口 佐世保 大分 延岡

原野・寒村 札幌 青森 八戸 郡山 大宮・浦和(さいたま) 横浜 千葉 神戸 宮崎
0002日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:57:25.06
東海道の宿場はほぼ賑わっていたと思うし港町の下津井、鞆の浦、御手洗も遊郭があるくらいだから町の規模の割に賑わっていただろう
門前町の琴平、京極の丸亀、伊達長男の宇和島もよろしく
0003日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/14(火) 12:19:21.80
>>1
訂正します

SS 江戸(東京)
S 京都 大阪
---------- 三大都市の壁 ----------
A 名古屋 金沢
---------- 五大都市の壁 ----------
B 仙台 駿府(静岡) 和歌山 広島 福岡 長崎 熊本 鹿児島
C 会津若松 水戸 新潟 津 福井 奈良 岡山 鳥取 萩 徳島 佐賀
D 函館 盛岡 鶴岡 川越 伊勢山田 彦根 松江 高知 久留米 首里(那覇)
E 米沢 酒田 日光 小田原 浦賀 高田(上越) 松本 大和郡山 堺 姫路 高松 松山 小倉(北九州)
F 弘前 秋田 山形 石巻 福島 高崎 前橋 宇都宮 長野 甲府 浜松 岡崎 岐阜 富山 山口 佐世保 大分 延岡
G 青森 八戸 郡山 大宮・浦和(さいたま) 神奈川(横浜) 千葉 神戸

Z 札幌 宮崎
0006日本@名無史さん
垢版 |
2017/02/22(水) 02:46:14.72
サゲとったわw

アゲたらぁw
0007日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/04(土) 16:23:31.37
江戸時代でニートが出来たのは公家、大名、豪商、豪農の子息くらい

百姓なら農作業に従事させられたし、武家なら家を追い出され浪人して他家に仕官した
町人は家業を継がされたし、女は年頃になれば他家に嫁がされた
親が養えなければ娘は身売りされて遊郭で働かされ、息子は寺に入れられ坊さんになった
障害児は産まれた時点で産婆に絞められた

人口の大多数を占める一般庶民にニートは飼う余裕はなかった
まともに働いてる人でさえ飢饉で餓死してたくらいだし
0008日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/04(土) 16:42:32.74
人の移動もそんな活発じゃなかったんだから、
藩の石高順に、藩庁がある町が並ぶんじゃないか。
0009日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/04(土) 19:21:57.36
金沢 鹿児島 山口 和歌山 鳥取など大藩だったにもかかわらず今はイマイチの街って結構あるよな
0010日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/10(金) 16:30:36.38
この辺りは江戸時代も賑わっていたと思われる
明治22年2月2日内務省告示第1号(36都市)
東京、京都、大阪、堺、横浜、神戸、姫路、長崎、新潟、水戸、津、名古屋、静岡、仙台、盛岡、弘前、山形、米沢、秋田、福井、金沢、富山、高岡、松江、岡山、広島、赤間関(下関)、和歌山、徳島、高松、松山、高知、福岡、久留米、熊本、鹿児島
0011日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:39:52.88
酒田港は当時の日本海最大の港だろ
0013日本@名無史さん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:32:23.82
人口・政治・経済・産業・文化・歴史・観光・魅力等から総合的に見て
日本で都会と言えるのは
東京 、大阪、名古屋、横浜、神戸、京都、札幌、福岡、仙台、広島の10都市
あとは田舎
0014日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:39:44.60
>>3
江戸時代に佐世保があったっけ?????
0015日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:52:16.88
>>12
だいたい男子のいない他の武家へ養子入りだよ
部屋住みだと妻子も持てないし
城下の小さな家に住んでたり
0016日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 02:19:12.92
>>15
養子に行けるのは運が良い方
どこもなるべく継子は自分ところの子供で賄おうとするからそう簡単に継子がいないところなんて見つからない(多い所では十何男とかいるんだからそれら全員の引き取り先が見つかるはずがない)
養子にも行けずに農家町人にもなれずまた嫁を取ることを許されず長男のスペアとして部屋住みで一生を終える次男以降も珍しくなかったとのこと

当然、ごく潰しの様に見られがち。何のために生まれて来たんだろうと死に際には涙が止まらなさそうだな
0017日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:38:28.38
納得がいかないなら、こっそり長兄を殺すとか、自殺するとかしてただろ
甘んじていたのは、そこまでするほど居心地が悪かったわけじゃなかったんだよ
0018日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:49:32.49
人口・政治・経済・産業・文化・歴史・観光・魅力等から総合的に見て
日本で都会と言えるのは
札幌 仙台 首都圏 名古屋 京阪神 福岡 の6地域
あとは田舎

国内開催の主要イベントがほぼ開催されるのも旧帝国大学があるのもこの6地域だけ
0019日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:23:30.61
江戸時代以前の東京も沼地だらけのド田舎だったそうじゃん
歴史があるのはやっぱ関西になるだろうね
0020日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:15:17.38
首都圏とは漠然としてんな
それらを他に当てはめたら日本全国都会で埋まるが
0023日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:09:23.10
明治維新の際、紀州徳川家は和歌山の発展に尽力せずに、財産のほとんどを江戸に持っていったので、財力のない和歌山の近代化が遅れたと聞いたことがある(真偽はしらない)。
0024日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:20:35.47
江戸時代の人口比率


公家・神官・僧侶:1.5%

武士:7%

百姓:84%

町人:6%

穢多・非人:1.5%
0025日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:22:23.45
御三家筆頭だけど将軍を一人も輩出できなかった尾張
でも徳川美術館はおすすめだから是非見に来てね
0026日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:14:39.55
>>12
武家て、それは旗本や大名家レベルの次男さんなんの話だろ

下級武士なんかの次男三男なんか大抵全うな養子なんてないから町人職人だぞ。

幕府直属の御家人ですら、貧困すぎて御家人株売られまくってて、御家人層の七割が売買されての相続人が跡を取ってる。
その売買先は大半が庄屋豪農の次男三男
0027日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:24:40.31
>>23
紀州藩の年貢は他藩より重くて領民は困窮していたため、
今でも和歌山県人は紀州藩に良いイメージないらしい
0028日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:11:26.80
>>27
55万石の石高で紀州大納言家の格式保つため、農民から搾り取ることになった
0029日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:20:20.47
江戸と京大阪には格差があったのかな?
人口では江戸が勝ってても、文化的経済的先進性を加味したら三都はだいたい互角じゃないかな。
0030日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/11(金) 09:18:51.17
東京
大阪
名古屋
横浜
神戸
京都
福岡
札幌
仙台
広島

日本の都市トップ10を決めてみたが異論ある?
0031日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:45:52.88
SS 東京(超大都会)

S 大阪(大都会)

A 名古屋・横浜(都会)

B 福岡・神戸・札幌・京都(Aの次に都会)
C 広島・仙台

D さいたま・千葉・川崎・北九州
E その他の政令市
F その他の市町村

ザっとだがこんな感じかな
東京、大阪は世界的に見ても大都会
東京に至ってはもう人も建物も密集し過ぎて異常なくらい

私見だが都会だと言えるのは上記ランクC以上の10都市だと思う

戦前に日本六大都市と呼ばれた6都市は今なおそれなりに大きな都市
そして、そこに仲間入りできるレベルに現在追いついた福岡、札幌
更に中国や東北における最大かつ中心的な都市である広島、仙台も外せない
0032日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:06:12.52
ガチで江戸時代の都市規模を考証できたらすごい価値あると思うけど相当難しいな

少なくとも中世〜江戸の日本海側は今イメージするよりもっと栄えてたと思う
0034日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:18:58.61
  ∩∩                日本平和すぎ!!                  
  (7ヌ)                                            
 / /                 ∧_∧                          
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧   
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、足立 /~⌒     /⌒      ⌒丶
   |      |ー、      / ̄|    //`i 西成 /ー、 川崎 /ヽ /. 
    | 福岡  |  |  尼崎 / (ミ   ミ)  |    | |      // /
   |    | |     | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)/
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  
   |  |  | /   /|   / |  西川口  | |  |.  /,.| / /
0035日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:57:52.93
東京
大阪
名古屋
横浜
神戸
京都
福岡
札幌
仙台
広島

の主要10都市以外は田舎
0036日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:20:40.86
江戸時代の札幌って・・・・・
0037日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/19(木) 08:26:38.82
江戸時代の主要都市のスレなのになw
0038日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/20(金) 00:34:51.57
>>32
そんなもんになんの価値もない。
京大阪は別として江戸時代の都市というのは大半は江戸と同様の人口都市で武士、つまり役人連中を一国一城によって無理やり一処に集めたようになってる。
城下の商工業者はその役人連中を食わせるためのオマケ。
人の移動の自由なんて物理的制度的に限られてたもんだから、都市は単純に藩領の面積や領内で養える人口に依存してただけ。
都市人口が多いところはそこを治める殿様の領地が単に多かったかどうかに依存してる。
江戸時代の田舎で都市人口が何故か多いところがあったのはまさしくそれ。
生産力が高く人口が多い豊かな地域なのにその人工的恣意的な力が働かずに都市を形成していないところなんて山ほどあった。
まあ、江戸期の都市なんてその多くは今で言う都市ではないわな。
0040日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:13:50.45
>>32
江戸時代、関東では銚子は江戸に次ぐ第2の都市だった
勿論、漁業や醤油じゃなくて水運の要地としてな
0041日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:04:19.69
>>1
大宮は宿場町があったから
原野寒村ではないよ

あと江戸30q圏くらいは江戸と行き来する人も結構いるような郊外で
村も人口によらず寒村というわけではないな
0042日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:07:29.17
>>32
網野善彦も言ってるな
近代以前の村はいわゆる農村漁村とは限らず
中小の都市も含む的な
農地を持ってない人にも実は収入が多い人も少なからずいた等
0043日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:19:32.00
>>19
江戸時代より前の今の東京の範囲も
田舎ではなく
地方都市として発展していたよ
今で言えば静岡市や仙台市のような感じとも言えるだろう

江戸時代より前の江戸は
平安時代の『延喜式』や『和名類聚抄』の時代から
全国でも人口が多い方
沼地ではない台地も多く低地でも沼地ではない所も普通にあるよ

『吾妻鑑』でも江戸氏の勢力が大きい事が書かれているし
浅草寺の檀家の人数が多い事を伺わせる記録もある
軍記ものだけど『義経記』でも
江戸の湊に商船が多い事が書かれている

湊の記録でも品川湊には遠方から商船が来ている記録が実際にある
考古学的にも江戸湊に遠方から船が来ていた事を伺わせる発掘がある
檀家氏子がそれなりにいないと不可能な寺社の造営もたくさんある
0044日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:27:17.68
江戸時代の江戸は
全国の各藩から人が集まったとか
下町の方に町割をしたというのはそうなんだけど

徳川家康が江戸に来る前から
宿場町や寺町や湊が発展し
街道も整備され
そういう所に近世的な江戸の町を作ったという事で
ゼロから町作りをしたわけでは全然なかったりする
0045日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:31:04.50
全国的に有名ではない都市でも
江戸時代の町の絵図が残ってる都市もあるな
0046日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:40:04.38
江戸時代より前の今の東京の範囲について追記すると
今の東京は江戸だけではないな(明治初期は江戸だけだが)

東京の府中も大化の改心の時期くらいから発展していて
国衙がそれなりなのはもとより
有数の馬の市もあった

あとは『小田原衆所領役帳』でも
地方都市としてそれなりに発展していた事が分かる
豊島氏の軍勢は数千人規模で5万石相当以上でもあるな

街道や宿場町の整備も古代より
そして古代に東西の交通が多いみたいな事が書かれてる記録もあるな
0047日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:41:27.07
明治時代初期の地図は
江戸時代の頃とそこまで変わらない様子も結構描かれてるな
0048日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:23:30.58
千葉は西暦1126年に千葉常重が城下町として築いてからずっとつづいてね?
千葉家は佐倉に移ったあとも、千葉妙見宮の門前町、水陸交通の要として江戸時代も栄えていた。
>>1の原っぱはいいすぎだろw
0049日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:24:58.15
>>48
訂正
×千葉家は
○千葉家が
0050日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:20:35.48
明治人の東北観『仙台までは日本国民、仙台より北は野蛮人』

1876年の天皇巡行の一行
栃木県川西村にて「皆華服美装」
福島県須賀川にて「一様新装、頗美観」
宮城県築館にて「屋舎粗悪、人面亦醜陋」

1880年の佐々木高行の東北巡行の随行員
青森県で茶店の子供を見て「満面鼻汁と鼻垢を塗る殆ど黒人の児」
青森県野辺地にて「自身の姓名年齢又父母妻子の姓名年齢を知ら(ない者さえいる)」

1884年の水野寅次郎(土佐藩出身)
栃木と福島の県境にて「域を異にするの感あり」
青森県にて「盛岡以北人なし、真の国民たる資格を備ふる者なし」
(『東北紀行』)
0051日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:23:34.05
栃木>福島、宮城南部>宮城北部、岩手>青森

こんな感じ
0052安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/11/18(土) 16:53:24.72
>>7
せやな
0053安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/11/18(土) 16:54:28.31
>>2
せやな
0054日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:56:40.08
>>9
どれも交通の便が悪いしね。
特に金沢は昔は名古屋と並ぶ大都会だったのに、今じゃ宇都宮にも劣る都市だし。

逆にさいたま・千葉なんかは、戦前までは全国の県庁所在地の中でもかなり田舎の部類だったが、今じゃ東京のベッドタウンとしてかなり発展してる。
0055日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:56:58.91
>>8
せやな
0056日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:57:28.26
>>10
横浜と神戸は幕末からだね
0057日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:57:49.18
>>11
すまんな
0058日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:58:58.35
>>13 >>18 >>30 >>31 >>35
ここはあくまで江戸時代のスレだから、札幌が上位に来るのはおかしい
0059日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:00:05.46
>>36 >>37
これ。

ついでに言うと札幌は、明治に入ってからも、しばらくの間は函館や小樽にも劣る小都市だった。

札幌が急速に発展したのは高度経済成長期から。
0060日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:02:12.85
>>59
ちなみに札幌の人口が急激に増加したのは、北海道の炭鉱が相次いで閉鎖され、職を失った人が次々と札幌に移住したってのもある。

北海道から見た札幌は、日本全体で見た東京と同じ。
北海道は札幌一極集中だし。
0061日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:05:56.39
>>26
下級武士の生活レベルは、平均的な職人・商人や、豊作時の農民よりも低いイメージ。
メリットは苗字を名乗れるのと刀を持てることくらい。
0062日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:33:17.99
明治初めは、新潟県が東京都より人口が多かったと聞きましたが、新潟県内の都市は、少なかったんですかね?
0063安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2017/11/19(日) 13:14:23.50
>>29
たしかに文化などを考慮したら江戸・京都・大阪の3都市は互角だったと思う。

ただ、人口だけは江戸が他を大きく引き離してる。
当時の江戸は世界一の大都市だったらしいし。
0064日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:15:38.74
>>23 >>27 >>28
そもそも和歌山の交通の便が悪いってのもありそう
東海道本線・山陽本線のルートから明らかに外れてるし
0065日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:16:41.25
>>41 >>48
ごめんなさい
0066日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:34:12.98
西の堺、東の酒田
北前船交易の拠点 当時の日本海最大の貿易港酒田をお忘れですよ
奥州藤原氏残党の三十六人衆による商人自治の港です
平安時代に出羽の国の国府が作られてからずっと日本海交易の中心でした
0068日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:40:16.99
>>63
江戸後期の京都から発信された文化なんてあるか?
京も大坂も江戸に大きく水をあけられライバルは名古屋あたりでしょ
0070日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:28:47.75
主要都市は経済規模や人口で10ヶ所くらい決めようぜ
時代は中程の暴れん坊将軍あたり
都会度は難しい

個人所得・芸能娯楽・性風俗とか、嗜好品・贅沢品の流通や消費ではかるとか
0071日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:15:33.44
E 米沢 酒田 日光 小田原 浦賀 高田(上越) 松本 大和郡山 堺 姫路 高松 松山 小倉(北九州)  むつ市

むつ市も入れていいと思うぞ。水運が中心だった江戸時代は
西回り航路、東回り航路どちらの商船にとっても
拠点の一つとなってた良港だし
0073日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:19:51.79
>>70せやな
0074日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:20:06.00
>>71せやな
0075日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:40:34.46
>>35
薩長土肥の芋侍共が天下をかすめ取ったけど
今はどこもパッとせんな
0076日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:13:52.15
天下の台所と言われて全国から文物や富が集中した大坂(大阪)がダントツでトップ。

世界初の先物取引や相場制ほか先進的な経済都市(銀本位制(江戸(関東)は金本位制))。
神仏に取引の成立を誓う「手打ち」(ナニワ手打ち。打ちましょ!〇〇。も一つセ!〇〇。祝うて三度〇〇・〇。(略式はここまで。おめでとうございます。m(__)m)。更に、目出度いな!〇〇。本決まり〇〇。オオ\(^^)/)
0077日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:21:47.43
大阪は天下の富地にして、黄金の会すること山のごとく、実に将軍家の外府ともいふべき。
すべて百姓町人などの豪富家は、黄金の番人に異ならず。
世間饑飢に苦しむとも格別の施しもいたさず、執拗して人の誹りを得、英雄豪傑の世となりては、
あへなく奪ひ取らるも知らで、いたづらに番をいたすの愚痴なるものばかり多し。
(清河八郎)
0078日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:34:55.95
都市ランク

SS 東京都内
S 大阪
A 名古屋、横浜
B 神戸、京都、福岡、札幌
C 広島、仙台
------- 主要10都市の壁 -----------------------------------------
D 東京都下、川崎
E さいたま、千葉
F 新潟、浜松、北九州、相模原、岡山、熊本、静岡、堺
------- 政令指定都市の壁 -----------------------------------------
G 金沢、鹿児島、姫路、宇都宮、松山、川口、東大阪、豊田
H その他
0080日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:52:10.49
▽生活保護率(人口千対) 厚生労働省/平成24年度
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&;listID=000001119498
大阪市57.1
東大阪市41.9
尼崎市39.8
京都市32.2
神戸市31.8
堺市30.4
豊中市25.8広島市23.6和歌山市23.4東京特別区23.2川崎市22.5奈良市21.7名古屋市21.2八王子市20.3水戸市20.0
千葉市18.9横浜市18.8岡山市18.7相模原市17.6福山市17.2西宮市16.5宇都宮市16.3姫路市16.2さいたま市15.7岐阜市15.6倉敷市15.0
船橋市14.0横須賀市12.9四日市市12.9甲府市12.8川越市12.4静岡市11.7大津市11.6前橋市10.8津市10.0
柏市9.6浜松市9.3小山市9.0土浦市8.0高崎市8.0松本市8.0長野市7.6豊橋市6.7豊田市5.9岡崎市5.8

▽指定都市・中核市の生活保護率ランキング(人口千対) 厚生労働省/平成24年度
http://www.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_3_1.html
大阪市57.1 東大阪市41.9 尼崎市39.8 札幌市37.6 京都市32.2
神戸市31.8 堺市30.4 福岡市28.6 北九州市24.9 松山市24.3
広島市23.6 東京特別区23.2 川崎市22.5 奈良市21.7 熊本市21.6
名古屋市21.2 千葉市18.9 横浜市18.8 岡山市18.7 相模原市17.6
福山市17.2 下関市16.6 仙台市15.9 さいたま市15.7 岐阜市15.6
船橋市14.0 新潟市13.9 いわき市13.2 横須賀市12.9 川越市12.4
静岡市11.7 前橋市10.8 柏市9.6 浜松市9.3 金沢市8.7
高崎市8.0 長野市7.6 豊橋市6.7 豊田市5.9 岡崎市5.8 富山市4.2

平成25年度
政令指定都市の生活保護率(1,000人あたり) 出典は各市HPなど
http://oneosaka.jp/sp/tokoso/teaser/img/modal-waste-img1.png
大阪市56.5人 東京特別区24.0人 名古屋市21.8人 横浜市19.0人
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:57:44.32
せやな、は大阪。
京都人は、そうやな。

あと、ゆーてはる、と言ったら大阪
言うてはるといったら京都

大阪の方が砕けてる印象
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:46:40.10
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

USDLD
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:23:02.40
東京23区 920万人
横浜 370万人
大阪 270万人
名古屋 230万人
札幌 190万人
神戸 150万人
福岡 150万人
川崎 150万人
京都 140万人
広島 120万人
さいたま 120万人
仙台 110万人
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 00:14:41.35
人口50万人以上の都道府県庁・政令市所在地 推計人口 2017年6月1日

--総人口----前年同月(率)----都市名---

9,451,214|+93818 ( +1.00% )|東京23区
3,733,975|+ 2759 ( +0.07% )|横浜市
2,709,688|+10052 ( +0.37% )|大阪市
2,311,553|+ 9233 ( +0.40% )|名古屋市
1,962,064|+ 4954 ( +0.25% )|札幌市
1,564,219|+14209 ( +0.92% )|福岡市
1,533,923|- 3542 ( -0.23% )|神戸市
1,501,697|+15206 ( +1.02% )|川崎市(神奈川県)
1,472,746|- 2909 ( -0.20% )|京都市
1,283,547|+11105 ( +0.87% )|さいたま市
1,198,146|+ 2552 ( +0.21% )|広島市
1,085,155|+ 1162 ( +0.11% )|仙台市

*,974,943|+ 1365 ( +0.14% )|千葉市
*,805,198|- 2920 ( -0.36% )|新潟市
*,739,238|- 290 ( -0.04% )|熊本市
*,720,989|+ 354 ( +0.05% )|岡山市
*,699,599|- 2881 ( -0.41% )|静岡市
*,598,030|- 712 ( -0.12% )|鹿児島市(鹿児島県)
*,519,796|+ 746 ( +0.14% )|宇都宮市(栃木県)
*,512,852|- 1134 ( -0.22% )|松山市(愛媛県)
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:02:30.83
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

R66
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:22:17.70
江戸時代の江戸は人口が多いが庶民の生活は幕末に於いても大坂・京より遙かに下
当時は大坂が圧倒的な経済都市であり先進文化都市
これが江戸時代〜昭和初期に書かれた各文献や史料によって判明している実態
0087日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:51:07.02
東京・大阪・名古屋の都会度ランキング

S 新宿
A 丸の内 梅田 中之島 汐留
B 名駅 渋谷 銀座 難波 六本木
C 池袋 原宿 表参道 秋葉原 上野 栄 天王寺
D 吉祥寺 中野 八王子 日本橋 京橋 大須 金山


異論ある?
0088日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:58:06.71
おおさかは文化不毛の地

『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1801年〜1850年
江戸生まれ 73人
京都生まれ 11人
大坂+堺生まれ 5人
長崎生まれ 6人
0089日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:59:40.71
おおさかは文化不毛の地

・明治34年8月
>東京と比べると
大阪は市街が狭く、家屋には庭がなく、風通しが悪いものだから、商家の男は襦袢ばかりだし、
女は老若ともに諸肌(もろはだ)をぬいで平然としている。
(『兆民先生』幸徳秋水・高知県出身)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況