X



皇朝十二文銭 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:17:07.79
708年(和銅元年)から963年(応和3年)にかけて、日本で鋳造された12種類の銅銭

皇朝十二銭は、以下の12種類である。
和同開珎 708年(和銅元年)
万年通宝(萬年通寳) 760年(天平宝字4年)
神功開宝(神功開寳) 765年(天平神護元年)
隆平永宝(隆平永寳) 796年(延暦15年)
富寿神宝(富壽神寳) 818年(弘仁9年)
承和昌宝(承和昌寳) 835年(承和2年)
長年大宝(長年大寳) 848年(嘉祥元年)
饒益神宝(饒益神寳) 859年(貞観元年)
貞観永宝(貞観永寳) 870年(貞観12年)
寛平大宝(寛平大寳) 890年(寛平2年)
延喜通宝(延喜通寳) 907年(延喜7年)
乾元大宝(乹元大寳) 958年(天徳2年)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E6%9C%9D%E5%8D%81%E4%BA%8C%E9%8A%AD
0004日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:27:24.87
http://www.tnm.jp/uploads/r_collection/LL_91.jpg

金銭開基勝宝(きんせんかいきしょうほう)
http://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=dtl&;;;;colid=E19576


http://img-cdn.jg.jugem.jp/c91/2722688/20160801_1040225.jpg


http://shop.ginzacoins.co.jp/cms_img/shop.shop,goods_base./4966/item_img_1/width/300/aspect/1/padding/ffffff/c/3048e38d664f94980b6b241e972f196d/

http://shop.ginzacoins.co.jp/shop/goods/$/id/5905/

http://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra122/users/2/1/9/8/moriyuki4067-img600x450-1466493644w1qbui15461.jpg&;;;;;dc=1&sr.fs=20000


http://www.yamatobunko.co.jp/saiji/2015ticc/2015ticc.htm

http://www.yamatobunko.co.jp/saiji/2015ticc/picture/IMG_8300.JPG

http://www.yamatobunko.co.jp/saiji/2015ticc/picture/IMG_8302.JPG
0005日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:28:26.67
新四国曼荼羅霊場第29番札所 龍宝山明正寺

銅銭承和昌宝

昭和40年4月2日、愛媛県指定文化財

銅銭承和昌宝

この銅銭(直径2.1cm)は一文銭で皇朝一二銭のひとつであり、承和2年(835)一月鋳造されたものである。
 和同開珎から六番目にあたり、銅質や鋳質が粗悪でほとんど通用しなかった。
 承和昌宝は、昔明正寺建立の際、鎮壇具として埋納されたものと推察され、本堂の須弥壇下から陶製小壷に50枚入って出土したが、うちの20枚は散逸したという。
 皇朝六文(和同開珎、万年通宝、神功開宝、隆平永宝、富寿神宝、承和昌宝)の中で一ヶ所からこのように多数の同文の銅銭が出土した例はまれであり、歴史資料としても貴重な遺品である。

http://www.nbn.ne.jp/~meishoji/page003.html
0006日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:29:13.27
ケン元大寶(左)
http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/_old/kokahei/kokah008.jpg

http://www.kosen-moriyuki.com/28.04.18a/IMG_2567.JPG



http://www.nozakicoin.jp/images/img233x.jpg


和銅
http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/_old/kokahei/kokah007.jpg


http://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1481672254/31


日本銀行金融研究所の貨幣博物館

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/880/67/N000/000/010/147541314424856080179.jpg


http://s.webry.info/sp/letuce.at.webry.info/201612/article_1.html
0007日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:31:07.65
古銭送りつけ「買い取ります」 高齢女性ら約1億5千万円詐欺被害 容疑で男6人逮捕
www.sankei.com/west/news/161025/wst1610250080-n1.html

古銭詐欺グループの男逮捕 被害総額は6億円
https://gunosy.com/articles/RqX36

詐欺被害救済支援機構 - 被害金回収 対策相談窓口
http://www.wise-agent.com/?gclid=CNiYlvvFttACFQt8vQod9-cDcQ

被害者のための告訴状相談
もう通知する段階ではない。一刻も早い警察の関与が必要。
そんな場合は、躊躇せず告訴状を警察に提出しましょう。
http://www.onojimu.co.jp/medical_accident/kokuso.shtml?gclid=CMOGg7XGttACFVcnvQodiA4DBQ

宣伝用に使っていたのは、とんでもない男です。
絶対に許してはならないと思います。
今後、被害拡大の防止・被害者の救済を行う為に
皇朝銭詐欺被害者の会を立ち上げ、
消費生活センタ、税務署等への通報
静岡地方裁判所への提訴手続きの準備その他を行う組織を
全国展開させる必要がある


MNP転売屋 詐欺容疑でついに逮捕祭りに発展
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1343404743/
0008日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:32:07.51
ヤフオクで落札した皇朝銭が怪しい。

G社等に鑑定依頼

贋作と鑑定される

出品者に第三者機関に鑑定してもらうように依頼、贋作なら今までの鑑定代を含めた金額で買い取りを出来ないか相談した。

第三者機関に鑑定を依頼すると多額の鑑定料が掛かるので現実的でない。自分の所持する機械で鑑定しなおす。偽物なら購入代金全額返金する。
真性品なら購入額の5〜7掛けで買い取る。

消費生活センターに相談して鑑定してくれる所を紹介してもらう事を提案。

消費生活センターでは対応しないと思う。私が鑑定すれば…なんたらかんたら、とのこと。

警察か税務署に紹介してもらうのはどうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/sqfpt698/64516653.html
0009日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:33:36.01
贋物の1圓銀貨,貿易銀に注意してください。2005年8月,私は,山口県下関市在住の●▲■×という男から,
ヤフオクを通じて,貿易銀2枚と1圓銀貨3枚を買い,その貿易銀を日本貨幣商協同組合の鑑定に出したところ,2枚とも
贋物と判定されました。月刊誌「収集」によると地方を中心に精巧な1圓銀貨,貿易銀の贋物が,多数,出回っているそうです。
警察に詐欺罪で被害届を出しましたが,代金約17万円は返ってきません。
ヤフージャパンに被害の補償を求めたところ,落札品が贋物でも,品物が送られてきている場合は,補償の対象外,だそうです。
この●▲は,短期間にかなりの数の1圓銀貨等をヤフオクで売ったようなので,被害者は他にも多数いるはずです。
1圓銀貨等は,日本貨幣商協同組合の鑑定書付きのものを買いましょう。

>通りがかりの者の余計な発言です。本出品とは無関係ですので、無視して
かまいません。中国では、極めて精巧な古銭の贋品が多数製作されており、
日本の専門店も鑑定に苦しんでいます。
ある有名専門店オ−クションは、中国古銭は真贋保証をしないので、自己責任
で入札せよと明記しています。中国や台湾では、中国古銭だけでなく、日本古銭の精巧贋品も多数製作しています。
…日本で古銭を売りたければ、ヤフオクではなく、専門店主催オ−クションに出品すれば、手間もかからず売れます。専門店
オ−クションは、銀座コイン、泰星コイン、大和文庫、書信館出版、ほか数社あります。
0010日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:34:03.67
名無しさん(新規):2013/05/25(土) 19:14:18.17 ID:jxeuA7r50.net[2/2]
多分私が思っている人の事だと思いますけど、その人横流し屋で有名ですよ。
発掘現場からの盗品とか平気で扱ってるって話は有名ですよ?
ブログとかみたことないですか?考古関係の仕事?しながららしいし。
かつては組合に所属していたらしいけれど除名になったという噂もあります。
288 :名無しさん(新規):2013/05/26(日) 19:36:25.52 ID:kkxZ0K+j0.net[1/3]
この前 饒益神宝 Gコインに持ち込んだら35万にしかならなかったよ。
実際の価値ってそんなものなの?
289 :名無しさん(新規):2013/05/26(日) 20:08:59.05 ID:kkxZ0K+j0.net[2/3]
饒益神宝だけど数年前にコインショーで90万で買ったものだけどね。
290 :名無しさん(新規):2013/05/26(日) 21:05:14.58 ID:HaT5kaRU0.net
株みたいに決まった相場があるわけじゃないものでしょ。
291 :名無しさん(新規):2013/05/26(日) 21:57:54.90 ID:kkxZ0K+j0.net[3/3]
たった数年で3分の1に暴落?
ところで35万で買い取ったものをいくらで売るんだろうか?
それが気になる。
0011日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:35:16.90
名無しさん(新規):2013/05/27(月) 05:24:35.30 ID:0uGo3uXB0.net[1/4]
35万で買取の品ですとだいたい販売価格は100万前後でしょう。
それで飯を食っているのですから仕方のないことです。
コインショーで90万の饒益神宝ということはあまり上質ではなかったと思われますがいかがでしょうか?
やはり買取は状態によりますからね。
綺麗な物でしたらもう少し買取率も高くなったと思いますよ。
0012日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:35:58.41
367 :名無しさん(新規):2014/01/18(土) 12:06:18.24 ID:gUw/c5u90.net
当時の本物だったらそうだけど…
見るからに卑しい…品が感じられない…
そもそも、どっから出てきたとか、入手経路だとか
誰が、どういう錆の落とし方をした、とか
銭文のぼかし方に比べて周縁部がいやに綺麗じゃないか、とかの疑問が湧かざるを得ないつくりだし
肝腎な情報が欠落してるじゃん
368 :名無しさん(新規):2014/01/18(土) 16:09:34.45 ID:orWvc2Ss0.net
組合の鑑定に関して問題提起していることには賛同できる部分もあるけど・・・
>>367の通り、入手経路も字体・特徴等から?なものを99%本物です!って謳って販売するって・・・

言ってることに正しい「部分」があったとしても、やってることは間違ってますよ


>最近この人が組合鑑定にケチつけて困ってるって話を耳にします。
あるお店では 7件も返金を求められたと嘆いてます。
0013日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:36:34.38
>しかしどうせ世間は自社の鑑定結果を覆せない誰も真相を見抜けない
とか世間を舐めてない?
その「鑑定」とやらが利害関係のない第3者からも認められてはじめて皆も納得できるんだと思うよ
一度貨幣商組合を訴えてみれば?
その結果で皆を納得させる事が出来ると感じるが



>ただしですねえ
貴方が貨幣商組合を訴えようとしたら
貨幣商組合が慌てて貴方に言う事を聞くようになって両者が癒着して
単に貴方がその立場を利用して利益等を得られるようになったとか、、、
では世間は納得しませんよ
それじゃミンス党のやった卑怯な詐欺的成り上がりと同じことですからねえ
それについて貴方がどこまでも言い分を曲げずに頑張った結果
「鑑定」というものの世間一般の精度までもが向上して、
貴方も科学や文化の発展に貢献した人として名が残るようになるのかも知れませんね。
0014日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:37:11.14
名無しさん(新規):2014/02/07(金) 01:59:35.64 ID:he7vxkIE0.net
組合を壊したらどうなると思う?
例えば、骨董屋にある皇朝銭以外にも円銀、小金銀・・・偽物だらけだよね。

組合がなくなったら我々コレクターは今まで以上に贋作を掴まされるリスクを背負う事になりますよ。
ちなみに、主が行ってる化学分析も費用面・技術面から見ても簡単に出来るものじゃないですよね。
これからの発掘調査によっては新説が出て論説が変更される可能性もありますし。

それでも、全てを化学分析しましょうってなったら、全体的にコインの価格が急激に上昇、
今までも手に入れるのに銭稼がなきゃいけなかったのに更に厳しくなるのは考えものだなぁ。

組合がそんなに気に入らないなら、組合加盟店では買わずに骨董屋とヤフオクで買えばいいんだよ。
一部加盟店・組合員に問題ある人がいるのは、確かですけどね。
かく言う私もこのお店では絶対買わないって思う店もありますし(笑)

極論が出たので黙ってましたが、思わず書き込んでしまいました。
もう書き込まないでしょうが、長文失礼しました。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:38:14.47
名無しさん(新規):2014/02/09(日) 19:25:01.69 ID:ndUSEE+C0.net
こんなのとか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176897816

こんなのとか。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117983761

これで言われてるkintaって昔使ってたIDで同一人物だよねw
この当時はオクで思いっきり○○遺跡発掘品の最終ロットですとか言ってて、
あまりにもいろんな人から突っ込まれてヤバいからID変えて今の科学的根拠とか言い出したよね

確か、当時は発掘現場の看板やらを写真で一緒にUPしてたはず

そんな人が言ってる科学的根拠ってのを擁護する人がいるのが信じられんわw
ほとんど本人の自演だろうけどwww
0016日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:39:04.62
名無しさん(新規):2014/02/11(火) 13:34:22.92 ID:7DUP/D+T0.net
まだ収集始めたばかりの初心者だった方が、この人から買って仲間連中に見せたらみんなに「これダメだよ」
って言われて、心配になって古銭屋を周ったら全部のお店でダメと言われた人がいたよ。

メールで返品求めたけど、オークションの説明文と同じ返答で全く取り合ってもらえなかったそうです。

その人は10万以上もの大金使って偽物つかまされたショックで収集辞めましたよ。
どっかの成分分析に出す話もしたけど、10万以上お金出して、さらに何万円も使って鑑定する事にバカらしく思えたみたいです。

せっかく同じ趣味を持った仲間だったから悲しかったし、怒りを覚えたわ。

この話を聞いてもクレーム1件もないって言えますか?
0017日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:40:40.04
名無しさん(新規):2014/02/01(土) 18:28:43.81 ID:lgpr+8eg0.net
皇朝銭 和同開珎 劣品 鋳不足 和同開寶 (終了日時:2013年 12月 27日 22時 37分)
コメント : 説明と全く異る無価値商品であったが免除する旨
伝えた上不本意ながら非常に良いと評価をしました。
その後こちらへの評価を再三お願いするも評価はおろか品物に対する謝罪もなかったので
こちらからした評価を取り消すためどちらでもないと変更
したところ報復を受けました。 (評価日時:2014年 1月 17日 20時 21分)
返答 : 和同開珎銭范を大量に出品している例のIDと同一人物です。
手違いで評価が遅くなったのは謝りますが、こここまで評価に拘られるとは。
銭友のアドバイス通り、ブラックリストに加えておくべきでした。 (評価日時:2014年 1月 17日 20時 28分)

>皇朝銭でググってちゃんとした話読もうとしても、
宣伝用のページばっかズラッと表示されるしw
迷惑だよ
大した度胸だよね!
世間全体をマインドコントロールにかけて詐欺る気なんかい?
(知識がある人は黙ってちゃいかんよ)



>質問
こうちょうせんで、これは千年以上昔のだ、と断定する成ぶんの決め手は何になりますか?
仮に分析結果がそう断ずるに値する物だったとして、その品を売りに来た相手が中国の人でも買うのですか?
427 :名無しさん(新規):2014/02/17(月) 16:33:58.27 ID:1K7rMCt80.net
過去からの蓄積データとの比較でしょ?
別に中国人だろうが宇宙人だろうが、鑑定した結果本物であれば買うんではないかい?
0018日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:41:15.96
>>15

ネットオークションに最近頻回出品されています「和同開珎銭範」に関し、何か情報をお持ちでないでしょうか?
最近ネットオークションに度々出品されています「和同開珎銭範」に関し、
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
同銭範の山口県での多量出土詳細は聞いた事があるのですが、
「真贋の詳細(その根拠)」と「真正品なら何故、市場に出回っているのか」に関し、情報が不明です。発掘当事者の流出や盗掘頻売買は海外では
珍しくないのですが、国内で、しかも出所のクリアーな品が、真贋は別にして出回っている事実に、ただ、ただ驚いています。
0020日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:43:22.39
名無しのコレクター2016/12/26(月) 18:57:58.46 ID:C2U3Q3dj
キンタの品はよくクレームが来るらしいなw
鑑定書が取れないだの、他で贋作と言われただの。
店からしたら信用を落とすことになるから俺なら関わりたくない


>永楽通宝 銀銭\23,000とか寛永銀銭とか、見る人が見たらすぐヴぁレるwようなのばっかじゃん?
(古いにせ物かどうか)こいつ専門外て自白してるやんけw

>前回に引き続き永楽通宝の鋳造銀銭です
実は現在永楽通宝を勉強いたしておりまして最中 → それがいつのまにか「鑑定の権威」に化けるwww

>非常に可憐wwwですが、細分類はわかりません
当方あくまでも現在その組成から時代を特定するための勉強をいたしており → それが
いつのまにやら 「間違いなく江戸期の古い銀銭」
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r111340179

こんなのに騙されるとはwwww


名無しさん(新規):2014/03/03(月) 15:17:31.02 ID:PvBFU/h20.net
ぼくちんの鑑定だけが正しいといい続けるキチガイ業者も大概だがな


(皇朝ぽいのも含めて)殆ど同じじゃん みんなヤスリをかけたような感じじゃね?

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u63596510?wr=1
質問1 投稿者:shi***** / 評価:11 2月 20日 3時 3分
寛永通宝銀銭は、いろいろな種類がございます(仙台雉狩銀銭、松本太細様など)。本品の細分類は何ですか? 
また、やすりをかけたような跡がございますが、古銭は汚れやくすみがあっても、そのままにしておいた方が良く、
やすりをかけてこすり傷を付けない方が良いのでは? 前所有者がしたのかも知れませんが。
0021日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:46:36.44
>出土古銭は、中世の通貨事情を証明
する一級資料で、昭和二十九年八月七
日、国の文化財に認定されている。
長生出土古銭、大里出土古銭などは
発見直後の対応が適切だったため一枚
の紛失もなかった。しかし、徳島市某
地出土古銭などは発掘関係者により一
部持ち去られ、筆者も友人から一枚
もらった。後日、役所係員に返却を申し
出たが、返却はいいですと言われた。
所有者:阿南市教育委員会
0024日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/04(土) 16:35:20.70
貞観永宝(貞觀永寳、じょうがんえいほう)は、870年(貞観12年)に、日本で鋳造、発行された銭貨である。皇朝十二銭の1つ。
直径19mm前後の円形で、中央には正方形の孔が開いている。銭文(貨幣に記された文字)は、時計回りに回読で貞觀永寳と表記されている。裏は無紋である。量目(重量)2g程度の銅の鋳造貨である。

貞観12年1月25日(ユリウス暦870年3月1日)に貞観永宝発行の詔が出される。
『日本三代実録』巻十七

貞觀十二年正月廿五日戊寅
詔曰。夫古先哲王所以立鐵官設圜法者。以其能權歛散通有無。遠近同施。
公私共利也。但始終難一。興廢有時。非因變通。何激風化。是以輕重不定。
小大無常。世而分形。適時而異稱。朕冀政令之簡要。嫌貨之頻改。
歳序雖積。錢文不新。今聞。流弊尤甚。交多妨。嚢裏貯而難資。
杖頭懸而乏用。既非泉流之喩。還作計之煩。宜變舊色於。驚新聽於黔首。
文曰。貞觀永寳。一以當舊之十。母子相隨。竝共通用。庶俾下民之得宜。
將招上天之冥祐。


大意は旧貨は流通により傷み、軽重、大小が生じているから交易が妨げられているとし、旧貨を一掃して新貨を鋳造するというものであった。物価が高騰し銭の価値が低下しているため、貞観永宝1枚に対し旧銭10枚の交換比率が設定された[1]。
また長門において産銅は全て鋳銭司に送る事になっていたが、貞観17年頃(875年)、百姓らが勝手に産銅を用いて雑器を造って商売しているため銅が不足しているとして、これを禁ずる令を出している[2]。
外観は小振りとなり銅品位が約半分、鉛が35%程度と質が低下し[3] 、文字破滅し、輪郭が完全なものは無いとする様子が記録に残されている[4]。
『日本三代実録』巻二二
0025日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/04(土) 23:30:55.60
貞觀十四年九月廿五日壬辰
新鑄貞觀錢。文字破滅。輪郭無全。凡在賣買。嫌弃太半。譴責鑄錢司。令分明鑄作。
0026日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/05(日) 11:34:35.91
http://murata35.chicappa.jp/yomoyama/0810/hi0809-70.JPG

=本朝十二銭=
 日本に貨幣が登場したのは飛鳥時代の末期で、実際に流通したかどうかは不明だが、富本銭が最古の貨幣ではないかとみられている。708年には、現在の埼玉県秩父市で国内初の銅鉱山が発見されたのを記念して、和同開珎が鋳造された。

http://murata35.chicappa.jp/yomoyama/0810/
0029日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:15:04.70
インチキ鑑定に用心。
0030日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 01:00:53.61
2ちゃんのステルスマーケティングにご用心
0032日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/09(木) 05:23:05.78
ステルスで荒らして都合の悪いスレを潰させておくと
騙される被害者が増え続けるだけやな
0033日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/09(木) 09:02:35.82
【速報】あの「現役パチプロ清志」が遂に逮捕!   「特別養子縁組を希望する
夫婦に営利目的で乳児をあっせんしたとして、千葉県警は8日、児童福祉法違
反の疑いで、 四街道市の 養子縁組あっせん業者の元理事現役パチプロ清志
を逮捕」… twitter.com/i/web/status/8…
katigumisishou (ポラーマン@勝ち組師匠) - 昨日 17:58
0034日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/09(木) 17:41:35.00
世の中ハッタリだけで通用するもんだと勘違いさせてしまったオークション主催者
参加者にも責任があると思うな
0035日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/10(金) 06:44:31.34
世の中ハッタリだけで通用するもんだと勘違いさせてしまったオークション主催者
捜査関係者にも責任があると思うな
0036日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/10(金) 06:52:45.04
浜松市博物館 体験講座「純銀和同開珎をつくってみよう」
講座終了
子ども 一般 ポイントラリー対象講座 親子講座
  ◇◇◇ 浜松市博物館 体験講座
       「純銀和同開珎をつくってみよう」 ◇◇◇

 銀粘土で、浜松で出土した「和同開珎」のレプリカをつくってみませんか?

■と き  1月24日(土)、25(日)
       @午前9時30分〜、A11時〜、B午後1時〜の3回実施
■ところ  博物館展示ホール
■対 象  どなたでも
■定 員  毎回5名(先着順)
■参加費  1,200円  ※ 大人の方は、別途観覧料が必要です。
■申込み  1月17日(土) 午前9時から電話で博物館へ。申込時に希望の日時を伺います。

開催日
2009年01月24日(土)2009年01月25日(日)2回

作っただけじゃなく、それを売って儲けるとは? ニセモノだと気付けない人も
多いらしい・・・
0037日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/10(金) 06:55:41.52
>業界には風評被害を与えておいて
てめえのインチキ品はステルスマーケティングのアフィリエイトで゙
偽の評判を作り出して儲けるとか無茶苦茶汚い商法
0038日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/10(金) 06:58:18.81

みんな騙されてる催眠術のトリックを教えるよ

穴空きコインのレプリカで吊って暗示かける

鑑定したら、とても古いコインだとわかりました

詐欺師が鑑定してるんだよ!

ブログでもっともらしい事を書いて信用させる

ブログアフィリエイト、詐欺師が書いてるんだよ!

そのコインどっから出てきた?

その鑑定の内容は?
0039日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/10(金) 11:10:29.68
ヤフオクの評価は無意味。
報復を恐れてよい評価をつけざるをえない落札者
勝手に鑑定しただの出鱈目宣伝見て騙されてはダメ
0040日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/12(日) 00:21:41.42
茂漁8遺跡出土品(皇朝銭「隆平永寶」) もいざり8いせきしゅつどひん(こうちょうせん「りゅうへいえいほう」)

http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/163398

北海道
擦文
青銅製
外径2.5p 重さ2.2g
1
恵庭市南島松157番地2(恵庭市郷土資料館)
指定年月日:平成17年6月16日
恵庭市
恵庭市有形文化財

擦文時代前期の竪穴より出土したもので、道内の発見事例が極めて少なく、かつ平安時代の貨幣がこの地に及んでいたことを示すものとして貴重。
0041日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/12(日) 10:00:29.30
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0042日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:01:16.06
>>17

確かに
たとえば沖ノ島の皇朝銭について検索したら
販売用のページがズラッと表示されて、まともな話が出てこない(怒)
それも大和文庫とかならまだマシなんだよ
どーでもいい変な業者のヤフオクのページがズラッと上位に並んで出てきてさ
ネットの世界は完全に狂ってるなと。
アフィリエイトに毒されてるてゆーか一部の糞の銭儲けの所為で
オンラインビジネスを齧った者勝ちで常識まで歪められてしまっていいものか!とね
2ちゃんの言論空間まで歪められてるんだよ!!
0045日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 19:02:08.32
件の商人は
正しい知識を教える人ではなくて
催眠術にかける奴みたいだね。
0046日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 19:44:54.04
>>38

じぶんの売り物でないコインの場合
見もしないうちにニセモノだといいそうになるらしいね
それがセールストーク。よそのコインはニセモノじぶんの贋造品はホンモノw
0047日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/15(水) 00:04:21.15
これ普通にショックでしょ?
本当なの?
https://goo.gl/oORYbN
0048日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/17(金) 03:52:31.04
     ↑
これもアフィ
0049日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/17(金) 03:55:55.72
>>15
>>18

万一ホンモノだとしたら、頭の黒い鼠が売ってるって?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況