X



年号語呂合わせスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/05(水) 20:32:25.84
たった今良い語呂合わせ出来たので、スレ立てます。



泰時必殺(1232)!御成敗式目
0003日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/05(水) 20:53:18.98
良い国(1192-)に生まれたけど人生は逼迫(-1219)、実朝[1192-1219]暗殺で源氏将軍断絶
0004日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/06(木) 01:08:31.62
いい国(1192)つくろう鎌倉幕府



頼朝が征夷大将軍に就任したのは1192に違いないので
幕府発足の年号としても譲れないし、また譲る必要もない
0005日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/06(木) 22:29:34.43
意欲に(1492)燃えたコロンブス

欲張っ(1498)てインド到達、ヴァスコ・ダ・ガマ

遺骨に(1522)なってもマゼラン世界一周 (※マゼランは1521死亡、世界一周達成は部下による)
0008日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/07(金) 14:43:40.52
意気地なし(1274)元寇、文永の役・・・・・暴風雨のおかげで元軍撤退。時宗ラッキー

敵がいっぱい(1281)元寇、弘安の役・・・・・約14万2千人の大群で来るも、再び暴風雨に助けられ撃退
0009日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/07(金) 14:45:54.61
十五夜(1582)に本能寺で変 或いは イチゴパンツ(1582)の明智光秀
0010日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/07(金) 14:56:12.39
>>6
後醍醐天皇

倒幕計画の秘密知(1324)られて失敗、正中の変

またしても倒幕計画失敗、隠岐に流され持明院統(ジミョウイントウ=1331)を立てられてしまった元弘の変


悲惨で散々(1333)、鎌倉幕府滅亡[1192-1333]
0011日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/07(金) 15:19:15.96
虚しいシリーズ


1167・・・・・人々は虚しい、清盛出世で太政大臣
1467・・・・・人の世虚しい応仁の乱
1867・・・・・一夜虚しい江戸の街、大政奉還
0012日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/07(金) 18:50:40.18
1931・・・・・戦はじまる満州事変
1932・・・・・戦に向かって515
1933・・・・・戦みんなで、全権委任法可決によりナチス独裁確立
1934・・・・・戦、死、、、、ヒンデンブルグ大統領死去、ヒトラーが総統就任
1935・・・・・戦へGO!ナチス・ドイツが再軍備宣言
1936・・・・・ひどく寒い日226
1937・・・・・戦長引く日中戦争
1938・・・・・戦や!国家総動員法公布/施行
1939・・・・・戦極まる第二次大戦
0013日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/08(土) 22:15:38.80
良ーなー(1177)、あとでシラ切る後白河、鹿ケ谷の陰謀
0014日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/09(日) 23:27:32.49
ビラビラ肉(1629)じゃ駄目だよ!女歌舞伎禁止

郷ひろみ(1635)じゃないよ家光だよ武家諸法度(寛永令・参勤交代の制度化)

人無残な(1637)島原の乱
0015日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:49:27.92
国産(593)摂政、聖徳太子

群れよ(604)人民、十七条憲法&冠位十二階制定

遣隋使。群れ為して(607)妹子迎える隋の人
0016日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/13(木) 01:28:51.12
仏教伝来。御参拝(538)!
0017日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:26:30.52
藩とは言わない(1871)廃藩置県
0018日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:29:05.61
人は皆(1837)平八郎の味方、大塩平八郎の乱

嫌味な(1837)奴だよ大塩は、大塩平八郎の乱
0019日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:39:35.91
いい箱(1185)沈んだ壇ノ浦・・・・三種の神器のうち草薙の剣だけは沈んだままです。
0020日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:31.02
行こうよさみしい(1543)種子島・・・・鉄砲伝来

以後良く(1549)見掛けるキリスト教・・・・ザビエル来日
0022日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 00:53:22.73
これからは新貨使わぬ人はない(1871)、新貨条例(円・銭・厘)
0023日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 02:14:15.27
いや〜ん見ないで(1837)平八郎、大塩平八郎の乱
0024日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 19:15:36.77
平安時代も長かったのでそろそろ戦っても良い頃(1156)、保元の乱・・・・平清盛・源義朝を擁する後白河天皇側が、崇徳上皇側に勝利

地獄(1159)は続くよ平治の乱・・・・清盛の天下へ。但し源頼朝は子供だったので伊豆に流して命は助けてやったことがのちのち裏目に
0025日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/16(日) 23:49:32.66
>>18
>>23

ヒャッハーさいなら(1837)大塩平八郎


密告によって蜂起をその日のうちに鎮圧された大塩は逃亡、一か月ほどの潜伏の末捉えられそうになると短刀と火薬を用いて自決。
遺体は外見からは判別できないほどの状態になったそうな。
0026日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/19(水) 00:32:43.85
犯りたいだけだろ!セックスマシーン(1904)日露戦争・・・・朝鮮を領土化したい日本が大国露西亜に吹っかけて、結局勝ったように見える結果で終わることが出来た戦争。
0029日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/19(水) 00:37:35.34
低い声(1915)でボソッと中国に二十一か条の要求突き付ける
0031日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/19(水) 16:01:52.30
刀伊が来る(101が9=1019)のが刀伊の入寇・・・・ってそのままですな。大宰府に赴任していた不良貴族藤原隆家が撃退。
0034日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/22(土) 01:04:50.37
ナツミちゃん、ハタチのままで永遠に
(723)     (+20=743)

723・・・・三世一身の法
743・・・・墾田永年私財法
0035日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/22(土) 01:23:14.35
魏の文来(239)るのを卑弥呼は待ってる

239年、卑弥呼が魏に遣使
0036日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/22(土) 10:44:20.74
>>7

戦国丸まった(1590)ので、

異国に(1592)攻め込んでみました豊臣秀吉。明の皇帝になろうと妄想。入貢と明への侵攻の先導を要求して朝鮮に出兵、文禄の役。

甥(姉の実子)であり養子にもしており1591には関白を譲っていた豊臣秀次。
1595、謀反の濡れ衣を着せられたことに憤慨したのか、切腹命令を受け入れたのか、秀次は高野山にて切腹してしまった。
秀次の奔放な女遊びが気に障っていたのか、女御子供達合計30人ほども集団処刑されてしまう。秀次地獄GO(1595)。

国難(1597)も去ったので再び大軍を送りました慶長の役。

翌年秀吉御悔(1598)みにてようやく撤兵。
0037日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/22(土) 12:31:52.92
国威発揚、引き締まる(1940)!
日独伊三国軍事同盟締結。全国労働組合同盟は産業報告会に、各政党は大政翼賛会へとまとめられた。
0038日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/24(月) 23:13:44.31
良い国(1192)つくろう鎌倉幕府開府 〜 一味散々(1333)執権北条、鎌倉幕府滅亡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌倉時代1192-1333

後醍醐天皇ひとり寂しい(1334)建武の新政 〜 ちょっと去ろう(1336)か南朝吉野へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・建武の新政1334-1336

京の街、久々都(1338)の室町幕府開府 〜 御馳走さん(1573)でした足利義昭追放、室町幕府滅亡 ・・・・・室町時代1338-1573

ちょっと去ろう(1336)か南朝吉野へ 〜 いざ国(1392)まとめた足利義満・・・・・・・・・・・・・・・南北朝時代1336-1392

人の世虚しい(1467)応仁の乱 〜 戦国丸めて(1590)豊臣秀吉天下統一・・・・・・・・・・・・・・・・戦国時代1467-1590

御馳走さん(1573)でした足利義昭追放 〜 ヒーロー推し掛け(1600)た関ケ原・・・・・・・・・・・安土桃山時代(織豊時代)1573-1600

人群れさわぐ(1603)江戸幕府開府 〜 大政奉還で一夜虚しい(1867)江戸の街、江戸幕府滅亡・・・・・・・・・・江戸時代1603-1867
0039日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/25(火) 23:08:37.82
無いに(712)等しい出来事もいっぱいのせて古事記完成
又は
ナイフ(712)を持った乞食(古事記)


何を(720)書こうか日本書紀
0041日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 00:49:45.60
文句は言わない(1871)ドイツ統一・・・・ドイツ帝国誕生

ひとつに括れ(1990)!東西ドイツ・・・・ドイツ再統一
0042日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:04:24.97
ハット(810)から鳩(810)が飛び出てハッと(810)してやっと(810)わかった、薬子の変
0043日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:16:36.04
関東で新皇自称するけど臭いってばよー(935-940)平将門の乱・・・・平貞盛と藤原秀郷によって討たれた

伊予の海賊は臭くて容易(939-941)にかなわん、藤原純友の乱・・・・源経基らによって討たれた
0045日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:34:54.24
明治6年(1873)
人は涙の(1873)徴兵令&地租改正・・・・国民皆兵で旧士族の価値がなくなるも当面禄は支給された/コメの年貢ではなく、現金で納税
下野する人は涙の(1873)征韓論争・・・・明治6年の政変。論争に敗れた征韓派西郷隆盛、板垣退助、江藤新平、副島種臣、後藤象二郎が辞表を提出
0046日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:49:19.43
明治5年(1872)
いっぱい何か(1872)出来たよつくったよ。
学制発布/鉄道開設/富岡製糸場操業/国立銀行条例/太陽暦採用(明治5年12/2の翌日が明治6年1/1)
0047日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 16:56:29.05
明治4年(1871)
文句は言わない(1871)言わせない戸籍法制定、郵便制度実施、新貨条例で単位円採用、
もう藩とは言わない(1871)廃藩置県
0048日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:01:07.43
明治3年(1870)
立派になれ(1870)!子供たち・・・・東京府下に小学校開設、中学校開設。平民に苗字使用許可(四民平等)
0049日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:10:03.92
明治2年(1869)
版籍奉還、イバラキ(1869)ってどこだっけ・・・薩長土肥の四藩、率先して版籍奉還。
諸藩の版籍奉還の勅許あり、公卿、大名等の称を廃して華族と改める
0050日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:22:53.58
明治1年(1868)
ひとつ貼ろうや(1868)御誓文・・・・公卿や諸侯などに示した明治政府の基本方針、五箇条の御誓文。民衆に向けた命令は”五榜の掲示”
もう明治?歴史がうやむや(1868)になりそうな強引な分国(陸奥国→磐城、岩代、陸前、陸中、陸奥の5国/出羽国→羽前、羽後の2国に)
0051日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/26(水) 18:10:18.74
イヤな死(1874)にざま江藤新平、佐賀の乱・・・・昨年下野していた江藤新平、不平士族反乱佐賀の乱のリーダーに。
斬首、さらし首の獄門。
0052日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 13:41:57.89
明治7年
嫌な世(1874)だと不平士族反乱。担がれた江藤新平はイヤな死(1874)にざま佐賀の乱。
0053日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 13:50:49.70
明治8年(1875)
嫌な交換(1875)、樺太・千島条約
日本は樺太の権利を一切放棄するかわりに、それまでロシア領だったウルップ島以北シュムシュ島までの18島を得た
0054日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 14:00:03.20
明治9年(1876)
朝鮮にイヤな無(1876)理じい、日朝修好条規

士族にとってはイヤな禄(1876)、金禄公債証書発行による秩禄処分
0055日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 14:01:25.21
明治10年(1877)
火花散(1877)らして西南戦争
0056日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/27(木) 14:58:53.92
開国はイヤでござる(1853)よペリー殿(浦賀来航)、プチャーチン殿(長崎来航)

ちなみにたまたま同年ジョン万次郎こと中浜万次郎が帰国。海外事情通として幕府に重宝された
0058日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 14:48:15.16
ムンムン(陸奥宗光)ムラムラ、
いっちょ白紙(1894)に戻し治外法権撤廃・・・・陸奥が外務大臣の間に、不平等条約を結んでいた15ヶ国すべてとの間で治外法権撤廃達成



JK(小村寿太郎)にお得で良い(1911)かも、関税自主権回復
0059日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 17:12:15.40
井伊は無礼(1860)だから桜田門外の変
0060日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 17:29:02.87
開国はイヤでござる(1853)がペリー殿・・・

          ↓

岩越し(1854)に結んだ日米和親条約、開国やむなし。ペリー再来、老中は阿部正弘。
ほぼ同内容の和親条約をアオイロ(アメリカ、オランダ、イギリス、ロシア)よ締結。


          ↓

一番怖い(1858)は井伊直弼か?日米修好通商条約締結。今回はハリス、大老は井伊直弼。
修好通商条約を結んだ相手国はアオイフロ(アメリカ、オランダ、イギリス、フランス、ロシア)
0061日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 17:34:34.74
一番怖い(1858)井伊直弼による「安政の大獄」は1858〜1859
0062日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/28(金) 22:30:46.45
古事記完成(712年)
記憶力・読解力・編集力など言語能力が半端ない71兄2ちゃんが稗田阿礼だったのだ。
0063日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/29(土) 17:13:55.90
記述されてる内容は遥か多くの夜・メニーメニーナイツ(712)に亘る出来事・・・古事記
0064日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/29(土) 18:04:05.49
行くぞ救護(1995)に!いいな火の元(1/17火曜日)?阪神淡路大震災

辛れー日々(2011)が最近(3/11金曜日)まで・・・東日本大震災
0065日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:41:15.90
よし!今日から七色(ナナイロ→1716)の改革だー。
↑   ↑
吉宗 享保

徳川吉宗・享保の改革(1716-1745)







まっさかー、ナンパな(1787)改革完成ってウケるwww
↑                    ↑
松平定信               寛政

松平定信・寛政の改革(1787-1793)







質素倹約っていうか卑しい(1841)ミミズの天ぷらで失敗、天保の改革
                      ↑    ↑
                    水野忠邦 天保

水野忠邦・天保の改革(1841-1843)
0067日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:52:48.56
広い柵(1639)つくって鎖国完成

非難も虚しい(1767)賄賂政治、田沼意次
0068日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:38:17.08
人は無論(1866)歓迎、薩長同盟
0069日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:47:17.12
いつ追討(1221)してやろうか執権北条め、後鳥羽上皇の承久の乱
0070日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:49:11.00
ここから日本は世界に飛躍し(1894)た日清戦争
0074日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/30(日) 11:41:31.00
犬と遊んでないで勉強しろよ綱吉、イロハも御免(1685)だが生類憐みの令
0075日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/30(日) 11:48:16.59
綱吉のヘンな時代の後だから、花丸くれよう(1709)新井白石の正徳の治。
0077日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:11:17.91
>>65
享保の改革の七色は−

1.相対済し令(あいたいすましれい)・・・金の貸し借りについては幕府に訴えず当事者同士で解決するようにということを命じた示談促進法令。

2.足高の制(たしだかのせい)・・・当時それなりの石高(収入)がないと役職に就くことができず、優秀な人物が能力を発揮できなかった。
  そこで、そういった優秀だけど石高の低い人物には米を支給することで石高を上げ役職に採用していった制度。

3.目安箱の設置・・・このお陰で、小石川養生所や火消のいろは組などが設置された。

4.公事方御定書(くじがたおさだめがき)・・・法令、判例集。大岡忠相は足高の制によって採用され、南町奉行で裁判を実施していた。

5.定免法(じょうめんほう)・・・年貢の率を固定した。ひどい凶作の年は例外。一定期間で率を再設定した。 ⇔検見法

6.上米の制(あげまいのせい)大名の領地1万石につき100石の割合で米を徴収。代わりに参勤の在府期間を半年間に短縮。

7.質流し禁令・・・農民が借金の担保にした土地を取りあげることを禁止。しかしすでに債権側に取られていた土地まで返せと農民が騒動を起こし2年で廃止。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:28:48.56
>>65
松平定信・寛政の改革は、むしろナンパとは真逆。ガチガチの硬派。
定信は吉宗の孫であり御三卿の田安家出身。10代将軍家治とは従兄弟の関係である。
優秀で次期将軍第一候補だったが、田沼意次の策略により白河藩の養子に出されてしまった。

吉宗を手本とした政治改革を実行。基本思想は朱子学で、「工商盛んにして士農衰える」、その理由は金穀の流れを商工に握られているからだとした。
1787、田沼意次政権と結びついていた特権的専売機関をなくすことにし人参座、鉄座、真鍮座を解散させた。一部の株仲間も解散。


白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき

・・・菜の花(1787)持って改革完成・松平定信。
0079日本@名無史さん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:39:56.76
杉田玄白の解体新書に非難なし(1774)
0080日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/01(月) 13:28:38.89
米は安く売れよ!ひとびと食いっぱ(1918)ぐれて米騒動
0081日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/01(月) 13:39:35.42
日暮らし(1964)、すずりに向かいて、東京オリンピック

徒然(2020)なるままに、東京オリンピック(※予定)
0083日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:29:57.63
投資をし(1404)ようか足利義満、明の永楽帝に日本国王と封じられて勘合貿易(日明貿易)はじまる
0084日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/01(月) 15:11:19.17
語呂悪いのばっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況