X



凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:12:48.06
荒れないためのルールを作っておきます。

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

・中世の城スレッドなどの他のスレッドへレスするか
 当城総合スレッドに書き込むかは各人それぞれの自由な選択に基づき任意である。

・他のスレッドへの強引な勧誘、誘導は差し控えて、レスする当人の自由な選択を
 スレッドの住人間相互に尊重すること。

・落とし格子に関する議論をスルーしたりして妨害するのは禁止です。

以上のルールを立てておきます。
城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。

前スレ

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part34
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/history/1479478757/
0790日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:10.09
>>782

戦争は政治の延長線上との考え方によれば、
城を攻めて、落とせずに引き上げても必ずしも
攻撃側の敗北とはならないときもある。
単に取り囲んで脅すだけでも、政治的な勝利につなげることはできるから。
戦術論だけで行けば、攻撃したのだから落とさなければ敗北だとの考えになる。
0791日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:04:17.08
磯田道史「歴史の愉しみ方 - 忍者・合戦・幕末史に学ぶ (中公新書)」を読んだ

伊賀者も色んな使われ方をされていて、徳川家康に仕えていた伊賀者は攻城の時に
城壁に取りつく・・・なんてこともさせられていたんだな

当然、死傷率高めで後で家康から鉄の板数十枚を貰ったそうだが・・・・・

ここで俺の疑問

1攻城の時に城壁に取りついてその後どうする?

2城壁に取りつけという命令は死ねという命令と変わらないと思うが、嬉々と従った?

3鉄の板は鉄砲の弾よけ、矢よけだろうけど、役に立つ?
0792日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:02.96
>>791
追記
疑問
4一番乗りを果たしたら他の武将から妬まれない? 「伊賀者のくせに!」みたいな。
そもそも忍びが一般武将をさしおいて一番乗りを果たしてもいいのだろうか?
0793日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:44.14
>>788
何言ってるか理解できないのなら速水融の本を読んだ方がいいよ
日本に何時から直系家族が成立したのか知ってたのなら疑問にすら思わない話
0794日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:16:54.05
いや、それ。何の回答にもなってないし。
取り敢えず、会話が成立していないのに気づけよ。

一部のサンプル例から敷衍しているだけだと確認しても、俺に何のメリットがあるの?
そもそも、用語を適切に使用していないことが明らかな時点で議論にならないし、
完全にスレチだ罠。
0795日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:29:24.99
何が言いたいのかさっぱりわからないが
負けたくないという熱い意思は伝わった来るな

>>785で書いたことは、黒田基樹と主張していること相反してないのだが
それを「真逆」だと思ったのは、お前が氏の著書をろくに理解できてないだろ
当時の家族形態を知っていれば常識的な話なのだけれども、わからないようならば速水融読んで勉強して来いよって話
0797日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:45:25.50
頭悪そう
反論できないなら最初から噛み付いてこなければいいのに
0799日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:58.66
20そこそこの男の子っぽいよね
論文でもない掲示板で「学術用語の使い分け」もクソもないだろうに
専門知のあるボクアピールしたいんだろうけど
0801日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:37:56.28
>>786
「百姓から見た戦国大名」に書かれてる世界って>>785の通りなんだけど・・・
奴隷も普通にいる階層社会で、常に女や食料をめぐっていて争っていたと第1章あるよな
それともお前の持ってる方には、戦国時代の農村は平等で自由で争いもないユートピアでしたとでも書いてあるんかい
0802日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:52:11.50
戦国時代の農民は常に女と食い物に飢えてて、そのままだと殺し合いになるので
隣国に攻め入ってガス抜きさせたのが当時の合戦の実情ということになるな黒田の論だと
こんなお猿さんの群れの頭の中に戦術や戦略なんてないだろうし
食い物食えて女とやれれば、それで満足だったんじゃねえの
0803日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:02:43.90
そんな女と食い物の奪い合いのヒャッハーな世界で、どうして街道整備が進み
国を越えた物流網があったのかはスゲー謎だな。(・∀・)
0804日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:19:45.87
五街道なんて古代以来廃れたまんまで再び復興するのは江戸時代に入ってからだがな
0805日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:33:45.86
日本昔話の「物くさ太郎」には主人公が「女捕り」に出かける場面がサラッとあるよね
0807日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:52:22.06
>>803
国を超えて流通路や巡礼路があった中世の西欧や中東はよっぽど平和な社会だったんだろうな
0808日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:54:26.80
「日本の城」ランキングを阪急交通社が発表
https://netatopi.jp/article/1105821.html
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1105/821/1.jpg
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1105/821/3.jpg
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000007099.html
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/castle/?p_baitai=9599
1位 姫路城(兵庫県)
2位 竹田城(兵庫県)
3位 松本城(長野県)
4位 江戸城(東京都)
5位 彦根城(滋賀県)
6位 大阪城(大阪府)
7位 上田城(長野県)
8位 五稜郭(北海道)
9位 熊本城(熊本県)
10位 名古屋城(愛知県)
10位 二条城(京都府)
10位 弘前城(青森県)
0809日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:01:02.59
徳川大坂城の縄張りに豊臣大坂城天主を色違いで建てるってしっくりこない
0810日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:07:39.71
>>804
釈迦に説法とは思うが、古代官道と近世の五街道は、全くの別物。
知らない人が、読むと勘違いしますよ。
0811日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:31:36.45
>>808
竹田城の順位がたっけーなぁ

んならワシは利神城を推すぜ
石垣の崩壊具合がカッコいいわ
0812日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:53:11.89
中世の流通網がらみの話なんだけど、教科書だと城下町は戦国時代からってことになってるけど、13世紀半ばにはすでにあったらしい。

http://bingo-history.net/archives/12743
>次に市との関係で考えて見ます。中世十三世紀半ば以降になると各地に、和市と呼ばれる私的な市が出現し、市には物資の集積流通を通して富が集積して行きその富を
>求めて様々な勢力が食指を伸ばし、
>自己の勢力下に置こうとします。
>この様な過程で市場内の有力者が地域豪族と被官関係を結び市の機能を守ろうとします。結果市場周辺に市の有力者、または豪族の館や城が築かれます。

>豪族たちにとって、この様な川筋を押さえ舟運を自己の勢力下に組み込むことは、最も重要なことであったと考えられる。
>この様な視点で考察すると県東部でも江の川流域を始め各地に川城とも呼べる山城が多く存在する。

こうした市は、戦いで分捕ってきた人やモノを売りさばいて発展して来た負の側面もあるわけだけどね。
一日市(ヒト市)なんてズバリな地名が今でも全国各地に残ってる。
0813日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:13.88
>>804
近年は戦国後期にはもう街道・宿場のシステムが既に出来ていたという話になってるんだがな。
知識をキャッチアップしといた方がいいぞ。

こういうのな。
ttps://www.rekihaku.ac.jp/kenkyu/kenkyuusya/kojima/journey.html
0814日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:43:42.09
見れないけど・・
古代官道クラスの全国規模で張り巡らされた道路とか江戸時代に入らないとさすがにないだろ
0815日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:00:03.25
>>814
すまん、そのままコピーしたつもりがなぜか脱字があったよ。
ttps://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/kenkyuusya/kojima/journey.html

で、別に元々古代官道の話をしてるわけじゃないんだが、あれ相当のは道幅も直線状の経路も
江戸時代になっても出来てないだろ。江戸時代の街道は戦国時代のものの延長上だし。
0817日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:52:01.06
「嫁かたぎ」とか戦後に入っても地方によっては現役であったからな
これとは逆に「婿かたぎ」もあった
0820日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/14(水) 02:46:30.10
阪急交通調べだから、同社の人気旅行先ランキングっしょ。
0822806
垢版 |
2018/02/14(水) 23:46:15.29
誘拐されてそのまま嫁にされるってそんな理不尽な・・・
安心して出歩けないではないか 日常生活もままならない

男が拐われて肉奴隷にされたり奴隷にされたりする可能性もあるよな
男にとっても危険 実際、戦国の本を読んでいたらこの手の話は普通に
でてくるしな

男衾三郎絵詞もたいがいで遊行僧とかホームレスを捕まえて犬追物の
的にしてたって・・・・ そんな殺生な!
0823806
垢版 |
2018/02/14(水) 23:50:34.29
ありえないくらいの超ぐうたらな奴が京都に行ったら急に働き者になるという
展開がよくわからん

その後、性欲がムクムクと沸き起こって公然わいせつ・痴漢・住居侵入・
器物損壊・・・・と非法の限りを尽くした挙句、行きずりの女を無理やり
嫁にすることに成功して、その後、長寿を全うしたってどんな話やねん!

中世人はそんなんで納得したんか
0824日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:28:02.74
道徳律が違うから仕方ないね
自力救済世界における悪ってのは弱者のことだもの
0825日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:42:40.00
「自由即死」と呼ばれた時代だからな
領主権力から一歩でも踏み出せばそこはもう力がすべての世界よ
男衾三郎も現代人の視点で見れば通り魔殺人鬼だが怪しい見かけない連中を所領から払って治安を守っているというそれなりの意義がある
0827日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 06:01:19.98
山から樹木がなくなって武家社会・都市・農村はどう乗り切ったのだろうか?


>899 名前:底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-90cU)[] 投稿日:2018/02/16(金) 09:30:11.78 ID:G2qYi3CHp
>江戸時代も富嶽三十六景とかとまんまだったらしいな、燃料無いし建材も木しかないし
>幕末に撮られた写真でさえこれ
>http://i.imgur.com/YGl1vGO.jpg
>http://i.imgur.com/vVXvUmL.jpg

>905 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 57b5-qi38)[] 投稿日:2018/02/16(金) 13:34:50.64 ID:yBNVHXR20 [2/3]
>>>899
>戦国時代は近畿を中心に山はほとんど禿山になったらしい。
>石油も石炭もない時代だから、城作ったり武器の金属を製作するのに木材が大量に使われた。
>ここで農民出の秀吉は循環社会をよく把握していたから植林を行った。山がダメになると田畑もダメになることを知っていたから。
>吉野の杉の最古の物はその頃の植林なんだが、樹齢が400年以上もある。
0828日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:32:14.48
また、このオッサンほとぼりが冷めた頃に出て来たな
この執着心の強さお前アスぺの気があるだろ?

はげ山だらけならフロイスやツンベルク、アレクサンダー・フォン・シーボルトが日本ほど
植生が豊かな国はないといった理由を教えてくれよ
0829日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:44:06.01
>戦国時代は近畿を中心に山はほとんど禿山になったらしい。
>らしい。

徳川林政史研究所『徳川の歴史再発見 森林の江戸学』? 2012/2/20
>河内では禿山三割・樹木地帯七割

ちなみにこの本、禿山ばかり教の信者は陸奥の一部地域だけをサンプル例として、
禿山ばかりの証拠として多用している。
同じ本に書かれてる都合の悪い記述は完全スルーw
0831日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:07:06.29
「ほとんど」が抜けたねw

禿山が存在したかどうかが、城スレと何の関係が?
0833日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:39:59.99
>>829
>徳川林政史研究所『徳川の歴史再発見 森林の江戸学』

前に話題になったときに図書館で探してざっと読んでみたけど、最近のマスゴミ同様、
確かに禿山論者は自説に都合のいい部分だけ恣意的に取り上げているという印象しか
なかったな。
0835日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:40:32.22
一昨年、私が話題にしたんだが、禿山に対する認識がバラバラと云う事も感じましたね。
農学部出身として、「えっ、草地=禿山なの?」みたいなね
0837日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:55:36.05
丹沢の表尾根とか一時は河原みたいになってたけど、シカ避け柵と植林でだいぶ回復してきたね。
でもあれで展望がなくなっちゃうのは残念な気もしないでもない。
0840日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:19:49.89
>>830
カモノハシは卵産むから哺乳類は卵生類みたいな生物覚えたての中学生レベルの屁理屈
0841日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:18:38.00
金沢の西惣構の枡形復元だけど、部分的過ぎて微妙な仕上がりになりそう
0843日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:27:05.40
この枡形は用水がコの字型になってて馬出みたいな威圧感あっただろうな
0846日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:57:01.31
ネプチューンの番組で知ったんだが、信長は安土城を庶民に1人5000文で
観覧させてたんだな しかも信長自ら出迎えていた
http://i.imgur.com/b42jjVC.jpg
http://i.imgur.com/HGhsrzB.jpg
http://i.imgur.com/4oCYukN.jpg
http://i.imgur.com/XGx2Grv.jpg

純粋に戦闘施設だった城に屋敷を建て家臣たちを住まわせた
天主に住んだのは信長が最初だった
http://i.imgur.com/zdydduO.jpg
http://i.imgur.com/oU11z87.jpg
http://i.imgur.com/BsfaGgb.jpg
祭をやって信長は女装した
http://i.imgur.com/HF7OVEV.jpg
夜間ライトアップ
http://i.imgur.com/f5jEI6l.jpg
0851日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:55:26.79
米子の壽城
0853日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:14:38.22
愛媛か香川にもそんな城なかったっけ?
復興天守建ててるけどほんとにそんな城あったのかほんとにそこにあったのかもわからない城
0854日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 05:54:45.09
元寇のとき、なんで元軍はアホの一つ覚えのように博多に来たわけ?
弘安の役のときは石垣も築かれている
北九州ならどこでも良かったのでは?
0856日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:00:38.22
千隻以上の大船団が入れる天然の良港というだけで限られるし、しかも後背地が平野で進撃しやすい。伊万里湾とかだと山岳部で封じ込められる恐れがある。
0857日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:59:32.55
>>856
歴史上の上陸作戦って敵軍が待ち構えてるところに全勢力をあげて突撃!
・・・・みたいなのが多いし、「守るのも攻めるのもそこじゃないとダメ」という
ピンポイントの場所があるんだろうな

ノルマンディー上陸作戦とか沖縄とか硫黄島とか
0859日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:56:43.80
敵対している小豪族同士の城って数百メートルしか離れていない場合もあるけど、いつも臨戦態勢だったの?
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 05:59:59.24
話の腰をおるが、天守や本丸御殿の解体の資料がないから
存在しないと言い切っていいものなのか?
0862日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:31:13.06
>>857
いやいや、それは言い過ぎだよ
0865日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:35:07.33
名城の定義がない
築城250年以上を経て、攻城戦で落城しなかった熊本城だけが名城と言えるかもな
0867日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:23:00.07
どうやら元々江戸城が入っていたけど
誰かがに姫路城に変えてそのまま残ってるみたいだな
ご当地城の押し合いだな

荻生徂徠の3名城を一番前に持ってきて
3大名城は候補として大阪・名古屋・熊本・姫路あたりを並べるのが無難だろうね
0868日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:00:08.54
>>864
天下人の居城として築かれた江戸・大坂を別格として
名古屋・熊本・姫路を三名城とするのが妥当
0871日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:31:16.54
上田城が落ちなくて犬山城が落ちまくってる
0875日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 05:43:19.20
名古屋城
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-shWEWQQTQWM/TzzGpYuUo5I/AAAAAAAAF9Q/gmoRiZjLSko/s1600/IMG_1020.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6649/93E097e8CA9967B874090ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6651/93E097e8CA9967B87A90ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6653/93E097e8CA9967B87B90ED91O.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7877710023102014000001-PN1-13.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/201502280027377c9.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/20150228002838675.jpg
http://www.awin-urustim-music.com/Watanabe/shiseki/cast01.jpg

本丸御殿に続いて天守閣の木造復元工事が始まる(建築費505億円)
2018年5月7日 天守閣への入場禁止
2019年3月 コンクリ天守閣を解体
2022年12月 木造天守閣が完成
https://pbs.twimg.com/media/CnnsGYbUAAADVoE.jpg
上:昭和名古屋城
下:慶長名古屋城(これに建て替える)

名古屋城本丸御殿(名古屋離宮。2018年6月8日一般公開)建築費150億円
https://pbs.twimg.com/media/DMyPD7XV4AA5CqS.jpg
中はこんな感じ

金シャチ横丁-
Kinshachi Yokocho-http://kinshachi-y.jp/
さらに名古屋城二之丸地区整備(愛知県体育館を取り壊して名城公園北園野球場へ移転する)
跡地には名古屋城二之丸御殿(尾張徳川家の御殿)の木造復元、名勝二之丸庭園の復元と順次整備していく
名城線は市役所駅から名古屋城駅に駅名変更する
0876日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 05:44:10.91
愛知県体育館の跡地に名古屋城二之丸御殿の復元検討 名古屋市が整備方針最終案を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00179481-nbnv-l23
名古屋城二之丸御殿(尾張徳川家の御殿)も木造復元キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/431119d870dbb9337fc45b97abc38cbf.jpg
https://blog-imgs-85-origin.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220497_600.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/01.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/02.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/04.jpg
https://blog-imgs-85.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220435_600.jpg


名古屋城天守閣は5月7日から木造復元工事のため入場禁止になる!!!!
木造天守閣が完成する2022年12月まで入れなくなるんでGWまでに行っておけ!!!!
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:45:23.48
>>868
天下人の居城として築かれたのは豊臣秀吉の時代の大坂城で
いまある徳川が築いた大坂城は違うしな

それを言い出したら秀吉が天下人の城として築いたのは聚楽第や伏見城であって
大坂城はあくまでも豊臣のプライベート城だったともいわれている
(秀頼が天下人になれば大坂城が天下人の城だっただろうが)
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:13:29.41
名古屋城天守閣の木造復元はよいとして、
なんだよ金シャチ横丁って。
城内にいらんもの作るなよ。
名前からして下品でダサくてカッコ悪い。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:33:06.91
しかし、本当に二の丸御殿まで復元できるのか?
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:11:10.71
二の丸の前にさ、
本丸の隅櫓・多聞・櫓門 復元してくれよ
本丸完全再現できたら名古屋まで行くよ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:40:43.40
名古屋城は本丸大手馬出を復元しないから
まぬけな縄張りになってしまっている
0883日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:08:05.05
>>879
城内って言ったって、場所は義直ゾーン、宗春ゾーンともに官公庁街になっている三の丸だし、今まで周辺を含めて食事処がほとんど無かったんだから、それくらい勘弁してやれよ。
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:23:32.82
>>879,883
飲食ゾーンなのかw 

ネーミングからは一杯ひっかける飲み屋横町のような。 < それはそれでおkだけど
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 06:57:32.75
姫路城に御殿がないのは画竜点睛を欠く
なんとか再建してほしい
0886日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:53:45.73
>>885
んじゃ備前丸を復原しよう

そうして城下からの天守群の眺めを遮ろうぜ
0888日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:48:30.93
備前丸の再建に動いてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況