X



木曽義仲と源義経と畠山重忠 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:18:37.34
教経
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:45:10.58
あれは義経の八艘跳び自体よりもその後能登守が襲い掛かってきた源氏の武者2人を道連れに飛び込むのが好き

敵役として最高に格好いい最後だった

そしてそれらを全て見届だ知盛の「見るべきものは見つ」がいいんだよねえ
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:33:31.24
義経と教経の対決は屋島・壇ノ浦における名勝負だね。
なお、このライバル同士は太平記で仲良く怨霊になって登場している。
0438日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:47:26.51
平知盛が事実上の清盛の後継者だったんだよな。
0439日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:15:36.99
平家物語や源平盛衰記の平家の最期がその後の日本の武者の美学を決めたよね
というか当時確立した武者の美学を表現したのがこれらの作品だったのだろう
0440日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:16.12
同情と憧れが混在しているんだと思う
散る桜や欠落するものに美を見出すのは日本人特有の感性だと思う
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:21:30.90
知盛の最期の心境は、北斗でいえばラオウみたいな感じだったのかもなw
見るべきものは見つって、わが生涯に一片の悔いなしと似てる感じw
0442日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:05:13.63
平重盛が長生きしていたらだいぶ状況は変わったのかも知れない
0443畠山重忠
垢版 |
2018/02/26(月) 17:40:55.58
盛っていると言えば、
畠山重忠の鵯越の逆落しでのエピだよなぁ。
馬背負って崖下るとか、どんなファンタジーかと。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:51:46.02
平知盛はヒーロー
0445日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:33:09.44
>>443
ところがそれはややこしい論争があって
「馬で急坂を降りられるわけないだろ」派が
「馬の前足を担いで降りるほうがまだ現実性がある」と主張。
「物理的には降りられますが何か?」派が
「馬をいたわってそのような行動に出たのだろう」と主張。
「降りられるけど実際はあんな急坂じゃないよ」派は
「つまり馬をいたわることも可能だった」と主張。

つまり畠山さんのしたことは嘘じゃないかもと言われている。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:30:17.16
そもそも一の谷の崖を駆け降りたこと自体がなかったとされているから、
馬を担ぐこともなかったというのが結論だと思うけどね。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:53:10.79
大仏殿を焼き討ちした平重衡も猛将なのではないか
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:42:08.27
>>447
自分の無力感に苛まれていたらしいね
調停役として清盛の暴走を止めていたらしいけど
0452日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:33:45.59
義経記を読んだわけではないが、大河ドラマの義経は面白かった。
奇想天外な話ばかりで。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:12:39.41
義経記は面白いよ
静御前の章だけは退屈だけど
0454日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:32:53.50
ドラマで必ずと言って良いほど見せ場となる「安宅関の勧進帳」は義経記にその場面がないという事実
0455日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:32:58.70
大河義経結構面白かったよね
丹波哲郎の遺作ともいえる源三位頼政が良かった
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:28:46.64
破格の待遇を受けつつも、勇気を振り絞って挙兵に踏み切ったのは最後に武士として花を咲かせたかったか、余程物思う部分があったんだろう
0457日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:27:48.57
義仲最高!
0458日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:04:01.78
義仲軍って元祖ヒャッハー軍団だったな
0459日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:11:11.84
信濃幕府を立ち上げるべきだった
0460日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:40:22.48
幕府と言う発想がそもそもないだろうし、
樹立しても周りが従うとは思えないが。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:55:38.44
リオ・平昌五輪2016−2018個人種目獲得メダル数
北信越5県 金=4 銀=3 銅=3 計=10
関西6府県 金=0 銀=1 銅=0 計=1
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:39:13.98
>>459
信濃よりはもう少し平野の広い越後幕府でもよかったかも

てか義仲軍って、上洛後に酷くなったのであって、城長茂(資職)を破って越後国府にいたころは
頼朝軍と大差ないまともな軍隊だったんじゃなかったのか?
一万騎はあったみたいだし
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:01:38.31
関東と言う辺境に基盤を築いた頼朝は凄いよ
逆に京都や平泉みたいな主要都市で育った義経には東国武士の気持ちは分からなかったと思う
0464日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:40:43.89
なのに奥州藤原氏から手厚ぐ保護されてた義経
0465日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:13:57.28
藤原秀衡から見て義経は利用できると思ったんだろう
0466日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:25:14.77
泰衡がボンクラじゃなかったられば
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:50:47.82
秀衡が抗戦しても同じでしょ
阿津賀志山に大防塁を築いた国力は侮れないけど
結局は鎌倉のケタ違いの動員力に負ける
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:36:47.29
あの防塁はもっと前からあるみたいだけどね
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:16.33
後三年の役とかの時に作られたものなのかな?
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:03:42.86
吾妻鏡読んでると、範頼も義経と似たような性格っぽい

義経のほうが早く挙兵に参加しただけ
頼朝との関係は最初は良好だったかも
0471日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:19:07.79
>>470
範頼の方が政治感覚が研ぎ澄まされていて慎重さがある様に感じるけど、性格的には別の面があったのか?
0472日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:03:08.40
範頼って宗盛の源氏版って感じじゃない? 義経や教経よりデブで凡庸なおっさんって感じw
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:16:48.80
範頼は軍事でも政でもバランス良く有能だったと思うけど、頼朝や義経に比べると器用貧乏だと思う
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:25:37.26
もし義平、朝長が生きてたられば・・・
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:40:08.81
源行家と平宗盛ほど酷い武将ってそうそういないよね
0476日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:21:58.03
>>471
乱暴者だった模様

吾妻鏡 寿永3年2月1日条
蒲の冠者範頼主御気色を蒙る。これ去年冬、木曽を征せんが為上洛するの時、
尾張の国墨俣の渡に於いて、先陣を相争うに依って、御家人等と闘乱するが故なり。
その事、今日すでに聞こし食すの間、朝敵追討の以前、私の合戦を好み、
太だ穏便ならざるの由仰せらると。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:04:44.39
>>474
義平は義経とともに先陣切って戦う突進型の猛将、朝長は頼朝にとって政治顧問みたいな役割だろうか。
義経が京武者で関東の荒くれものとソリが合わなかったのに対し義平は生粋の坂東武者だから、
似た者同士の義平と義経が対立するという構図がありえたかも。
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:22:19.39
朝長は官位的に頼朝が嫡子に据えられるまで後継候補だった
頼朝が嫡子化したことで波多野氏が義朝陣営から離脱した
ライバルだよ

源氏ってちょっと目を離すとすぐこれだからね
0479日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:09:35.97
源義光の頃から血みどろの殺し合いをし続けるのが源氏
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:43:45.59
>>476
正体とかキャラクター性が掴みにくい人だけど、立場的にかなり危険人物として見られいたのは確か
鉈切丸って言う舞台では範頼が主役にして悪役だったな
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:58:48.06
義平って敗戦後に平清盛を暗殺しようとして失敗したんだっけ
仮に生き永らえても不幸な末路を迎えそう
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:59:04.64
範頼って建久4年に何かやらかしてるよね
建久4年て8月に範頼自害、岡崎大庭出家、12月に安田粛清でしょ
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:03:34.42
甲斐源氏や帝と接点があったんでしょ
義経と同様に野望があったのかも知れない
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:05.13
>>468
いつごろから?
秀衡の代からあるとしたらそれはそれで凄いけど
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:39:32.94
南奥州に勢力が伸びたのは基衡の代だけど
防塁築けたのかね
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:35:31.65
>>475
宗盛って清盛の次男じゃなくて三男なんだね 
重盛と宗盛のあいだに基盛って人が居たって最近気付いた
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:22:36.93
宗盛が酷い酷いっていうけど、
都落ちのときに後白河が逃亡するなんて予想できなくても無理はない。
本土決戦のときに天皇が厚木に逃げてアメリカ軍に投降してました
みたいな話だからな
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:38:01.68
藤原秀衡の義経愛
0489日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:38:43.42
藤原秀衡の義経愛は本物
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:16:48.62
あるけど証明しようがないし盛り上がる話ではないなあ
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:26:50.43
>>486
重盛も基盛も病気で若死にで、棚ぼた式に宗盛が惣領になったのか
あんまり兄弟仲は良くなさそう
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:26:33.15
重盛は42まで生きたが、基盛はもっと前だな
吉川の新平家物語でも、中盤以降はほとんど出てこない
0495日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:31:10.08
>>492
源為朝は初代琉球王になったという伝説があるね
平家落人伝説では平維盛は同じく沖縄まで逃げたそうだ
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:56:14.08
>>493
宗盛は中宮・平徳子の同母兄だったから
弟ではあるがゆくゆくは棟梁になるはずだった
平安時代は母后の力が強かったため
兄弟順に関わらず后の同母兄弟が出世するのが鉄則
実際に重盛の子よりも宗盛の子のほうが出世が早かった
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:08:04.03
>>496
重盛は立場的には危うい部分があったようだね
重盛の嫡男の維盛は富士川での大敗で清盛の逆鱗を買ってるし、どんどん不遇になっていく
0498日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:51:42.62
清盛が生きてる限りは安泰のはずだったのだが、
鹿ケ谷で重盛の失脚が確定的になり維盛も非嫡流転落
だから富士川の前線に出させられたのだよ
富士川で負けた後は知盛や重衡が派遣されている

重盛はその数年前から健康を害していたから、
鹿ケ谷がなくても微妙ではあったが
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:56:44.18
>>496
棟梁はいちおう重盛だと思うよ。
伊勢、伊賀の家人も重盛に付属しているし、重盛自身も高倉の乳父の地位にある
清盛がその辺はバランスを取ってたのだよ
0501日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:13:05.73
逆転したのは治承4年5月に清宗が従三位になってからじゃないかな
維盛との年齢差が10歳あるから、昇進ペースはともかく明確な逆転はそのころのはず
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:16:02.66
>>500
たぶん>>496が言うのは「昇進のペース」じゃないかと
維盛は任官してから公卿になるまで14年かかってるけど
清宗は8年
四位から三位まで維盛は8年かかってるけど清宗はわずか1年
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:08:34.51
>>482
富士の巻き狩りで曽我兄弟の仇討ちがあった年だろ
工藤祐経が討ち取られて頼朝が襲われた

頼朝暗殺も含めた御家人どうしの内紛があったんだろ
それに絡んで範頼、岡崎、大庭は粛清されたんだろ
0504日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:59:32.51
曽我兄弟の黒幕を時政だと主張する人もいるみたいだが、
この時点で北条が頼朝の命を狙うのは早すぎる気はする。
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:42:36.00
曽我兄弟の面倒みてたのが時政で、曽我十郎を討ち取ったのが時政の腹心の仁田忠常だからな
きな臭いわな
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:19:12.82
物語だと有力武将が幼い曽我兄弟を守ろうと必死なんだよな。
討ち入り前に工藤の陣屋を教えたのは千葉だっけ?
こいつも加担していたという意味だろうか。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:36:05.28
曽我兄弟の敵討ちでの混乱の最中、源範頼に不穏な言動有りと密告したのが北条政子だったんだっけ
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:44:16.76
曽我兄弟の仇討ちは、御家人どうしの潰し合いの嚆矢じゃないかな
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:08:51.97
北条黒幕説は「頼朝が死んで一番損するのは北条でしょ?」
って反論されてしまうからな
菱沼本では常陸の鎮定に手間取ったことが頼朝の疑念を買った説
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:57:27.93
遠江を基盤として、御家人の信望を集めていた範頼が死んで北条が動きやすくなったのは確かだと思う
範頼誅殺に関しては当時から無理があると言われていたようだ
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 05:41:53.73
当時の時政は駿河に力持っていたよな
祐経が死んで伊豆、範頼が誅殺されて遠江に時政の勢力が伸びたことになるわな
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 06:12:08.75
時政が頼朝まで殺そうとしたかは疑問だが、工藤祐経と範頼の排除をはかったのは間違いないんじゃなかろうか
岡崎や大庭も時政からしたら邪魔な存在だったんだろうな
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:53:33.94
宿老の範頼が死んで、源氏門葉も鎌倉の中枢には関与しなかったから、鎌倉武士団、特に北条が力を伸ばしやすかったんだと思う
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:32:26.51
ぐじょ
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:24:43.53
北条が遠江に勢力を伸ばしたのは結果論じゃないの?
弱小でしかも身内だから頼朝の準直轄みたいな意味合いなんでしょ
北条ってまだまだ弱小な存在だしね
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:28:29.79
時政は相当強かな親父だよ
当時既に駿河を支配していたし、曽我兄弟の仇討ちの結果、両翼の伊豆と遠江に支配を伸ばしたのは結果論ではなかろうよ
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:23:06.56
阿野全成は北条家と共生する道を歩んだけど、この人は北条と反目する源頼家に殺されて可哀想だよな
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:00:40.27
阿波局の夫で頼朝の実弟が殺されちゃうんだからな
この頃は北条は相当追い詰められてるよね
政子がいるから辛うじて生き延びてる状態
北条家はここから必死の反撃をして比企を打ち倒したんだろうな
結果だけみているとこの時の北条家の必死さはわからないよね
0520日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:34:44.01
後ろ盾になってくれていた頼朝は既に他界し、頼家の乳父である比企能員が将軍を手玉に取ってたからな
時政は自分の孫と反目することになる
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:07:59.92
追い詰められたものほど恐ろしいとはこのことだな
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:11:50.01
梶原排除の時に比企がうまく守っていたら頼家のその後もまた違っていたかも知れない
有力な味方をむざむざ手離したのは残念だったな
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:26:29.57
頼家や比企が後鳥羽に対抗できたろうか?
景時が生きていたらなんとかできたろうか?
歴史はifこそ面白いよね
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:24:52.04
.
木曽義仲=DQN

源義経=半DQN
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:19:02.86
玉葉は、実朝を擁立する陰謀があったので梶原が注進した
と書いてるようだけど、頼家健在中から御家人たちの間でそういう計画があったのだろうか
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:38:16.62
>>525
頼家政権の発足時点で派閥抗争は顕在化していたよ
比企と梶原が頼家派で、北条が実朝擁立派。
北条家はまだまだ力が弱く、三浦家などの頼朝時代を懐かしむ宿老達と手を組んだ
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:57:07.32
頼家は全成を警戒してこれを処刑にもっていったけど、北条のタマが弟実朝だったとは思いもよらなかった、という説もある。
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:53:04.23
いや、全成は千幡の乳父なんだからそれはないだろ
最終的な狙いは千幡だよ
ただ、政子が健在だから簡単じゃない
そこで外堀から埋めにいったんだろ
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:45:26.68
木曽義仲→楠木正成→武田勝頼の生まれ変わりの事実を俺だけが知ってる
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:01:08.47
梶原の変のときに頼家や比企が黙認したのが後々になって響いた
当時は比企にとっても梶原はウザい存在だったんだろう
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:35:23.76
頼家が殺害される場面、義朝が平治の乱で殺されるところと酷似していて、
はじめてその場面を鎌倉時代本で読んだ時に混乱した思い出がある。
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:44:29.45
入浴中は裸になるから襲いやすいんだろうな
おちおち風呂も入ってられない怖ろしい時代
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:54:57.93
孤立化していった梶原と仲間を見つけて連携を図った北条の違い
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/26(月) 06:06:09.00
>>532
太田道灌
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/26(月) 06:51:06.99
平安貴族「僕ら風呂嫌いで良かった」
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/26(月) 08:39:44.88
細川政元
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:22:30.22
東北に風呂家っていう家があって、義経の奥州逃亡の際に風呂に入れたりしてもてなした家らしいな
0538日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:48:26.00
>>529
まじかよ
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:21:02.62
そういや楠木正成は義仲を大将の鏡だと
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:00:00.40
坂東武者のほうが意外と風呂に入ってそう
相模伊豆房総あたりは温泉地たくさんあるし
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:44:21.90
壇ノ浦の戦いって早朝開始説(吾妻鏡)と正午開始説(玉葉、有力説)があるけど
今どっちが優勢なんだろうね
どっちにせよ4時間で平家方が全滅。
「入水」とされてる人も九州沿岸に上陸して戦死したのがいるから、
実際は脱出口を求めて決死の突出をしたのかもしれない
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:50:59.69
能登守教経とか好きな武将だな
教経にしても安徳帝にしても生存説があるけど
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:53:42.85
>>483
いくら金かけたって譜久村を神格化するのは無理だぞw
あれは道重の知名度とトーク力とキャラクターがあったからできたことだ
0544日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:12:35.08
三波春夫の「木曽義仲」好き
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:13:01.75
545 鎌倉@名無しさん 寿永3年1月27日
いくら金かけたって義経を神格化するのは無理だぞw
あれは義仲の知名度とトーク力とキャラクターがあったからできたことだ

546 鎌倉@名無しさん 寿永3年1月27日
梶原乙

547 鎌倉@名無しさん 寿永3年1月27日
また梶原か
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:04:19.49
義経とか木曾義仲のパッと咲いてパッと散る桜の様な生き方が日本人の美徳だとか死生観に繋がったんだと思う
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:35:51.38
毛利元就とか徳川家康みたいにgdgd長生きしてじっくり収穫ゲットするのもいいぞおw
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:44:30.23
豪傑好きと慎重好きに分けられるがスレタイの3人は豪傑
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:30:29.78
倶利伽羅峠
火牛伝説!
0551日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:28:25.19
畠山重忠亡き後の、平姓畠山から源姓畠山への乗っ取りもなかなかエグい
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:46:36.00
もともと平家方で三浦義明と交戦して討ち取ってるね
畠山を含めた秩父一族はなかなか信任を得られなかったようだが
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:10:21.04
梶原は鎌倉を引き払って京で任官しようとしたのだろうな
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:09:41.34
頼朝にとっては命の恩人なんだよなぁ
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:38:41.37
10月27日に結城朝光が讒言を告げられて、
翌日には66人の御家人が連判して弾劾状を出しました…
こんな筋書きを吾妻鏡の編者ですら信じていたとは思われない
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:56:54.71
結城朝光に密告したのは阿波局で梶原景時を手討ちにしたのは北条傘下の武士団だから、北条時政の工作活動があったのは明白
0557日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:51:06.85
生真面目というか、自分から汚れ役を請け負う人だと思う
0558日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:06:42.16
>>550
義仲が、カリクラ峠のハンニバルのことは知ってた可能性はないのか?w
0559日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:34:41.23
そろそろ火牛の計の決着をつけようぜ!
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:36:39.40
景時は下野した時点でも御家人一、二を争うくらい有力でしょ
城長茂みたいな降人組も与党だし
自分を用いない鎌倉なんか見切ってツテのある京で任官しようとしたので
あわてた鎌倉の追討を受けた
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:24:19.17
>>559
とっくについてる
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:16:57.25
>>561
誰がここまで火牛を真実にさせてしまったんだ?
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:07:36.26
偉大なる吉川英次
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:58:43.19
牛かわいそう
戦いの後はステーキになって食べられちゃったんだろうね
0565日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:51:37.40
火牛は真実だったんだよ!
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:58:42.51
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:28:10.14
景時の讒言というものは何だったのか
実際には義経の方に咎があったようだが
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:32:21.27
吾妻鏡元暦2年4月21日条に梶原の「讒言」が載ってるけど
要は「自分1人の手柄みたいに思い込んで御家人が困ってる、専断を諌めても聞いてくれない」
という苦情。
そのあとに続けて「範頼は大小となく義盛に相談するけど義経は独走する
人の恨みを買うのも梶原に限らない」と注釈されている。讒言というより実情の報告
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:38:55.67
範頼も義仲討伐の時は手柄を争って頼朝に怒られてるので、
早く反省したか、大手軍だからうるさい宿老が大勢いておとなしくなったか
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:30:00.85
今は頼朝は義経を重用していた説のほうが有力
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:37:37.07
一ノ谷に向かうまえ、京都にとどまっていたのは治安維持のため義経の存在が必要だったからなんだよな。
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:23:08.15
治安の崩壊を責められても義仲は開き直っていたからな
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:54:33.76
8月の除目で伊予守に推挙してるんだから
ずいぶん後まで気を使ってるね。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:17:43.13
なんで伊予なんて平家のまだ版図にあった場所になっちゃったの?
越後とか信濃あたりにすればよかったのに
0578日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:14:09.18
伊予と播磨は受領最上位だからずいぶん奮発してるよ
平重盛が平治の乱後の恩賞で任官したのも伊予守
0579日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:38:27.94
道後温泉の地は伊達じゃないかw
0581日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:50:23.30
>>580
日本書紀にも登場する最古の温泉らしい
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:18:00.94
北陸宮は切り札としては有効だったのかな
0585日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:59:25.19
北海道まで逃亡したんじゃないか
アイヌと接触した形跡がある
0586日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:09:30.77
北海道の義経伝説をガチだと思うのは自由だけど歴史学の視点から言うとあれは違うから
0587日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:52:25.29
恭順するという選択肢もあった筈なのに挙兵に踏み切るあたりが如何にも義経らしいが、軍を用意できるだけの求心力がある筈もなかった
0589日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:03:30.01
火牛は?
0590日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:48:21.81
ハンニバル「・・・」
0591日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:20:48.86
>>588-589
好きにしろ
0592日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:49:04.06
義経像
「軍事的天才だが政治は無能」から
「折衝と根回しが得意な能吏」へとずいぶん変わったな
0593日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/21(月) 03:00:34.29
最初から頼朝とは目指す方向が違かった
厩司の任命や本人の言動からして第二の平清盛を目指していたのだろう
はかなげな悲劇の英雄ではなく、木曽義仲と同様に相当な野心家だ
0594日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:02:17.57
富士川の陣中にて義経との出会いに頼朝は涙したというが、頼朝が馬を引く事を命じた際に義経が強く不満を抱いていたあたり、この頃からギスギスしてたのかな
0595日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:44:21.70
頼朝は平家滅亡後しばらくまでむしろ義経を優遇してた
というのが最近の有力説
在地豪族や平氏離反組を組織した義経軍に手柄を取られて
鎌倉御家人たちの憤懣が溜まってたのでああなったと
0599日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:31:09.25
頼朝と後白河で義経を取り合っていたんでしょ
後白河は安田義定にも官位を与えていたからな
0600日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:35:07.12
後白河は義経と直接主従関係を結ぼうとした
しかし頼朝にとって義経は自分の家来
朝廷と直接主従関係を結べるのは頼朝だけ
という立場だったんだろ
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:22:00.54
時代は下るが、幕府の御家人と北面の武士を兼ねてた武士は多い。
0602日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:10:09.51
頼朝と後白河が取り合ってたというより
鎌倉から締め出されて切れた義経が迫って院宣出させた
というのが真相でしょ
頼朝は院宣出す直前の8月くらいまで宥めようとしてた
0603日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:59:08.51
北条氏が頼朝と義経の離間を図ったという説もあるらしい


義経(頼朝養子)←→頼家(北条外孫)

河越(義経姻族)←→畠山(北条姻族)


もっとも右側の頼家と畠山も北条によって倒されてしまうわけだが
0604日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:08:50.36
曽我兄弟の事件では源範頼が伊豆の修善寺に幽閉されるという憂き目にあっている
牧氏事件を見る限り北条時政は強引な手段を執ろうとするからね
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:19:43.65
義経・行家・有綱ー西国武士ー後白河・反鎌倉派公家・寺社
こういう木曽義仲型「京都幕府」の出現を頼朝は恐れたのであろう
0606日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:53:35.49
義経が頼朝養子って元木先生の説だけど
かりに生き延びてても平賀朝雅みたいに殺された可能性あるんだよね
0607日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/28(月) 03:13:05.18
源氏は殺し合う運命
北条家と懇意にしていた阿野全成は源頼家に殺されている
0608日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/28(月) 03:26:44.19
頼朝の基盤である東国武士団と源氏御門葉や義経や範頼のような宿老との間では深い溝があって、遠ざけられるだろう
0609日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:36:14.84
北条平家が清盛の無念(頼朝の首を我が墓前に備えよ)のリベンジを果たしたという見方もできないか
0610日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 02:28:17.82
武門平家は一門内内紛って保元の乱の忠正を除いて1回もない
清盛と頼盛とか色々危ない場面はあったけどすべて丸く抑えた
執権北条氏も二月騒動までは一門殺し合いはなかったような

河内源氏は義家のあたりから暇さえあれば互いに殺しあってる
0611日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:46:15.72
叔父上も平気で殺しちゃうしな
義平→義賢
頼朝→義広、行家 とか
0612日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:57:24.08
そこら辺の因縁が義仲の頼朝に対する複雑な心境に繋がっているのかね
0613日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:40:04.69
為義系源氏の殺し合い

−−保元の乱あたり−−
義平→義賢(叔父)
義朝→為義(父)、頼賢など(弟)
−−寿永治承あたり−−
義経→義仲(従兄)
頼朝→義高(甥)
頼朝→義広(叔父)
−−鎌倉政権下−−
頼朝→行家(叔父)光家(従弟)義経子(甥)義経(弟)範頼(弟)
頼家→全成(叔父)


参考・平家に殺された人々
・平治の乱  義朝、義平、朝長
・平家政権下  為朝
・源平合戦  仲家(義仲兄)、稀義(頼朝弟)、義円(義経兄)

同族の殺し合いの方が圧倒的に多い為義系である
0614日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:53.41
河内源氏だと、義光あたりの身内争いも。
0615日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 02:33:40.63
義光は源義忠を暗殺した上に、義綱に濡れ衣を着せて殺しているね
0616日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:10:20.98
平家も平将門の乱とかあったよ

平氏政権は実質清盛一代限りだったのであまりにも短いし
0617日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:21:47.37
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0618日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/18(月) 02:33:59.59
将門の乱は所領争いみたいな私闘が原因だけど、
河内源氏の争い(義家、義綱、義光、義親、義忠)
はそう言う単純なものではないからな
しかも義家の代から激化した
0619日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:35:37.06
>>613
そう考えると保元から壇ノ浦までの一連の戦いも、
単純に源平合戦っていう表現をするのは全く不適切な気がするぜよ・・
0620日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:53:48.81
木曽義仲の反目や武田との軋轢もあったからな
0621日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:05:37.45
なにげに武田って立ち回りは良かったと思う  他の有力な亜流と違って滅ぼされることなく信玄まで続いたし
0622日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:16:11.21
甲斐源氏は複数の分家で割れて、安田義定らと片や加賀美遠光らは対照的な運命を辿る
武田信義は何を思っていたんだろうな
0623日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:15:37.61
信義は嫡男が理不尽なころされかたしてるから無念でたまらんだろうな
0624日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:52:50.54
>>621
しかし、次代の勝頼で滅亡・・
信玄は最後に咲いたでっかい徒花だった・・・
0625日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:36:04.63
武田信義は鶴岡八幡宮にて誓約までさせられたんだっけ
0626日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:33:10.77
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

BPH
0627日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:19:31.25
範頼の顛末を見る限り、義経も仮に恭順していてもいずれは失脚したでしょう
関東の武士団とは折り合いが悪そうだし
0628日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:22:56.33
河越重頼の妻って比企尼の娘なんだよね
頼朝にとっては結構な身内で大事にしてたようだから、
義経がおとなしくしてれば何とかなったのでは
0629日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:31:02.28
源氏門葉平賀氏って優遇されてるのにはどんな理由があるの?
その割にマイナー
0630日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:32:09.95
平賀義信が義朝の八旗落ちに最後まで随行したんじゃなかったっけ
その義理だと思う
0631日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:42:22.67
加賀美遠光が御門葉になったのは他の甲斐源氏に対するあてつけも兼ねていたのかと思ったけど、確執の生じた安田義定も御門葉なのか
0632日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:37:50.87
,
織田ザコナガの天下統一はまだか?

織田ザコナガが強いのは池沼の脳内とゲームの世界だけか?

北条義時は朝廷も叩き潰して天下の覇王になったけどな
0634日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:57:14.84
門葉自体は国元から離れずにあまり鎌倉の中枢には関わらなかったんだね
0635日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:32:03.91
頼朝は情に厚い
梶原景時に対しても命の恩人として義理を感じていたのだろう
逆に父親を裏切って殺した長田忠致は恭順していても殺している
0636日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:01:59.17
長田家はその後、武田に身を寄せたんだっけ
0637日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:37:15.45
頼朝は情に厚い?
0638日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:28:16.58
漫画家の手塚治虫って木曽義仲に仕えた手塚直光の末裔らしいな
0639日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:50:30.95
ソースは?
0640日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:31:45.34
手塚治虫が?
0641日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:44:01.30
>>631
安田義資が越後守に推挙されているし延慶本平家物語によると一条忠頼誅殺の直後に武田信義謀反の疑いで甲斐に侵攻したりしてるし元々は安田氏と頼朝の関係は悪くなかったんじゃね
0642日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 04:21:36.39
木曽義仲最高
0643日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:27:25.82
義仲父=義賢の館を畠山が引き継いだんだな
0645日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:47:10.89
義経ってのは本当に頼朝と兄弟だったのかな?

ふと、思ったけど
なんか、行動が常にガツガツとしてて
もっとチンピラめいた感じがする。
(時によって、バックも転々としてる感じが在って。
ともかく多方面にコネを作ろうと、色んなヤクザ組に
入っては出るを繰り返すチンピラ感というか)

頭数が必要だったんで、
出所もわからない野党ととか盗賊とか
アウトローのリーダーも仲間に加えたけど
建て前として、源氏って事にして
九男坊ぐらいならいいかと
頼朝の兄弟って設定にしちゃってたりして?

だけど、命令ろくに聞かないわ、単独で勝手に動くわ
「やっぱ、やべぇわ…こいつ」と思ったんじゃないかと
0646日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:15:01.10
源義経は平家一門を容赦なく滅ぼした後、家臣たちと
いっしょに、入水自殺に失敗した建礼門院徳子や平家方
の若い女房たちをレイプしたんだよな。義仲の家臣たち
も京で同じことをやってるか。高貴な女性とのセックスは
気持ちよかったか?この下衆な賊どもめ。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:00:46.18
源義経の最期を見て主君の劉邦のために項羽倒しに
尽くしたのに、項羽が死んだ後謀反の疑いをかけられ
領地を減らされ最期は謀反を起こそうして失敗し処刑
された韓信の姿が思い浮かぶ。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/28(水) 03:55:34.81
平時子
0649日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:05:12.33
>>641
義定と信義双方同時に敵に回したら敵わないから片方ずつというのは一つの考え方のような気もするが
その一方で甲斐源氏は軍事的には頼朝の主力部隊だしある程度政権が確立するまでは必要だったしな
甲斐源氏棟梁の信義に比べて傍流の義定の方がコントロールがしやすかったのかもしれない
ただ頼朝に次ぐ有力者にまでなってしまったのがよくない
義定は人が良いというか政治的な部分では無防備というか鈍感だったんだろう
そこが義定の魅力でもあるんだが
0650日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/03(火) 02:56:37.37
ss
0651日本@名無史さん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:04:05.48
義仲ってあの時代の源氏で唯一血縁の団結を重んじた情に熱い男だと思ってる
0652日本@名無史さん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:21:31.95
畠山庄司次郎平朝臣重忠
0653あいうえお
垢版 |
2019/10/12(土) 18:22:55.35
畠山重忠の子孫って東北各地に多い。東北各地の重忠の子孫は様々な系譜を持っている。重忠の子の浄法寺重慶の子孫や、浄法寺氏とは別系統の豊島重村などがいる。東北には重忠の舎弟の畠山六郎重宗もいるが、重宗は越後国に移住して戦国時代には本庄繁長を輩出している。
0654あいうえお
垢版 |
2019/10/12(土) 18:33:13.04
宮城の気仙沼にも畠山氏がいる。気仙沼は鎌倉御家人の子孫が北条氏から追われて逃げて来た人らが多い地域だ。
梶原景時の本家子孫も気仙沼の早馬神社という神主となってこの地域にいる。庶流はこの神主家から全国各地に行き武将化していった。
この梶原氏の集落の隣の集落に、鎌倉御家人の畠山氏の子孫の集落がある。
0655あいうえお
垢版 |
2019/10/12(土) 18:55:14.48
仙台藩士に気仙沼の畠山氏がいる。俺の先祖の事なんだけど、畠山庄司次郎平朝臣重忠の子孫と言われている。
幕末期には畠山治右衛門の子の畠山随安と、畠山随安の子の畠山淳吉と、畠山随安の養子の畠山忠一がいる。
畠山忠一(維新後士族)は畠山随安の養子となり後に気仙沼市の助役となる。畠山淳吉(維新後士族)は陶芸家を目指して家を出る。
東北では古い伝統を持つ相馬焼の技法を学び、子孫は福島の相馬に移る。戸籍上は畠山淳吉(ジュンキチ)ではなく畠山住吉(ジュウキチ)となった。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:43:48.91
そのあたりに重忠と双璧の日本一の勇士、直実の子孫居なかった?
三陸は熊谷姓が多い
0657日本@名無史さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:44:26.16
頼朝や義仲が打倒平家の旗頭になれて新田義重や武田信義がなれなかった
その違いは結局一度でも平家の家人になったかどうかではないか
0658日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:12:04.92
スウィフトの小説 「ガリバー旅行記」に日本の御伽草子が影響か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000080-kyodonews-cul
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggC_RJGkvksJmOdw1GsSBJ2A---x900-y648-q90-exp3h-pril/amd/20191107-00000080-kyodonews-000-view.jpg
「ガリバー旅行記」と、日本の「御曹司島渡」「蓬莱山」との共通点を示す説が発表される。
具体的な作品を挙げて類似性を指摘する発表は初めてで、慶応大の石川教授と
原田範行教授が新説を導いた。

「御曹司島渡」は源義経が兵法書を求めてさまざまな島を訪れる物語。
小人の島、巨人の島、馬人の島は旅行記と共通する。「蓬莱山」の絵巻には、
空中に浮かぶような島や宮殿が表現されている。
0659日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:57:58.94
あの時代の木曽の人間は毎日の夕食は何を食べてたんだろう
0660日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:17:09.55
義仲は木曽節を作詞作曲した日本のモーツァルト
0661日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:06:56.64
>>659
馬肉
0662日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:08:10.61
当時の山人は獣肉を殺してガンガン食いまくってたから丈夫だったような。
江戸時代は全国一斉に肉食禁止令が出されたが
0663日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:33:21.91
生類憐みの令で肉食禁止が完成したんだよな
0664日本@名無史さん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:30:39.99
>>662
なるほどね〜
1000年前の木曽の生活に興味が尽きない

街はあったのか、飯は、恋愛は

知りたいけど適当な本もない
0665日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:36:35.17
おい
0666日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:43:34.75
>>660
初耳だ
0667日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:44:59.65
平安時代あたりの木曽の生活は弥生時代あたりと本当に変わらないと思うよ。
0668日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:10:19.44
木曽義仲は裏の英雄
0669日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:32:55.34
日蓮「畠山重忠は日本第一の大力の大将なり」
0670日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:33:13.72
畠山重忠 - 梅菊女 - 日蓮
0671日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:41:50.76
また3人とも大河ドラマに出れるな!

とくに畠山重忠は北条時政、義時の親子とは仇敵だから入念に放送される
0672日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/11(土) 04:24:38.34
ふむ
0673日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:21:29.74
畠山重忠は細かく描かれそう
0674日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:02:18.53
そうだな
0675日本@名無史さん
垢版 |
2020/01/14(火) 05:13:52.90
畠山重忠の乱
0676日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:08:41.14
ラン
0677信濃前司行長
垢版 |
2020/02/02(日) 15:59:57.18
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜 プーン
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  ^ ,,, ^ヽ 〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/

     平敦盛                 源義経

今日けふは九郎大夫判官義経、先陣に供奉ぐぶす。これは木曽などには似ず、
もつてのほかに京慣れたりしかども、平家の中の選えり屑よりもなほ劣れり。
面長くして身短く、色白くして、歯出たり

平家物語より
0678日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:02:16.69
大河ドラマ
0679日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:10:40.75
畠山重忠
0680日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:13:39.29
桓武天皇ー葛原親王ー高見王ー平高望ー平良文ー平忠頼ー平将恒ー平武基ー平武綱ー秩父重綱ー秩父重弘ー畠山重能ー畠山重忠
0681日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:36:32.44
畠山重忠は平家の一門であるため源平合戦当初は、頼朝方だったあの三浦義明を討ちとる

義経の逆落としの一ノ谷の戦いで、馬を背負って断崖絶壁を下る

武勇の誉れ高く、その清廉潔白な人柄で「坂東武士の鑑」と称され

藤原氏は滅びた。

奥州合戦の戦後処理で梶原景時が泰衡の郎党の由利八郎を取り調べたが、景時が傲慢不遜な態度であったために八郎は頑としてこれに応じなかった
頼朝は重忠に取り調べに当たるよう命じ、重忠は礼を尽くして接し、これに感じ入った八郎は取り調べに素直に応じ、「先ほどの男(景時)とは雲泥の違いである」と言った
0682日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:45:29.18
頼朝が上洛した際は先陣を務め、右近衛大将拝賀の随兵7人の内に選ばれて参院の供奉をした

『愚管抄』によると、重忠はどんなに暑い時でも、傍らの者があぐらを組むことができないほど謹直な人物であったと評されている
0683日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/03(火) 13:18:13.31
身内内ゲバ好きの河内源氏の中で唯一使えない叔父を見捨てずに子供を人質に出してまで協力路線を取りつつ守った義仲はある意味いいやつだったのかもしれない
0684日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:59:42.12
畠山は名家
0685日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:51:56.17
>>681
>平家の一門 
ではないだろう 平氏で平家方ではあるけど、平家が坂東平氏を一門扱いはしないはず

父の畠山重能は義朝方について、義仲の父である義賢を討っている
この時に幼少だった義仲を逃がすのに手を貸したとか(このスレっぽい)
とはいっても保元の乱はともかく、平治の乱では平家方につく
0686日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:01:34.08
義仲はなぜ行家を「叔父上」と呼んでいるのでしょうか?
義高も義経を「叔父上」と呼んでるのはなぜでしょうか?
0687日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/09(月) 04:44:36.13
源頼朝の先随兵の先頭から

畠山重忠
千葉胤正
三浦義澄
佐貫広綱
葛西清重
八田朝重
榛谷重朝
加藤景廉
安達盛長
大井実春
山名重国
武田信光
北条義時
小山朝政
小山宗政
佐々木高綱
0688日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:43:19.73
>>686
行家は義仲の親父の弟だから叔父で間違いないだろ
0689日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:18:50.73
一方義高にとって義経は父の兄弟ではなく「イトコ」だから叔父とはちょっと違う。
まぁ父とは同じ一族だし同世代だから広義の意味で叔父でもいいんじゃね。
0690日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:36:26.78
義高は頼朝の娘大姫と夫婦になることになっていたから、
頼朝は義父、となれば義経も義理の叔父ということになるな。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:04:36.57
?
0692日本@名無史さん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:19:16.22
木曽冠者
0693日本@名無史さん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:36.37
ねずみランド再開でトンキン土人ヒーハー
0694日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/01(水) 01:23:36.14
ふう
0695日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/02(木) 03:42:12.89
畠山は秩父平氏
0696日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/04(土) 03:15:00.91
ふむ
0697日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 02:42:58.85
重忠
0698日本@名無史さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:50:16.82
ρ(ーoー)♪
あなたも私もアベコロナ〜
0699日本@名無史さん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:28:03.98
安倍ちょん辞任でシナ朝鮮オワコン
0700日本@名無史さん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:56:18.59
義仲って、育ての親の中原兼遠をなんて呼んでたんだろう

「親父殿」とか敬語とか使ってたのかな
0701日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:05:25.57
菅は田舎のスダレおやじみたいでめちゃかっちょえ
0702日本@名無史さん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:32:24.89
コロナだよ出発進行
0703日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:21:55.87
おてもやん「お・も・ち」
0704日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:50:28.50
マンボウやで全員集合
0705日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:04:12.04
すだれガイコツ「英語わがんね、なぐごわびねがあ」
0706日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:47:07.13
>>700
父上じゃなくて?
0708日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:12:42.29
大河ドラマ鎌倉殿の13人では全員登場
0709日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:54:18.95
おめ
0710日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:52:47.49
鎌倉ブームか?
0711日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:38:57.68
>>700
兼遠は義仲の乳父だし義仲の親父ではないだろ
兼遠の娘が義仲の妻になっているから舅ではあるが
0712日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:57:55.15
大河ドラマ楽しみだ
0713日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:09:25.88
>>711
いやそんなのは百も承知なんだけどさ
小さい時からなんて呼んでたのかなと
まさか「兼遠!」って呼び捨てしてたわけでもないだろうし
0714日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/21(火) 14:32:36.50
義経って軍事の凡才なんだよね
過大評価されてただけだよね
司馬遼太郎の所為?
一の谷の功績もないし
屋久島も範頼が知盛を引き付けたからだし
壇ノ浦も数的優位と彦島が死に体になってただけじゃんね
0715日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/21(火) 14:38:40.15
>>713
乳母のことを「お袋様」と呼んだりしないように
乳父のことも「親父殿」なんて呼ばないだろうに
0717日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/22(水) 23:54:40.58
>>714
対義仲…大多数による数の暴力で囲んだだけ
一ノ谷…後白河法皇の謀略で武装解除して安心し切ってた平家を不意打ちしただけ しかも海に逃げられるという凡ミス
屋島…敵の罠に自ら嵐の中を飛び込み危ないところで勝手に宗盛が逃亡しただけ 知盛が総大将だったら負けてた
壇ノ浦…海上生活で弓矢含めた物資も少ないところに相次ぐ裏切りが重なった上での数の暴力 初めから勝敗が見えてたのに安徳天皇と三種の神器を奪還できない

ただ突っ込んだだけのマグレ勝ちとも見える
0718日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:36:21.06
>>716
そうじゃなくて自分の家臣筋である乳父に
敬称である「殿」は付けんだろ
0720日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/23(木) 11:54:24.97
>>719
どうも話が通じない奴だが義仲は中原兼遠の養子ではなく兼遠は家来で乳父だぞ
兼遠の息子たちは義仲が挙兵するとその家来として出陣している
源頼家が家来で乳父の比企能員を「親父殿」呼びしたらおかしいだろうに
0721日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:14:17.19
まぁ木曽で物心ついて、ある程度成長して自分の素性を知らされるまでは普通に「父上」と呼んでたんじゃないの?
その後の事はともかくさ。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:21:39.62
新平家物語では「中三殿」呼びだったな
義仲これにありでは「親父殿」「義父殿」
0723日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/05(水) 06:48:13.21
>>714
凡才かどうかは別として、義経はその時代における常識や教養が低かったから、既成概念にとらわれなかった。
だからこそ、当時の武将から見ればルール違反と思われる行為が普通にできたから名将となったんだと思う。
同じ事は信長にも言える。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:13:03.43
ただあまりにやり方が型破り過ぎた事が自身の首を絞めたとも言える訳だが。
義経が頼朝から離反した時、義経は『頼朝に不満のある者はついて来い』と言ったが、
義経につく者はほとんどいなかったのを見ても彼が多くの武士達からは支持されていなかった事を示している。

あの当時の戦ってのはただ勝てばいいのではなく、「勝ち方」も重要な要素だった。
特に壇ノ浦で船の漕ぎ手を狙わせたのは、当時の戦のルールからすれば到底容認し難いものだし。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:00:46.73
産湯相承事 日興之を記す

 御名乗りの事、始めは是生・実名は蓮長と申し奉る・後には日蓮と御名乗り有る御事は悲母梅菊女童女の御名なり平の畠山殿の一類にて御座す云云
0727日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:02:53.74
日女御前御返事
例せば畠山重忠は日本第一の大力の大将なりしかども多勢には終にほろびぬ。
0728日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:30:28.01
巴御前のパワフルでありながら巧みで繊細なフェラチオくらいてえ(ライン工:46)
0729日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/15(土) 13:11:54.88
>>724
頼朝の恩賞政策が破綻しての義経造反じゃないから、他の武士集団が離反する理由がないよね。
0730日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:09:36.97
木曽義仲のキチガイぶりに比べると源義経は幾分かまとも
0731日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:23:32.23
そもそも神輿としての価値が頼朝と義経では雲泥の差。
尊氏と義貞、家康と三成を比較してそれぞれ後者を二流以下呼ばわりする傾向があるけど、
ナンバーワンに勝てなかったからって二流ってことはないんだわ。
むしろ大差があるのに互角に戦えるほど頑張ったとみるべきだろ。
0733日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/10(木) 21:26:04.28
それでも京都では軍をまとめることもできず西国では大敗し
挙句の果てに義経に倒されてしまうけどな
義経は色々といわれるけど京都の治安維持において一流の統率力を発揮してるんだよね
0735日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:16:01.89
鎌倉の影響があっても義経自身の才能がなければ何もできないんだが
義経がいなければ頼朝だって鎌倉政権を樹立するのは難しかったんだぜ
0736日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:21:31.45
鎌倉側が義経をそこまで嫌っていたら義経は京都の治安維持どころか更迭されるか殺されるかだろ
そこまで破綻しなかったってことは頼朝は義経を信頼していたし義経も決して嫌われていなかったということ
破綻した後に挙兵した義経に軍が集まらんのは人望や能力で頼朝に劣るだけで
決して最低最悪の武将だったからではない
もし「頼朝に負けた義経は三流以下」という論が成り立つなら
「ヤクルトに負けたオリックスは史上最低の球団」も成り立つのである
0737日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:33:21.95
平家物語の木曽義仲は真性キチ
0738日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:33:27.77
平家物語の木曽義仲は真性キチ
0739日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:45:58.33
義経は史上最強の戦術家という称号を手に入れたが
義仲はドキュンすぎてな
0740日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:46:32.71
木曽義仲は露払いの人だろ?
それ以外の何物でもない
0741日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:52:00.17
政治の頼朝
戦争の義経


革命の義仲
0742日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:52:30.72
義仲=信長
頼朝=秀吉
義時=家康
0743日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:57:37.64
信長は清盛なんだよな
0744日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 00:00:46.17
清盛→頼朝→義時 = 信長→秀吉→家康
0745日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 00:23:37.41
清盛は前政権なんだから戦国でいえば足利氏でしょ

清盛→義仲→頼朝→義時
足利→信長→秀吉→家康
0746日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 00:24:28.28
三国志でいえば義仲や信長は董卓
0747日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 00:35:08.41
信長が好きな奴って、三国志では曹操で源平では清盛にしたがるけど、
信長自体は源平合戦時代の義仲よりも劣る人物なんだよね。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 08:01:29.30
その鎌倉の信任を得ていた義経は破局するまでは有能な武将ってこと
0750日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 08:38:58.13
のちに天下を治めることとなる北条義時も鎌倉あっての人だから義経同様に無能ってことでいい?
0751日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 09:10:19.36
義仲が嫡男を鎌倉に差し出したあと鎌倉の影響下にあったら名将ってことですね
0752日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 09:22:51.82
義仲は普通に名将じゃん
0753日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 13:10:39.82
チーム鎌倉は頼朝の指揮のもとに全員が力を発揮してこそなんだから、
義経に限らず誰でも鎌倉の影響下になかったら無能に決まってる。
その頼朝だって義経などが協力しなかったら無能なんだし。
0754日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:12:35.18
そりゃ頼朝は西郷みたいにカリスマとしての象徴だから
0755日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:16:02.44
西郷なくして討幕は無理だった
頼朝なくして平家打倒は無理だった
0756日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 22:25:40.04
司馬遼太郎は大村益次郎と源義経を天才戦術家だと
0757日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 23:55:13.90
シバリョーは読まないほうがいい
義経アゲはともかくあいつの書くことは史実の捏造に他ならない
0758日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:03:23.64
源頼朝→西郷隆盛
源義経→大村益次郎
0759日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:04:11.20
北条義時→大久保利通
0760日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:09:11.31
大村益次郎と源義経はそっくりすぎ
0761日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:18:06.60
うんまあね
0762日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:01:01.77
義経がいなかったら平家に勝てんでしょ
0764日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:10:42.88
梶原景時では役不足
0765日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:18:14.66
「役不足」を誤用している人間が多いので、別の言葉で言い直してくれない?
0766日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:26:04.56
梶原景時じゃ戦力不足w
0767日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:26:21.18
梶原景時では器ではないw
0768日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:27:23.41
源義経ほど大将にふさわしすぎる武将もいないよ
まず名前からして超別格
0769日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:36:01.08
「梶原では役不足」っていうと「梶原は義経ごときを相手にするような小物ではない」って意味になるからね
間違わないように
0770日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:38:13.98
梶原景時は副将にもなれんよ
あれは監視員の政治将校みたいなもん
0771日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:49:28.99
義経が筆頭だとして次格は畠山重忠だな
0772日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:51:01.65
由利八郎が梶原景時の調べを拒否したのに畠山重忠の調べだけは容認したらしい
武士の鑑である
0773日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:13:57.85
梶原景時だけじゃ平家に惨敗してたわ
0774日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:33:06.65
梶原抜きで屋島から平家を追い払い日和っていた豪族衆が源氏につく要因を作ったのが義経だからね
0775日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:07:43.80
韓信だな義経
0776日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:12:38.29
感心だな義経
0777日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:44:43.01
頼朝は始皇帝か劉邦
0778日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:50:18.39
栄華を極めた平清盛の一代記は始皇帝そのもの
0779日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:54:53.63
義経ほどスーパーヒーローにふさわしい日本人もいないよ
0780日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/19(土) 03:45:43.00
殿上人にとって庶民は踏んじゃいけない道端の糞
武士にとってはいつ屠ってもいい畜生
検非違使時代の義経はエタ非人にまで情けをかけ、賊達からも慕われてたという
絶対的血カーストな時代に奥州人の佐藤兄弟を従え、家人も武士に拘らずバラエティー豊か
義経伝説は人は皆同じと言ってる
0781日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:54:27.09
とりあえず大河ドラマ見よう
0783日本@名無史さん
垢版 |
2022/10/10(月) 07:38:53.08
義経と佐藤の姓が東日本で突出して最多なのと無関係ではないよね
0784日本@名無史さん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:21:39.29
義平 1141~1160 六位左衛門少尉
朝長 1143~1160 従五位下中宮大夫
頼朝 1147~1199 正二位右近衛大将
義門 不明 ~不明 従六位下宮内丞
希義 1152~1180 無官
範頼 1150~1193 従五位下三河守
全成 1153~1203
義円 1155~1181
義経 1159~1189 従五位下伊予守
0785日本@名無史さん
垢版 |
2022/10/13(木) 01:16:02.29
子孫が残ったのは阿野家のみか
0786日本@名無史さん
垢版 |
2022/10/18(火) 20:28:04.90
うちのご先祖は畠山重忠の郎党だったけど個人的には木曽義仲が日本史で一番好き
0787日本@名無史さん
垢版 |
2022/10/18(火) 23:37:33.32
本田とかの畠山の朗党の家系って九州に多いよね
0789日本@名無史さん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:57:56.79
木曾義仲、7歳でオオカミ退治、とは凄い武勇だな

木曾義仲の興亡と越中国の伝説
ettyuukyoudoshi.seesaa.net/article/299381386.html
 ≫ ・平治二(永暦元年、1160)年 7歳 狼退治
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況