X



【日本の】徳川家斉【ゴッドファーザー】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:00:36.28
江戸幕府11代将軍の徳川家斉こそ日本史上で一個人での最高権力者在位の最長記録を保有してる
0370日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:11:50.35
だが70年余りで2度しか、しかも数年程度の政権交代しか起きていないよ
こんなインチキ選挙では最初から選挙しない国の方が矛盾がない分だけまし
0372日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:42:45.92
徳川家広が立憲民政党で出馬!
0373日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:43:09.25
徳川家広が立憲民主党で出馬!
0375日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:17:57.35
>>373
総理大臣になれるのか?
0376日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:57:42.71
>>375
まず選挙に通らんだろ
東京生まれなのに家康のお膝元・静岡をあえて選んで出るらしいが
静岡の現職は自民党でもともと自民が強い地域
0377日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:55:58.72
静岡は家康のお膝元
0378日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:58:49.03
もし落選したら16代目徳川家達みたいに静岡県知事はいかが?
0379日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 02:02:06.29
やっぱり駿府は徳川家にとって超別格なんだな
幕府を開いた江戸なんかより徳川の本拠地だろ

あくまでも江戸は政治の中心地で徳川家の中心地は駿府
0380日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:00:50.39
徳川慶喜の隠居も静岡
0381日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:01:52.60
家康が最初に埋蔵されたのも久能山だから家広さんが静岡から出馬というのは戦略的には大正解
0382日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:36:01.76
立憲民主、自民以上の世襲大歓迎じゃないかw
お前等も江戸時代に戻りたくないだろ
0383日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:52:08.49
家康の力は強すぎる
0384日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:50:07.20
もし落選しても家達みたいに静岡知事にはなれるよ
0385日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:24:11.62
家達は静岡藩知事な
明治4年の廃藩置県で罷免された
0386日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:53:32.40
静岡は徳川の国
0387日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:07:46.47
徳川家達の再来
0389日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:26:30.46
徳川家正は松平容保の子孫で血統的には水戸徳川家
おっとせい徳川家斉の血を引いておらずスレの主旨と違うだろ
0390日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:00:51.69
徳川の子孫は多すぎる
誰が家康の直系なのかわからん
0391日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:14:01.60
中野石翁。小納戸頭取、新番組頭格を最後に、剃髪して隠遁を真似、深川の広大な屋敷に引っ込んだが、随時登城して家斉の話し相手を務め、その権勢は絶大とされた
0392日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:28:02.42
徳川一族最強
0393日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:59:25.70
いまだに光明は続いてる
0394日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 01:26:28.81
今も静岡だけは徳川の国みたいなもんよ
0396日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:58:28.67
家康の土地だけあり静岡は強すぎるね
0397日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:33:46.06
長州政治を打倒するには徳川の残党しか無理だろ
0398大塩平八郎
垢版 |
2019/07/20(土) 23:00:29.52
徳川残党、徳川門弟、徳川一味と称する一揆があちこちで多発した
0399日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/21(日) 03:57:54.52
徳川家広!
0400日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:56:45.89
気になっていくつかマスコミの終盤情勢を見た。駿府遠江豆州は定数2だが、徳川卿3位で苦戦だそうだ。 はや甲州岩殿に撤退なされい
0403日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 04:36:00.27
50日間で30万票なら県議会議員選挙なら確実に当選でしょ
0404日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:38:37.41
民主王国の愛知県から出馬すべきだったし家康と言えば岡崎だろw
0405日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:29:16.31
家康の生まれ故郷の三河選挙区で出馬すべきだったな。
あるいは浜松でな

次あるとしたらそうすべき
0406日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:45:10.70
参議院愛知選挙区は立憲が別の新人立ててたぞ
岡崎市は衆議院では愛知12区に当たるが
一人しか通らないのでまず無理
0407日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:13:22.24
岡崎の大英雄である徳川家康の末裔なら当選確実w
0408日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:46:42.41
かもしれない
あそこは家康の崇敬度が全国最高値
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 02:49:42.14
16代目の家達みたいに静岡知事を目指せば?
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:36:30.67
家達は選挙によるものではないし静岡藩知事になったときわずか6歳
明治2年就任、明治4年廃藩置県で免職
在任期間2年ほど
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:53:24.66
徳川家広は会津松平家の出自みたいじゃないか。

この人は家康の末裔でも会津の血が濃いから東北の選挙区から出ればよかった

しかも東北は民主系が今でも強すぎるから当選間違いなし
0414日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:28:41.52
奥さんベトナム人だったな
0415日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:17:13.23
>>413
徳川家広は血筋的には最後の会津藩主・松平容保の子孫だが
松平容保自身は高須藩(尾張徳川家の分家)からの養子
容保の実父である高須藩主・松平義建は水戸藩からの養子
家広の血筋を更に遡ると水戸藩初代藩主・徳川頼房(家康の十一男)に行き着く
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:07:19.43
徳川家広は松平容保の子孫だったのか
なら長州自民党への復讐に燃えてるわけだ
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/29(月) 09:59:14.66
>>416
徳川家広は今年の初めまで
自民党から北海道知事選に出ようとしてたよ
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:49:48.54
会津松平の血が流れているなら福島、宮城、山形を重点にすべき。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 05:39:10.78
そうだな小沢一郎とは気が合いそう
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 05:42:26.54
小沢一郎も反長州の岩手人。
あそこらへんは反長州でごりかたまってるから家広さんは徳川の名を前面に出して出馬すれば圧勝するよ。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:27:01.74
>>418
血統的には水戸
会津といっても保科正之の子孫ではない
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:40:15.56
松平容保の子孫
0423日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:56:02.39
>>416
家広氏の母は薩摩藩士で伯爵の寺島宗則の末裔だし
母方の曾祖母は薩摩藩主島津家の姫
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:55:35.80
>>389
徳川家正は血統的には紀州徳川家
0425日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:00:31.25
>>423
母方じゃなくて父方の曾祖母
0426日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:10:30.59
近衛家の次期当主の方が女系とはいえ直系の血を引いている。

近衛忠大
第11代徳川家斉ー溶姫ー前田慶寧ー衍子ー近衛文麿ー温子ー近衛忠Wー近衛忠大
近衛桂子(忠大夫人)
第15代徳川慶喜ー経子ー知子ー久邇朝建ー桂子
0428日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:35:23.39
全ての権限権利及び包括事項を私に返還せい〜
0429日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:55:35.49
>>426
すごい血筋だな
0430日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:44:24.65
さすがは征夷大将軍として朝廷さえも監視する日本国の頂点として260年余り君臨してた一族だな。

事実上の日本国皇帝の立場だったしな。
0431日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:46:36.46
大財閥とか有力大名家とか公家の子孫ではなく日本の帝王としての一族だからなw
0432日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:49:57.29
>>423
つまり徳川家広は会津と薩摩の混血なのか?
ますます長州外しで反長州に燃えてるだろ?
薩摩と長州も最期は仲違いした
0433日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:52:20.17
会津人は薩摩なら許せるが長州だけは許せないみたい。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:21:59.28
>>430
どの流れでの書き込みですか?
0435日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:48:09.04
れいわ新選組じゃないけど。

徳川家への幕政奉還を訴える本物の新選組みたいな勢力が出てきそう。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:07:26.76
>>432
徳川家広
松平容保(会津松平家9代当主)−恒雄ー一郎ー恒孝ー家広
寺島宗則(薩摩藩士)−誠一郎ー宗従ー幸子ー家広
徳川家正(徳川宗家17代当主)ー豊子ー恒孝ー家広
島津忠義(薩摩島津家29代当主)−豊子ー恒孝ー家広
鍋島直大(佐賀鍋島家11代当主)ー信子ー一郎ー恒孝ー家広
細川護立(熊本細川家16代当主)−雅子ー幸子ー家広
池田詮致(岡山池田家13代当主)−博子ー雅子ー幸子ー家広
後陽成天皇(10世孫)−近衛忠煕ー忠房ー泰子ー家正ー豊子ー恒孝ー家広
0437日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:41:00.18
三井家の血も引いている
0438日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:03:09.51
徳川家広に子ができないなら20代目は誰になる?
0439日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:20:57.82
>>435

幕政奉還
0440日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:05:01.46
>>438
養子
0441日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:32:59.48
幕政復古
0442日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:15:45.37
徳川家広氏、245万円の借金踏み倒した挙句、勘当された父親に払ってもらっていた
徳川氏、会社経営者のA氏から、貯金50万円しかないのに400万円も借金!
意外と金欠だったんだな…
0443日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:57:05.20
でも選挙に出る金はあるんだな
0444日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:05:45.20
家広さんどうやって生計を立ててるんだろう?
0445日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:15:45.55
徳川の財産なんて腐るほどあるだろ
0446日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:17:34.47
父親が日本郵船の副社長で金に困るわけない
0447日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:26:48.48
>>435
この際だから打倒長州のワンイシュー新党を立ち上げたらいかがですか家広さん。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:37:27.46
最近になって明治維新否定に江戸幕府肯定の本が大量出版されてるから
江戸回帰政党はわりと人気出ると思うよ
0449日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:43:40.47
無能扱いされてた徳川慶喜も見直されてきてるからな。
当初予定された勝海舟の焦土作戦で徹底抗戦してたら新政府軍も後退して日本は東西で二分化されたんじゃないか?
0450日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 01:51:15.26
>>445
腐るほどはない
0451日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:31:45.35
>>442
情けなさすぎ…
0452日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:52:53.38
>>445
ないから家広の父ちゃんが財団を作った
財団の持ち物にして徳川の遺品が金コマで売却されるのを防いだ
0453日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:52:05.53
>>445
徳川本家はそんなに金持ちじゃなかったらしい。
なんせ最後の当主は江戸城に将軍として住んだことがない。
江戸城無血開城で財産を全部持って出たわけでもない。
なんせ、その時の当主は謹慎中で、後をついだのは子供だった。
篤姫や和宮が贅沢をしていたような形跡はない。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:01:33.06
>>453
徳川家達は6歳で駿府藩主→静岡知藩事となり廃藩置県で辞めた後も華族令で
徳川宗家は公爵となったから華族としての収入だな
息子の家正も公爵で貴族院議長までやったが戦後は華族令も貴族院も廃止された
女孫で養子の恒孝は日本郵船副社長までやったが所詮はサラリーマン収入
家広は30代後半まで海外留学を繰り返していた

天璋院篤姫は徳川宗家に残り徳川家達と同居
家達の千駄ヶ谷屋敷で亡くなった
江戸城大奥のように1000人の女たちを雇い
御台所は一日4回着替えるような生活は送れなかったが
自由に芝居を見に行ったりする余裕はあった
和宮は明治維新後、京都へ帰っている
後に東京へ出てきたが別宅を構えていた
当時は結婚後も旧姓のまま、和宮は親子内親王のままで
明治天皇の叔母として皇室から生活費が出ていた
亡くなった後は家茂と同じ増上寺に葬られたが維新後の徳川宗家では暮らしていない
0455日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:25:25.57
サラリーマンとはいえ日本郵船の収入は凄いからな
父親の松平一郎の遺産とかも結構凄いと思う
0456日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:30:48.02
>>455
日本のトップ官僚・事務次官ですら不肖息子を殺害していただろう
30代後半まで海外留学してフラフラしていた不肖息子を持っても
無限に使える金を持ってるわけじゃないよ
0457日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:24:09.45
徳川家で一番裕福なのは尾張徳川家
0458日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:46:12.43
現在の尾張徳川家は男系が鍋島で徳川でも松平でもないからな

尾張徳川家当主が世襲館長を務める徳川美術館は
拝観料が大人一般・1400円もする上
いつも寄付金を募っているが黒字なのかね
0459日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:30:15.61
紀州徳川侯爵家なんて戦前は1500億円もの資産があったのに当主が食いつぶしてしまった。
0460日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:50:00.37
徳川記念財団は徳川美術館に比べると所蔵品がしょぼい
0461日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:10:50.40
徳川宗家の遺産は戦災でほとんど焼失してしまったからな…
0462日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 05:35:38.04
徳川家広は徳川慶喜より松平容保の血が濃厚に流れてるのか
0463日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:51:31.89
>>462
いや、徳川家広に徳川慶喜の血は流れていない
慶喜が辞官納地になった後、田安徳川家から徳川家達が徳川宗家に迎えられた
家広は徳川家達の女系を含んだ子孫(家達ー家正ー豊子ー恒孝ー家広)
男系だと松平容保(容保ー恒雄ー一郎ー恒孝ー家広)
0464日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:05:21.15
>>460
尾張徳川家は自家の所有物だけではなく
設立者である19代当主・徳川義親(松平春嶽の子で尾張徳川家の養子)が
維持が困難になった他藩や公家の宝物も買い集めているからな
尾張徳川家ができる前に書かれた伏見天皇の書簡や藤原定家の自筆本まで所有(重要文化財)
あとは千代姫(3代将軍徳川家光の長女・尾張藩主徳川光友正室)の婚礼道具一式
(化粧箱、文箱、文房具、香箱、長持、刀等)が国宝に指定されているのが大きい


>>461
徳川記念財団の宝物は久能山東照宮博物館と日光山輪王寺宝物館で展示している
(2か所に別れている)増上寺は戦災で焼失しているのでここにあった宝物は焼けた
0465日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:30:15.42
宗家の重要な宝物は戦中に徳川邸とは別の場所に避難させていたが、
徳川邸は焼失を免れて宝物を避難させていた邸宅は焼けてしまった。
0466日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:01:50.53
>>462-463

会津松平の出自なら静岡で出馬したのが失敗だったな
0467日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:05:46.33
どうやら家広さんに子ができそうもないなら
徳川21代目の候補はどこの徳川一族の誰になってるの?
0468日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:06:37.21
どうやら家広さんに子ができそうもないなら
徳川20代目の候補はどこの徳川一族の誰になってるの?
0469日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:05:15.95
>>468
徳川家広の跡継ぎは会津松平家の従兄弟でいいと思う
0470日本@名無史さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:50:51.03
恒孝氏って身長かなり高いよな
180以上は絶対あると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況