X



日本の建国者は誰? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:47:56.32
例えば中国やアメリカなら建国者は
はっきりしている。
じゃあ日本はと言うと誰なのか。

神武天皇は年齢から考えても
実在が疑わしい人物だ。
紀元前の長寿と言えば仏教の開祖の
お釈迦様だが、お釈迦様ですら
80代で死んでおり100年以上、生きてない。
となると日本を建国したのは誰なのか?
0002日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:41:15.32
いい悪いは別にして現時点では冗談抜きにマッカーサーだろう

長い目で見れば神武(初代のだれか)天皇か藤原鎌足とおもいます
0003日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:43:12.83
奈良に初めて都を置いた卑弥呼だろう。
0006日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:57:10.21
・奈良、京都主導の古代日本は朝鮮より下っ端の後進国

日本と朝鮮半島の歴史と文化の交流というものを考えてみますと、長きにわたりまして、日本は朝鮮半島よりも明らかに後進的な国です。
『古代豪族と朝鮮』京都文化博物館編

河内飛鳥(大阪府)の文化は百済につながる人々によって創造された百済色の濃い文化であった。
(『河内飛鳥』山尾幸久・立命館大学教授)

秦氏というのは新羅を母国といたしまして、五世紀の後半に日本列島に渡来してまいります。そしてこの京都に住みつきます。
(「渡来人と平安京」井上満郎・京都産業大学教授)
0008日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:31:57.23
何をもって日本の建国とするのかがまず問題だろ

対外的に日本と名乗ったとき?
王統はそれ以前から続いてても、国号を定めた(変更した)ときをもって建国としていいのか?

初めて日本に全国政権が誕生したとき?
日本の領域は時代とともに変化しているし、どの時点をもって全国政権とするのか?
将軍による幕府の創設であれば、天皇より将軍に輔任された時点、あるいは天皇より統治権を認められたときなど判断材料はあるが
0009日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 07:15:46.37
>>8
もちろん初めて全国政権が誕生したときだろう
国名を定めたときとか上っ面のことはどうでもいい

で、全国政権の定義が問題となるが、中央集権体制ができたときとするのは厳し過ぎるし
日本列島の100%全ての範囲を統治したという条件も厳しすぎる
東北地方を除き本州、四国、九州の大部分に支配権が及ぶようになったときでいいのでは?
そうすると卑弥呼の邪馬台国の時代でも条件を満たしていると思うが
モザイク状ではあるが関東から九州まで勢力範囲は広がっていた
土器の分布や古墳の分布から見ると関東や東日本はかなり弱いのは確かだが
0010日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:10:12.56
>>9
>そうすると卑弥呼の邪馬台国の時代でも条件を満たしていると思うが

満たさない。
邪馬台国は九州北部だけだから。
0011日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:11:29.23
イザナギが降臨した淤能碁呂島は能古島、イザナギが禊をしたのは小戸、そこに建てられたのが住吉。
福岡こそイザナギの都。
倭国の建国の地。

そしてその倭国の女王となったのが卑弥呼。

考古学的にも、3世紀以前の倭国の王墓は博多湾沿岸にしかない。
そして博多湾沿岸は稲作伝来の地、弥生文化発祥の地。
全ては博多湾沿岸から始まった。
0012日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:20:11.67
ネトウヨが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」★5
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506104058/
0013日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:21:27.57
>>10
21世紀にもなって九州説はないだろ
これだけ物証揃ってるんだから邪馬台国論争なんてもう終わってる
邪馬台国関連スレ読めばわかるが、すでに通説になってる畿内説へのイチャモンばっかり
0014日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:21:55.74
663年に白村江において行われた倭・百済と唐・新羅の決戦で倭国軍は大敗した。
自ら前線に赴いていた筑紫君薩夜麻が捕虜となり8年にわたり唐に抑留された。
筑紫には唐から郭務悰ら2000人の使節団が駐留したが、畿内大和ではなく筑紫を占領したのは、そこが倭国の首都だったからである。

668年、筑紫の使節団は帰国し、中大兄皇子は天智天皇として即位したが、その翌年には筑紫都督府が置かれ、同じ敗戦国の百済に置かれた熊津都督府と同様に唐の統治制度として機能し、倭国は独立国としての権限を喪失した。
旧唐書には倭国と日本国が分けて記載され、「日本は旧小国、倭国の地を併せたり」とある。
三国史記の新羅本紀には「670年、倭国が国号を日本と改めた」、新唐書にも670年に「日本と號す」とあるが、国内にはその記録がない。

671年に天智天皇が死亡、翌年にはその王子である大友皇子を殺した大海人皇子(天武天皇)が実権を握った(壬申の乱)。
天武天皇は対外的な国史としての日本書紀(漢文)を編纂させ、歴史上の天皇への漢風諡号の制定などを行った。
日本書紀の最大のトリックは、神武東征より後の筑紫倭国の歴史を抹消することであった。
日本書紀の編纂と並行して禁書令が出され、8世紀初頭に記紀以外の多くの古代の記録が失われた。
倭国の政治および文化を継承するために、筑紫から多くの文物、人物、建物、地名が平城京に移動された。

筑紫が679年に水縄断層系によるM7.1の筑紫大地震、畿内が684年に南海トラフ地震と推定されているM8.4の白鳳大地震により被災している。
筑紫は震災からの復興もままならなず没落したと考えられる。

701年の大宝律令で行政単位が評から国・郡に改称され、九州から関東までの中央集権国家としての畿内政権が誕生する。
この大倭の表記が大和とあらためられ、以前から筑紫倭国に対して近畿を示すために用いていた日本国が列島全体の統一王朝の国号となり、ヤマトは畿内の地名に変化した。
こうして筑紫倭国は滅亡し、その権益は唐に朝貢(遣唐使)を再開する畿内大和政権が継承した。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:22:38.95
>>13
後漢書

倭在韓東南大海中依山㠀為居凡百餘國 自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國 國皆稱王丗丗傳統其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也) 楽浪郡徼去其國萬二千里其西北界狗邪韓國七千餘里 其地大較在會稽東冶之東與朱崖儋耳相近故其法俗多同

「倭は韓の東南、大海の中にある。山島に居住して、すべてで百余国。武帝が(衛氏)朝鮮を滅ぼして以来、漢と交流のあったのは三十国ほどである。国はみな王を称し、代々受け継いでいる。その大倭王は邪馬台国に居る(今の名を案ずると、ヤマユイ音のなまりである)。
楽浪郡の境界は其の国を去ること万二千里。その西北界の狗邪韓国を去ること七千余里。その地は会稽、東冶の東にあり、朱崖、儋耳に近く、法や習俗に同じものが多い。」

建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
畿内は倭国の中に含まれず、まして倭国女王卑弥呼がいたはずもない。
畿内にいたのは、墓が大きいだけの地方豪族だけである。
0016日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:44:20.16
「中国の建国はいつ?」って質問に「BC2000年、殷の大王」って答えるのが正しいのか?
それとも「1949年、毛沢東」って答えるのが正しいのか
0018日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:21:18.10
>>13
邪馬台国関連スレ読んだら通説が痛説だったんだなと分かりましたw
畿内説は詐欺ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況