X



関ヶ原で西軍が勝つにはどうすればよかったんや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:27:44.75
多分これについてはよく議論されてるんやろうけど、話したくなったw

一つ一つの出来事を詳しく書いていってほしい
0851日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/27(水) 10:44:12.86
秀吉は家康の抑えとして当初は甲斐信濃を豊臣秀勝に与えていたのにな
すぐに美濃に国替えさせてしまったあたり、秀吉が家康を少し見くびっていたのかもしれない
0852日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:58:13.36
自民党=徳川家康
公明党=前田利長

立憲民主党=石田三成、宇喜田秀家、小西行長、大谷吉継連合
国民民主党=長束、増田
共産党=島津義弘


維新の会=小早川秀秋

無党派層=毛利、上杉
0853日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:33:12.71
豊臣秀頼と淀殿を毒殺して、宇喜多秀家が秀吉の養子として豊臣家の後継者になれば西軍の勝ちだった
0854日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:05:18.89
秀家が後継者になっていれば、というIFはありかもな。
ただ加藤福島など思慮の足りない連中が秀家に忠誠を誓うかというと疑問ではある。
関ケ原+大坂の陣を豊臣有利にしたような戦争が起こっていたかもしれんね。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/30(土) 04:28:22.25
秀吉の養子の中で一番有能だったのは家康の次男秀康だったと思う
秀康が後継者なら家臣を統率できたはずだし結城家に養子へ出したのは戦略の面でも失敗
家康が関ケ原に向かった時に秀康が抑えになったので直江兼続は追撃を断念せざるを得ない
0856日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/30(土) 05:36:59.90
上杉軍が、家康を追撃しなかったのは、上杉景勝が反対したかららしい。
上杉軍は最上攻めに出るが、長谷堂城落城前に関ヶ原で西軍が敗退し終了。
0857日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:10:41.88
上杉景勝は凡将だったから会津若松城を捨ててでも結城攻めする気骨がなかった
上杉が佐竹と連携して結城を攻めていれば秀康は降参し関ケ原の戦い前に江戸城を包囲できた
0858日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:35:52.31
ていうかよー右大臣家が西側で出陣すれば関ヶ原の合戦の結果は変わったろうけど、所詮は夢物語
0859日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:13:35.24
上杉が徳川を攻めていたら、終戦後、上杉景勝と直江兼続は打ち首で、上杉藩とり潰しだっただろう
0860日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:20:28.34
逆賊徳川家康追討の勅命を朝廷から獲得する。
家康に味方した者は冠位剥奪、朝廷が所領没収
0861日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:00:43.91
>>860
逆ギレして将門の乱の再来
家康が新皇に
0862日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/02(火) 01:54:43.54
家康に勝ったら、伊豆あたりを割譲するという条件で、スペイン、ポルトガルを西軍に取り込む。
西軍が負けた時にはフィリピンへ逃亡できる
0863日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:04:39.23
なにその選挙に勝つために在日創価を取り込むどこかの反日政党みたいなやり方
0864日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:54:39.47
こういうの考えれば考えるほど西軍詰んでるわってなるな
木曽川防衛できてたら…と思うがどうやっても防衛できる気がしないし
0865日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:25:45.55
秀吉最晩年の時点で家康は豊臣政権の大老(最高幹部)であったことが大きい。
だから、家康に味方することは、形の上では豊臣家への反逆ではなく、「豊臣家を守る
ため」という名分が立つことになる。
家康を豊臣政権の幹部にしてしまった(せざるを得なくなった)ことが秀吉最晩年の
最大にして致命的な失策だった。
家康はあくまで外様大名として、実権を持たせてはならなかった。
これは毛利や前田についても同様である。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:54:58.37
朝廷を巻き込んで天皇を大阪城へ 勅命さえ出されば勝ったも同然
現実は朝廷も徳川派閥が多くなってきたところ
0867日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:44:37.46
百戦錬磨の家康に、戦下手の三成が野戦でまともに勝てるわけがない
会津上杉征伐に石田も大谷も従軍して、
頃合いを見て上杉と内通して寝返って家康本陣を奇襲して潰走させるぐらいか

大内義隆の出雲征伐失敗を参考に
0868日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:05:46.25
秀吉が家康を倒しておかなかったのが悪いわけで
もちろんそれが可能だったかというと疑問
0869日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:23:55.83
陸上自衛隊がタイムスリップして、ヘリコプターで家康を急襲して暗殺するしかない
0870日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:55:53.10
どこの戦国自衛隊だよwww
家康のことだから自衛隊隊長を調略して味方につけるはず
0871日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:45:10.00
徳川家康の人質幼年時代に、ターミネーターを派遣して抹殺する
0872日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:50:10.46
石田三成軍六千の兵が火の玉になって東軍七万五千を蹴散らせばよかった
0873日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:26:03.42
>>865
江戸幕府は大大名に実権を持たせなかったのはこれだよな
あと鎌倉幕府が姻戚(北条)に乗っ取られたからそれも出来ないようにした
あと室町幕府は各地の大名が好き勝手に戦を始めて崩壊したので参勤交代で縛った

これで合ってる?
0874日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/09(火) 08:04:51.31
>>873
室町幕府については、守護大名に京都定府させていた結果
守護代や国人が台頭して戦国になったことを踏まえて、
参勤交代制にして水戸藩等の例外を除いては定府
を認めず、参勤させることにした、の方が正しいと思う
0875日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/09(火) 12:08:22.04
小早川秀秋を総大将にして、家康が小早川秀秋の領地である九州へ攻め込むようにする。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/09(火) 14:26:18.65
室町幕府の守護大名の多くは、足利将軍家の一門(分家)なんだよね
だから、紛争も多かったけど、足利宗家を支える仕組みでもあった
幕府の幹部の多くは一門だし、直属部隊や文官は足利宗家の家臣団だった
秀吉晩年以降の豊臣家は、この室町幕府よりさらにもろい仕組みになっている
0877日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:36:57.81
室町時代の3代義満以降は鎌倉公方足利家が足利将軍家の脅威であり続け、争いの火種であり続けた

江戸時代の徳川御三家でも由井正雪の後ろ盾になった疑惑がある紀州頼宣、
8代将軍吉宗と何かと衝突して隠居近臣を命じられた尾張宗春をみると、
徳川将軍家の脅威になっていた
だから八代将軍吉宗は将軍家の脅威にならずに盾になりうる御三卿を設立したのだろう
御三卿の当主は江戸城内に留め置かれ、家臣は直参の出向、領地は飛び地で幕府が実質任免する代官が管理。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:43:28.48
立花宗茂を関ヶ原に召喚して、小早川秀秋を狩る
0879日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/10(水) 23:18:44.61
そもそも大津城に一万以上の軍を縛り付けておいたのが失敗ではあったね
秀包がくればさすがに秀元も参戦しないわけにはいかんだろう
立花の戦力も魅力だが秀包の影響力は西軍にとって必要不可欠だった
0880日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 07:53:17.72
小早川秀秋と吉川広家を大津城攻めの援軍という名目で追いやり、代わりに立花宗茂と小早川秀包を関ヶ原に布陣させる
0881日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 15:11:40.61
岐阜城が落ちた時点で毛利は降伏してるし、
小早川はとっくにコントロール離れてるしでもう詰んでるんだよなぁ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 15:31:51.30
>>873
大大名というか大名の規模にかかわらず家康は
自分が生まれる前から松平家のために命をささげてきた譜代しか
幕政に参加させなかった
姻戚関係については江が摂家の姫を養女として江戸城に呼んで
家光の正室としたことが慣例となり江戸幕府将軍の正室は皇族か五摂家となった
874氏も言ってるが室町幕府は応仁の乱で守護が都へ駆り出され
留守になった国許で下克上が起こり幕府が統治できなくなった
江戸幕府では幕府の役職に就く譜代は江戸留めも多かったが
外様には用がないので1年置きに国許へ帰れといった
0883日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:57:26.26
関ヶ原で勝つ、なんてのは無理なんだよ。
西軍が全力でようやく互角近くまで持ち込んだのが清州まで進軍した時だったんだから。
関ヶ原の合戦の時はすでに壇ノ浦の平家レベル。
0884日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:55:45.42
上杉vs最上は、豊臣派が優勢だったろうよ。
佐竹とか調略して取り込んどけば、、、

ってか、なんで上杉と連携出来てないんだ、
実は石田三成ってそんな冷静でもないし結構な馬鹿なんじゃねーの
0885日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 06:51:11.75
関ヶ原では戦わず、佐和山城に籠城する。
東軍が佐和山城を攻めてきたら、大阪城から残った部隊を出現させて挟み撃ち

これで東軍は退却し長期戦になる
0886日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:30:29.72
>>884
上杉は関ケ原まで三成と連携して東軍の伊達や最上と戦ってただろ
関ケ原での三成敗走を聞いたため勝ち目がないとみて家康に降伏した
0887日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:54:00.95
上杉軍が家康を追撃していたら、関ヶ原合戦は起きなかっただろう。
直江は家康追撃を主張したが、上杉景勝が反対して駄目になった
0888日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:26:06.35
>>887
家康を追撃したら伊達に攻め込まれるからだろ
秀吉が死ぬとその5か月後、徳川と伊達は私婚を結び
家康の六男忠輝と政宗の長女五郎八姫が婚礼をあげる
伊達はどの大名よりも先んじて家康の天下取りに協力すると宣言した
0889日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:43:06.89
伊達は交渉次第で中立可能
上杉軍が勝ちそうなら、西軍に寝返る可能性もある
佐竹も家康追撃に参加するかもしれない

宇都宮に残っていた結城秀康とか、千人くらいで包囲しとけば動けまい
0890日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:17:12.62
岐阜城陥落→西軍動揺、毛利は徳川に降伏→西軍指揮を離れてた小早川、突如松尾山を占拠。
松尾山は大垣城と佐和山城を繋ぐ道を臨む超重要拠点なのでこの時点で西軍は佐和山に行けなくなる
石田三成ら出撃、小早川を攻める→東軍諸将関ヶ原に突撃、毛利は動けず傍観→三成ら西軍諸将は小早川と東軍に挟み撃ちにされ撃滅される
0891日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:26:40.05
毛利は知らないうちに徳川に降伏してたのか?
吉川広家は徳川と密通して、毛利は関ヶ原で戦闘参加できなかったようだが

あと小早川は関ヶ原では途中まで中立では??
0892日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:32:14.05
>>889
伊達は上杉と所領争いしてもともと仲が悪かったから
家康から上杉の土地を好きに切り取ってよしと言われて喜んで出兵したんだよ
上杉が交渉すればよし分かったと中立なんてないないw
0893日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:55:44.49
>>891
小早川秀秋の動きを見てみればわかる。
そもそも秀秋は伊勢攻略を任されていたみたいだが、京でのんびり鷹狩りをしていたらしい。
そこから岐阜城が陥落する。
八月二十八日、徳川の使者が秀秋に東軍に寝返るよう打診。それを受けて
九月一日、秀秋の使者が家康に謁見。同月八日、上方の情報を全て伝えたという(慶長年中卜斎記)
同時期、秀秋は高宮に移動。
更に十四日、秀秋は高宮より松尾山に移動。松尾山にいた大垣城主・伊藤盛正を追い出して布陣する。松尾山は大垣と佐和山を結ぶところに位置する要所である。
秀秋は西軍の指揮に従わず、剰え急所を乗っ取った。これで中立は言い訳出来ないんじゃないか。
十七日、秀秋裏切りと知った三成は出撃する(広家書状)も既に東軍は関ヶ原に迫っていた…
0894日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:56:48.07
伊達は、最上を攻めていた上杉軍を放置して、最上が負けるのを待っていたのだから、伊達は東軍を裏切る可能性もあった
0895日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:23:12.84
>>894
そもそも伊達政宗は家康の上杉征討に従軍させられ家康と行動を共にし
最前線で戦うことになっていた
三成挙兵を聞いた家康は大阪へ向け引き返したが政宗は東北に残され
上杉の領土を切り取るべしと上杉の動きを見張り出陣することを求められた
伊達は親類の最上から上杉軍侵略の知らせを受けるとすぐさま叔父を先んじて派遣
上杉の家老直江兼続の敗戦を聞くと自ら出陣して上杉領内に侵攻した
最上が負けるのを待っていたこともなければ上杉軍を放置もしていない
0896日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:38:11.34
ここで三成叩いてるやつに聞くけど

三成叩く前に家康の息の根を止めなかった秀吉の責任はどうなのよw
0897日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:41:27.35
秀吉からすりゃ、家康に刃向かった三成の方が想定外だったろう
0898日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:07:21.93
伊達は家康の会津討伐に従軍していたのか?
それが本当なら、小山評定の前に伊達は途中で消えたのか?

徳川家康は伊達政宗に信夫口からの出兵は命令していたようだが。
これだと伊達領内からの出兵になるが
0899日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:55:08.00
義演准后日記によれば伊達政宗は大坂城を出発した家康の上杉討伐軍に参加してる。
そのまま七月二十四日に上杉の白石城を攻撃して落としてる。
この翌日が小山評定。その後、政宗は上杉と講和に動くけど東軍とも綿密な連絡をしてるので恐らく時間稼ぎなのだろう。
最上が攻められると援軍を送ってるしね。
これはおそらく、九月十二日の清洲からの書状で東軍の西軍殲滅作戦(関ヶ原)を知ったからだろう
もう時間稼ぎは不要と見て反転攻勢に出てきた。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:40:45.86
じゃあなんで

>上杉vs最上は、豊臣派が優勢だったろうよ。

って書いてんの? 別人ならなんでそいつにツッコミ入れないの?
もしかして最上が豊臣派というなら話は別
0902日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:49:29.02
じゃあなんで、ってのが何処から繋がってるかわからないけど
東北戦線での最上・伊達らの戦略は当初は圧倒的な徳川家康率いる征伐軍によって上杉を粉砕するってもの。
でも三成が決起した。そこで最上・伊達らはこの戦争が長期化する事を想定して牛歩戦術に出た。つまりニセ降伏や守る気もない交渉で時間稼ぎに出た。
ところが八月に岐阜城が陥落、東軍主戦力が西軍の心臓部大垣-佐和山に到達する事が確定した事で東軍勝利も確定。東北戦線は一度に巻き返しに打って出る。
上杉のミスはこの情報を掴み損ねた挙句、関ヶ原での西軍敗北の報を掴んでしまったこと。泡を食って逃げ出したところを最上に猛追されて大打撃を被り徳川との戦争は死を意味する事に(まぁよしんば無事でも無理だったけど)
だからこの八月以前に東北戦線は東軍も西軍も有利不利は一切無い。結末がいきなり降ってきた。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:18:21.67
いまだに関ヶ原を「豊臣vs徳川」みたいに思ってる小学生レベルの馬鹿がいることに驚きだわ
0904日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:41:25.18
上杉が家康軍を追撃しとけば、関ケ原の戦いは起きなかっただろう
全ては上杉景勝の責任
0905日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:06:55.84
いうて最上も伊達もいる中でそんな真似は出来ないんじゃないか
完全な連携も取れてる訳じゃ無いし
0906日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:09:05.39
>>903
ある面では正しいからね。
西軍はあくまで「豊臣vs徳川」の構造にしようとしてたし。
でも正直、東軍諸将は気にしてなかったと思う
結局この件で東軍諸将は「徳川に」御恩を賜ったと思ってる訳で。
家康が豊臣公儀の云々とかはどーでも良かったのさ。そこら辺を三成たちも見誤ったんだろう。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:28:06.13
西軍(秀吉の旧恩と北政所)vs東軍(秀頼への忠義と淀殿)

こんなところか
0908日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:41:16.16
あーそうだね、ねねちゃんこそキーマンだったんだろうね
豊臣家って秀次の件とか毒まんじゅう説とか闇が深すぎる。
そういう内部事情間近で見てきた人たちの中で出世競争に参加しないでいい立場なら、
一歩引いたところに居たい気持ちも判る。
チャチャも内心そんな気持ちがあって「家康やべぇー」と思っていても三成と距離置いた心理的可能性は十分ある。

三成程度じゃ豊臣家の闇文化を解消出来ないだろうし、そんなブラックのまま存続ありきでイキったのが間違ってるな
つまり三成は冷静でもないし見えてない奴なんだよ。
器じゃねー、ってやつさね
0909日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:25:12.04
>>907
秀頼への忠義なんて東軍にはねえだろ
福島正則以外は秀吉亡き後は徳川の天下でよいと思っていたよ
0910日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:33:15.63
秀吉が織田の天下を簒奪したことで「天下は回り持ち」が武家社会の共通認識になってしまい、秀吉の死後に家康が豊臣の天下を簒奪することに正統性を付与してしまったという皮肉
0911日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:14:05.59
>>904
上杉景勝は本領を最上に奪われたくなかった
真田昌幸が結城攻めに動いていれば時間稼ぎにはなった
0912日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:45:35.68
真田が家康軍に潜りこんで、家康を暗殺されていたら、西軍が勝っていたかもしれない
0914日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:55:39.45
>>908
じゃあ家康に対抗して豊臣を背負っていける器の人物って誰よw
0915日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:34:13.51
土方かな、なんたって秀吉と出が同じで戦略家だ。
先ず関白になった時点で大政奉還しちゃってOKだろ。次にニセ北条倒して伊達に謁見させた時点で征夷大将軍を廃止。
征夷大将軍なんて幕府を立てる言い訳にされるだけで、そもそも存在理由とする敵が国連なみにおかしい。

三成はビジョンが無いんだよ。関ヶ原も歴史の転換点のなのに大義がない。家康にも豊臣家への忠義という理由を与えてしまっている。
そんな大義を削れない程度の器じゃムリ。
せめて誰か征夷大将軍を立ててからおっぱじめろよ。関東管領はいっそ鮭様でもいいぞ、伊達への牽制にもなる
0916日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:11:16.57
征夷大将軍は令外官だから廃止しても
征夷大将軍が武士の棟梁という武士の価値観を返さずなきゃ同じこと
明治維新のような強引な意識改革しなきゃ価値観は変わらないよ
秀吉秀次2代で武家関白制が根付けばよかったんだけど秀吉自身が後継関白殺してるしね
0917日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 06:40:43.30
武家の棟梁って、、、、
朝敵がクスぶって生活してた半農民を従わせる方便としてファンタジー小説に出てくる言葉じゃねーのか。
誰の責任で恩賞を与えるか、命を掛けて従った評価を正しくするのは誰か。

そういうことだろ、平氏も源氏もみな天皇家の流れだろうよ
意識改革すべきは公家の方だろ、普通。関白なんだし
0918日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:14:13.46
征夷大将軍に就くことよりも幕府を開くことのほうが重要
だから鎌倉幕府は頼朝の征夷大将軍就任の1192年ではなく
政所設置の1185年になってる
鎌倉幕府の実権は征夷大将軍にではなく執権にあったし
0920日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:27:12.60
佐竹が本気出して後方から襲い掛かり毛利と挟撃すれば勝てた
0922日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:33:23.88
>>915
へ〜土方って関ヶ原の時代にいたのか
で、何をしてたの?


っていうのはさておき、当時の武将で家康に対抗しうる人物が三成以外にいたの?
宇喜多秀家? 毛利輝元? 小西行長?
立花宗茂をあげる人は多いけど、あれは猛将だが戦略という点では三成に全然及ばないよ。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:36:54.62
西軍が勝ったら200万石やろう
と伊達政宗を西軍で戦わせる
0924日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:13:08.59
伊達が西軍につくとして、どのように戦闘に参加するのかな。
徳川相手に戦うためには上杉領を通過せねばならんが、景勝が政宗をすんなり信用するかねぇ。
「こいつ味方になったといいながら実は会津に攻め込むんでは」って疑心暗鬼になるだろうよ。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:46:41.25
>>919
伊達を味方につける前に徳川を味方につけたほうが早いんでね?
0926日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:46:50.43
なんとかして徳川の重臣を内応させるくらいはしなきゃな
0927日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:01:15.96
豊臣秀頼を出陣させて西軍を指揮させる
実質的な指揮官は大野治長あたりでよい

これで豊臣系大名の大半は西軍を攻撃できなくなる
0928日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:31:17.08
大野治長は東軍に従軍していたんだけどな
0929日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:33:38.05
秀頼が出陣すれば、淀殿が召喚して大野治長は西軍にかけつける
0930日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:32:28.80
西軍が普通に戦ってれば勝った
毛利が先頭きって戦えば西軍も全員戦ったろう
0932日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:33:19.67
毛利はそもそも家中が徳川派(広家)と奉行派(安国寺)に分かれてる。
7月14日に広家は榊原に「安国寺が陰謀を巡らしている。我らに控えるように…触れ回ってるのはけしからぬこと。輝元は何も知らないのに」
と書状を送ってる(同じ内容を黒田如水・黒田長政にも送る)
黒田長政らはこれを家康に送って「この挙兵は輝元の意思ではなく安国寺・石田らの暴走」という雰囲気を作り上げる。
如水は8月4日広家に返書してこの戦は整わない事と仲が変わらない事を約束。
事態は岐阜城陥落と共に動き出し、9月3日如水は広家に「内府が西上するがその進路に貴方がいるから心配だ。行動を間違えるな。上方の兵は全て内府方なので自分を大事にしろ」と警告。
この時点で毛利は徳川との講和に動き出していた事になる。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:42:40.85
西軍が勝ったら日本を半分やろう、
と朝鮮軍と明軍を西軍に召喚する
0934日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:46:05.07
明は内乱だらけでそれどころじゃないだろ
もうすぐヌルハチさんもくるし
0935日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:09:29.79
西軍が勝ったら年貢は3年間なしにする、
と関ヶ原周辺の百姓を総動員して戦わせる
0936日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:53:24.05
バカやろ
0937日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:25:51.46
>>934
明は内乱だらけになって、南に北に大軍を派遣してたから、秀吉はその隙に乗じて、漁夫の利を得ようとしただけなんだよね
0938日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:25:42.49
家康を呪い殺すしかないな
0939日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:15:24.27
関が原以前に秀吉が家康をシメておかなかったのが敗因
三成はもともと家康の敵ではないよ
ただ三成以外に家康に立ち向かえる人材がいなかっただけ
白鵬が家康なら日馬富士が前田利家で稀勢の里が三成ってところだろう
キセは白鵬に歯が立たなかったが決して弱い力士ではない
0940日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:08:29.18
日本中の寺社に、家康氏ね!と祈祷させ、
大阪城や京都御所には、あちこちに、家康氏ね! の張り紙をする
そして、家康呪い唄を、全国に流行らせる
0942日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:42:04.33
>>935
土地を直接支配していたのは大名たちで
将軍や関白といえども天領以外の土地は管轄してなかったから
関ケ原を西軍のものにはできんだろ
0943日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:14:29.57
つーか中国朝鮮からの援軍が間に合うと思ってんのかなw
0944日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/19(金) 15:30:04.26
援軍?
そんなもん来るわけないだろ
0946日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:48:00.42
>>944
933に言えよハゲw
0949日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 06:50:04.41
ゴルゴ13に家康暗殺を依頼する
0951日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:09:27.10
徳川家康を西軍総大将に任命する
東軍の大将は織田信雄あたり
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況