X



歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:58:35.87
<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
・既に専門スレがあったり,板違いの質問や議論、主張があったりする場合は,速やかに誘導してください。 ただし戦国時代板や考古学板、日本近代史板があっても、
ここは日本史板なので、日本史の全時代が対象として可です。
・このスレでは過度な論争は自粛してください。 特に現在の政治論争は自粛してください。
・煽り質問はスルー。
・ここは質問とそれに対する回答のスレです。特に個人の政治的な主張の場ではありません。(回答をめぐって議論になることは許容範囲)

前スレ
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1510738717
0002日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:10:26.06
>>1
0004日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:52:32.05
西郷隆盛の遺訓って本当なの?創作なの?
0005日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:11:12.02
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
そもそも世界中のどこの地域も国家ができる前はもともとは無主の地だったわけで、ゆえに「○○は△△固有の領土」という地域は存在しない。
だから国際社会は「尖閣諸島が日本固有の領土」「竹島が日本固有の領土」「北方領土が日本固有の領土」とは認めていない。
日本の同盟国であるアメリカでさえ認めていない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないから。
だから、日本政府が主張する「北方領土は我が国固有の領土」「竹島は我が国固有の領土」「尖閣諸島は我が国固有の領土」というのは、せいぜい国内向けの国家スローガン、
あるいはナショナリズムを扇動するような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
0006日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:19:34.85
>>1
スレ立てありがとうございます。
なぜか規制に引っかかっていました。
0007日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:50:46.72
>>5
竹島は韓国固有の領土じゃないということですね
0009日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:10:20.94
沖縄県嘉手納町東、沖縄県嘉手納町野国、沖縄県嘉手納町野里、沖縄県嘉手納町国直、沖縄県北谷町下勢頭は100%米軍基地だから、この地域は日本人が無断で立ち入ることはできない。
もちろん、この地域に日本人が住民登録をすることもできない。
仮にこの地域に無断で侵入したら不法侵入の罪で即刻逮捕されることになる。
たとえ総理大臣だろうと官房長官だろうと外務大臣だろうと防衛大臣だろうと米軍の許可なく無断で立ち入ることはできない。
沖縄には日本の領土と呼べない地域、いまだに日本の主権が及ばない地域がたくさんあるということを本土のヤマトゥンチュ(日本人)は自覚する必要がある。

@ウチナーンチュ(沖縄人)
0010日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:12:18.44
>>7
北方四島、竹島、尖閣諸島は日本固有の領土ではない。
0011日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:43.60
>仮にこの地域に無断で侵入したら不法侵入の罪で即刻逮捕されることになる。

日本の法律で裁かれるということですねw
0012日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:30.04
1871年に台湾に漂着した宮古島の島民54人が台湾の先住民族の生蕃に殺害された後、日本政府は「自国民保護」という名目で、3年後の1874年に台湾に派兵している。
その後、日本と清国(現在の中国)の間で琉球諸島の帰属問題が話し合われることになり、日清交渉が始まった。
そして、1880年4月17日に日本政府は清国に対して琉球諸島の一部である八重山諸島と宮古諸島のいわゆる先島諸島を清国に割譲することを閣議決定している。
その見返りとして日本政府は欧米諸国同様の通商権を清国から獲得する旨を清国側に提案した。
日本政府が清国に提案した先島分割案(琉球分島案)は日清両国で合意に達したが、清国側が批准しなかったので、発効しなかった。
この合意が実現していれば、先島諸島の宮古、八重山(もちろん尖閣諸島も含まれる)の土地と住民は、清国の管轄下に置かれることになったのは言うまでもない。
1879年の琉球処分が国家統合、あるいは日本の民族統合だったという日本政府の主張が欺瞞であることはこの歴史的事実が証明している。
「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張する日本政府にとって、商業権益の引き換えとして、その尖閣諸島が含まれる八重山諸島と宮古諸島の先島諸島一帯を清国に割譲することを1880年4月17日に閣議決定した歴史的事実は、まさに触れられたくない不都合な真実である。
この歴史的事実を指摘されたら安倍内閣の閣僚は誰一人、反論できない。
0013日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:23:18.20
竹島は韓国固有の領土ではない。
だから国際社会は「竹島が韓国固有の領土」とは認めていない。
韓国の同盟国であるアメリカでさえ認めていない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないから。
だから、韓国政府が主張する「竹島は我が国固有の領土」というのは、
せいぜい国内向けの国家スローガン、
あるいはナショナリズムを扇動するような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
0014日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:05:39.59
竹島は日本固有の領土ではない。
だから国際社会は「竹島が日本固有の領土」とは認めていない。
日本の同盟国であるアメリカでさえ認めていない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないから。
だから、日本政府が主張する「竹島は我が国固有の領土」というのは、
せいぜい国内向けの国家スローガン、
あるいはナショナリズムを扇動するような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:11:14.78
家紋について質問です
毛利家の家紋といえば点3つに一が有名ですけどとある江戸時代の所領図に花の家紋が描かれていました
なぜ花の方がメインになってしまったのでしょうか?
0016日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:28:36.71
沖縄の前身である琉球王国が独立国だったことは日本政府が認めている。
その証拠に沖縄県庁のホームページには「かつての沖縄は、琉球国王の治める独立国であり」 と書かれているが、日本政府はこれに対して沖縄県に一度も抗議したことがない。
琉球王国が独立国でなかったなら日本政府は沖縄県に抗議するはずだが、一度も抗議したことがないということは日本政府が沖縄県の主張を認めている証拠である。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0017日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:05:45.85
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
そもそも世界中のどこの地域も国家ができる前はもともとは無主の地だったわけで、ゆえに「○○は△△固有の領土」という地域は存在しない。
だから国際社会は「沖縄が琉球王国固有の領土」とは認めていない。
アメリカや中国でさえ認めていない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないから。
だから、沖縄右翼が主張する「沖縄は琉球王国固有の領土」というのは、せいぜい仲間内向けの地域スローガン、
あるいは「ナショナリズム」を扇動するような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
0018日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:06:26.21
竹島は韓国固有の領土ではない。
だから国際社会は「竹島が韓国固有の領土」とは認めていない。
韓国の同盟国であるアメリカでさえ認めていない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないから。
だから、韓国政府が主張する「竹島は我が国固有の領土」というのは、
せいぜい国内向けの国家スローガン、
あるいはナショナリズムを扇動するような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
0019日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:15:14.74
琉球王国周辺の海域は日本の領海ではなかった。
その証拠に当時の琉球王国周辺の海域にはアメリカの艦船だけでなく、フランス、オランダ、イギリス、ロシアの艦船が何度も入ってきている。
清國の艦船も何度も琉球王国に渡ってきている。
琉球王国周辺の海域が日本の領海だったなら、日本は国家としてこれらの外国艦船の侵入を許さなかったはず。
琉球王国周辺の海域を外国の艦船が自由に出入りできたということは、即ち、当時の琉球王国周辺の海域が日本の領海ではなかったことを証明している。
0020日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:54:17.43
>>15
毛利家のもともとの家紋は一文字三星
その後、毛利元就が沢瀉という植物をあしらった紋を副紋として使い始めた
江戸時代の毛利家は長州藩(毛利宗家)、長府藩、徳山藩、清末藩に分離
すべての毛利家が同じ紋を使うことが紛らわしいために
沢瀉紋のデザイン違い(長門沢瀉、徳山沢瀉、清末沢瀉)をそれぞれの藩が用いていた
0021日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:57:48.54
まあ、白人様から文明開化してもらわなきゃ土人国家だったんだから、仕方がない
0022日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:10.57
日本はアメリカの下請け国家(笑)
0024日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:24:26.47
剛柔流範士九段 東恩納盛男

スーパーリンペイ
https://youtu.be/N6agsObqAmU

剛柔流範士十段 湧川幸盛

スーパーリンペイ
https://youtu.be/M3kxxN4Q4dQ

剛柔流範士十段 伊波康進

テンショウ
https://youtu.be/GxOtu2KvY1U

上地流 當山清幸

サンダイルイ
https://youtu.be/-3OwHU3t-cQ

剛柔流剛泊会 渡嘉敷唯夫範士九段

ペッチューリン
https://youtu.be/cpvzFkmDX2k
0025日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 06:27:19.06
>>20
ありがとうございます
一文字三星はアレンジしようがなさそうですからね
宗家ですら使っていないのはやはり傘連判状をよく用いた上下を作らないお家柄を感じます
0028日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:22:03.45
>>23
今は日本じゃなく中国がその立場だな
なんせ日本より中国の方が多く保有してるから
0029日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:28:11.71
>>26
だよなあ、博士とかいうのが来なくなってから何スレもたってるんだし、もう戻ってこないだろ
次スレの課題だな。
つか、今のうちにスレタイ案出しとかないと、また立てる前に埋まるからタイトル案を募集できないし
0030日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:31:22.24
いや歴史学博士スレこそが日本史板の歴史であり伝統
苟も日本史板住人が歴史と伝統を軽視してはならん
0031日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:59:25.98
中国・韓国>>>>凋落日本
0032日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:50:31.80
博士がついてると何故か偉そうな自称博士の
厄介おじさんが集まってくる
0033日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:05:18.79
おじさんでない博士って海外で飛び級したとかか?
二十代後半なんかジジイだろwwww
0035日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:02:09.32
本郷和人とか見てると肩書に何の意味があるんだとは思うね
この板にも中世が専門くさいのにトンチンカンな幕末陰謀論かます奴が来るが
0036日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:06:42.29
本郷はすごいよなw

五位は殿上人ではないとか、日本の城の必然性が分からないとか、元寇防塁はしょぼいとか。
日本史の何が専門なのか、すげー興味がある。

多分ローマがイギリスに築いた防塁や中国の長城は、
一番立派なところだけを評して、素晴らしいと連呼するんだろうなぁ。
と、こないだ元寇云々の御託を読んで思った orz
0037日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:35:27.19
日本政府は領土問題で嘘をついている。
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、地球が誕生したときに国家が存在していたわけではない。
だから世界中のどこの地域ももともとは無主の地だったわけで、ゆえに「固有の領土」という地域はそもそも存在しない。
だから日本政府が主張する「北方領土は我が国固有の領土」「竹島は我が国固有の領土」「尖閣諸島は我が国固有の領土」というのは全部ウソ。
0038日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:21:50.65
>>33
歴史学で博士って、20代でとれる人は例外的少数じゃないの?
理系なら20代後半が普通だけどさ
0039日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:08:47.86
え〜と、三十歳以降はジジイではないということでO.K?
揚げ足取る事だけが生き甲斐のようだけど、次回はもう少し立ち止まって
考えてから実行しようね(。・ω・。)ノ?
オジサンとの約束だぞw
0040日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:12:07.95
ジジイが何歳からか、30以下はどうなのかという問題は別にして、
歴史学で博士号持ってるヤツの大半はジジイじゃね?
とは思う
0042日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:24:40.21
>>40
理系の場合は何とか細胞の発見のような世界的発見をすれば、
若くても博士豪を取れるが、日本史でそんな大発見が難しいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況