X



歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:58:35.87
<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
・既に専門スレがあったり,板違いの質問や議論、主張があったりする場合は,速やかに誘導してください。 ただし戦国時代板や考古学板、日本近代史板があっても、
ここは日本史板なので、日本史の全時代が対象として可です。
・このスレでは過度な論争は自粛してください。 特に現在の政治論争は自粛してください。
・煽り質問はスルー。
・ここは質問とそれに対する回答のスレです。特に個人の政治的な主張の場ではありません。(回答をめぐって議論になることは許容範囲)

前スレ
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1510738717
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:03:05.51
靖国神社に参拝する閣僚やその他の国会議員は天皇の意向を忖度しないようだな。
戦争犯罪人が合祀されてから天皇は参拝しなくなったというのに。
日本人が敬愛してやまない天皇の御心に反する行動は厳に慎んだほうがいいな。
特に閣僚どもは。
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:20:35.40
昭和天皇は縛り首にするべきであった
沖縄市民への罪は消えない
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:03:10.44
教育公務員特例法18条では「公立学校の教育公務員の政治的行為の制限」が規定されている。
つまり、教育公務員は職務上、政治に関しては中立でなければならない。
「尖閣諸島を日本固有の領土」と教師が生徒に教えることは政治的中立を欠くことになるので教育公務員特例法18条に違反していることになる。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:05:07.42
全く曖昧な質問で申し訳ないんですけど、どっかの本で古代の人の平均寿命は20歳前後と書いてあった気がするんですけど、それだと子供を産み育てられないですよね。どうなっているんでしょう。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:32:27.82
乳幼児のうちにとてもたくさん死ぬので平均するとそのような数字になるだけです。
鎌倉時代の四条貞子は数えで107歳ですし。
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:49:55.72
>>482
でも、その推定値は明らかに計算がおかしいよ
乳幼児死亡数の推定値が低すぎる。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:13:49.41
>>483
現代でも中絶を含めればかなり低いですよ
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:50:33.47
乳幼児死亡数はどう推定されるんですか?
この比率慮ったら平均寿命の意味合いがなくなるのでは
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:37:17.32
江戸自体のある村の事例では数え一歳で死ぬ子供が2割弱、そのあと7歳までに死ぬ数もそれに近い感じで、
産まれた子供の三分の一以上は子供のうちに死んでるようだ

栄養状態が悪かった戦国時代以前はもっと死亡率が高かったはず
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 05:30:45.30
モデルケースをどこから抜き出したのかだな
記録が残ってる村とかあったのかね
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:54:10.89
沖縄が日本固有の領土でないことは沖縄がかつて琉球王国という独立国だったことで証明されている。
0489日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:22:59.71
>>486
それだと7歳時の平均余命が70年ぐらいないと平均寿命50歳になりませんよね?
人生50年って一体何なんですか
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:28:58.56
>>489
敦盛の作者が現代の統計学的な意味で「人間五十年」って歌ってたとでも思ってるの?
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:34:15.44
>>490
平均寿命50歳を何故敦盛が主張したと思ったの? アスペか莫迦かw
0492日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:44:02.35
(やだこの人、敦盛の作者が敦盛だと思ってるの……?)
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:52:52.45
>>489
>人生50年って一体何なんですか
「人生50年」じゃなくて「人間50年」である。人間界の50年は天界の1日である。
つまり人間界では長く感じる50年も天界ではわずか1日の夢まぼろしのような儚い時間に過ぎない。
そういう趣旨。
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:22:22.03
>>492
ほんとアスペだな。質問に答えららないからか自分で勝手に妄想膨らませ相手を罵倒している
敦盛の作者が敦盛だと思ってるだと言い出したのは492だよ
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:52:31.17
惣無事令を発令する
これより一切の私戦を禁ずる

当掲示板迄、惣無事之儀、今度歴史学博士等ニ被仰付候条、不可有異儀候
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:42:45.06
惣無事令は要らんから質問に回答しなさいよ
0498日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:06:59.88
>>489は突然「人生50年」という、これまでこのスレに出ていなかった謎の数字を持ち出した
意味不明な数値の根拠を説明せよとは笑止千万
当スレの回答人達がその意味不明な言説をやんわりと指摘したところ
>>489は逆ギレ、回答人達を侮蔑するに至る

よって>>489の知性・品性共に処置なし、回答の必要なしと当スレは判断する
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:10:08.40
質問するのに前振りが必要なのか?
突然以外に来ようがない。もう阿呆
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:16:46.35
>>499
「人生50年」のソースを説明せよ
お主の脳内以外で

突然「世界はユダヤに支配されてるって聞いたぞどういうことなんだ」と騒ぎ出す電波に、回答できるはずもなし
0501日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:04:13.27
>>500
欧米がユダヤマネーに汚染されている話じゃねぇーかよ。回答できないの?
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:07:22.30
1.真性のバカ
2.途中で間違いに気づいたが今更認められない

さぁどっちだ
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:46:36.15
最初から回答するつもりがなかった
0504日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:57:08.66
現在進行形のチンギス・ハーン騒動で気になって調べてみたら、チンギス・ハーン=日本人説
何てものが海外で一時期話題になってたらしい。まさかとは思うが、そんな事信じてる奴等はいないよな?世界史の教科書にもきちんと書いてあるし。
それとこの説はどこから流れたのか知ってる人いる?
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:58:51.05
3.素晴らしい回答を思い付いた!(俺様は凄い筈だ。回答にケチつけるなんてふざけるな
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:01:16.87
モンゴル人に珍しく長弓を使うから
そこからの発想かもね
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:12:06.71
素朴な疑問なんですが、江戸時代以前はデタラメな暦を使っていたんですよね。
昔の出来事の今の暦で数えて日付を特定することってできてるんですか。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:58:37.48
デタラメとか誹謗中傷がひどすぎる

だいたいの日付は計算で西暦対応できる。たとえば赤穂浪士の討ち入りの非はグレゴリ歴換算で1月30日早朝(未明)とか、神武天皇が即位した年の元旦がグレゴリ歴で2月11日とか、そういう感じで。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:17:36.36
>>504
あれは外交問題になっているけど、ガキなら
チンチンギスギス、はぁ〜ん♪、はぁ〜ん♪とつい言ってしまうよなww
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:51:43.69
戦場ではあまり刀は使われなかったとか言う話を聞くことがあるけど、
どれくらい妥当性がある議論かな?
戦場での負傷原因を記録した資料はあれど、死亡要因を記録した資料はないと思う。
負傷の記録だけで刀の有効性云々を断定できるかな?つまり、刀で切られた場合、負傷では収まらず死亡が多かったんじゃないのかな?
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:22:51.08
刀は戦闘行為全般ではなく単にとどめを刺すための道具だったと仮定するならば、刀で切りつけられた時点でたいてい死ぬことになるはずと言える。

つまり、刀がどういう使われ方をしていたとしても最終的な死因自体は刀傷が大半だったはずと言えるわけでな、
刀が有効だったかどうかを調べうるのは死因ではなく負傷原因だけだとしか思えないよ
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:11:03.75
昔は今みたいに消毒する技術がなかったから負傷が死につながっただろうな
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:14:23.35
>戦場ではあまり刀は使われなかった

数十人程度が物陰から不意打ちするなら刀だ罠。
数百人〜数千人の規模なら弓対持盾から長柄に移行、刀の出番はなし。
一方が敗走したら追撃、ここで刀が使われる鴨。

と言ったところか
0514日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:17:50.98
>>504
司馬遼太郎の戯言から。
当のモンゴル人はジンギスカンの時代から現代に至るまで義経裔説なんて全く唱えたこと無いんよね。
琉球の王様は、沖縄本島制圧の時分から、ウチのご先祖は河内源氏鎮西八郎為朝だ、と喧伝してたけどな。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:18:06.51
そもそもモンゴル側の記録でテムジンが登場してからしばらくの期間は日本側の記録に義経が活動してるから同時に別個に存在してるんだよね
同一人物の可能性はゼロとしかいいようがないんだが、この与太話の出所ってどこら辺なんだろう……

司馬遼太郎より前から存在してなかったっけ?
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:11:31.46
>>516
主要武器で常用されたか、もしくはとどめを刺すときしか使わない武器だったかどっちかだよな? どちらでもない立ち位置ってどんなのがあるの?

あの仮定では、主要武器じゃないとしても死因の大半は刀傷と想定されるのだから、主要武器だったら死因の大半が刀傷というのと合わせて、
どんな条件であろうとも死因の大半は刀傷って事になるんじゃないのかといったわけだが……

それとも、とどめを刺すときは刀を使わないのか?
脇差しも刀だよな?
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:22:34.03
そもそも調査した資料が生きて帰った人の傷の原因だから死んだ人の傷については不明である。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:22:54.95
>>515
も〜っとずっと後だけれど、パルチザンの金日成と、北朝鮮の金日成とは、別人だけれど、
後者が前者の手柄を自分のものとして、同一人物を称していたでよ。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:50:07.88
同じ名前ってだけだよ。
先代の名前を襲名したら同一人物を称することになるのか? ならないだろう
鈴木大地は水泳選手と野球選手の同一人物を称していたとか
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:53:15.28
何が何でもマイノリティに対して
ヘイトしてくる奴がいるんだな。

また沖縄問題投下してやるわ。
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:04:43.16
>>522
弱者様の言うことはすべて正しいと言って、無茶苦茶を言い出す連中が
いるからねぇ。
部落解放同盟の浅田理論なんか、絶対に許してはいけない話だっただろう?
ところがそれに対してまともにおかしいと言ったのは共産党だけだからな。
みんなだんまりを貫くから、いい気になってやりたい放題をやっているからな。
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:38:12.88
>>515
司馬遼太郎が生まれるずっとい以前から存在してるよ
戦前までは史実だと思ってた人が大勢いたし、そういう人たちに教育されたのが司馬遼太郎なんだろうさ
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:22:53.98
龍馬と亀山社中、関係薄い  船中八策は虚構の可能性
https://www.asahi.com/articles/ASL2P4SDXL2PULZU00K.html?iref=sptop_8_06
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180224001143_comm.jpg
亀山社中の「社中」は「グループ」という程度の意味

薩摩藩名義で買い上げた軍艦を、薩摩の指示のもとで運航していた
土佐の脱藩浪人の集団というのが実態。
私設海軍や商社などとするのは事実誤認」
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:37:06.78
読売新聞や産経新聞のような社論は沖縄ではまったく支持されていない。
その証拠に沖縄での読売と産経の購読部数は両紙合わせても1000部に届かない。
ちなみに沖縄タイムスと琉球新報は両紙合わせて購読部数は約32万部。
沖縄タイムスと琉球新報がいかに沖縄県民から支持され、逆に読売新聞と産経新聞がいかに沖縄県民から支持されていないか、この数字が如実に証明している。
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:53:09.02
全国紙はまず東京のニュースだからな、編集局持ってない地域では弱いよ。
加えて、沖縄はまず訃報欄から見るという地域性があるから、地元のだれだれさんの通夜葬式の情報が必要とされていて
時事はオマケのようなものだし。
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:44:51.05
九州最強の大名とうたわれた大内氏が百済聖明王の末裔ってほんとうですか。
九州では朝鮮にルーツを持つ人がけっこういるのかな?
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:26:44.08
出戻りのこと
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:07:41.04
大内は九州でも勢力は振るっていたが、本拠地は周防国(山口県)の大名
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:08:19.18
>>530
詐称です。半島との交易に便利だと考えての詐称だったようですが、あちらにまでバレバレだったそうです。
実際のところ古代官人の子孫です
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:43:16.31
昔から言われている。

「大内者本来非日本人、蒙古国者也、或又高麗人云々」(大乗院寺社雑事記)

現代訳:長州人(大内者)は日本人ではない、モンゴル人か朝鮮人だ!
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:21:19.32
*>>534
なんと信実を射た書物があったんですね。

昔から知識人には気づかれていたということなんでね
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:21:58.62
>>530
大内氏は中国地方、長州を根拠とする大名で九州の大名じゃないよ
九州北部をかなり広く支配してたけどさ
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:26:43.60
日本最大の宗派と言われる浄土真宗ですが、三代目のトップから「○如」という
法名?が続いています
しかし、蓮如や顕如は有名ですが、三代目はあまり有名ではありません
三代目はどういった方で、なぜ三代目から「○如」という名が続くようになったのでしょうか?
0538日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:00:24.96
もしもこの先、国民の総意によって「政権を天皇へ戻そう」として大政奉還が
なされた場合、これは「復古」なのでしょうか?それとも「進歩」なのでしょうか?
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:47:52.91
>>537
本願寺第三世覚如は親鸞の曾孫にして本願寺を実際に開いた存在。それまでは親鸞を祀る大谷廟堂だった。
大谷廟堂を本願寺にした覚如は自分を第三世と位置づけ、師である如信を第二世、親鸞を開祖とした。
つまり実質的な開祖が覚如です。
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:57:01.36
>>538
復古だよ
クロムウェル死後のイギリスで王政復古した先例もあるし
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:57:25.13
>>539
ありがとうございます
そうであるなら、もう少し覚如が有名であってもおかしくはない気もしますね
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:37:14.32
>>541
ローマ教皇も聖ペテロが初代と位置付けられてることは有名でも実際に初代だったのは誰なのか、全く無名だからねぇ。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:56:16.62
>>541
蓮如より前の本願寺は浄土真宗の本山じゃなかったからだよ
中興といわれてる蓮如こそ本願寺派の祖
0544日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:28:06.24
島津の分家の今和泉家の石高は1万5千石とのことですが、
参勤交代はあったのでしょうか?
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:47:21.95
分家って言っても大名家の家臣のままの分家と幕藩大名で違うからなあ

1万石越えてても家臣のままの分家(つまり幕藩大名じゃない)もあるから……
参勤交代は幕臣だけでしょ
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:28:46.56
大正昭和に村長とか町長になった人を調べてるんだけど市史を読む以外に調べる方法ある?
郷土史家はどうやって調査しているのか知りたい
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:22:23.74
>>544
万石でも藩として独立してないので参覲交代もありません。国宝犬山城の成瀬氏も尾張藩の付家老として
3万石以上あるけど陪臣扱いです。そういう家は結構あります。加賀藩の筆頭家老本多氏も5万石だし。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:25:26.30
>>546
公文書 新聞記事 当時の書籍

でも歴代村長なら市史がお手軽で正確だよ
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:53:42.22
高額納税者で探すのが早いんやねぃ?
あんまり御手軽じゃないから、今の子供向きではないけどね
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:31:09.33
10万石の格式ながら実高5千石しかない喜連川藩は本当は参覲交代しなくていいんだけど
自前で江戸屋敷を用意して自主的に参勤していた。かなりの例外だけど。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:03:52.75
>>548
市史みてたら「市町村合併時に資料捨てたった」とか書いてあってまともな資料がないねん…。
国会図書館で新聞記事を当たってみるしかないかなぁ。

>>549-550
当たってみます。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:12:12.43
>>552
単に血筋で保った訳じゃ無く努力の結果生き残ったんだな
知らんかったわ
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:33:26.63
いや何もないので参覲交代で通りかかる伊達家をはじめとする諸大名をおもてなししてお金を使ってもらうという努力をしている。
伊達家が財政緊縮のために喜連川藩を避けて通った時はわざわざ江戸まで追いかけて嫌味を言ったとか。
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:26:29.93
>>543
蓮如以前の本願寺は何の本山だったの?
因みに大谷御廟の大谷の語源は地名から?
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:18:59.37
そもそも、なんの本山でもなかった
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:32:38.43
浄土真宗トップの苗字は大谷さんですが、地名からついた苗字ですか?
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:52:20.67
>>560,562
親鸞がはじめに埋葬された場所が「大谷」でその後親鸞の娘である覚信尼が「吉水の北辺」に改葬した。
その時に大谷廟堂を作った。つまり地名が先です。苗字の方は明治になって本願寺の門主も苗字が
必要になったので大谷を苗字にした。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:06:50.88
>>563
>苗字の方は明治になって本願寺の門主も苗字が必要になったので大谷を苗字にした。
念のために説明します。それまでは僧侶は家を捨てて出家した存在だから名字は無いのが建前です。
しかし明治政府はすべての日本人が名字を持つことを決めました。無い人は新しくつけろというわけです。
その時に本願寺の門主は親鸞の故地である大谷を名字に決めたわけです。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:51:53.51
東大寺二月堂のお水取りや福井県若狭地方に春を告げるお水送りなどが
僧侶が中心になってされている行事なのに「仏事」ではなく「神事」と言われるのは
神仏習合の名残からですか?
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:02.07
国宝や重文建築物の修理で
朱色の塗り直しは
なんでアリなの?
(´・ω・`)
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:58:16.53
>>567
姫路城は白漆喰を塗りなおして真っ白になったし、日光東照宮は常にどこかしら塗りなおして金ピカですよ。
でも平等院鳳凰堂も全部塗りなおして創建当初のようにキレイになったのを見るに観光客を呼ぶためかもしれん。
特に海外からの。

>>566
そうです。祈年祭(としごいまつり)という神道行事が元々あってそれに合わせてお寺でも行事をしろということで始まったようです。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:04:01.06
>>568
ちなみにこの回答はお水取りを含む修二会全体について書いたけど、井戸から水を汲むというお水取自体は
若水汲みと関係あるんじゃないかと個人的には思います。
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:14:18.25
もし金閣寺も、放火されずに残っていたら、
今頃は金ぴかに改修工事されていたのかな?
それともくすんだままで残されていたのかな?
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:52:22.48
>>570
金閣と違って鞘堂に守られている中尊寺金色堂も昭和の大修理で当初の姿に復元されている。
その作業を通して普通より黒光りしてる漆は普通じゃなく何層も塗り重ねているとか、いろんな事が判るので
金閣も解体修理されていただろう。
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:19:59.82
織田信長に侵攻された忍者 伊賀衆と甲賀衆が密接な関係にあった史料を発見
http://www.sankei.com/west/news/180301/wst1803010081-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/180301/wst1803010081-n2.html
中でも貴重なのが、天正元(1573)年に地侍の集団の「伊賀惣国一揆」と
「甲賀郡中惣」が土地の利用権について取り決めた「甲賀郡奉公惣・伊賀奉公惣連署起請文だ。

大名の権力が及ばない地域で、地侍による自治組織が機能していたことを示す一級史料だという。
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:28:45.20
あと100年くらいして、金閣寺もくすんできたら
洗浄作業をして、往年の輝きを取り戻す作業をするのかな?
それともくすんだままにしておくのかな?

あとそのうち金閣寺、くすんだ時代の写真展をやるのかな?
昭和25年まではそのまま残っていたのだからな、
カラーフィルムなんて腐るほど残されているだろうしな。
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:43:51.18
哲学の思考問題であったのですが、
文化財である古い木造船を少しずつ新しい木材に変えて
修繕していき、何年か何十年か掛けて全ての木材を新しい木材
に変えて修繕が終わったとします
そして、変えられた古い木材を組んでぼろぼろの木造船が
もう一つ出来ています
この時、文化財の木造船はどちらになるのですか?
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:08:28.27
>>552
逆じゃないの?
江戸屋敷に集住させられていて、統治のために地元へ行く必要が無かったのに、一々行ってたとかいうふうな
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:08:34.22
>>571
その手の「当初の姿」ってのが意外と曲者で、誤った知見に基づいた誤った復元が多発してる
古代の陵墓の復元ミスも多かったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況