X



明治維新とかいう軍事クーデター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:02:46.04
300年続いた平和な江戸時代
クーデター以降はキチガイ共が何を勘違いしたのか海外にケンカ吹っ掛けまくって最後はあの有り様
泣いたのは国民だけ
0005日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:01:50.25
実話BUNKAタブー編集部 @BUNKA_taboo

明治維新という鹿児島&山口のヤツだけ得した国家転覆テロ【実話BUNKAタブー3月号掲載】
明治維新にロマンを感じてる人ってキモいですよね。狭量粘着質クズの西郷どんも徹底分析。
11:11 - 2018年1月21日
https://twitter.com/BUNKA_taboo/status/954899169365262337
明治維新という鹿児島&山口のヤツだけ得した国家転覆テロ
戦争&殺人狂の“西郷どん”が英雄視されるこの国は異常すぎ!!
https://pbs.twimg.com/media/DUB6MObXcAAYJB5.jpg

https://twitter.com/BUNKA_taboo/status/953217715010875392
鹿児島&山口は西郷どんをはじめ大量殺人鬼の巣窟だった!
明治維新なんてただの国家転覆テロ
https://pbs.twimg.com/media/DTqCZLaVoAAOYo6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTqCZ03VAAAHcLN.jpg
0006日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:25:34.60
でも江戸幕府はガタガタだったやんけ
曲がりなりにも近代化できたじゃん
0007日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:49:47.52
>>6
軍事クーデターだよ?
世界的にも人類史に於いて歴史とは勝者が作るものだよ
0008日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:55:03.57
ブータン見てると思うけど文明なんて過度に発達する必要ないわ
開国して平和的に貿易だけしてればいいモノをあろうことか戦争しまくって一気に軍事国家だもの
日本人の気質には合わないよ 一部の暴走したキチガイ達の仕業
0009日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:46:51.01
■「反薩長史観ブーム」の捏造を許すな■

「○流ブーム」に続き、新たなブームの捏造を極左マスゴミが仕掛ける動きがあったので、注意喚起を兼ねてここに公表する。
そのブームとは「反薩長史観」。その名の通り、薩摩長州の志士をボロクソに中傷する史観のことである。
誤解しないで頂きたいのは、この「反薩長史観」とは新選組や白虎隊などに心酔した結果の、一種の判官びいき的な「親幕反薩長」感情・史観のことではない。
これは反日パヨクが仕掛けた反日極左史観に他ならない。
イデオローグである武田鏡村は
「歴史修正主義的な傾向の強い安倍晋三首相は「長州」出身であり、その言動には「薩長史観」が深く反映されている。」
「薩摩と長州を中心としてつくられた絶対的な天皇主義、軍国主義、愛国心であった。」と言い、
「反薩長史観」のバックボーンが、反安倍、反日、反皇室のパヨク思想であることを図らずも吐露している。
奴らの狙いは何か?それは2018年を見据えた反日パヨク運動の扇動である。
2018年は明治維新からちょうど150年目である。またこの年のNHK大河ドラマは「西郷どん」である。
この歴史的な節目の年に便乗する形で反日パヨク運動を激化させる危険性がある。
例えば・・・
・政府主催の明治150年式典に対するテロ
・「鹿児島県民と山口県民は日本最凶のDQN県民」というプロパガンダを垂れ流し、日本社会の分断を図る。(いわゆる「田布施陰謀論」もこれの変種である)
・「明治維新を評価する奴はネトウヨ」キャンペーンを繰り広げ、評価する人に対する嫌がらせやテロをする。
・「(アメリカ南軍のリー将軍像のように)西郷隆盛の銅像をぶっ壊せ!!」と喚き、西郷像を破壊する。
・西郷像のみならず維新の元勲の像も破壊され、靖国神社や松陰神社などの元勲由来の神社もテロの標的となる。
・「皇太子の娘の名前を改名せよ!」と喚き、東宮御所前をデモ行進する。(御名前の由来が西郷の座右の銘である「敬天愛人」だから)
このような奇痴害活動を絶対に阻止しなければならないし、反薩長史観を称揚するマスゴミを厳しく指弾しなければならない。
0010日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:17:21.60
軍事力が正義を決める物言う時代なんだからしょうがないな
世界的な流れに過ぎない
0011日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:56:37.49
日本史に残る出来事だわな
1つの時代の区切りだし
0012日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:19:22.62
そう、どんな手を使ってでも、いかなる謀略を使ってでも、
日本を西欧列強の浸食から守るために徳川幕府を倒し、新政権を樹立しなければならなかった。

その意思を貫いた西郷や大久保に凄みを感じるし、明治を見ることのなかった坂本や武市、高杉らの物語を思うと、
涙を禁じ得ないよな。
0013日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:15:09.23
>>12
問題なのは、のこのこと朝鮮や中国に出かけて行って、朝鮮や中国のためにロシアと戦う
必要があったかということ。
朝鮮や中国にロシアと戦わせてそれでもロシアが日本に攻めてくればその時に
初めて戦争をすればよかった。
0014日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:02:33.50
>>1
軍事クーデターと言うよりも、革命だろう?
それもロシア革命やフランス革命に匹敵するくらいの。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:08:44.18
明治維新が革命か否かは戦前から議論されている
明治維新で専制国家が生まれたとする講座派vs
明治維新をブルジョア革命とみなす労農派の日本資本主義論争を参照
0016日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:00:45.28
日本史MVPは高杉晋作やろ。
高杉が起たなければ長州滅び、長州滅べば薩摩が滅び、徳川政権が生き残れば日本は欧米列強の植民地に…
0017日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:15:33.60
軍国主義に成り果てた
0018日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:41:34.03
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

6QMWA
0019日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/19(月) 05:53:58.64
天皇家の扱いは京都人が上手くあしらっていたんだが、
地方士族の夢想に元づいた国家理念では、無条件降伏まで戦争を続けることになる。
0020日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:00:13.83
単純に、第二次長州征伐の結果だと思う
ふつうに、幕府が長州藩に戦争で負けたから、負けた側が滅んだ
0021日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:17:11.71
日本の歴史の中でもひとつの大きな節目だな
軍事国家に変貌した
0022日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:26:25.39
>>16
確かに高杉が巧山寺挙兵により長州を倒幕へ導かなければ、長州も幕府に恭順だった
0023日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:33:23.73
外国にケツ叩かれたのかな
0024日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:11:37.15
明治政府を作ったのは、薩長土肥といわれるが、その藩主レベルで倒幕しようとするものいなかった
もし西郷が江戸のテロ行為によって幕府を挑発しなかったら、新政府には、徳川慶喜がいただろう
そして、薩摩藩も一枚岩じゃなかったみたいだから、西郷もその身は危なかったという。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:47:36.34
>>24
イギリスが裏で糸を引いてたんやろ?
0026日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:51.83
薩摩藩の藩主の父である島津久光は、後に明治維新のことをヒトに聞かれて、「西郷と
大久保にだまされた」と言ったいわれている
最高権力者であった彼にさえ、自分の考えとは違った世の中になったということだ
0027日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:03:46.47
>>26
フリーメイソンが裏で糸を引いてたんやろ?
0029日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:55:42.17
>>26
1853年のペリー来航の頃の日本人が、
1889年(明治20年)の日本を想像なんて出来ないだろうな。
0031日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:10:19.70
御一新とはご破算
どこの藩も借金で首が回らなかったんだよ
ドサクサに紛れて政治体制も変わっただけ
0032日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:19:08.34
薩長土肥の侍たちにとっては裏切られた革命
その証拠に反乱が薩長肥で起きた
萩の乱
佐賀の乱
西南戦争
奇兵隊は、維新後解散させられて、使い捨てにされたという話
待遇の悪さに怒りを爆発させたという
余談だが、高杉晋作はいまでこそ長州の英雄だが、当時は、士族たちに恨みを買ったという
親戚筋は、良家の縁談を断られたというエピソードがある
0033日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 06:47:01.95
明治元年以降はほんの一握り以外の大多数の国民が訳もわからず成り行きを見守るしかなかったんやろな
0034日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:24:19.40
>>33
そりゃ天下人が足利だろうが織田だろうが豊臣だろうが徳川だろうが、
民衆は真剣に気にせんだろ

民衆が日本国への政治参加意識を持ち始めるのは自由民権から大正デモクラシーのあたり
いわゆる国民国家の成立に関係する
0035日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:55:58.28
長州も薩摩も日本の中ではかなり異質な地域だな
自民党内の清和政策研究会みたいな
0036日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:15:37.91
維新は2段ロケットみたいなもんだよ

1段目は薩長土肥の雄藩連合による軍事クーデター → 新政府樹立、大名排除

2段目は情弱士族の排除 → 明治6年の政変〜西南戦争
0037日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:46:25.26
   .//(((  ))))ノ ヽ
   | ./ ̄ヽノ ̄ ̄\ |
   | |  _) _  | .|
   V/ ノ二   二ヽ V/
   (リ=[ -・-八-・- ]=リ)
    |    ̄/    ̄   |
    |   (__)   |
    | ヽ ノ  |  ヽ / | ごにょ
    ヽ__   〜   __ノ  ごにょ・・・
    / ヽ___ノ  ̄\
    |   VLΛ/_   |
    | |  V |/    | .|

    松井一郎 容疑者
0038日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:16:20.07
大村益次郎は多彩な才能の持主だった。
幕末期には長州征伐、戊辰戦争での長州軍、官軍の軍事指導者。
明治維新(1868)後は近代日本最初の兵部大輔(陸海軍大臣)として藩兵解散、徴兵制実施、
鎮台・鎮守府の設置などの近代兵制を創設。
明治2年(1869)、暗殺。
その間、東京招魂社(現・靖国神社)の設立に尽力、数学書・兵学書の執筆、近代日本最初
の行進曲「宮さん宮さん(トコトンヤレ節)」の作曲までやっている。
・大村益次郎・作曲、品川弥二郎・作詞「宮さん宮さん」
https://www.youtube.com/watch?v=DVc-UNU48g0

因みに、アメリカ合衆国では同時期の南北戦争[American Civil War](1861〜1865)時に、同
じく小太鼓連打の行進曲 “When Johnny comes marching home”(ジョニーが凱旋するとき)
が北軍によって作られ、今でも合衆国の代表的な行進曲になっている。
・“When Johnny comes marching home−American Civil War Song−”
https://www.youtube.com/watch?v=d9uarq2_hQ8
0039日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:34:12.13
明治維新の原動力になったのは、黒船が来て、外国と貿易にしてから
生活苦に陥った下級武士
なんでも物価が3倍になったという
原因は金と銀の交換ルートが、日本と海外では異なったため
倒幕になったのは、
幕府と通商条約を締結させたアメリカ人の外交官ハリスのせいとも言える
0040日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:58:40.08
民主主義なんてほとんど誰も考えていなかったんだろうな
薩長肥とかの武士達はボーナスステージと思っていたら全く違ってあちこちで乱が起こった
0041日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:13:20.29
イギリスとフランスの代理戦争だよ。
幕府でもフランスの指導のもとで近代化は可能だったろう。
明治維新以降、この国は長州が好き勝手をやる腐った国になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況