朝鮮半島から鉄原料は全輸入
鉄工所は丹後と淡路島
完成品の鉄器は北部九州で大量出土
同時期の王墓は筑紫のみ

他説の批判は本当にためになる。

「北部九州に鉄工房遺跡ないじゃないかw」
なるほどその通り。
高級住宅地と工業地帯は離れている方がいい。
遠く淡路島で鉄加工をして、完成品だけ北部九州倭国に持ち帰ったわけだ。
可哀想に目の前の東岸の河内には鉄器ほぼ無し。

「魏使が測定したなら長里になるだろ、測定していない」
なるほどその通り。
魏使は倭船でやってきただけで、日誌に書かれていたのは日程だけ。
東夷伝里を測定したのは、漢代の長期間に沢山やって来ていた楽浪官吏。
つまり魏志倭人伝の行程記事は、
里程=漢代の楽浪官吏、東夷伝里、伊都の中心は吉武高木で陸行五百里
日程=魏使、日誌、伊都の中心は高祖宮、陸行一日