後漢の四葉内行花文鏡がやってくる時点で時間差が生じる。
そこからさらに八葉の超大型内行花文鏡にまで進化するのだから、
3世紀と考えないとどうにもならん。
4世紀に存在する大型内行花文鏡を考えると、
系統図を作るなら、平原は4世紀後半になってしまう。
それを回避するには、
3世紀卑弥呼の平原から下賜されたのが4世紀大型内行花文鏡と考えるしかない。