X



妄想国家日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:52:43.99
本来、日本とは八幡信仰。

氏族(皇族)、神々の連合で、皇祖神を崇める。

日本国旗を掲げる日本とは妄想で成り立っている事に気づくだろう。違和感を覚える人が多い事も事実だ。
0002日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:24.79
>1
なんか最近 辛いことでもあったのか? 俺で良かったら聞いてやるけど。
0003日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:37:30.94
日本書紀や古事記が妄想の塊だからな
建国して支配権を及ぼすために歴史改ざんや都合の悪い情報は焚書して歴史の闇に葬ったから
0004日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:40:25.85
記紀を読む上で留意しなければならないのは、当時の中国の勢力転化
南朝が滅びて北朝になった事実を受けて、倭が南朝に冊封されていたことを考慮しないと読み誤る
0005日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:00:49.99
国家観念なんて大なり小なり妄想に過ぎない
その妄想を二千年間維持している(つもりでいる)ことが重要
0006佐藤は韓国人だった
垢版 |
2018/02/04(日) 21:44:02.09
佐藤は、唐・新羅系の帰化人だね。要は韓国人。佐藤仁美、佐藤みきの顔はどう考えても半島系ですね。偉そうで言動が雑多ですし、あの顔を見て、日本人というやつは目がおかしい。佐藤は朝敵。というか、仏教勢は大体帰化系。いずれ分かる。八幡信仰こそ日本だわ。
0007日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:46:26.14
>>0002 朝敵は五兆円の損害を返してくれ。
0008日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:53:28.27
>>0004 倭国は無関係だと思う。皇祖神系列の話だよ
0009日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:57:33.93
応神が生まれてスクナヒコナが喜ぶ。

そういうことだな。
0010日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:32.87
>>0003 そんなのは、藤原氏であったり、一勢力の歴史しか書かれてないじゃないか。

そもそも藤原氏は神別という事は、帰化で、皇別ではないわけで、和邇氏、蘇我氏、葛城、物部等様々な勢力がいたわけで、これらは全く日本のルーツではないわけ。

神社系列を見ても八幡信仰が三韓征伐をした神功皇后が崇められてるわけで、八幡を日本とせずにこれ如何にという事ですね。
0011日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:06.33
>>0005 あ、そうですか。乙です
0012日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:31.32
>>10
日本のルーツとは?一体
0013日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:51:40.78
5世紀に成立した八幡信仰より前の歴史は無視ですか。
そうですか。
0014日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:12:48.31
八幡信仰より前の歴史は倭の歴史だから
0015日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:44:02.87
>>12 天皇家 皇族 神社 神道系列
0016日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:45:48.75
それいうならそもそも日本の歴史は7世紀以降だけどな
0017日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:49:29.33
>>0009 八幡の総本宮は宇佐神宮で、神功皇后を祀っている。
0018日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:52:48.95
>>0013 じゃあ倭人は、そうなんじゃないですか?中国人ですか?歴史を習わなかったんですか?
0019日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:55:46.36
>>0016 そもそも其れの何が日本だと言えますか?
0020日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 03:02:37.69
倭人は、宋で、中国人だったの?

日本とは畿内の大和政権が主で、様々な氏族が集まって住んでたわけだが、倭人が都を作って政治を行なっていたという記録ってあった?
0021日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 03:08:30.87
>>19
天武が国名を日本と改めたことによって日本という国が7世紀に成立したんだろ
歴史の教科書にそう書いてある
0022日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:30:15.99
唐系の騎馬系民族が馬と共に日本に来てから、日本は可笑しくなった。こういう唐突な感じは韓国みたいで、これを日本的であるとは言い難い。
0023日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:36:37.70
トルコ系騎馬民族は貴族なのかもしれないが、公家のが遥かに上という事よ。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:54:01.55
というか神社じゃねーじゃん
神仏習合だろw
0026日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:00:58.79
妄想を一つ。

伊勢神宮の巫女が鳥の格好で舞い、貴族が烏帽子を被る。
日本は烏の国。
烏は嗚呼、淡、倭人。

聖徳太子と言えば、隋書倭国伝の記述が興味深い。

俀王姓阿毎字多利思北孤號阿輩雞彌

興味深いのは号。
大君の聞き間違いとされているが。
阿輩は普通に阿波、淡、嗚呼、烏のことかもね。

大津皇子 辞世の句

ももづたふ磐余(いわれ)の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ

ももづたふ、敦賀や鈴。

イワレと鴨を恨んでいるのかな。
雲隠りなむ、太陽が雲に隠れるのかな。

太陽は烏。

金烏臨西舎 鼓声催短命 
泉路無賓主 此夕離家向 

金烏の家は西にあるのかな。和泉路に賓主はなし。

我こそが応神天皇の子孫だと言いたかったんだろう。
息長氏(敦賀、鈴)、神功皇后、応神天皇。
0027日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:06:39.85
八幡神=応神天皇になったのは奈良時代。 八幡信仰が全国に広がったのも奈良時代以降。
よって、記紀が先で八幡信仰は後。
0028日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:14:58.67
>>26
付け加えると、
応神の祖先はイザナギ。
日本は、
0029日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:18:10.63
>>26
付け加えると、
応神の祖先はイザナギ。
日本は、イザナギ信仰。(クナトの大神信仰)

神道は本来は、一神教とのこと。
戦後の籠神社の宮司の話かな。
籠神社には隠してある主祭神があり、出雲大神宮の祭神の中央は空位とのこと。
0030日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 02:44:34.45
南無八幡大菩薩 ← 南無、菩薩って、 w
0031日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:52:18.57
>>0024 物部氏は古代の日本らしさの1つではあるけど、皇族じゃないし、少し違う。皇祖神は姫氏で、九州に倭を作って、畿内に進出したという話だ。 任那を作ったのも姫氏。

宇佐神宮の建築様式が、まさに日本で、御所の紫宸殿の儀式の様式が、姫氏の八幡系。
0032日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:58:08.53
>>0029 出雲様式は、皇族ではないと思う。出雲は縄文だし、伊勢も縄文だ。土着信仰ではあっても、怪しい。御所に六芒星なんてないし。この辺が、安倍下痢増が日本を騙している点。
0033日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:00:46.13
>>0026 古墳系の高句麗系騎馬民族が皇族ではないんだよ。乗っ取りはあったかもしれないが。
0034日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:02:56.59
宇佐神宮の社殿が今の様式になったのは奈良時代でそれ以前の様式とは異なるんだが?
0035日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:06:15.98
>>0027 記紀は海人族によるものだろうね。別に日本ではない。
0036日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:43:01.81
>>0029 そう。神道は、一神教。

仏教系は百済由来で外来の宗教。これらが日本の経済を停滞させてる。

>>0030 何か問題でも。仏教の人かな?

日本の復活を望む。神社本庁が乗っ取られてるんだよね多分。白い鳥居の神社は、ニワカか、あっち系多い。鳥居は朱色でこそ意味があり、経年変化に耐えれている。一時期朱色を敬遠してたが、白い鳥居は偽で、どこに日本らしさがあるのだろうか。
0037日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:49:49.46
>>0034 そういう事。今は異なってはいないわけ。では、誰が作ったか、というと、皇族という事に。
0038日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:03:33.93
鳥居の色に意味はない。
色で系統は分からんな
0039日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:24:05.17
意味はあるよ
古式にのっとったのが朱
あえて変えたのが白
変えた理由が様々だから白の方に統一感がないだけだよ
0040日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:14:54.03
確認できる一番古いのは四天王寺の鳥居だろう。
12世紀に石の鳥居に建て替えたと。

四天王寺は元々は天皇寺で、創建当時から木造の鳥居があったと言われている。
色までは不明。
0041日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:18:56.75
やっと、ようやく、つまんない時代が、きた^o^

シラヌ コマラヌ クダラヌ

まんねり済み
0042日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:22:39.24
くだらけい のながれは にほんじんだ。

シラギケイとコマケイは チガウ
0043日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:26:44.38
出雲新羅系

はい論破w
0045日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:08:33.24
天武がイワレ系なだけで、桓武〜は無関係だからな。
天智以前もまた別の王統。
0046日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:41:54.11
>>0043 アベピョントコユキハシラキケイノカオヨネ
0047日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:32:05.78
イワレ系ってなんぞ?
継体のことけ?
0048日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:09:56.34
拓跋氏 鮮卑が日本の貴族でしょうね ハプロC

ハプロCは日本固有らしいですね
0049日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:14:22.15
鮮卑はOだろ
0050日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:39:08.03
さびー

鮮卑はOか

鮮卑は血液型がO
0051日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:41:59.14
吉田松陰「柔弱日本の柔弱中国」
日本は昔より柔弱国なり。大は兵戦少く、小は殺伐少きを以て知るべし。
殊に中国最も柔弱と称す。
(『吉田松陰書簡集』)

「柔弱日本の柔弱中国(山陽、山陰)」

    ____.ミ ⌒ 彡   
  〜/ ▼▲<;`Д´>  
   .| ▲▼▲  |   
   .|_|_| ̄ ̄|_|_|. 
0052日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:45:30.59
>>51
青牛は、いくら持ってるんだよw
と言ってる人がいたけど

ほとんど青牛が、
ピンハネしているとか、

広島スレにいる
青牛じゃないの?
0053日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:47:42.61
殺されるぞ〜!と言ってる人達もいたでしょ、
そういう反感を持っている人達から狙われ・・・

恐喝、脅迫など・・・
0054日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:14:08.32
>>0051

柔弱とは柔然のことか
0055日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:31:47.74
日本史を2つに分けるとしたら
〜712年と 712年〜現在 というのが適切だろう。
0056日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:17:08.98
和ってなんだろ。畳があって海人族な気はするが、日本じゃない。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:04:53.50
パチモンはニセモン もう無理なんちゃう? バレてんで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況