>>908
>度量衡で定義された丈尺寸分は固定だが それ以外は各地の定義を尊重する。<

三国志では、原則としては、魏朝や西晋朝の短里での記載であり、
漢代の里情報や引用文の里記載や蜀や呉での里記載の中には、
原文通りの記載を踏襲したものもある。

>魏の里は435m <

✖。魏朝の里は短里。

>東夷には東夷の里があり、<

東夷は、夷人だから、原則として「里知らず」。

>倭人伝によると70〜90mと推測される。<

いや、魏志は原則短里であり、郡の役人も短里を使っている。

>倭は日を持って量るということで 不弥国以降は里ではなく日で書かれている。<

そういう事にはならない。不彌國以降の
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種。
又有侏儒國在其南、人長三四尺、去女王四千餘里」
は、短里で書かれている。