>>211
>田舎の播磨や河内や大和が、都の弥生銀座に憧れて、都の「市」へ、
>土器を搬入上納したから。

ちゃんと>>93を読んでいますか?
九州の地で九州の土で「畿内様式の甕」を奴国の中心地で作っているんですよ?
位置に搬入したというのとは、まったく異なります
そして、その後九州様式甕がなくなって、畿内様式甕だけになります

>「纏向に東海などの西日本の物資が集まったから、纏向が西日本の盟主だった」
>と主張したのと同じ論理。
纒向では、外来土器に地元の土器が淘汰されるなんてことは起こっていませんよ?
王都纒向と、王都からの一大率を受け入れていた地域の差ですね!