X



沖縄は日本固有の領土ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:25:12.27
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
その証拠に139年前の1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国を日本政府が軍隊を動員して武力併合している。
沖縄の前身である琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して武力併合するわけがないし、併合する必要もない。
琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府自らが証明してしまった。
0324日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:16:39.52
誇りある沖縄の歴史を知りましょう!

琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された地名です(王偏を加えたのは朝貢国の印)。

造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになりました。

モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられました(蔑称:琉球国の誕生)。

また「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、本土との分離政策としてGHQが創作した名称。
もっぱら観光用のニックネーム、もしくは政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡ったのです。

一方「沖縄」という呼称は唐の時代753年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と、住人に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)でした。

つまり沖縄住民たちは1265年も前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)と名乗っていたに過ぎなません。

1531年から約1世紀かけて首里王府によって編纂された「おもろさうし」は、琉球侵攻が本格化する以前から平仮名で書かれ、「思いの草紙」つまり「想いの物語」と日本語で題名が付けられているのです。

おもろさうし十四巻には源為朝が運天港に辿り着き、初代琉球国王の舜天であると書かれています。

これは尚質王の勅命により編纂された正史「中山世鑑」にも記載があることです。

また薩摩藩の侵攻前に袋中良定という僧によって書かれた「琉球神道記」にも琉球人は古の日本人の風習や言葉を置く残していると明記されています。

最後に、
沖縄県民は列島本土人との共通点が多いことが2018年に実施された最新の核DNA調査によって明らかになりました。

木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf

https://stat.ameba.jp/user_images/20150708/22/taka4282/db/35/p/o0720044413360526265.png
0325日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:45:00.01
沖縄は1879年3月27日に日本の明治政府が軍隊を動員して併合するまで琉球王国という日本の主権が及ばない異国だった。
日本政府は領土問題でよく「日本固有の領土」という言い方をするが、国語辞典の大辞泉には「固有」とは「本来持っていること」「本来備わっていること」、「本来」とは「もともとそうであること」とあり、「領土」とは「国家の統治権が及ぶ区域」と記載されている。
国語辞典に記載されている言葉の定義をもとに考えると、沖縄は本来(もともと)日本の統治権が及ばない区域だったから日本固有の領土とは言えないことになる。
さらに言えば、その沖縄には尖閣諸島も含まれると説明する日本政府の理屈からすると、沖縄自体が日本固有の領土でないのは前述した通り歴史が証明しているわけだから尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:15:04.89
>>325
沖縄は元々琉球国という独立国だったが、1899年以降は日本固有の領土であり、沖縄住民も日本国民となった。

こ‐ゆう〔‐イウ〕【固有】の意味
[名・形動](スル)
1 本来持っていること。
「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族固有の文化」「北国に固有な(の)風土」
 
 
 
 
 
糸冬 了
.
.
.
.
.
.
.
.
0327日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:47:02.02
こ‐ゆう〔‐イウ〕【固有】の意味
[名・形動](スル)
1 本来持っていること。
「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族固有の文化」「北国に固有な(の)風土」

沖縄は本来琉球王国のものだったし、琉球王国そのものだけにあったから日本固有の領土ではない。


はい、論破!!!
0328日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:20.38
沖縄は元々琉球国という独立国だったが、1899年以降は日本固有の領土であり、沖縄住民も日本国民となった。

こ‐ゆう〔‐イウ〕【固有】の意味
[名・形動](スル)
1 本来持っていること。
「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族固有の文化」「北国に固有な(の)風土」
 
 
 
 
 
糸冬 了
.
.
.
.
.
.
.
.
0329日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:31.21
誇りある沖縄の歴史を知りましょう!

琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された地名です(王偏を加えたのは朝貢国の印)。

造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになりました。

モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられました(蔑称:琉球国の誕生)。

また「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、本土との分離政策としてGHQが創作した名称。
もっぱら観光用のニックネーム、もしくは政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡ったのです。

一方「沖縄」という呼称は唐の時代753年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と、住人に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)でした。

つまり沖縄住民たちは1265年も前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)と名乗っていたに過ぎなません。

1531年から約1世紀かけて首里王府によって編纂された「おもろさうし」は、琉球侵攻が本格化する以前から平仮名で書かれ、「思いの草紙」つまり「想いの物語」と日本語で題名が付けられているのです。

おもろさうし十四巻には源為朝が運天港に辿り着き、初代琉球国王の舜天であると書かれています。

これは尚質王の勅命により編纂された正史「中山世鑑」にも記載があることです。

また薩摩藩の侵攻前に袋中良定という僧によって書かれた「琉球神道記」にも琉球人は古の日本人の風習や言葉を置く残していると明記されています。

最後に、
沖縄県民は列島本土人との共通点が多いことが2018年に実施された最新の核DNA調査によって明らかになりました。

木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf

https://stat.ameba.jp/user_images/20150708/22/taka4282/db/35/p/o0720044413360526265.png
0330日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:59:20.66
>>327
無能の分際で論破!!!とはしゃぐマヌケっぷりには苦笑いしか出来ないな。

「固有」には「そのものだけにあること。また、そのさま。特有。」という意味があるのだから
元々は琉球國の固有地であったが、現在の自治権は日本だけにあるのだから「現在は日本固有の領土」で何に間違いもない。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:59:48.85
沖縄は元々琉球国という独立国だったが、1899年以降は日本固有の領土であり、沖縄住民も日本国民となった。

こ‐ゆう〔‐イウ〕【固有】の意味
[名・形動](スル)
1 本来持っていること。
「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族固有の文化」「北国に固有な(の)風土」
 
 
 
 
 
糸冬 了
.
.
.
.
.
.
.
.
0332日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:00:01.18
誇りある沖縄の歴史を知りましょう!

琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された地名です(王偏を加えたのは朝貢国の印)。

造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになりました。

モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられました(蔑称:琉球国の誕生)。

また「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、本土との分離政策としてGHQが創作した名称。
もっぱら観光用のニックネーム、もしくは政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡ったのです。

一方「沖縄」という呼称は唐の時代753年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と、住人に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)でした。

つまり沖縄住民たちは1265年も前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)と名乗っていたに過ぎなません。

1531年から約1世紀かけて首里王府によって編纂された「おもろさうし」は、琉球侵攻が本格化する以前から平仮名で書かれ、「思いの草紙」つまり「想いの物語」と日本語で題名が付けられているのです。

おもろさうし十四巻には源為朝が運天港に辿り着き、初代琉球国王の舜天であると書かれています。

これは尚質王の勅命により編纂された正史「中山世鑑」にも記載があることです。

また薩摩藩の侵攻前に袋中良定という僧によって書かれた「琉球神道記」にも琉球人は古の日本人の風習や言葉を置く残していると明記されています。

最後に、
沖縄県民は列島本土人との共通点が多いことが2018年に実施された最新の核DNA調査によって明らかになりました。

木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf

https://stat.ameba.jp/user_images/20150708/22/taka4282/db/35/p/o0720044413360526265.png
0333日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:57:30.45
こ‐ゆう〔‐イウ〕【固有】の意味
[名・形動](スル)
1 本来持っていること。
「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族固有の文化」「北国に固有な(の)風土」

沖縄は本来琉球王国のものだったし、琉球王国そのものだけにあったから日本固有の領土ではない。


はい、論破!!!
0334日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:58:45.21
日本の領土でなかった琉球王国(現在の沖縄)には日本の時代区分が当てはまらない。
例えば、琉球王国には古墳がなかったし古墳を造ることもなかったから「古墳時代の琉球」という言い方はできない。
また、琉球王国が日本に併合されたのは近代に入ってからなので、「室町時代の琉球」とか「安土桃山時代の琉球」とか「江戸時代の琉球」という言い方もできない。
つまり、我々琉球民族が住んでいる沖縄は日本固有の領土ではないということ。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:06:57.19
こ‐ゆう〔‐イウ〕【固有】の意味
[名・形動](スル)
1 本来持っていること。
「天然の性に―すること」〈福沢・福翁百話〉
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族固有の文化」「北国に固有な(の)風土」

よって元々は琉球國の固有地であったが、現在の自治権は日本だけにあるのだから「現在は日本固有の領土」で何に間違いもない。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:27:06.10
2006年の国会で安倍首相が「琉球王国とアメリカが結んだ琉米修好条約に日本は関与していない。我が国は当事国ではない」と答弁している。
アメリカは1855年3月9日に議会で同条約を批准して琉球王国が他国の主権が及ばない独立国であることを国家として承認している。
そして同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の批准を全米に公布している。
前近代まで遡ってアメリカと単独で国際条約を結んだことがあるのは全国47都道府県で琉球王国を前身に持つ沖縄だけ。
日本政府は親分であるアメリカが沖縄の前身である琉球王国と国際条約を結んだことを知っているから口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」と言えない。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:38:26.99
>>334
何度も指摘されてることだが、琉球國の存在は歴史上に確認できるが「琉球王国」なる国家が地球上に存在した痕跡は存在しない。
「琉球王国」は俗称であり、フィクションであることは自明である。
また沖縄学の祖である伊波普猷でさえ、沖縄人のアイデンティティーを守ることを本懐としたが、日琉同祖論を支持し、沖縄民族や琉球民族という民族の存在を否定している。

つまりお前は存在しない民族であり、フィクションの国家を主張しているということに他ならない。
言い換えるならば、指輪物語という小説に出てくるフィクションの国「中つ国」に住む存在しない民族「ドワーフ」と同じということだ。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:40:53.56
>>336
だーかーらー
元々は琉球國の固有地であったが、現在の自治権は日本だけにあるのだから「現在は日本固有の領土」で何にも問題ないだろって何度書かれたら理解できるんだよ在沖の無能朝鮮人
0339日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:50:03.15
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は19世紀後半の日清交渉で、当時の日本政府は清國(現在の中国)から得られる商業権益の引き換えとして「先島分割案」を清國に提案し、
沖縄の先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを1880年4月17日に閣議決定している。
日本政府は1879年に先島諸島を含む琉球諸島を併合したにもかかわらず、その翌年には国益の引き換えとして自国の領土と決めた琉球諸島の一部である先島諸島を他国に割譲することを日本政府自らが決定したというから驚くほかない。
当時の日本政府が日清交渉で先島諸島を清國に譲り渡すことを閣議決定した歴史的事実は、「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張する現在の日本政府にとって触れられたくない不都合な真実であり、この歴史的事実を指摘されたら、安倍内閣の閣僚は誰も反論できない。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:53:25.74
>>338
固有という言葉には「本来」とか「もともと」という意味がある。
沖縄は本来(もともと)琉球王国という日本の主権が及ばない異国だったから日本固有の領土ではない。
ちなみに俺は沖縄生まれの沖縄育ちで、琉球史の第一人者。
残念でした。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:57:22.54
>>337の補足だが、琉球王国というネーミングは琉球政府行政主席だった屋良朝苗が日本の通産相に対して1971年10月15日に「1975年沖繩国際海洋博覧会開催についての要請」を行うに当たって創造したキャッチフレーズ「日本のハワイ 琉球王国」がオリジナル
本土復帰後に初代沖縄県知事に就いた屋良朝苗がこのキャッチフレースを様々な観光誘致に用いたために一般化した
0343日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:58:47.89
>>340
だーかーらー
元々は琉球國の固有地であったが、現在の自治権は日本だけにあるのだから「現在は日本固有の領土」で何にも問題ないだろって何度書かれたら理解できるんだよ自称:琉球史の第一人者くん(笑)
0344日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:00:25.16
>>340
高良倉吉が俺なんて一人称を使ってると込みたことないがな
このウソツキ朝鮮人が!
0345日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:05:28.41
>>340
高良教授は「論破!!!」「残念でした」なんて幼稚な物言いはしない
お前はホラ吹きと高すぎる自己評価でクラス中からイジメられてる中学生だろ
0346日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:06:15.08
>>344
俺が自分のことを高良倉吉といつ言った?
こーーーーの嘘つき朝鮮顔ヤマトゥンチュが!!!!!!
0347日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:07:05.14
>>339
アホか?日清戦争に勝利して取り戻しとるやんけ
0348日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:08:07.20
第二次世界大戦(太平洋戦争)で日本政府と軍部は、自国の皇土を守るために外縁部(外地)で戦うことを決めていた。
「皇土」とは、天皇の国土、すなわち日本本土(内地)のことで、当時の軍部は日本本土(内地)のことを皇土と呼び、いかにして皇土を守るかが最重要課題とされていた。
一方、「外縁部」とは、フィリピンやガダルカナル島など、いわゆる南洋諸島を意味する。
日本政府と軍部は沖縄を皇土(内地)とは考えず、南洋諸島と同じ外縁部(外地)という位置づけだった。
そのことを東京大学の歴史学者である加藤陽子教授が指摘している。
つまり、沖縄は当時の日本政府や軍部に捨て石として扱われたのである。
1945年2月、当時の近衛文麿首相が昭和天皇に対して早期の終戦を進言したにもかかわらず、昭和天皇は「もう一度戦果を上げてからだ」「沖縄戦を見てからだ」と答え、近衛首相の進言を退けている。
昭和天皇自身が沖縄を本土防衛の捨て石と考えていたのは言うまでもない。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:08:43.24
>>346
琉球史の第一人者は高良倉吉氏。
ここにいる沖縄県民の殆どが総認識しているのだからお前はウソツキのいじめられっ子中学生で確定。
0350日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:10:28.64
>>348
そうだよ
だから大田実司令官は遺言とも言うべき最期の電報で沖縄に対する手厚い保護を訴えて自決した
0351日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:20:11.34
琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ
琉球民族は伊波普猷が存在を否定する架空の民族
琉球史の第一人者は高良倉吉
>>1はいじめられっこの中学生

沖縄は1972年まで独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となり、敗戦によリ一時的に自治権を放棄せざるを得なかったが、1972年に再び日本が自治権を取り戻し日本固有の領土となった

これで終わり
0352日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:23:43.86
欠筆が多いので再投下

琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ
琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族
琉球史の第一人者は高良倉吉教授
>>1はいじめられっこの中学生

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった
敗戦によリ一時的に自治権を放棄せざるを得なかったが、1972年に再び日本が自治権を取り戻し日本固有の領土となった

これで終わり
0353日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:02:22.12
琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、沖縄県立芸術大学、沖縄キリスト教学院大学、名桜大学など沖縄の大学では「沖縄はもともと琉球王国が統治していた場所だから日本固有の領土ではない」と教えている。
地元の大学が「沖縄は日本固有の領土ではない」と教えているんだから、内地のネトウヨがいくら何をほざいても無意味ってことよ。

イッヒッヒッヒッヒwww
0354日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:04:20.00
>>349
その第一人者は「沖縄は日本固有の領土ではない」と学生たちに教えていたぜ(大笑い)!!!
0356日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:49.71
琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ
琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族
琉球史の第一人者は高良倉吉教授
>>1はいじめられっこの中学生

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった
敗戦によリ一時的に自治権を放棄せざるを得なかったが、1972年に再び日本が自治権を取り戻し日本固有の領土となった

これで終わり
0357日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:19:26.60
琉球王国は450年間実在した主権国であり外交権を持つ独立国
琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を肯定する崇高な民族
琉球史の第一人者である高良倉吉名誉教授が「琉球王国」(岩波新書)という著書を書いている
>>1356はいじめられっこの小学生

沖縄はもともと日本の主権が及ばない琉球王国という独立国だったから日本固有の領土ではない。

これで終わり
0358日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:35:30.21
日本政府は外務省のホームページで「固有の領土とは、一度も外国の領土になったことがない領土」と説明しているが、であれば北海道から沖縄まで「日本固有の領土」と言える区域は一つも存在しないことになる。
なぜなら日本は1945年9月2日から1952年4月28日までアメリカに統治権(主権)を奪われたという歴史的事実があるから。
「領土」とは「国家の統治権(主権)が及ぶ区域」という意味である。
辞書にもそのように書かれている。
1945年9月2日に日本の重光葵外務大臣がミズーリ号の船上で降伏文書に調印してから1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約が発効されるまでの6年7カ月の間、
北海道から沖縄までの47都道府県を統治していたのは戦勝国のアメリカだった(奄美、小笠原、沖縄に関しては1952年4月28日以降もアメリカの統治下)。
この歴史的事実はだれも覆すことはできない。
日本政府(外務省)が言うように「固有の領土」の定義が「一度も外国の領土になったことがない領土」であるなら、
1945年9月2日から1952年4月28日までの6年7カ月の間、北海道から沖縄までの47都道府県はアメリカの統治権が及ぶ区域だったので、この期間は日本の領土ではなかったことになる。
したがって北海道から沖縄まで「日本固有の領土」と言える区域は存在しない。
この実が証明しているように、日本政府(外務省)が主張している「北方領土は我が国固有の領土」「竹島は我が国固有の領土」「尖閣諸島は我が国固有の領土」というのは全部嘘である。
0359日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:09:29.97
鈴木宗男氏の質問

固有の領土の定義とは?


日本政府の回答

 政府としては、一般的に、一度も他の国の領土となったことがない領土という意味で、「固有の領土」という表現を用いている。

ソース
 ↓
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/HoppouShiryou/20051028shitsumonnshuisho.htm



結論

沖縄は1945年9月2日から1972年5月15日まで他国(アメリカ)の領土だったから日本固有の領土ではない。
もちろん沖縄以外の46都道府県も1945年9月2日から1952年4月28日まで他国(アメリカ)の領土だったから北海道から沖縄まで日本固有の領土ではない。
0361日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:14:03.73
琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ

琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族

琉球史の第一人者は高良倉吉教授

>>1はいじめられっこの中学生

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった
敗戦によリ一時的に自治権を放棄せざるを得なかったが、1972年に再び日本が自治権を取り戻し日本固有の領土となった



これで糸冬 了
.
.
.
.
.
0362日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:18:35.86
>>361
> 敗戦によリ一時的に自治権を放棄せざるを得なかった

それは事実と異なる。
サンフランシスコ講和条約ではアメリカの施政権下に置かれることが規定されたが、日本の主権放棄は規定されていなかった
日本はこれらの地域に対する主権(潜在的主権)を保持し続けていたからこそ、沖縄県民には参政権もあり、実際に衆参両議院に当選した沖縄県民は数多くいた。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:24:57.09
自称:琉球史の第一人者くんは現実を直視することが出来ない統合失調症患者だと思われる
0364日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:32:20.62
<鈴木宗男氏の質問>

固有の領土の定義とは?


<日本政府の回答>

 政府としては、一般的に、一度も他の国の領土となったことがない領土という意味で、「固有の領土」という表現を用いている。

ソース
 ↓
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/HoppouShiryou/20051028shitsumonnshuisho.htm



結論

沖縄は1945年9月2日から1972年5月15日まで他国(アメリカ)の領土だったから日本固有の領土ではない。
もちろん沖縄以外の46都道府県も1945年9月2日から1952年4月28日まで他国(アメリカ)の領土だったから北海道から沖縄まで日本固有の領土ではない。
ちなみに「領土」「とは「一国の主権が及ぶ範囲の土地」という意味である。
また、「主権」とは「国民および領土を統治する国家の権力」あるいは「国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利」という意味である。
日本政府は2013年4月28日に「主権回復の式典」を開催している。
4月28日はサンフランシスコ講和条約が発効した日で、安倍首相は9年前の国会で、「サンフランシスコ講和条約が発効した1952年4月28日は日本が完全に主権を回復した日である」と発言している。
主権の定義が「国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利」という意味であるから、
ミズーリ号の船上で重光葵外務大臣が降伏文書に調印した1945年9月2日からサンフランシスコ講和条約が発効した1952年4月28日まで日本は「主権(独自の意思決定を行う権利)」をアメリカに奪われていたので、
この期間の日本はアメリカの領土だったことになる。
ゆえに、現在の日本で「日本固有の領土」といえる場所は一坪たりとも存在しないことになり、まさに日本政府は自己矛盾に陥っている。
0365日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:38:49.01
琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ

琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族

琉球史の第一人者は高良倉吉教授

>>1はイジメられっこの中学生

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった



これで糸冬 了
.
.
.
.
.
0366日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:39:42.55
誇りある沖縄の歴史を知りましょう!

琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された地名です(王偏を加えたのは朝貢国の印)。

造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになりました。

モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられました(蔑称:琉球国の誕生)。

また「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、本土との分離政策としてGHQが創作した名称。
もっぱら観光用のニックネーム、もしくは政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡ったのです。

一方「沖縄」という呼称は唐の時代753年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と、住人に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)でした。

つまり沖縄住民たちは1265年も前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)と名乗っていたに過ぎなません。

1531年から約1世紀かけて首里王府によって編纂された「おもろさうし」は、琉球侵攻が本格化する以前から平仮名で書かれ、「思いの草紙」つまり「想いの物語」と日本語で題名が付けられているのです。

おもろさうし十四巻には源為朝が運天港に辿り着き、初代琉球国王の舜天であると書かれています。

これは尚質王の勅命により編纂された正史「中山世鑑」にも記載があることです。

また薩摩藩の侵攻前に袋中良定という僧によって書かれた「琉球神道記」にも琉球人は古の日本人の風習や言葉を置く残していると明記されています。

最後に、
沖縄県民は列島本土人との共通点が多いことが2018年に実施された最新の核DNA調査によって明らかになりました。

木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf

https://stat.ameba.jp/user_images/20150708/22/taka4282/db/35/p/o0720044413360526265.png
0367日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:41:40.96
<鈴木宗男氏の質問>

固有の領土の定義とは?


<日本政府の回答>

 政府としては、一般的に、一度も他の国の領土となったことがない領土という意味で、「固有の領土」という表現を用いている。

ソース
 ↓
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/HoppouShiryou/20051028shitsumonnshuisho.htm



結論

日本政府は「固有の領土」を「一度も他の国の領土となったことがない領土」と定義づけしているから、現在の日本に「日本固有の領土」といえる場所は一坪たりともない。
なぜなら「領土」とは「一国の主権が及ぶ範囲の土地」という意味で、「主権」とは「国民および領土を統治する国家の権力」あるいは「国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利」という意味だから。
日本は戦後の1945年9月2日から1952年4月28日まで自国の主権をアメリカに奪われていたという歴史的事実がある。
その証拠に、日本政府は9年前の2013年4月28日に「主権回復の式典」を開催しているし、安倍首相も「1952年4月28日は日本が完全に主権を回復した日である」と発言している。
よって、「日本固有の領土」と呼べる場所は北海道から沖縄までどこにも存在しない。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:50:07.01
固有の領土とは?

<日本政府の回答>

「一度も他の国の領土となったことがない領土」



あれ? 日本は戦後の6年7カ月の間、日本まるごとアメリカの領土だったけど、日本政府のバカどもはそんなアホな回答しちゃっていいのかな?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0369日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:06:25.27
ナチスドイツが同じドイツ人が暮らすオーストリアを併合したのは1938年

ゲルマン語が大ブリテン島、オランダ、ドイツそれぞれの言語に分岐したのは
日本列島と琉球諸島で言語の分岐が生じたのよりずいぶん後の時代

独立国であるルクセンブルくはドイツ語の国家だが
ドイツ北岸の西半分はオランダ語圏

民族やら言語やらは国の境の論拠にはならないんだよ
0370日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:17:07.65
琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ

琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族

琉球史の第一人者は高良倉吉教授

>>1はイジメられっこの中学生

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった



これで糸冬 了
.
.
.
.
.
0372日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:27:46.71
琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ

琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族

琉球史の第一人者は高良倉吉教授

>>1はイジメられっこの中学生

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった



これで糸冬 了
.
.
.
.
.
0373日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:48:58.77
<鈴木宗男氏の質問>

固有の領土の定義とは?


<日本政府の回答>

 政府としては、一般的に、一度も他の国の領土となったことがない領土という意味で、「固有の領土」という表現を用いている。

ソース
 ↓
http://www.ne.jp/asa...hitsumonnshuisho.htm



結論

日本政府は「固有の領土」を「一度も他の国の領土となったことがない領土」と定義づけしているから、現在の日本に「日本固有の領土」といえる場所は一坪たりともない。
なぜなら「領土」とは「一国の主権が及ぶ範囲の土地」という意味で、「主権」とは「国民および領土を統治する国家の権力」あるいは「国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利」という意味だから。
日本は戦後の1945年9月2日から1952年4月28日まで自国の主権をアメリカに奪われていたという歴史的事実がある。
その証拠に、日本政府は9年前の2013年4月28日に「主権回復の式典」を開催しているし、安倍首相も「1952年4月28日は日本が完全に主権を回復した日である」と発言している。
よって、「日本固有の領土」と呼べる場所は北海道から沖縄までどこにも存在しない。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:51:01.72
琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ

琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族

琉球史の第一人者は高良倉吉教授

>>1はイジメられっこの中学生

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった



これで糸冬 了
.
.
.
.
.
0375日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:51:21.68
誇りある沖縄の歴史を知りましょう!

琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された地名です(王偏を加えたのは朝貢国の印)。

造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになりました。

モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられました(蔑称:琉球国の誕生)。

また「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、本土との分離政策としてGHQが創作した名称。
もっぱら観光用のニックネーム、もしくは政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡ったのです。

一方「沖縄」という呼称は唐の時代753年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と、住人に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)でした。

つまり沖縄住民たちは1265年も前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)と名乗っていたに過ぎなません。

1531年から約1世紀かけて首里王府によって編纂された「おもろさうし」は、琉球侵攻が本格化する以前から平仮名で書かれ、「思いの草紙」つまり「想いの物語」と日本語で題名が付けられているのです。

おもろさうし十四巻には源為朝が運天港に辿り着き、初代琉球国王の舜天であると書かれています。

これは尚質王の勅命により編纂された正史「中山世鑑」にも記載があることです。

また薩摩藩の侵攻前に袋中良定という僧によって書かれた「琉球神道記」にも琉球人は古の日本人の風習や言葉を置く残していると明記されています。

最後に、
沖縄県民は列島本土人との共通点が多いことが2018年に実施された最新の核DNA調査によって明らかになりました。

木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf

https://stat.ameba.jp/user_images/20150708/22/taka4282/db/35/p/o0720044413360526265.png
0376日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:58:28.82
誇りある沖縄の歴史を知りましょう!

琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された地名です(王偏を加えたのは朝貢国の印)。

造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになりました。

モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられました(蔑称:琉球国の誕生)。
この時期に沖縄本島が大琉球、台湾が小琉球と立場が逆転。

また「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、観光誘致目的で普及した俗称。
もっぱら観光用途の前はGHQによる分離戦略に用いられ、復帰後は政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡ったのです。

一方「沖縄」という呼称は唐の時代753年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と、住人に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)でした。

つまり沖縄住民たちは1265年も前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)と名乗っていたに過ぎなません。

1531年から約1世紀かけて首里王府によって編纂された「おもろさうし」は、琉球侵攻が本格化する以前から平仮名で書かれ、「思いの草紙」つまり「想いの物語」と日本語で題名が付けられているのです。

おもろさうし十四巻には源為朝が運天港に辿り着き、初代琉球国王の舜天であると書かれています。

これは尚質王の勅命により編纂された正史「中山世鑑」にも記載があることです。

また薩摩藩の侵攻前に袋中良定という僧によって書かれた「琉球神道記」にも琉球人は古の日本人の風習や言葉を置く残していると明記されています。

最後に、
沖縄県民は列島本土人との共通点が多いことが2018年に実施された最新の核DNA調査によって明らかになりました。

木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf

https://stat.ameba.jp/user_images/20150708/22/taka4282/db/35/p/o0720044413360526265.png
0377日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:01:10.29
<琉米修好条約の原本を盗み取った明治政府の役人>

1854年にアメリカと琉球の間で結ばれた琉米修好条約の調印書の原本がなぜか東京の外務省外交史料館にある。
2006年に衆議院議員の鈴木宗男氏が、「琉米修好条約の調印書の原本はいつ、だれが持ち出したのか?」と安倍首相に質問したところ、安倍首相は「ご指摘の条約は我が国は関知していない。我が国は当事国ではない」と答弁している。
琉米修好条約はアメリカと日本が結んだ国際条約ではないのに、この条約の調印書の原本が東京の外務省外交史料館に保存されているのはなぜか。
1872年から1879年にかけて行われた明治政府による琉球処分で、明治政府の役人が琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約の原本を持ち去ったのは、琉球が独立国だったという証拠を隠蔽したかったのだろう。
独立国だったことを証明する国際条約の原本が沖縄にあると日本は国際社会から「独立国を武力併合した」ことを追及されることになるし、それはまさしく日本の政府にとっては非常に都合が悪いことだから。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:06:27.04
戦争犯罪人の昭和天皇は戦後、全国を慰問に回ったが、唯一、沖縄だけ訪問することができなかった。
昭和天皇自身が沖縄戦を引き起こした張本人であるという自覚と罪悪感に苛まれ、一度も沖縄の土を踏むことはできなかった。
1986年10月に沖縄で開催された海邦国体で、昭和天皇の沖縄訪問については沖縄県民の間でも賛否が分かれ、沖縄タイムスや琉球新報も世論が真っ二つに割れたこの問題を連日大きく取り上げた。
海邦国体を機に、昭和天皇の沖縄訪問を実現させたい宮内庁は沖縄県に対し、昭和天皇の沖縄訪問を打診したところ、
沖縄県側は「あの忌まわしい地上戦を経験した沖縄では昭和天皇の訪問を快く思っていない人が相当数いる。沖縄県警も警備上の責任を取れないと言っている」と言い、
暗に昭和天皇の沖縄訪問を遠慮してもらいたい旨の回答をしたのはあまりにも有名な話である。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 01:08:15.61
昭和天皇が死んだとき、皇室用語の「崩御」を使わず、「逝去」としたのは以下の5紙。

沖縄タイムス、琉球新報、長崎新聞、日本海新聞、苫小牧民報

沖縄の新聞が昭和天皇が死んだときに「崩御」という皇室用語を避けたのは、 沖縄県民の間に「沖縄戦を引き起こした責任は昭和天皇にある」という確信があり、
その 昭和天皇に対して激しい憎しみと嫌悪感を持っている人が多数いるという県民感情への配慮からだったといわれている。
0380日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 02:43:33.35
王国とか言う割に徳川将軍家から見れば陪臣じゃないか
それでいいの?琉球は
0381日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 03:32:07.45
いんちきウチナンチュ〜に騙されるな!


琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ


琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族


琉球史の第一人者は高良倉吉教授


>>1はイジメられっこの中学生


沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった


沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう!
.
.
.
.
.
0382日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 03:50:24.37
>>381

> 琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ
正しい。 異論はない。

> 琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族
情報が断片的過ぎる。 伊波先生は日琉同祖論を提唱しており、琉球人と本土人を殊更分ける必要性はないと論じた。

> 琉球史の第一人者は高良倉吉教授
前述の伊波先生とは対照的に、琉球のもつ独自性の軽視に繋がりかねないので、便宜上「琉球民族」という言葉を使いたいと話している。

> 沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった
正しくは自治権ではなく、主権。 1899年以降の沖縄が日本固有の領土であることに異論はない。

> 沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう!
同意する。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:18:31.24
1870年代以前の琉球には日本の統治権(主権)が及んでいなかったこともあって日本の法律が適用されておらず、裁判権も日本にはなかったし、日本の年号(和暦)も使用されていなかった。
また、一般住民に日本の天皇の存在すら知らない人が多かったため、1879年の琉球併合以降、明治政府は琉球住民に対して同化政策と皇民化政策を押し付けて日本人になるように強要している。
その歴史的事実を今の日本政府は学校教育の場で子供たちに教えたがらない。
なぜなら、このような歴史的事実を子供たちに教えてしまうと自虐史観を植えつけることになるから。
これがまさに日本政府にとって隠しておきたい不都合な真実なのである。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:21:21.64
明治政府は1871年(明治4年)に全国一斉に廃藩置県を行い、全国の諸藩は藩から県に変わったが、琉球に対しては廃藩置県ができなかった。
なぜ明治政府が琉球に対してだけ廃藩置県ができなかったのかというと、当時の琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったからである。
それどころか明治政府は1871年(明治4年)に廃藩置県を行っておきながら、逆に琉球に対してはその翌年の1872年(明治5年)に琉球国から琉球藩に変えている。
ただし、これは国家の統治機構の改変を伴うものではなく、単なる名称変更という形式的な変更にすぎなかったのは言うまでもない。
不思議なことに廃藩置県後の全国の各県は大蔵省の管轄下にあったが、琉球藩だけは外務省の管轄下に置かれていた。
明治政府がなぜ琉球藩だけを外務省の管轄下に置いたかというと、当時の琉球はまだ正式に日本に組み込まれていなかったからである。
琉球はその時点でまだ日本の領土ではなかったため、1875年に明治政府の松田道之琉球処分官が琉球に対して清國の年号をやめて日本の和暦を使用すること、あるいは日本の法律を採用することなどを要求している。
もちろん、廃藩置県後の全国各県は既に日本の国内法が適用されていたが、琉球には日本の国内法はまだ適用されていなかった。
この歴史的事実が示すように1879年に日本に統合されるまで琉球には日本の統治権(主権)が及んでいなかったことが分かるし、1879年まで琉球が日本の領土でなかったことは明白である。
よって、その琉球王国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土とは言えない。
また、国際法には「固有の領土」に関する条文がない上に「固有の領土」という用語も概念も存在しないので、国際法上も沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:36:57.08
いんちきウチナンチュ〜に騙されるな!


琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ(日本のハワイ:琉球王国)


琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族(日琉同祖論)


琉球史の第一人者は高良倉吉教授(琉球文化を尊重し「琉球民族」と便宜上する)


>>1はイジメられっこの中学生


沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが主権を持つ日本固有の領土となった


沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう!
.
.
.
.
.
0386日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:35:15.36
>>384
相変わらず頭が悪くて竹生えるケケ

> 1879年に日本に統合されるまで琉球には日本の統治権(主権)が及んでいなかったことが分かるし、1879年まで琉球が日本の領土でなかったことは明白である。

うん、だから1899年以降は日本だけが主権を持つ日本固有の領土となったんでしょマヌケw


> 国際法には「固有の領土」に関する条文がない上に「固有の領土」という用語も概念も存在しない

だったら「沖縄が日本固有の領土ではないとは言えない」でしょ無能www
自称 琉球史の第一人者くんは本末転倒ってコトバ知ってるか?
0387日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:12:43.13
日本政府は2013年4月28日に主権回復の式典を開催したが、このとき、安倍首相は「サンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日に日本は完全に主権を回復した」と国会で発言している。
しかし、日本は形式的には主権を回復したが、実質的にはまだ完全には主権を回復できていない。
その理由は以下の通り。

1.安倍首相が「主権回復の日」の式典が開催された翌日にロシアに行き、北方領土の返還を求めている。
2.東京、埼玉、神奈川、静岡、山梨、長野、群馬、栃木、新潟の上空約5000mまでは米軍の管制空域である。
3.岩国基地がある山口県の上空も米軍の管制空域である。
4.日本の領土(民間地域)に米軍機が墜落、または機体の一部が落下しても日本の警察は現場検証すらできない。
5.嘉手納、横須賀の住民が爆音訴訟を起こしても、日本の裁判所は米軍に対して訓練の飛行禁止を命じられない。

サンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日は日本が主権を回復した日どころか、逆に対米従属を決めた日であると言える。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:14:03.20
瑞慶覧、仲村渠、上江洲、我那覇、屋比久、具志堅、渡慶次、玻名城、和宇慶、志良堂、湧稲国、根路銘、荷川取、真栄平、屋富祖、普天間、上運天、目取真、手登根、安次嶺、慶田城、安慶名、真栄城、世嘉良、嘉手納、真境名という沖縄独特の名字は日本固有の名字ではない。
0389日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:15:53.98
日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張しているが、実はアメリカは尖閣諸島を「日本固有の領土」とは認めていない。
なぜアメリカが尖閣諸島を「日本固有の領土」と認めていないかというと、アメリカは「固有の領土」という言葉が国際法上の用語ではなく、国際社会に共通の定義がないことをよく知っているからだ。
もう一つの理由はアメリカにとって中国は世界最大の貿易相手国だから中国を怒らせることは言えないということ。
アメリカは尖閣諸島の領土問題については終始一貫して中立の立場を取っている。
0390日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:17:37.95
2013年4月の国会答弁で安倍晋三首相は「サンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日は日本が完全に主権を回復し独立を果たした日。4月28日には主権回復を祝う式典を開催する」と語ったが、
安倍首相の答弁が正しいなら、そのサンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日に主権を回復できなかった沖縄は日本ではないということになる。
0391日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:18:44.35
伊藤博文、大隈重信、大久保利通ら幕末から明治維新にかけての日本の政治家は「琉球人は日本人ではない」と言っておきながら、
1871年に宮古島の島民が乗った漁船が台湾に漂着して台湾の先住民族である蛮族に54人が殺害された事件の報復措置として1874年に台湾出兵を決行している。
そのときの明治政府の主張は「琉球人は日本人」。
明治政府が琉球人を日本人と主張して台湾出兵を決行したのは、当時、日本の領土ではなかった琉球を奪い、領土を拡大するという国家としての野望があったからで、
そのため琉球の人々を「日本人」としなければ台湾に対する報復措置の名目が立たなかったのである。
日本の明治政府は政治的な理由で、あるいは都合が良いときだけ「琉球人は日本人」と言って外国に対して嘘をついていた。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:19:51.84
日本政府(外務省)の説明によると日本が併合した地域は日本固有の領土に含まれないとのこと。
たしかに1910年に日本が朝鮮を併合してから1952年にサンフランシスコ講和条約が発効されて日本が朝鮮に対するすべての権利を放棄させられるまでの42年間、日本政府(外務省)はただの一度も「朝鮮半島は日本固有の領土」とは言わなかった。
同じように沖縄も琉球王国時代に日本が併合した地域だから日本政府(外務省)はこれまでただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことはない。
安倍内閣の閣僚は、137年前に明治政府が沖縄の前身である琉球王国を併合したことを知っているから口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0394日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:27:11.29
ちなみに沖縄ではヤマトゥンチュを「腐れナイチャー」とも言う。
0395日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:34:12.65
沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのは日本政府。
日本政府は1879年3月27日に軍隊を動員して首里王府があった首里城を取り囲み、武力的威嚇のもと併合した。
琉球王国が日本の領土でなかったことはこの歴史的事実が証明している。
よって、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。
日本政府はこの歴史的事実に対して何一つ反論できない。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:36:01.16
沖縄が日本固有の領土であるなら、その沖縄の前身である琉球王国を日本政府が併合するわけがない。
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府が自ら証明してしまった。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:35:07.24
いんちきウチナンチュ〜に騙されるな!


琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ


琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族


琉球史の第一人者は高良倉吉教授


>>1はイジメられっこの中学生


沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった


沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう!
.
.
.
.
.
0398日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:59:50.45
>>394
ひどい被害妄想の塊だな
ナイチャーに好きな同級生でも取られたのか?
ウチナーの恥さらしはやめてくれよ
0399日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:45:32.49
日本政府による琉球併合=1879年3月27日

外務省の見解=併合した地域は日本固有の領土に含まれない
※実際、日本が朝鮮半島を併合したとき、日本政府は「朝鮮半島は日本固有の領土」とは言わなかった。

日本政府が琉球王国を武力併合したことで、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土でないことを日本政府自らが証明してくれて有り難い(皮肉w)
琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して、その琉球王国を武力併合するわけがないし、併合するわけがない(爆笑)!!!
0400日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:48:01.41
>>398
日本人は沖縄人から嫌われている。
当たり前。
ウチナーンチュならみんな知ってることだぜ。
残念でした。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:48:16.08
>>398
日本人は沖縄人から嫌われている。
当たり前。
ウチナーンチュならみんな知ってることだぜ。
残念でした。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:50:05.71
いんちきウチナンチュ〜に騙されるな!


琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズ


琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷氏が存在を否定する架空の民族


琉球史の第一人者は高良倉吉教授


>>1はイジメられっこの中学生


沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが自治権を持つ日本固有の領土となった


沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう!
.
.
.
.
.
0403日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:50:38.93
誇りある沖縄の歴史を知りましょう!

琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された地名です(王偏を加えたのは朝貢国の印)。

造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになりました。

モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられました(蔑称:琉球国の誕生)。
この時期に沖縄本島が大琉球、台湾が小琉球と立場が逆転。

また「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、観光誘致目的で普及した俗称。
もっぱら観光用途の前はGHQによる分離戦略に用いられ、復帰後は政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡ったのです。

一方「沖縄」という呼称は唐の時代753年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と、住人に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)でした。

つまり沖縄住民たちは1265年も前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)と名乗っていたに過ぎなません。

1531年から約1世紀かけて首里王府によって編纂された「おもろさうし」は、琉球侵攻が本格化する以前から平仮名で書かれ、「思いの草紙」つまり「想いの物語」と日本語で題名が付けられているのです。

おもろさうし十四巻には源為朝が運天港に辿り着き、初代琉球国王の舜天であると書かれています。

これは尚質王の勅命により編纂された正史「中山世鑑」にも記載があることです。

また薩摩藩の侵攻前に袋中良定という僧によって書かれた「琉球神道記」にも琉球人は古の日本人の風習や言葉を置く残していると明記されています。

最後に、
沖縄県民は列島本土人との共通点が多いことが2018年に実施された最新の核DNA調査によって明らかになりました。

木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf

https://stat.ameba.jp/user_images/20150708/22/taka4282/db/35/p/o0720044413360526265.png
0404日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:55:27.97
沖縄県立総合教育センター(http://rca.open.ed.jp/)の見解
沖縄の官人や教育者、新聞人などは、国民の義務である兵役を負うことで沖縄県民も皇国臣民(日本国民)の仲間入りができると歓迎しました。
しかし、一般民衆の多くは徴兵を逃れるために、逃亡や障害者をよそおうなどあらゆる手段で拒否姿勢をとりました。
この、徴兵忌避のために処罰された者の数は、1898(明治31)年から18年のあいだに744人にものぼりました。

高等教育を受けたウチナンチューほど日本国民としての高い誇りを持っていた動かぬ証拠


また、沖縄戦末期の大田実司令官の最期の電報
「沖縄県民斯ク戦ヘリ。 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」が示すように、多くの沖縄県民は老若を問わず、進んで防衛召集に応募し、
女性も看護婦や炊事婦はもちろん、砲弾運び、挺身斬り込み隊にすら申し出る者までいたことが明らかになっている。


くわえて、米国に強制された琉球政府統治下ではウチナンチュー自身が本土復帰(琉球住民は祖国復帰と言った)を願い、島ぐるみ闘争を起こし、
後の復帰協(沖縄県祖国復帰協議会)結成に繋がった。
琉球政府で唯一の公選行政主席だった屋良朝苗も復帰協メンバーであり「即時無条件全面返還」をスローガンに挙げた。
それからもウチナンチューの本土復帰運動は続き、コザ暴動を契機に実現した。

ウチナンチューは生物学的にも、歴史的にも、精神的にも日本人であることは揺るぎない真実である。
0405日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:09:20.56
>>400、401
琉球史の第一人者を自称するイジメられっこで片思いの相手をナイチャーに取られた中学二年生は日本人じゃなかったのか(笑)
0406日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:12:23.01
武力併合しておきながら「日本固有の領土」とはこれいかに(大爆笑)!!!
ギャッハッハッハwwwwwww
笑える笑えるwwwwww
腹いてええええええwwwwwwww
0407日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:20:47.86
>>405
沖縄生まれで沖縄育ちの朝鮮人だろ
まともなウチナーじゃないことは確か
0408日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:58:29.92
日本は戦後、アメリカの統治下にあったから「日本固有の領土」という土地は日本国内に一坪たりともない。
外務省も固有の領土の定義を「一度も他国の領土になったことが領土」と定めている。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:23:38.61
いんちきウチナンチュ〜に騙されるな!


琉球はそもそも「留仇(仇の留まる場所)」に端を発する「流求(溺れ助けを求む者)」という差別的呼称

琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズで、正しくは琉球國

琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷が存在を否定する架空の民族

琉球史の第一人者は高良倉吉教授は分かり易さから琉球王国、琉球民族の語を使うが、便宜上と明言している

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが主権を持つ日本の領土となった

ポツダム宣言により1945年9月2日から1952年4月27日までの7年間、連合国に統治権を奪われたが、日本の主権が奪われたことはない

同様にポツダム宣言から1972年5月14日までの27年間、沖縄は米国の信託統治家にあったが、主権は日本にあった

沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう!

>>1は琉球史の第一人者を自称するイジメられっこで片思いの相手をナイチャーに取られた中学二年生

国際法に「固有の領土」に該当する語は存在しないため、スレッドタイトルと>>1は最初から破綻している
.
.
.
0410日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:26:53.19
日本政府による琉球併合=1879年3月27日

外務省の見解=併合した地域は日本固有の領土に含まれない
※実際、日本が朝鮮半島を併合したとき、日本政府は「朝鮮半島は日本固有の領土」とは言わなかった。

日本政府が琉球王国を武力併合したことで、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土でないことを日本政府自らが証明してくれて有り難い(皮肉w)
琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して、その琉球王国を武力併合するわけがないし、併合するわけがない(爆笑)!!!
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:28:30.79
琉球王国の首都だった首里城(琉球王府)の前に並んでいる日本軍の兵士たち。
https://youtu.be/EyWGQefFLI4

日本の明治政府は1879年3月27日に軍隊を動員して琉球王国を武力併合している。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:30:08.45
<日本人意識調査>

Q:本音で言うと自分たちの顔をどう思いますか?

のっぺり顔
だと思う─┐   ┌───パンスト顔だと思う9%
 11%   │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″ 朝鮮顔なのは |
 │            事実である ,!
  l             80%  ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″


※日本人1億人を対象に無作為抽出法により実施
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:38:24.92
いんちきウチナンチュ〜に騙されるな!


琉球はそもそも「留仇(仇の留まる場所)」に端を発する「流求(溺れ助けを求む者)」という差別的呼称

琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズで、正しくは琉球國

琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷が存在を否定する架空の民族

琉球史の第一人者は高良倉吉教授は分かり易さから琉球王国、琉球民族の語を使うが、便宜上と明言している

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが主権を持つ日本の領土となった

ポツダム宣言により1945年9月2日から1952年4月27日までの7年間、連合国に統治権を奪われたが、日本の主権が奪われたことはない

同様にポツダム宣言から1972年5月14日までの27年間、沖縄は米国の信託統治家にあったが、主権は日本にあった

沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう!

>>1は琉球史の第一人者を自称するイジメられっこで片思いの相手をナイチャーに取られた中学二年生

国際法に「固有の領土」に該当する語は存在しないため、スレッドタイトルと>>1は最初から破綻している
.
.
.
こ れ に て 終 了
0414日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:47:47.33
   ∧_∧
  <=( ´∀`) < 沖縄は日本固有の領土ではないニダ!
  (つ>>1 つ     ウリは琉球王国民だから日本人ではないニダ!
  | | |
  〈_フ__フ
0415日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:54:18.21
結論

沖縄はもともと琉球王国という独立国だったから日本固有の領土ではない。

これにて終了!!!
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:56:20.46
∧_∧
  <=( ´∀`) < 沖縄は日本固有の領土ニダ!
  (つ>>414 つ     ウリは朝鮮人をルーツにも持つ日本土人ニダ!
  | | |
  〈_フ__フ
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:56:27.50
いんちきウチナンチュ〜に騙されるな!


琉球はそもそも「留仇(仇の留まる場所)」に端を発する「流求(溺れ助けを求む者)」という差別的呼称

琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズで、正しくは琉球國

琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷が存在を否定する架空の民族

琉球史の第一人者は高良倉吉教授は分かり易さから琉球王国、琉球民族の語を使うが、便宜上と明言している

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが主権を持つ日本の領土となった

ポツダム宣言により1945年9月2日から1952年4月27日までの7年間、連合国に統治権を奪われたが、日本の主権が奪われたことはない

同様にポツダム宣言から1972年5月14日までの27年間、沖縄は米国の信託統治家にあったが、主権は日本にあった

沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう!

>>1は琉球史の第一人者を自称するイジメられっこで片思いの相手をナイチャーに取られた在日中学二年生

国際法に「固有の領土」に該当する語は存在しないため、スレッドタイトルと>>1は最初から破綻している
.
.
.
こ れ に て 終 了
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:58:17.61
   ∧_∧
  <=( ´∀`) < 沖縄は日本固有の領土ではないニダ!
  (つ>415つ     ウリは琉球王国民だから日本人ではないニダ!
  | | |      >>414の猿真似に失敗して恥ずかしいニダァ
  〈_フ__フ
0419日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:00:04.73
誇りある沖縄の歴史を知りましょう!

琉球とは隋の時代に台湾島を指す「流求」であり、唐代の後半に琉球と変字された地名です(王偏を加えたのは朝貢国の印)。

造船技術と航海技術が大発展した宋の時代に琉球(台湾島)の右に小さい島があることが確認され、台湾島を大琉球、沖縄本島を小琉球と記述するようになりました。

モンゴル帝国の時代の1268年に台湾島は統治権を奪われて帝国の一部になり、明の時代1396年から琉球は朝貢国として「琉球國」と名称を改めさせられました(蔑称:琉球国の誕生)。
この時期に沖縄本島が大琉球、台湾が小琉球と立場が逆転。

また「琉球王国」という名称は歴史上で使用されたことはなく、観光誘致目的で普及した俗称。
もっぱら観光用途の前はGHQによる分離戦略に用いられ、復帰後は政治的意図を持った者たちによるプロパガンダによって広く知れ渡ったのです。

一方「沖縄」という呼称は唐の時代753年に鑑真が「ここは何と言う島か?」と、住人に尋ね聞いた音を唐文字として残したのが阿児奈波(あこなは)でした。

つまり沖縄住民たちは1265年も前から沖縄島を沖縄と呼び、明・清・米に対して外交的に琉球国(ルーチュークク)と名乗っていたに過ぎなません。

1531年から約1世紀かけて首里王府によって編纂された「おもろさうし」は、琉球侵攻が本格化する以前から平仮名で書かれ、「思いの草紙」つまり「想いの物語」と日本語で題名が付けられているのです。

おもろさうし十四巻には源為朝が運天港に辿り着き、初代琉球国王の舜天であると書かれています。

これは尚質王の勅命により編纂された正史「中山世鑑」にも記載があることです。

また薩摩藩の侵攻前に袋中良定という僧によって書かれた「琉球神道記」にも琉球人は古の日本人の風習や言葉を置く残していると明記されています。

最後に、
沖縄県民は列島本土人との共通点が多いことが2018年に実施された最新の核DNA調査によって明らかになりました。

木村資生記念進化学セミナー 第1回「Human Evoluion I」
https://kimuraseminar.files.wordpress.com/2017/08/20170804_humanevol1_saitoun.pdf

https://stat.ameba.jp/user_images/20150708/22/taka4282/db/35/p/o0720044413360526265.png
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:05:28.43
日本政府が「明治150年」を大々的にアピールして明治維新以降の日本は素晴らしい時代だったと国民に訴えているが、我々は日本政府の嘘に騙されてはならない。
明治時代というのは一言で言えば、戦争の時代だったわけで、その象徴が日清戦争と日露戦争である。
また、明治時代には日本政府が台湾を植民地支配したり朝鮮を併合しただけでなく、蝦夷を北海道と勝手に名称変更したり沖縄の前身である琉球王国を武力併合している。
時代が明治から大正、そして昭和に変わってからも国民は日本帝国主義国家に翻弄されて第二次世界大戦では300万人以上もの人命が失われた。
歴史には光と影の両面があるにもかかわらず、日本政府は「明治150年」のスローガンのもと、明治維新以降の日本があたかも栄光だけの歴史だったと礼賛するかのような一大キャンペーンを張ることに強い違和感を覚える。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:05:30.63
日本政府が「明治150年」を大々的にアピールして明治維新以降の日本は素晴らしい時代だったと国民に訴えているが、我々は日本政府の嘘に騙されてはならない。
明治時代というのは一言で言えば、戦争の時代だったわけで、その象徴が日清戦争と日露戦争である。
また、明治時代には日本政府が台湾を植民地支配したり朝鮮を併合しただけでなく、蝦夷を北海道と勝手に名称変更したり沖縄の前身である琉球王国を武力併合している。
時代が明治から大正、そして昭和に変わってからも国民は日本帝国主義国家に翻弄されて第二次世界大戦では300万人以上もの人命が失われた。
歴史には光と影の両面があるにもかかわらず、日本政府は「明治150年」のスローガンのもと、明治維新以降の日本があたかも栄光だけの歴史だったと礼賛するかのような一大キャンペーンを張ることに強い違和感を覚える。
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:07:00.93
甲子園の高校野球はNHKで全国放送されるが、沖縄代表が試合をしているときに「沖縄の選手は顔が濃いな」とか「沖縄顔だな」とよくNHKの実況スレに書かれる。
ところが、「北海道顔」だとか「青森顔」だとか「福井顔」だとか「大分顔」だとか「宮崎顔」とは絶対に書かれない。
なぜなら北海道から鹿児島まではほぼ同じ顔立ちだから。
沖縄の場合は明らかに他の都道府県とは違う顔立ちだから甲子園の高校野球をテレビで見ている人が皆、「沖縄顔」と実況スレに書く。
それと甲子園の高校野球を見ていて「朝鮮顔」と書く人はほとんどいない。
なぜかというと、日本人自身が自分たちと朝鮮人の顔は似ていると思っているから。
このような事実が何を意味するかというと、つまり、日本人と沖縄人よりも日本人と朝鮮人のほうが似ているということにほかならない。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:08:44.27
沖縄の議員が国会の予算委員会で日本政府の嘘を追及すると面白い。
「なぜ我々沖縄出身者は日本民族なのか?」と質問しても日本政府は何も分からないから沖縄出身者が日本民族であるという民族学的根拠を答えられない。
それどころか日本政府は「民族」の定義や「日本民族」の定義すらも答えられないだろう。
さらに「民族の帰属に関する決定権は日本政府にあるのか?」と質問すれば日本政府はぐうの音も出ない。
もし「そうだ」と答えれば、憲法が保障している 「思想信条の自由」を日本政府自らが犯すことになり大問題になる。
日本政府の閣僚や官僚は民族学者ではないし民族問題においては素人だから沖縄の民族問題に関して厳しく追及されたら彼らはまともに反論できない。
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:08:49.03
いんちきウチナンチュ〜に騙されるな!


琉球はそもそも「留仇(仇の留まる場所)」に端を発する「流求(溺れ助けを求む者)」という差別的呼称

琉球王国は屋良朝苗氏が観光誘致のために作ったキャッチフレーズで、正しくは琉球國

琉球民族は沖縄学の祖である伊波普猷が存在を否定する架空の民族

琉球史の第一人者は高良倉吉教授は分かり易さから琉球王国、琉球民族の語を使うが、便宜上と明言している

沖縄は1872年までは独立国だったが、1899年からは日本だけが主権を持つ日本の領土となった

ポツダム宣言により1945年9月2日から1952年4月27日までの7年間、連合国に統治権を奪われたが、日本の主権が奪われたことはない

同様にポツダム宣言から1972年5月14日までの27年間、沖縄は米国の信託統治家にあったが、主権は日本にあった

沖縄の歴史や文化に政治的思想を持ち込むキチガイを排除しよう!

>>1は琉球史の第一人者を自称するイジメられっこで片思いの相手をナイチャーに取られた在日中学二年生

国際法に「固有の領土」に該当する語は存在しないため、スレッドタイトルと>>1は最初から破綻している
.
.
.
こ れ に て 終 了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況