X



後北条氏時代の江戸について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:46:30.79
小田原衆所領役帳 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E8%A1%86%E6%89%80%E9%A0%98%E5%BD%B9%E5%B8%B3
>相模の戦国大名北条氏康が作らせた、
>一族・家臣の諸役賦課の基準となる役高を記した分限帳。
>原題は不明で、「北条家分限帳」、「小田原北条所領役帳」などとも呼ばれる。

東京市史稿
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1915622
この182コマ近辺に
小田原衆所領役帳の江戸の部分が大体載ってる
その他後北条氏時代の江戸の話も東京市史稿にある
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:07:29.25
>>148
江戸時代に作られた溜池が描いてある時点でこの地図をあてにしてはダメでしょ
前島もないし
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:12:32.38
>>146
それは年に一度江戸湾に海水をすくいに行く儀式だね
今でも古式に則って江戸湾に向かうからよく分かるけど府中から多摩川の崖沿いに品川湊に向かっている
品川湊は江戸湾云々よりも多摩川の河口に近いことが重要
木材も多摩川を流して行く
ということで江戸の外港という役割は品川湊にもないね
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:38:56.41
,
織田ザコナガの天下統一はまだか?

織田ザコナガが強いのは池沼の脳内とゲームの世界だけか?

北条義時は朝廷も叩き潰して天下の覇王になったけどな
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:37:37.41
港湾施設の整備は国人や惣村じゃ無理
江戸や品川の港湾整備は河川の氾濫を押さえるために河川の付け替えや堤防の建設といった
広範囲に渡る治水工事の実施が大前提。その後に山を崩して埋立用の土砂と石材の確保し
湖沼の排水を行った後にようやく埋め立て工事を始められる。家康が入る前は無理。
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:05:21.23
品川も石浜も湊として機能していた現実には目をつむろう
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:25:42.25
梅花無尽蔵に品川湊で伊勢の商船が沈んで数千石の米がお釈迦になった事故を載せてる
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:48:29.73
湊といっても大型船が着ける港湾でなく筏や小船しか着けない漁村程度
そのため家康が入る前は大型船は湊に入れず洋上取引してるわけで
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:11:41.17
後北条氏は伊勢氏の出自という関係から三重県の伊勢から商人をたくさんスカウトして来てるので三重県の伊勢と直接交易していたとは限らない
むしろ近海の小田原と考えた方が現実的で大型商船の出入りはない
ちなみに後北条氏は江戸にも小田原から商人をたくさん移転させている
「伊勢屋 稲荷に犬の糞」と江戸に多いものの一つになっている伊勢屋が多いのはそういう由来
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:20:53.47
>>155
群馬県の倉賀野は利根川沿いでも倉賀野湊と呼ぶように河川でも湊と呼ぶ
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:31:18.96
逆に言えばそういった港湾整備ができる水軍が品川や江戸にはいなかった事実はこの方面の海域にたいした商業圏や魅力的な略奪場がなかったことを証明している
後北条氏は房総半島の里見水軍と秀吉に降伏するまで江戸湾でやり合っていたけど品川や江戸湊に水軍は一度も置いていないし里見水軍も金沢や三浦半島、鎌倉にもかなりの回数で襲撃に来てるが品川や江戸には来ていない
つまり襲撃して支配権に入れる価値が無いほどたいした物は江戸や品川には無かったとも言える
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:02:46.80
宗教だね
寒村説は
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:33:03.65
名の知れた水軍も居ないんじゃ湊町としては寒村
というか輸送船が着岸できないって湊としてどうかと。荷降ろしと補給が不便極まりない
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:05:27.84
湊がないと都市として認められない
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:45:25.12
>>166>>168
里見氏に攻められた寺伝を持つ大田区の寺が風土記稿に載ってたような
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:32:22.69
海戦もなくいきなり陸戦か。しかも余程の事がない限りは手を出すのは罰当たりな寺院が襲われてるとは
これって江戸にはまともな施設は寺くらいしかなかったことなんじゃ…
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:52:34.33
でも結局、主戦場は鎌倉なんでしょ
その後に水軍があった形跡はないんで品川は放置されたと思うとかわいそうだな
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:20:18.73
>>169
大森村厳正寺にあった
長いから要約
天正17年に北条氏が領内の本願寺寺院を破却させ、日蓮宗徒だった代官行方修理亮が近郷の寺の寺宝を悉く奪って日蓮宗寺院に寄付した
このため寺宝の過半が失われた
翌18年2月には里見義隆(ママ)が当所に押し渡り神社寺院を焼き討ちして家財雑具まで奪っていき
わずかに残っていた財費も失った

年代や登場人物に真実味がなく、寺に由緒ある物がない言い訳にも感じる
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:31:35.94
実際の文書だと
北条綱成(奉者・大草左近大夫)が羽田代官(行方氏)と百姓船持中に今度の出陣中の15日間、東海船3艘(1艘6人計18人)で海上を警戒するよう命じている(1561年9月17日「北条家朱印状」)
北条氏政(奉者・遠山新四郎)が行方与次郎と羽田百姓中に当年・来年2年間の舟方(2艘7人)を定めている(1562年8月3日「北条家朱印状」)
北条氏康が船奉行小林新助と船頭に相模浦賀から船を出し、下総船橋で兵糧を積んで北条方が駐屯する上総天神山(富津市)まで運搬させている(1557年10月12日「北条家朱印状」)

三浦半島から葛西まで北条氏、船橋は高城氏、馬加から小弓まで原氏、姉崎に武田氏、富津に内房正木氏
江戸湾岸はほぼ北条の勢力圏だから、品川や江戸が軍勢に攻められるってことは現実的にはないんじゃないかと
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:19:08.75
後北条時代の江戸城って城代が3人置かれていたんでしょ?
これって珍しいことなの?
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:36:01.33
東京港の歴史
https://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/rekishi/
>明徳3年 1392 中世品川湊が相当数の出入港船や問丸(問屋)の活動などで活況を呈していた(明徳三年品河湊船帳及び帆別銭納帳)
>長禄元年 1457 太田道灌江戸城築城、江戸前島の平川河口に江戸湊を開く

沖合いでの荷の積み替えだけじゃなく
品川湊に荷物が運ばれているんだよな
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:51:17.94
品川はこの時期は江戸じゃないからな
江戸湊は平川の流路を変えた結果、土砂が流れ込むことがなくなったからだが、とはいえ内陸部からの物資が河川を通じて来ていただけ
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:13:22.80
>>177
上総武田氏は石浜の浅草寺再建のために寄進してる

日本の中世に都市が乱取りされてる例ってそんなにあるの?
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:12:20.98
羽田の代官・百姓に海上警備を命じたのとほぼ同じ時期
芝の代官(吉良氏)・百姓には浦賀在番の船方6人分を銭で代納する事を定めて(1560年7月5日)
後に、芝の船持中(百姓)の公方御用以外の諸役そのものを丸々免除した(1564年11月7日)
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:22:06.43
>>170
寺社はだいたい要所にあり軍事施設になりやすいから戦国時代はしょっちゅう戦場になって焼き払われてるがな
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:18:07.93
日蓮宗の港湾都市だった品川を焼き討ちしたら里見も領内どえらいことになるよ
0183日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:56:00.78
NHKの江戸ドラマ酷かったなあ
道すらろくにないような原野とは驚いた
0184日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:38:18.31
あのドラマ
地形も相当違ったな
山岳地帯のようになってた

てか山間部でも小さな町はちょこちょこあるもんなんだけど
そういうのも無かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況