X



邪馬台国九州説(平原、筑紫、田川)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:15:11.66
たくさんの資料の宝庫九州
さあ語りましょう
畿内説は別のスレでお願いします
0357日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:59:01.48
>>356
邪馬台国出ないことを認めたね 大乱がないなら邪馬台国ではないな
0358日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:10:33.31
>>355
修羅の国自慢はもうイイよ。
だからその後パッとしないんじゃね?
0359日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:17:12.43
>>358
今の奈良がパッとしてますか?
0360在日コリアン
垢版 |
2018/05/24(木) 01:56:21.39
九州は古来より韓国領土だ。
本州は古来より韓国領土だ
中国地方は古来より韓国領土だ
北海道は古来より韓国領土だ。
四国は古来より韓国領土だ
沖縄も古来より韓国領土だ
0361日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 02:57:19.73
>>360
古来より韓国は倭国の物だから問題ない
0362日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:06:03.32
奈良は韓国語だからな
0363日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:07:43.37
>>353
>中国産を輸入していたのだからそれなりの場所に他の鉱物と並べて置かれてたと考えるのが普通でその中の一つが丹なわけ。

「それなりの場所に他の鉱物と並べて置かれてた」  そこまで、言い張るかw  憎っくき「其山有丹」
0364日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:08:39.63
>>353
>中国産を輸入していたのだからそれなりの場所に他の鉱物と並べて置かれてたと考えるのが普通でその中の一つが丹なわけ。

「それなりの場所に他の鉱物と並べて置かれてた」  そこまで、言い張るかw  憎っくき「其山有丹」  @阿波
0365日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:24:14.73
>>353
>本州を通り越さなければならない阿波は外交ルートすら怪しいのだが。シンプルに考えて。

倭国(阿波)では、大陸から鍛冶素材を入手して鉄鍛冶を大々的に実施し、中国鏡・中国産朱も渡来している現実がある。
また、朝鮮半島で作られたと思われる青銅鏡や鉄斧も出土している。
「大陸と倭国(阿波)までの流通ルート」が確立されているのは紛れもない事実である。  @阿波
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:43:21.66
>>353
>もしかしたら魏の管轄外から輸入していたかもしれないな。それを倭国産だと偽った。

と言うか、畿内から出ても阿波から出ても、筑紫に都をおく倭国の産物の扱いだよね。
0367日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:48:31.97
>>366
>と言うか、畿内から出ても阿波から出ても、筑紫に都をおく倭国の産物の扱いだよね。


その「筑紫の都」ってどこ?
「筑紫の都」らしい、弥生時代後期集落遺跡でパッとしたものがないんだよね。 @阿波
0368日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:15:20.21
>>364
心の拠り所がなくなったから自暴自棄か
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:20:39.87
>>368
>心の拠り所がなくなったから自暴自棄か

自暴自棄でもなんでもいいから、
その「筑紫の都」ってどこ?
「筑紫の都」らしい、弥生時代後期集落遺跡でパッとしたものがないんだよね。 @阿波
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:44:32.17
集落ではなく、王宮を探すべきだろ。
0371日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:48:43.15
>>370
>集落ではなく、王宮を探すべきだろ。

集落なくして、王宮なし。
その「筑紫の都」ってどこ?
「筑紫の都」らしい、弥生時代後期集落遺跡でパッとしたものがないんだよね。 @阿波
0372日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:26:09.65
>>366
>と言うか、畿内から出ても阿波から出ても、筑紫に都をおく倭国の産物の扱いだよね。

だから、九州説の人間が「鉄鏃がー、絹がー」って言うのが滑稽でしょうがない
そういうのは、倭国の産物だから、倭国内のどこから出てもいい
倭国内ならな

でも、「主張する倭国の範囲」から「丹」が出ない「九州はアウト」なんだよ
0373日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:34:16.84
>>359
え?さすが九州。言う事が違う。
思考が半島人だな。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:35:54.64
阿波は外国と直線的に貿易していた証拠を出さない限り
九州の下請け扱いだからな!
もしくは、トンデモ畿内説の孫請扱いだからな!
元請けお客様と直線的な交流はなし。
立場を間違えないようにすべし
0375日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:55:20.36
>>359
さすが奈良県民
言うことが違う。
思考がウリナラだな。
0376日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:55:47.21
アンカー間違えた
0377日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:32:49.17
阿波さんは丹丹言うけど
中国でも丹は豪族以上しか朱肉に使えない
中国の庶民はベンガラだけ使用

阿蘇では阿蘇黄土ってベンガラは取れる
阿蘇神社の神紋は鷹羽、福岡の神社には神紋鷹羽が多い
福岡と阿蘇までは交流あっても何ら不思議でない
阿蘇なんて掘削しなくても阿蘇黄土ベンガラが見える
まさに丹有
掘削するなら丹取れると書くでしょう   
0378日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:42:22.86
>>377
>中国の庶民はベンガラだけ使用

じゃ、九州は庶民クラスってこと?

>阿蘇では阿蘇黄土ってベンガラは取れる

じゃ、阿蘇の古墳は「阿蘇黄土ってベンガラ」なんだね? 庶民クラス?

>阿蘇神社の神紋は鷹羽、福岡の神社には神紋鷹羽が多い

鷲羽から、天日鷲命(忌部の祖)関連の神社だね。 関東にも多い。

>阿蘇なんて掘削しなくても阿蘇黄土ベンガラが見える
>まさに丹有
> 掘削するなら丹取れると書くでしょう

じゃ、阿蘇の古墳は「阿蘇黄土ってベンガラ」なんだね? 庶民クラス?  @阿波


   
0379日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:44:35.18
鷹と鷲は違うだろ。
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:48:22.51
申し訳ない。見間違いました。  @阿波
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:24:50.17
福岡県田川の語源が鷹羽=田川って言う人もいます
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:38:35.58
>>378そうじゃなくて
福岡の古墳の内部に中国の丹が使われてるから
それなりの地位の人達の古墳じゃないの?と言いたかったの

徐福は色々探しながら歩いたみたいだから阿蘇の丹には興味ないでしょ

でもなあ、徐福一行が2000人も来たとは信じがたい
九州の山中は蛇が多い、マムシに咬まれて死んだ人とかの記述もないし
当時は熊もいたはずなんだよなあ
徐福は本当に探索したのかな?
もし徐福が来ていても外には出歩いてないと思う 
0383日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:52:55.95
>>382
>福岡の古墳の内部に中国の丹が使われてるから
>それなりの地位の人達の古墳じゃないの?と言いたかったの

そりゃ、丹は貴重品だから、それなりの地位の人達の古墳とは思うけれど、
「阿蘇なんて掘削しなくても阿蘇黄土ベンガラが見える
まさに丹有
掘削するなら丹取れると書くでしょう」 と書いた意図はなに?
「其山有丹」の丹は庶民のベンガラで、古墳の丹は水銀朱と言いたい訳?  @阿波   
0384日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:49:22.67
>>383倭人は体に朱を塗りたくってたらしいから
体にはベンガラ朱、古墳は丹
丹は水銀含むから体には塗ってないでしょ、
肌荒れとか中毒おこすでしょ
阿蘇黄土ベンガラは食べても大丈夫なんだよ
信じられないかも知れないけど
0386日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:14:02.38
>>384
>体にはベンガラ朱、古墳は丹

「其山有丹」の丹が「ありふれた庶民のベンガラ」として、魏志倭人伝にわざわざ「ありふれた庶民のベンガラ」を記載した理由はなんでなんだろう?
ありふれた庶民の物は他にもいくらでもあっただろに。  @阿波
0387日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:16:44.38
>>385
>まあ見てください

カラフルですね。
古墳に使えばいいのにw  なんで使わないの?  @阿波
0388日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:31:22.68
阿蘇の山の一部はベンガラで真っ赤な山になってます
だから遠目で見て簡単に丹有で終わらせたのでは?と推理します
ミョウガや野菜の方が書き込み長い位ですからね
 
阿波国の水銀丹を体に塗りたくって、健康を害するとは思いませんか?
たぶん、こまめに風呂にも入らず、塗ったままでしょう
口や目、肺にも沢山入ったはずです
そのへんは、どう思われますか?
0389日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:42:55.91
>>388
>阿波国の水銀丹を体に塗りたくって、健康を害するとは思いませんか?

水銀朱を体に塗りたくると有害なのか無害なのか知りませんんが、
貴重な丹を惜しげもなく体に塗りたくる光景を見て、
魏使は肝をつぶしたんでしょうね。  @阿波
0390日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 03:07:13.07
たぶん阿波国の水銀朱が使われるようになったのは
金メッキ技術が知れ渡ってからでは?
金メッキ施工する際にアマルガムとして使った
仏教伝来以降の金メッキか砂金取りに水銀として使った

阿波国の丹は、水銀需要で使われた
と推理しました。
0391日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 03:58:52.03
邪馬台国の九州説が一気に加速したのは、
吉野ヶ里遺跡の発見からだが、
面白い事に吉野ヶ里遺跡が邪馬台国だと言う人が此処には殆ど居ない。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 04:16:46.38
武器としての鉄器についての言及が有るが、
当時は国内では鉄器は作れなかったので、根拠とするのにはそれほど意味を成さない。輸入品だし。

春秋戦国時代は統一した秦以外は鉄器が主流だった訳だし。青銅に比べると加工が難しいんだよね。
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 04:52:35.13
武器に青銅が使われ続けたのは、鋳鉄だからだろ
現に農具は、鉄器が普及している
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 04:57:55.94
>>392岡本遺跡郡を見てこい
矢じりの型も出ているぞ
剣や鏡の型もな 
0395日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:49:47.87
大和鉱床群 伊勢から紀ノ川河口の間 伊勢神宮と日前国縣神宮が東西の端に鎮座している。

阿波鉱床群 阿波吉野川沿い 若杉山遺跡は古墳時代の辰砂採掘遺跡で石臼石杵が多数出土している。

九州鉱床群 大分市坂ノ市から姶良郡溝辺町丹生附

九州西部鉱床群 佐賀県多良岳から嬉野町、松浦市

現代的な水銀鉱床の調査結果は以上。
九州にも鉱脈はあるが、採掘遺跡が報告されていないのではなかったか?
0396日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 07:17:17.33
>>395
>阿波鉱床群 阿波吉野川沿い 若杉山遺跡は古墳時代の辰砂採掘遺跡で石臼石杵が多数出土している。

卑弥呼の時代、弥生時代ですよ。

「若杉山遺跡(阿南)坑道発見」
「辰砂採掘 弥生後期 日本最古か」

阿南市と徳島県教委は31日、弥生時代後期から古墳時代初頭にかけ、赤色顔料「水銀朱」の原料となる辰砂が採掘されていた若杉山遺跡(同市水井町)で、
辰砂を採掘していた坑道が見つかったと発表した。これまでは露天掘りなどの手法が取られていたとみられており、
より高い技術が必要な坑道で採掘されていたことは分かっていなかった。日本最古の坑道の可能性があり、今後、詳しく調べる。
遺跡は、太龍寺山(標高618m)の標高約140〜250mの地点の斜面にあり、坑道は約250mの地点で見つかった。
奥行きは約14m、高さは約70〜90cmある。
市が国史跡指定に向けて昨年8月から行った調査では、入り口付近から辰砂の原石が22点、石杵が10点、内部から石杵が12点見つかった。
このため、辰砂の鉱脈を含む岩を横穴式に掘り進んだ坑道だと断定した。
入り口から約50m離れた斜面では、掘削する際に出たがれきなどが捨てられた「ズリ場」も確認された。
その付近で弥生土器の破片が発見されており、坑道も弥生時代に使われていた可能性があると判断した。
市などは来年度以降、坑道内部の調査を本格化させ、時代の特定につながる土器などを探す。付近で他の坑道の有無も調べる。
現在、日本最古の坑道は奈良時代に銅を採掘していた長登銅山(山口県美祢市)とされている。
若杉山遺跡調査検討委員会の大久保徹也・徳島文理大学教授(考古学)は「この時期は、
むき出しの岩を石杵で砕くなどして辰砂を採掘していたと考えられていたため、
これまでの考え方を覆すかもしれない」と指摘している。  徳島新聞 平成30年2月1日  @阿波
0397日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 07:45:37.01
>>396高さ90長さ14m
少し物足りない、もっと国内の需要はあったはず
でも次の発見につながる可能性を秘めてますね
0398日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:00:48.44
>>394
それだと青銅と大差無いので、
鉄器が大乱の証拠にはなり得ない。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:45:20.50
>>398
誰が大乱の証拠だと言った?
捏造するなよ。
魏志倭人伝に倭人は鉄鏃を使うとあるが、九州には製造工程を含めてザクザクあるのに、纒向にはない。
国内で鉄器が作れないとか、何を根拠に嘘をついているんだ?
0400日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:28:58.58
>>399
あなたが言ったとは言ってない。
鉄器が有ったから大乱が有った証拠とはここで散々出ていたからね。
鋳造では鉄器も青銅器も大して差がないと言うのは前に出た通り。

鉄器が大量にある事が邪馬台国の存在の根拠にはならないという事だけ。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:35:47.48
でも鉄器がないなら、そこは邪馬台国ではない。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:36:33.28
纒向は魏志倭人伝に書かれた邪馬台国と似ても似つかない。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:06:23.01
>>402
魏志倭人伝を根拠にするなら、
九州説だと思う方がおかしい。
0404日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:10:58.71
魏志の邪馬台国は、奄美大島かなんかだろ
あれは土人の国だよ
0405日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:19:00.38
うん、やっぱり水銀朱を体に塗るのはダメだわ
当時は裸足で生活していたので、擦り傷、切り傷が絶え間なくあったはず
そこに水銀朱塗れば、神経障害や身体奇形になったはず
阿蘇黄土ベンガラを塗れば、障害までは起こさなかったと思う
福岡大分県佐賀県熊本県の阿蘇より上部迄は
阿蘇黄土ベンガラ交流あったと推理します  
0406日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:53:45.65
>>405
今の知識から見たらヤバイけど当時その知識があったかどうか。
ヒロポンとかも今ではヤバイけど昔は栄養ドリンク感覚だしな。

ベンガラだろうけど
0408日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:25:49.42
弥生時代どころか、九州説の爺さま中高の文化祭で赤チン顔に塗って仮装してた世代だろ
0409日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:27:59.16
秦の始皇帝なんか仙薬と言って水銀飲んで死んだんだよなあ
0410日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:52:25.04
卑弥呼は天皇の一族だった

天皇凄い日本凄い

俺凄い

ネトウヨが畿内説を支持する心理的構造
0411日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:10:16.94
>>409
卑弥呼が急に死んだのも魏から貰った水銀朱のせいだろうな。
0412日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:30:25.41
>>408
そんなのあるのか。
伝統はまだあるんだなあ。
0413日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:30:48.86
>>411
超長生きしていたよ。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:26:32.82
>>405
>そこに水銀朱塗れば、神経障害や身体奇形になったはず

水銀朱を体に塗りたくると有害なのか無害なのか知りませんんが、
貴重な丹を惜しげもなく体に塗りたくる光景を見て、
魏使は肝をつぶしたんでしょうね。  @阿波
0415日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:41:21.10
しかし倭人が体に朱を塗っても阿波産の朱とは何の関係ないけどな
古墳内部の朱は中華
0416日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:48:23.29
>>415
>古墳内部の朱は中華

だから、九州は「其山有丹」に該当しないので、邪馬台国論争の資格なし。  @阿波
0417日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:56:36.16
>>401
>でも鉄器がないなら、そこは邪馬台国ではない。

鉄鏃とかは倭国の話であって、邪馬台国の話じゃないだろ?
倭国の話と、邪馬台国の話は分けて考えないと

例えば、「日本には野生のニホンカモシカがいる」と書いた書物があったとして、
大阪市内にニホンカモシカがいないから、大阪市は日本ではない、ということにはならないだろ?
0418日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:59:19.72
>>417
>倭国の話と、邪馬台国の話は分けて考えないと

王宮を守る兵士のことが書かれているのに、その兵士が持っていたとされる武器の痕跡が全く纒向にないんだよ。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:03:45.33
>>418
>王宮を守る兵士のことが書かれているのに、その兵士が持っていたとされる武器の痕跡が全く纒向にないんだよ。

倭国(阿波)にあるんだから、どうでもいいんじゃないの?  @阿波
0420日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:45:34.13
例えば、「日本の山には金がある」と書いた書物があったとして、
大阪市内に金鉱山がないから、大阪市は日本ではない、ということにはならないだろ?
0421日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:53:33.10
>>420
>例えば、「日本の山には金がある」と書いた書物があったとして、
>大阪市内に金鉱山がないから、大阪市は日本ではない、ということにはならないだろ?

倭国(阿波)に「丹山」あるんだから、どうでもいいんじゃないの?  @阿波
0422日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:53:38.73
>>416>>395を嫁
徳島は諸外国との交流を示せ
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:57:55.92
其山丹有

丹山有
なんぞに言い換えてる時点で@阿波は説明責任を果たしていないクズ
0424日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:01:48.27
>>422
>徳島は諸外国との交流を示せ

諸外国とは?  @阿波
0426日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:09:20.54
>>423
>丹山有
>なんぞに言い換えてる時点で@阿波は説明責任を果たしていないクズ

「其山丹有」は「丹山有」だから
水銀朱を体に塗りたくると有害なのか無害なのか知りませんんが、
貴重な丹を惜しげもなく体に塗りたくる光景を見て、
魏使は肝をつぶしたんでしょうね。  @阿波
0427日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:35:42.12
なんか阿波さん飛ばしてますねぇ
阿波さんをそこまで掻き立てる原動力は何?探求心?
四国には中国由来の品物あるんですか  
0428日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:45:17.67
>>427
>四国には中国由来の品物あるんですか  

倭国(阿波)では、大陸から鍛冶素材を入手して鉄鍛冶を大々的に実施し、中国鏡・中国産朱も渡来している現実がある。
また、朝鮮半島で作られたと思われる青銅鏡や鉄斧も出土している。
「大陸と倭国(阿波)までの流通ルート」が確立されているのは紛れもない事実である。  @阿波
0429日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:49:09.58
丹山から阿波丹を採掘しているのに
なんで中国産朱が渡来しているの?

きちんと品質管理してた?
0430日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:16:02.20
>>429
>なんで中国産朱が渡来しているの?

景初二年(238) その年の十二月の詔書
「直又特賜汝紺地句文錦三匹細班華ケイ五張白絹五十匹金八兩五尺刀二口銅鏡百枚真珠鉛 丹各五十斤」
により、魏王より下賜された真珠五十斤でしょうね。  @阿波
0431日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:20:09.50
>>429
>きちんと品質管理してた?

「朱の産地を探る科学のメス」
http://syoki-kaimei.blog.so-net.ne.jp/2011-07-03

「4 萩原2号墓出土の赤色顔料一朱ーのイオウ同位体比分析」
https://docs.com/hiroshi-takahashi/1887

徳島県の萩原2号墓発掘調査記録より

「萩原2号墓出土の赤色顔料―朱―のイオウ同位体比分析」
概要

鳴門市大麻町萩原にある萩原2号墓より出土した朱のイオウ同位体比分析を行い、測定が終った辰砂鉱山鉱石や他の遺跡出土朱と比較した。
イオウ同位体比分析は、朱を構成するイオウの質量数32と質量数34の同位体比を測定し、標準物質であるキャニオン・ディアブロ隕石に含まれる硫化鉄のイオウ同位体比と比較する方法である。
朱は2号墓の粘土床上から見つかった石材に付着していた。イオウ同位体比分析を行ったところ、+8.66%であった。
古代日本の主な朱鉱石産地である三重県丹生鉱山産辰砂鉱石は-8.82±2.27%(平均±標準偏差)、奈良県大和水銀鉱山鉱石は-2.24%±5.75%、徳島県水井鉱山産鉱石は-4.56±3.86%を示しており、
古代中国の朱鉱石産地と考えられる陝西省旬陽にある鉱山鉱石は+6〜10.5%、貴州省万山特区の鉱山鉱石は+23.9±4.49%であった。
また、徳島の弥生時代週末から古墳時代にかけて朱を採掘した遺跡と考えられている若杉山遺跡出土朱は-6.03±2.88%であった。
従ってこの測定結果から考察すると、萩原2号墓から出土した朱は国内産ではなく中国陝西省産朱が用いられた可能性が示唆された。  @阿波
0432日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:59:10.09
自領で国産朱の採掘遺跡が見つかったのに
中国朱を敷き詰めた北部九州系墳墓を自慢げに並べる
阿呆
0433日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:33:58.26
徳島でも賄えないほど
生産量が少なかったんだろうね。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:08:39.07
卑弥呼は阿蘇の麓
柿原神社の付近にいたという言い伝えがあるらしい
調べてみたけど田舎だし少しもデータがない
阿蘇の朱や青玉を売って生活費にしてたのかな
卑弥呼には家来が沢山いたらしいから
0435日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:13:17.76
これは畿内説による揺さぶりだな。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:48:28.52
いや畿内説は信用してない
もしかしたら阿蘇はあるなあって聞いて思った
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:51:54.60
考古学的に倭国女王を示すものが出ないとな。
地元の産物を切り売りするビンボー卑弥呼なんて想像したくない。
0438日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:51:27.86
>>436
阿蘇は九重にも英彦山にも繋がってるような山だからありえるな。
0439日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:28:14.93
奈良は百済からの移民が住んでいただけ

これマジです
0440日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:45:04.91
>>439
>奈良は百済からの移民が住んでいただけ

そこへ8世紀に倭国(阿波)から倭人が大挙なだれ込んできた訳ですよね。  @阿波
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:35:15.18
法隆寺は筑紫から移筑しただけ
奈良は百済の溜まり場

これだけは自信あるで
0442日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:08:17.77
>>441
>法隆寺は筑紫から移筑しただけ

何のために?  @阿波
0443日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:41:30.16
熊本が狗奴国というのは外せないな。
そうすると、邪馬台国はその北だ。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:12:17.51
>>441
筑紫法隆寺はどこに建っていたの?
大和の法隆寺と同規模の礎石が残ってるはずだけど
0445日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:14:04.62
>>441
あと法隆寺は何年に誰が大和へ移築したの?
推古朝にはすでに大和に若草伽藍が建てられているから
推古朝より前の時代ってことになるけど
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:27:20.08
若草伽藍が火災にあった痕跡があるから
それを立て直すときに、
建築中だった観世音寺の一部を
移築したという説が多いね。

法隆寺の五重の塔の建材で
雨風にさらされない場所なのに
長い間雨風にさらされて
風化したものがあったそうだ。

移築元の建物は観世音寺に限らないが
なんらかの建築物から
移築したのは確定している。
0447日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:28:35.07
古事記に九州の四面として、筑紫国=白日別、豊国=豊日別、肥国=建日向日豊久士比泥別、熊曾国=建日別とある。
肥国は名前が異様に長いのと、名前の中に日向があることから、肥前・肥後・日向にまたがる大きな勢力だった可能性がある。

さらに、魏志倭人伝の中で大きな国として奴国、投馬国、邪馬台国、狗奴国の四国が挙げられている。この四国が上記の四面と重なるかもしれない。(投馬国は行程からも方角からもかなり苦しいけど)。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:37:33.17
時代的には弥生前期は川原を利用した
水田だができるところが限られるのと
洪水などで壊滅する危険がある。

弥生中期には扇状地と水路を利用した
丘陵地帯の水田になる。
おそらくは段々畑などもこの時代に開発されている。

弥生後期には低湿地の平野に農耕が進む。
泥濘地に水路を掘り、土砂を田畑に挙げて、
耕作域と水路域を分離するのである。

弥生中期までは丘陵地で比較的標高の高い
熊本平野や大宰府周辺が利用され
弥生後期になると福岡平野や
筑紫平野のような泥濘地に進出する。
0449日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:48:28.90
>>448
>弥生後期になると福岡平野や
>筑紫平野のような泥濘地に進出する。

で、「筑紫平野のような泥濘地に進出」した民衆の弥生後期の集落遺跡はどこ?  @阿波
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:08:46.33
>>446
観世音寺が移築された可能性があるのは
天武・持統天皇によって再建された現在の法隆寺だろ
厩戸皇子によって建造された法隆寺=若草伽藍は最初から大和にあった

礎石の位置や大きさから検証した論文があるが
観世音寺と法隆寺で一致していないばかりか
法隆寺で使われている瓦に九州産のものが一枚もないことから
現在では否定されてたはず
0451日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:12:38.75
若草伽藍が消失して
現在の法隆寺が再建されたんでしょうね。

その時、あちこちの余った建材などが
取り寄せられたのでしょう。
0452日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:18:10.71
>>443
狗奴国は鹿児島県や宮崎県だろ。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:38:55.65
>>452
>狗奴国は鹿児島県や宮崎県だろ。

※南の狗奴国(卑弥弓呼勢力)
【勝浦川流域勢力 弥生時代集落】
勢合銅鐸出土地・田浦遺跡・新居見遺跡

【那賀川流域勢力 弥生時代集落】
若杉山遺跡・加茂宮ノ前遺跡・福寺山遺跡・宮ノ本遺跡          

【海部川流域勢力 弥生時代集落】
芝遺跡・大里遺跡
0454日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:39:52.96
※北の邪馬台国(卑弥呼側勢力)
【旧吉野川流域北岸勢力 弥生時代集落】
東州津遺跡・大柿遺跡・土取遺跡・昼間遺跡(正力地区)・昼間遺跡(天神前地区)・昼間遺跡(西貝川地区)・足代東原遺跡・薬師遺跡・吉水遺跡・田上I遺跡・拝原東遺跡・椎ヶ丸〜芝生遺跡
・西長峰遺跡・北原〜大法寺遺跡・天神山遺跡・金泉寺遺跡・黒谷川宮ノ前遺跡・黒谷川郡頭遺跡・桧はちまき山遺跡・光勝院寺内遺跡・カネガ谷遺跡・桧銅鐸出土地

【旧吉野川流域南岸勢力 弥生時代集落】
ウエノ遺跡・マチ遺跡・須賀遺跡・相知遺跡・井出上遺跡・稲持遺跡・貞光前田遺跡・石井遺跡

【鮎喰川下流域勢力 弥生時代集落】
樋口遺跡・延命遺跡・矢野遺跡・名東遺跡・鮎喰遺跡・庄遺跡・庄蔵本遺跡
0455日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:41:37.25
クナ国が熊襲国なら、宮崎から鹿児島。
熊襲国でないなら、どっかの豪族だろうけど
証明するのは難しそう。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:46:24.23
>>455
>証明するのは難しそう。

クナ国に相応しい弥生後期集落遺跡群がないからね。  @阿波
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況