>>78
>古文献に使われてる文字の辞典だから文字はあるさそりゃ<

その古文献の文字を説文解字が説明した、という事は、
漢代にその古文献が存在していたのであり、そこに「咫」が使用され存在していた。

>度量衡の単位は無い<

箸の「一咫半」に、度量衡として使われた。