X



伊都国東遷スレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/05/13(日) 23:52:14.24
1、魏志にある邪馬台国は「ヤマト」であり、倭王権の基礎となった。
2、だたし、その女王、「ヒミコ(日巫女)」とは伊都国の関係者である。
3、平原一号墓の巫女王は、東遷前の先代のものであり、銅鏡による太陽祭祀を主宰する「日巫女」の墓として、最もふさわしい。

<ポイント>
・記紀の伝承がおおむね歴史的事実の繁栄であることが視野に入ってくる
・唐古、鍵と纏向の間にある文化的断絶(銅鐸祭祀断絶と銅鏡祭祀開始)を伊都国勢力の進入から説明できる

柳田康雄の考え方(仮説)に基本的に一致しています。
<参考 URL >
歴史秘話ヒストリア 「女王卑弥呼はどこから来た?」
https://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/204.html
柳田康雄 「伊都国を掘る」2000年
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784479840541
柳田康雄 「 弥生王権論 伊都国からヤマト国へ」 2016年
http://www.city.itoshima.lg.jp/m043/010/040/070/030/kankotosyo.html
0060日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:29:26.45
>>59
そこに何が書いてある?

ww
0061日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:32:57.97
>>60
漢文解釈では勝てないと認めるわけね?
0062日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:35:44.72
>>59
「その国王皆」に伊都国王が含まれるので
伊都説不成立
反論はありませんが?
0063日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:37:10.25
>>61
だれが、いつ、どこで?
0064日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:39:23.36
九州勢は目の前にある明白な事実を見えないフリすることで延命を図っている
愚かなことだ
0065日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:40:06.78
>>63
じゃあ、まずはこれに反論すれば?

魏志 : 世(世)有王、皆統属女王國
魏略 : 其國王皆属女王也

魏志なら伊都国に世世王ありと無理読みして、皆 がそれを指示するとまだ強弁が通りそうだが、
魏略では、皆が代々の伊都国王を指すというのは流石に無理だな。
もしそうなら、下のように書いてなければ不自然だ

其國王世世統属女王也

ただ、実際はそうではないが(笑)
0067日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:45:32.65
>>53
伊都にいるのは卑弥呼自身だから
0068日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:48:12.93
>>66
うすばか
0069日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:50:03.42
まさしく罵倒しか出来ない畿内説
説として完全敗北


www
0070日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:50:04.60
>>62
伊都国王なんて書いてないし名前も書かれていない。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:51:33.78
>>65
それ・・・
「その国王皆」に伊都国王が含まれるので
 伊都説不成立
の反論じゃないから、さきに反する必要なくね?
関係ない話だわ
0072日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:53:10.61
魏使は伊都国に滞在してるんだから
伊都国に王が居れば王の名前ぐらいは報告するよな。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:53:29.67
>>71
逃げ逃げ畿内説

www
0074日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:55:36.80
>>72
卑弥呼ってちゃんと報告されてるじゃん。
あほじゃね?
0075日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:55:52.98
>>72
実力ないゴミ王だったら書かないよ
0076日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:56:47.22
官はいても
女王はいても?
王がいなくて?
一大卒がいる??

王ってなんだっけ?王=官or?
0077日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:57:01.06
>>74
それは邪馬台国に都してる王だからべつじん
0078日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:57:14.27
>>75
そうだね、だから偉大な女王として卑弥呼って報告されてるね。


www
0079日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:00:32.01
要するに「世有王」の解釈で完敗したトンデモ説が
「世有王」と書いてない文献
ということで再挑戦したら
もっと負けたって
ナサケナイ話でしょ
0080日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:01:54.65
>>78
それは邪馬台国に都してる王だ。
伊都国王ではない。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:02:07.58
>>79
そう思うなら、反論してみ?
www

魏志 : 世(世)有王、皆統属女王國
魏略 : 其國王皆属女王也

魏志なら伊都国に世世王ありと無理読みして、皆 がそれを指示するとまだ強弁が通りそうだが、
魏略では、皆が代々の伊都国王を指すというのは流石に無理だな。
もしそうなら、下のように書いてなければ不自然だ

其國王世世統属女王也

ただ、実際はそうではないが(笑)
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:03:07.92
>>72
ですよね。
遥か南の狗奴国の王の名前は書いてあるわけですからね。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:03:12.93
マルチうざい
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:03:50.55
>>81
なんだ

トンデモ説は思考停止して連呼か


みじめだな
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:04:21.21
>>83
反論できれば、何度も貼らないよ

www
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:04:36.25
もしかして
ここで言う伊都説は伊都=邪馬台国説ってことか?

もしそうならそれはスレ違いですね。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:06:07.63
>>81
その魏略に伊都説が完全否定されてるわけだが
0088日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:52.16
>>87
シャードーボクシング専門の方ですか??

www
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:08:41.85
>>86
ほかにどういった種類があるの?
0090日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:11:40.14
>>86
妄想乙
0091日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:12:52.39
>>88
反論できなくてご愁傷様
0092日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:13:39.99
>>88
ま、伊都国説は逃げるしか無いわな
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:13:43.39
>>77
邪馬台国は北部九州一帯で
邪馬台国の首都が伊都国なんだよ。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:33.30
>>87
何処で?
0095日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:14:50.14
>>91
反論できなくてご愁傷様
0096日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:15:21.20
狗奴国に対比しての邪馬台国だからね。
狗奴国に男王がいると説明があって、
一方の卑弥呼は邪馬台国に都しているわけだ。
0097日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:16:54.13
>>93
という理由は?
0098日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:28.14
「その国王皆」に伊都国王が含まれるので

伊都説は最初から不成立


反論はありませんが?
0099日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:20:25.54
伊都國

×世有 王皆統屬女王國  

 :文法上、意味が通らない

〇世有王 皆統属女王國  

 :伊都国には魏代に王(つまり女王卑弥呼)がいる。
  伊都国の皆は(敵対する狗奴国ではなく)女王国=邪馬台国に統属している。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:20:56.45
畿内説の人は一言しか書き込まないので何が言いたいのさっぱり分からないな。
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:23:01.32
>>100
罵倒以外のことを書くと、ボロが出るからね。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:23:52.69
世有王 皆統属女王國
魏の世に王がいた、(倭の国々は)皆(伊都国を都とする)女王国に統属されていた
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:26:19.66
>>100
言いたい中身が無いから書きようが無いんでしょうね。
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:28:20.58
畿内説は罵倒専門
学問板には、害毒以外の何者でもないな
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:31:15.98
魏略には共立の「き」の字も、卑弥呼の「ひ」の字もないのに、
魏志倭人伝の共立女王の卑弥呼を持って来て、
「魏略の女王は共立女王の卑弥呼=共立された女王がただ一人」(キリ)
「魏志倭人伝の卑弥呼は「日巫女」という称号で固有名詞ではない」(キリ)
「魏志倭人伝の卑弥呼は、共立女王と親魏倭王の二人で別人」(キリ)

「卑弥呼はブチョウで、壹與はタケシだ」(キリ)

「理由はお鏡の書いた論考を読んでね」(ミャハ)
「読んで分かってくれた人(匿名)もいるから、分からない方がバカ」(エへ)

これが通ると思ってるんだな、、、
すごいや。。。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:33:11.52
議論に負けたので、脈絡なく岡上批判のコピペを始める畿内説

www
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:33:58.39
卑弥呼の邪馬台国と戦っているのが、南の男王狗奴国。
卑弥呼の邪馬台国は、以前は70,80年男王。

同じ行程を描いた世界の中に、女王が何人も入る余地が無いだろうが。
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:43:27.74
106 名前:日本@名無史さん 2018/05/14(月) 21:31:15.98
これが通ると思ってるんだな、、、
すごいや。。。

730日本@名無史さん2018/05/14(月) 10:23:37.13>>736
キナイコシが論破されてしまっている話題が、使用フォントのことのようだね。。。

731日本@名無史さん2018/05/14(月) 10:28:15.33>>732
キナイコシはテンプレートが論破された時は、黙りこくってしまうな。。。

畿内厨が自らスレを荒らすというのは本当らしいな

www
0111日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:01:36.49
>>9
>日向峠、大柱、主体部、この3点が真っ直ぐになるのが重要なんですよ。
>三点じゃない。

二点か三点かはっきりしてよw
頭に血が昇りすぎw

でもこれ、単に「柱をどこに立てたか」だけだって分かるか
「主体部と日向峠」は二点だから、必ず直線が引ける
その直線上に柱を立てるという点には、意図が認められる

だが、その方向から日が昇る日というのは年に2回あるし、特別な日でもないし
倭国にはまだ十分な暦がない
しっかりした暦がある社会では、太陽は暦を決める上位者に従って運行することになるので、太陽神が最高神になることはない
暦が十分ではない社会で、夏至、冬至、春分(秋分)以外の日を特別視するのは困難

神嘗祭がその頃とか言っているが、それ畿内の皇室行事だろ?
九州で神嘗祭を3世紀にやっていたと考えるべき十分な理由はあるか?
それに、畿内と九州の収穫時期の違いは意識してるか?

気温が高いところの方が稲刈りは遅いんだよ
0112日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:10:02.39
>>111
>気温が高いところの方が稲刈りは遅いんだよ

九州の方が収穫が早いと思ったが?
0113日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:11:43.64
>>111
>しっかりした暦がある社会では、太陽は暦を決める上位者に従って運行することになるので、太陽神が最高神になることはない

しっかりした暦がないから、倭国では太陽神を拝む内行花文鏡をシンボルとする神道が成立したんだよね。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:12:48.11
>>107
>議論に負けたので、脈絡なく岡上批判のコピペを始める畿内説

いやこの>>106、前スレのお鏡さんの主張そのものだろう?
主張をまとめられるとそれだけで、批判になっちゃうのか?w
0115日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:13:27.76
>>113
平原から見て、日の出の位置から暦を読んでいたという説もあるな
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:24:30.24
>>111
>神嘗祭がその頃とか言っているが、それ畿内の皇室行事だろ?
>九州で神嘗祭を3世紀にやっていたと考えるべき十分な理由はあるか?

そもそも新嘗祭は稲作の収穫の祭りだ。
筑紫伊都が都になるよりも前、出雲の頃から神無月の祭りはやっていた。
0118日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:25:21.66
>>116
古すぎてわからないが、稲作をやっていた以上は何かの基準があったはず。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:26:54.99
>>113は、「しっかりした暦がないから」を認めてくれるんだね

だとすると、新暦の10月20日に合わせて墓を作るなんていうのは、考える意味がないだろ?
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:35:01.92
>>119
筑紫の日向の伊都国が倭国の都であり、その一帯が卑弥呼がいた邪馬台国でもあるという説。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:35:42.29
>>120
墓を目印にすれば恒久的に暦の代わりになって良いではないか。
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:03:20.56
>>14
>何か困るのか?
>倭国大乱で共立されたから、先代の王家ではないんだろう。
>魏志倭人伝と矛盾するわけではない。

築造順に
5号墓 王墓ではない
1号墓 王墓(?)
2号墓 王墓ではない(1号墓と同時築成)
3号墓 王墓ではない
4号墓 王墓ではない
という構成の家族墓地に、王墓があると考えるのは難しいだろう?
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:12:32.35
>>126
畿内説の妄想はよくわからん。
学歴コンプでもあんのか?
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:17:28.18
学歴コンプは、自分は理系だから〜とか言い出す方にこそあると思ふ
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:17:47.40
>>9
それに、平原遺跡の立地は1号墓が作られる前、5号墓が作られた時点で決まっている
これに対する回答はないぞ

実は、三雲南小路遺跡からでも、井原鑓溝遺跡からでも、それほどずれない時期に日向峠から日が昇る
井原鑓溝遺跡では10月12日
三雲南小路遺跡では10月14日

>(収穫の季節であれば他の日でも良かったということ。)

というのであれば、平原遺跡の立地は特に意味のあるものではないということだ

特別な場所に特別な人物が特別な儀式で葬られているから、
「女王だ」という論法にしたいのだと思うが、「特別な場所」はこれで否定されるな?

特別な人物だ、の根拠の大部分は鏡だろ?
それが皇室の八咫鏡とは関係ないのはすでにもう示されている
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:20:19.30
そして、特別な儀式に対する疑問をこれから書く
お鏡さんが言うのは大柱の存在だが、その他にも平原1号墓の埋葬主体部の周りからは多くの柱穴が検出されている
埋葬主体部のすぐ周りに配置されているものは、方形に並べられ、また軸線上に少し離れて両側に1本ずつ柱穴があるため、棟持ち柱のある喪屋が想定されていたが、柱を立てるには穴が細すぎるということで、今は「杭(くい)列」跡とされているようだ

また主体部と大柱の間に二対の穴があり、これを「鳥居」のあとだと考える人もいる

ここで問題にしたいのは、これらの「杭列」「鳥居」の配列の「いい加減さ」だ
二つの「鳥居」は平行に立っていない
「杭列」もきちんと長方形にならず、歪んだ配置になっている

大事な女王を送る葬送施設の作りとしては杜撰だ

平原1号墓の平面図としてはこれが見やすいんじゃないかな
http://syoki-kaimei.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/Y23E5B9B3E58E9FEFBC91E58FB7E5A2B3E585A8E4BD93E59BB3.jpg

そして、お鏡さんが大事にしている大柱と日向峠を結ぶ線と、埋葬主体部の軸線はずれている

本当にこのラインに重要な意味はあるんだろうか?

>対して箸墓は、箸墓、三輪山、10月20日の3点が重要。
>すでに10月20日が合わせる対象として、意識されているということです

箸中山古墳の方は、墳丘の主軸がまっすぐ夏至の日の出の向きに向けられているし、そのライン上に神社も置かれている

三輪山山頂を意識しているのは、三輪山をご神体とする大神神社だよ
こちらも大神神社から見た夏至の太陽がきっちり三輪山山頂から昇る

太陽神を祀る卑弥呼(日巫女なんだっけ?)が、特別視する日として、日が一番長くなる夏至を考えるには分かるが、10月20日がなぜ出てくるのか、本当に不思議
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:25:18.14
>>117
>そもそも新嘗祭は稲作の収穫の祭りだ。

新嘗祭なら旧暦の11月だから、お鏡さんが主張する10月20日とは関係なくなるよ
お鏡さんは神嘗祭の方だと言ってるよ
ただそれが、どこまで昔からあるものだと言えるか?
また、畿内の宮中祭祀と九州とで稲の収穫時期の違いとか考えてあるのか?
とも訊いている
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:37:04.16
>>122
>墓を目印にすれば恒久的に暦の代わりになって良いではないか。

それで分かる日付が「10月20日」っていうのをどう思う?
農事暦的に重要な日でもない
田植えの目安にもならないし、収穫の目安にもならない
祭の日はむしろ収穫後の満月などが選ばれるだろう
お月見ってのはそういうものだ

「10月20日」には何の意味もないと思うがね
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:46:14.89
>「10月20日」には何の意味もないと思うがね

二分二至でもないのにイミフだよなw

ちなみに縄文時代の環状列石でも冬至のラインが見て取れる

そもそも日向峠ってなんだよ?って話で山頂ならまだしも
そりゃ日本の地形なら東西南北見渡せば山々の稜線があるわな

さぞ意味がありそうにこじつけただけの与太話
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:49:51.73
>>131
箸中山古墳の方は、墳丘の主軸がまっすぐ夏至の日の出の向きに向けられているし、
そのライン上に神社も置かれている

嘘はダメだろ、嘘は。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:55:14.17
>>1 八咫バカ
><ポイント>
>・記紀の伝承がおおむね歴史的事実の繁栄であることが視野に入ってくる

繁栄であることを前提としたこじつけ妄想

>・唐古、鍵と纏向の間にある文化的断絶(銅鐸祭祀断絶と銅鏡祭祀開始)を伊都国勢力の進入から説明できる

そもそも銅鐸や銅剣と言った青銅器(を使った)祭祀から巨大首長墓へのシフトは
大和より先に出雲でも起きてる

こと大和だけ切り離して与太話を挟み込む必要がない

「銅鐸祭祀」と言うが銅鐸そのものが崇められたという話ではなく
それは舌の摩耗等に見られるように打ち鳴らされ「豊穣祈願」や「穀霊信仰」
あるいは埋納されてる場所から「境界祭祀」と見られてるものであり

銅鏡にしても銅鏡を副葬するならあんな巨大な墓は要らない
ウェイトをどれ位に置くかは別にしてもあくまで構成要素の一つ
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:38:37.28
>>125
それが王墓でない根拠となる思考は理解しがたい。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:42:24.79
>>131
>ここで問題にしたいのは、これらの「杭列」「鳥居」の配列の「いい加減さ」だ
>二つの「鳥居」は平行に立っていない
>「杭列」もきちんと長方形にならず、歪んだ配置になっている

神社の鳥居なんてこの程度の精度だろ。
弥生時代だし。
うちの近所の神社の鳥居だって、きっちりとした方角ではないなあ。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:44:16.96
鳥居が弥生時代まで遡るという考古学的な根拠も歴史学的な根拠も全く存在しない
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:45:33.18
>>132
>また、畿内の宮中祭祀と九州とで稲の収穫時期の違いとか考えてあるのか?

九州の方が稲の収穫は早いから、旧暦の神無月でもいいな。
ただ、そもそもは九州以前に出雲で行なっていたはずなので、それも考慮すると時期は変動的だったのだろうね。
太陰暦だと太陽暦との対比は流動的にならざるを得ない。
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:47:01.75
>>139
>鳥居が弥生時代まで遡るという考古学的な根拠も歴史学的な根拠も全く存在しない

遺跡として見つかっているのに。
現実から目を背けるなよ。
じゃあ、あなたは鳥居がいつ頃できたと思うの?その根拠は?
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:54:17.50
考古学者にダメ出ししときながら都合が良ければつまみ食いする八咫バカ
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:56:06.94
柱の跡が二本だけなら、鳥居以外の何を想定するんだよ。
墓所なんだから、神聖な領域を区切るための構築物だよね。
日本では鳥居を立てるんだよ。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:58:05.95
三種の神器、八咫の鏡と来たら、神道の施設なんだから、入り口に日本の柱の跡があったら、それは鳥居だろう。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:04:22.16
柱穴だけだと上部構造が
柱2本だけなのか
柱2本の上に横木1本なのか
柱2本の途中に横木1本なのか
柱2本の上と途中で横木2本なのか
はわからない

これを鳥居と断定した時点でトンデモ
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:11:14.18
>>147
>三種の神器、八咫の鏡と来たら

かぶってますw
そして歴史学的・考古学的に成立が困難な仮説であることが立証されているため、
根拠にはなりえません
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:14:57.03
結局伊都クズって文献を信じているんじゃなくて
自分の妄想を盲信してるだけだし
歴史の事実を解明しようとしてるんじゃなくて
自分の妄想をごり押ししたいだけっていうね…
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:16:57.81
それで理系は論理的だから〜とかほざくという…
まじでパーソナル障害を疑うわ
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:18:30.87
理系も文系も関係なく論理的思考能力が無い人は存在する
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:27:10.86
既存の学問の方法論を全く無視して
「俺様一番!」って悦に浸っているのだから
ある意味幸せな人生かもしれない

周囲にとっては迷惑この上ないが・・・
0157日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:45:11.12
かつての邪馬台国ブームはメディアがそれを囃し立てたからね
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:45:03.45
またキナイコシがここでも自己紹介か
自己愛が深すぎてドン引き。
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:55:27.73
というか
>>6
が最新の方法論だけどね。
畿内説の人は、頭が硬すぎて理解できてないようだけど。
日本国内にしか目を向けてないんだろうきっと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています