X



凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:29:14.62
荒れないためのルールを作っておきます。

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

・中世の城スレッドなどの他のスレッドへレスするか
 当城総合スレッドに書き込むかは各人それぞれの自由な選択に基づき任意である。

・他のスレッドへの強引な勧誘、誘導は差し控えて、レスする当人の自由な選択を
 スレッドの住人間相互に尊重すること。

・落とし格子に関する議論をスルーしたりして妨害するのは禁止です。

以上のルールを立てておきます。
城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。

前スレ

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1495030368/
0302日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:42:53.89
続日本紀には初め多賀柵とでる 
多賀柵の建設記事がないので多賀柵を改造して多賀城にした
多賀柵は蝦夷の柵でそれを大和朝廷が奪ったことになる
高句麗を構成する民族には柵文化を持つものがあり 
高句麗が唐に破れて豆満江経由で日本の奥羽地方にやってきていた可能性はある

あるいはもともと柵文化であった倭国が石垣文化に征服され
倭国に続いて柵文化の奥羽も征服されたのかも
イジノアザマロは大和朝廷の外従五位下・上治郡大領
0303日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:22:42.67
朝鮮山城について教育委員会は
九州ではやっている 岡山でもやっている 関西ではやっていない
研究が進むと作り上げた歴史が崩壊するからな
0304日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:03:48.09
祖国を愛する孤高のネット戦士様による、朝鮮語りスレは、ここですか?
0305日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:51:04.13
>>300
昭和30年代、河原に採石業の労務者が休憩用の小屋をつくっていた
棒を何本か立てて、西部劇のインディアンのテントみたいに円錐形を形づくって藁で壁面を葺く
中にかまどをしつらえて、てっぺんを煙出しにする
子供の頃、勝手に入り込んで遊んでいたが、昔の竪穴住居の住み心地はあのようなものではなかったろうか
0306日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:53:51.28
>>304
島民か?
0307日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:30:49.03
名古屋城天守閣はエレベーターをつけるべきだろうな。
時代の大勢であるバリアフリーに反するのは世論の納得を得られない。

天安門にすらエレベーターがあるのだからな。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:34:39.14
時代に合わせて史跡に手を加えてたら価値が無くなるわ
0309日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:24:49.98
木造天守閣の入り口近くに、タンクトップか上半身裸のおもてなしマッチョ隊が待機して、
観光客にマッチョいかがっスか〜々々と呼びかけて、希望者をオンブかダッコして登楼。
これが一番だろ。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:39:52.92
名古屋城天守閣復元計画、文化庁への月内の提出断念 河村市長

名古屋城天守閣の木造復元を巡り、名古屋市の河村たかし市長は30日の定例記者会見で、
7月中に予定していた文化庁への基本計画の提出を断念する考えを示した。河村氏は「当初の
ステップが遅れるが、2022年末の完成は間に合わせる」と、工期は変更しない意向を示した。

市によると、市の担当者が基本計画を文化庁に提出しようとしたが、「市と地元有識者との
認識が一致していない」などと文化庁側から指摘を受け、提出を見送ったとしている。

市が13日に開いた有識者会議「石垣部会」では、専門家から石垣の調査が不十分などと
異論が相次ぎ、基本計画への反対意見が示されていた。

市は10月に文化庁が開く審議会で事業の許可を得ることを目指している。同庁が7月中に
開く内部の会議に間に合わせるため、基本計画を提出しようとした。

市は10月の会議で許可を得られるよう、基本計画の見直しも含め検討する。
0311日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:10:32.85
エレベーターがネックか
意地張らずに素直に設置しろよ
0312日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:28:59.97
>>173
・長官職を辞して3ヶ月後に死去したのは事実だが、病気を理由に御役を辞したのか、それとも御役を辞した後に病気になったのかは記録がないので分からない
松平定信の日記には「事前の相談なくある日突然申し出た」とあるから病気を悟ってとも考えられるが、そもそも平蔵の8年間というのは
普通1〜3年程度で交代が常だった火付盗賊改方長官職においては江戸時代全体でもぶっちぎりのトップ記録だから
仕事の激務ぶりを考えればそれこそある日突然もう止めたくなっても不思議ではないんで、やはりはっきりとは分からない

・息子の辰蔵も平蔵の名を継いで長谷川平蔵宣義と名乗ったが、出世はかなり遅く
親父が41歳で番方トップの御先手組弓頭になったのに対して、宣義が同職へ上り詰めたのは死去する5年前の61歳
(但し親父は西の丸仮御進物番という田沼意次直属の職も兼ねてたからそれで出世が早かったという事情もある)
0313312
垢版 |
2018/07/31(火) 20:29:31.12
ごめんなさい間違えました…
0314日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:00:42.94
市長もごめんなさいして、さっさとエレベーターつけろよ

時代はいまバリアフリー
0315日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:29.11
バリアフリー化されてない城など、何の価値もない。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:11:05.92
電気も照明も廃止しよう
0317日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:09:21.13
木造天守閣でも電気や照明はつけるだろうから
エレベーターだけ拒む理由はないな。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/02(木) 03:31:12.69
ライトアップもおかしいから廃止すべし。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:12:51.69
城も天守閣も時代に合わせて変化していかなければならない
0320日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:58:20.18
この時代にどうしても学術的な復元に拘るなら、EV無しで見学不可にすれば良い。お金の為なら、EV 付きの木造復興天守にすれば良い。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:18:58.77
妥協案というか折衷案として
大天守には設置せず内部非公開
小天守にのみ設置して公開
これで市長もカタワもウィンウィン
0322日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:35:42.73
>>309
そういえば、最近は、あちこちで『おもてなし武将隊』を見かけるが、名古屋が嚆矢なのかな?
0323日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:30:05.94
高松城天守閣の復興を目指して天守台石垣の積みなおしも済ませた
天守の鮮明な写真も外国で発見された
いよいよ天守閣建築をというところで文化庁の壁が立ちはだかっている
天守外観は何とか分かったが、内部構造がわからない
昔通りに木造で復元しようにもデータ不足
エレベーターなんかをどうこうする問題ではない
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:58:57.11
首里城は正殿以外の宮殿はコンクリートの外観復元でオッケーだったのにな
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:09:37.98
文化庁が木造復元名古屋城にエレベーター付けるのを認めるなら
高松城の復元を史料不足で却下するのはおかしいよな
折角史料が残っていても改変していいんなら全く無意味
0328日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:07:56.31
文科省のような腐った組織が復元の邪魔すんなよ
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/06(月) 05:16:25.51
俺の職場で、飲酒した者同士がトラブって片一方が頭を25針縫う怪我を
負わされたのだが、籠城中にこれほどの怪我を負ったらどうなる?
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/06(月) 05:51:06.93
喧嘩両成敗で二人とも切腹
0331日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:04:48.56
明日は死ぬぞと決めた夜、敵の総攻撃が始まる前に別れの酒を籠城兵に振る舞う事はあっても(酔えない‥)、四六時中酒をカッ喰らって喧嘩沙汰を起こすような余裕は御味方には御座らぬ
0332日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:41:01.44
5月24日 名古屋城
6月29日 岡山城
7月09日 和歌山城
7月10日 仙台城大手門隅櫓
7月12日 宇和島城追手門
7月29日 大垣城
8月02日 水戸城
8月06日 広島城
8月08日 福山城
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:52:02.44
8月14日 大阪城櫓群
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:07:14.79
ドイツと一緒に降伏しておけばよかった
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:51:54.05
昭和20年7月3日深夜から4日未明、姫路城南東部を中心とした半径約1〜2キロB29による姫路焼夷弾攻撃
家を焼かれた市民はお城も当然焼けてしまったなと明るくなってからその方角を見ると、なんと御城は変わらぬ姿で立っていた
天守最上階の床には不発の焼夷弾が転がっていた
0338329
垢版 |
2018/08/08(水) 02:35:20.89
ていうか、頭部を25針縫う怪我を負ったら昔だったら悶え苦しみながら
死んだのではないだろうか? わからんけど
0339日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 05:47:46.91
「原寸大レプリカはどれだけ「史実に忠実」を目指してもレプリカであって、
本物にはなりません」と酷評しておきながら、
名古屋城本丸御殿を「一見の価値」があるという千田

なんなんだよこいつw
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:35:14.46
レプリカでも一見の価値はあるということだろ
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:41:40.23
本物よりレプリカの方が格好いいという城はないの?
0343329
垢版 |
2018/08/09(木) 17:30:53.29
足の爪を切って不注意で切り傷を創ってそこから感染症を起こして片脚を切断していたのが
昭和中期

平時のちょっとした傷で人が死ぬ可能性があるんだから、中世なんてちょっと戦闘したら動けなく
なる兵士が続出だったんじゃないのか


平和ラッパ・日佐丸
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BB%E6%97%A5%E4%BD%90%E4%B8%B8
>平和日佐丸
>3代目(本名:溝畑勲 1933年 - 1968年)
>足の爪を切った時の傷から感染症を起こし入院、片脚を切断。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:05:33.27
現存12天守のバリアフリー化が望まれるな。
0347日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:52.75
大阪城は層塔型徳川天守が至高
0348日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:16:47.16
水戸城天守はそっとしてやるのが歴史家の嗜み
0349日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:56:10.01
大阪城は伏見櫓位は復元しても良いのに、
しないのは徳川由来の復元は絶対にしたくないのだろう
0350日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:10:56.84
徳川大阪城の石垣なのにな
0352日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:40:08.96
2015/6/19 竹田城跡「劣化の一途」 土砂流出で天守台17センチ低下
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber/201707/0010367759.shtml
>最高部の天守台から土砂の流出が続き、遺構の上面が場所によって17センチ下がったことが分かった。
>風雨などの影響を防ぐ応急処置として、同市が防水シートで覆っているが、流出が止まらない。同市教委
>は原因の調査や対策を急ぐ考えだ。



2018/8/10 竹田城跡南二の丸 4年半ぶりに立ち入り制限解除
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201808/0011531472.shtml
> 2014年3月から立ち入りを制限してきた「南二の丸」の一般開放を再開した。
>南二の丸は、城跡南端の「南千畳」の手前にある曲輪。「天空の城」ブームで観光客が押し寄せた結果、
>南二の丸の地表面がダメージを受け、遺構が露出したり、土砂が流出したりする危険性が指摘された。

>このため、約4年半にわたって観光客の立ち入りを制限した結果、植生がかなり回復。それでも石垣の劣化が
>進んでいるため、周縁部の立ち入りを制限するロープ柵を新たに設置して再公開した。ほかにも地表面を守る
>保護材も敷いているという。
0353日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:44:01.52
>>343
医療も殆どなくて免疫力弱い奴は子どものときに性淘汰されてる時代なので
過保護に育てられた現代人のお前よりはよほど頑丈だったと思うよ
0354日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:01:30.90
笠松城って所に今いるけどしょぼかった
ソーラーパネルになってるし
0356日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:19:51.28
天空の城もケーブルカーやロープウェイが必要だな
時代はいまバリアフリー
0358日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:57:59.74
大河ドラマでも天下を取れずに

戦国の世でも天下を取れずに

夢のゲームの世界でやっと天下を取れる哀れ小物すぎるいクソナガw
0361日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 04:04:49.14
>>360
本当に木と土と漆喰と粘土であんなでかい建物を建てていいのだろうか?

木と土と漆喰と粘土でできた家は経年劣化ですぐにボロくなっていき、地震
にも弱く簡単に崩れるイメージが・・・

海溝型地震である東海地震で崩壊するんじゃないの?

石垣も弱い 地震だけではなく雨とかで簡単に崩れる
0363日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:55:01.12
エレベーターつけるならいいよ
どうせ冷暖房装置なんだろ
エレベーターだけ頑なに拒否するなよ
0364日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:58:13.10
千田みたいな奴をのさばらせておいたら日本の城はバリアフリーの名の下に破壊され尽くされるだろうな
0365日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:02:20.50
>>361
壊れたらなおせばよい。技術の継承とは弱く簡単に崩れないといけない。
100年ごとにメンテナスではメンテナンス技術も継承できない。
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:21:27.94
台風が姫路城を直撃しそうだ
江戸時代にも台風被害ってあったのかな?
伊賀上野城が築城中の天守が倒壊したんだよね
0367日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:43:55.80
エレベーター付き天守に登るのが適切な歴史体験なんだろうか(笑)
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:26:47.80
千田信者キモ
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:27:06.98
天守を2基建てればいい。
昔からの天守台上には、木造で昔の姿に忠実に復元する。

その近くにもう1基。こっちは鉄筋コンクリートでエレベータ付き。
ただし、健常者と身障者でも木造復元天守へ登れる人は入場禁止。
入場料は健常者の半額で、盲導犬も聴導犬も介助者も手話通訳者も看護師も医師も
必要な同伴者は入場無料。
0372日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:34:45.63
【兵庫】「恩返し」で私費10億円 尼崎城天守、駅前に姿現す

1 名前:アーモンドクッキー ★[sage] 投稿日:2018/08/28(火) 12:00:19.78 ID:CAP_USER9
>明治の廃城令(1873年)で取り壊された尼崎城の天守が145年ぶりに、兵庫県尼崎市の阪神尼崎駅近くに姿を現しつつある。
>鉄筋コンクリート造りで再建され、高さは石垣部分を含めて約24メートル。10月に完成し、来年3月29日に内部の一般公開が始まる予定だ。

>3年前に旧ミドリ電化(エディオングループと合併)創業者の安保詮(あぼあきら)氏(85)が「創業の地に恩返ししたい」と私費で新天守を建てる
>意向を表明。阪神尼崎駅近くの城址(じょうし)公園で工事を進めてきた。

> 2018年8月28日06時54分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL8N3CD2L8NPIHB005.html

>建設が進む尼崎城
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180822000865_comm.jpg
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:43:32.12
>>372
位置変えは仕方ないとしても左右反転している天守だから、なんともはや…
それより後ろのレンガの建物に目がいった
0376日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/02(日) 04:03:03.39
>>373
鉄筋コンクリート3階建てで、
1階は6畳、2階は3畳か4畳、3階は2畳。
瓦は本瓦ぶきではなく、現在の瓦ぶきの民家にふかれている桟瓦。
周りを塀で囲んで、隅の2箇所に2~3畳ほどの小屋を建てる。
門は冠木門。

これなら普通の家よりも安く作れて快適に住めそう。
0377日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:37:53.92
近所からは暴力団事務所だと疑われ、
警官が訪問してきて、あれやこれやと質問され、
何時も近所に銀色セダンが路駐しているんですね、分かります。

地域BBSをみてると、防犯カメラが二台設置されてるだけで、
「あそこは組事務所」と言われるのは、正直どうよと思われ。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:23:36.78
>>377
楠〇城のことか?
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:37:12.86
城内に事務所もうけたり、火災探知機や消火設備を設置するのも気分削ぐよな
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:29:28.61
   彡⌒ミ       暮れなずむ町の 光と影の中
   (´・ω・`)       ハゲゆくあなたへ 贈るカツラ 
  γU〜''ヽヽ      悲しみこらえて 微笑むよりも
   !  C≡≡O=亜   ツルッパゲになるまで 泣くほうがいい
   `(_)~丿       人は悲しみが 多いほど
       ∪        人には優しく できるのだから 
               さよならだけでは さびしすぎるから
               愛するあなたへ 贈るカツラ
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:30:56.26
火事になったら一気に燃え落ちるように当時の条件を再現して欲しい
0384日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:55:21.86
    ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ < どの口が言うてんねんっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y < この口が
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |    言うとんのか
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、彡⌒ ミ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩(・ε・`川゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ        ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄
0385日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/14(金) 01:05:53.22
普段乗らない阪神電車に乗って普段降りない阪神尼崎駅で降りたら・・・・・
目の前に城があった!
駅近やな
0386日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:23:53.45
>>385
元の本丸内にあった旧高校の校舎もなかなかすごいものらしい。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:44:45.45
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0389日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:37:09.48
南部の根城

鍛冶工房 竪穴式
納屋 竪穴式

みんな大好き竪穴式、
0390日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:57:13.60
北陸や東北だと下手すら高度経済成長期の頃まで現役だからな竪穴式住居
0391日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:56:43.62
田辺城本丸南西部もマンションになります。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:13:42.74
>>387
おまいが千田教授を嫌いのは判るが、内容を繰り返し読んだ方がいいと思うよw
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:24:22.16
>>392
岩崎城は三重四階なんだから明らかに間違ってるじゃないか

>たとえは?ある城は、1584(天正12)年に起きた小牧・長久手の戦いて?秀吉の軍勢に急襲されて落城した歴史をもつか?、
> 1987年に五重の天守と石垣をつくるまて?、土つ?くりのみこ?とな城郭遺構か?完存していた。
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:13:09.64
松代城行ってきた
幕末時の模型もあったが
10万石の大名の居城にしてはしょぼい印象
松代城ってあくまで武田家の対上杉の前線基地であって
物流とか拠点性までは意識した場所じゃないな
真田家が幕府から睨まれてなかったら
信之の時代は財政的余裕もあったようだから
対岸の川中島か今の長野市街地辺りに
移ってたんだろうな
0395日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:04:25.20
>>394
松代城は元々、千曲川を直接管制するための城だし
管制する必要が無い後代だとそもそも新規築城する必要が無い

なので松代城も後になると、水害を被りにくい山側に政庁を建てている
0396日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:47:36.67
交通の便が良さそうな、酒田ではなく鶴岡を酒井氏は本城にしたのか
賢い人教えてくださいな。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:51:02.78
ニューヨークではなくワシントン
シドニーではなくメルボルン
0398日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:52:32.07
>>397
アメさんはなぜか州庁は経済的に富み栄えた町ではなしに、
格下の小さな町に置くよな。
カルフォルニアだって、ロスでもサンフランシスコでもない
本当に小さな町(思い出せんww)に州庁をおくよな。
バルジの戦いの時だって、イリノイ州の州都は?との質問に、
正解のスプリングフィールドと答えた将軍がスパイ認定されて
監禁されたという話もあったし。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:41:06.46
古代山城サミットって全国山城サミットみたいに一般人が参加するやつじゃないん?
対象は市町村の公務員だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況