X



凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:29:14.62
荒れないためのルールを作っておきます。

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

・中世の城スレッドなどの他のスレッドへレスするか
 当城総合スレッドに書き込むかは各人それぞれの自由な選択に基づき任意である。

・他のスレッドへの強引な勧誘、誘導は差し控えて、レスする当人の自由な選択を
 スレッドの住人間相互に尊重すること。

・落とし格子に関する議論をスルーしたりして妨害するのは禁止です。

以上のルールを立てておきます。
城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。

前スレ

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1495030368/
0457日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:18:43.13
>>455
日置流には陸自でいう所の第一匍匐の姿勢で弓をつがえる射法があるけどな
0458日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:34:42.66
そりゃ、銃で言う膝射に類する姿勢と言うだけで匍匐前進とは関係ないな。
0459日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:34:46.04
薩摩日置流の動画を見て言ってるのなら
あの形は江戸後期に作ったやつだから、ソースとしてはちょっと弱いぞ
0460日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:10:58.00
中世城郭 石垣がほとんどなくてぱっと見は自然地形と見分けつかない
近世城郭 縄張りが単純すぎてつまらない

両者の特徴を合わせた城跡ってないかなー
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:23:45.95
>>460
姫路城とか熊本城とか人気のある近世城郭がそれ
過剰防備とも言われるが、つまり味方も迷う
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:40:19.60
>>462
>462はそういった慶長以降の平城〜平山城じゃなく、自然地形を活かした山城で、
大規模な石垣を持つものを言ってるんじゃないの。

観音寺城とか七尾城あたりの、近世城郭への端境期の大山城な。
0465日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:03:55.43
近世城郭だけど縄張りが中世っぽい城といえば笠間城、苗木城、岡城とか
逆パターンだと難波田城
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:02:06.41
障子掘は北関東全域に普遍的にみられるから恐らく北条氏以前からあったんじゃない

あと堀内障壁って西股総生の言い方でしょ
アイツの言ってること間に受けたら駄目だからな
あいつの著書みると旧日本軍の「野戦築城教範」レベルの築城術が中世にすでにあったことになるがそんなことありえないから
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:26:34.56
城のバリアフリー化を唱えている奴が
城の本質的な価値を守れとか笑わせてくれるわ
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:05:19.85
>>467
あの方は、推論に推論を重ねて話を展開するから『杉山城問題』みたいな事になるんだけどね
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:37:17.36
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:14:13.23
>>473
学校敷地内じゃむずかしいしょ
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:51:11.23
大手門は昨日が上棟式。
創建当時と同じ工法で再建。
驚くほどデカイよ!ほんと楽しみだよ〜
0476日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:35:32.17
加藤先生は中村氏時代の駿府城天守台一面に構造物が建っていたと
考えおられるようだが、むしろ大和郡山城のように天守曲輪の中に
さらに小さい天守台があったのではないか・
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:18:48.93
単なる城好き的には、エレベーターがどうこうという身障イデオロギー的な討論より
こういう新発見な話が好ましいですな。


信長の屋敷跡か 小牧山城で礎石見つかる
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000104-mai-soci
11/14(水) 毎日新聞

 織田信長が築城したとされる愛知県小牧市の小牧山城の発掘調査で、
同市教育委員会は14日、山頂の天守(主郭)近くに屋敷建物があったことを
示す礎石が見つかったと発表した。信長か身内の居宅だった可能性がある。
天守近くに居宅があるのは近世城郭の特徴の一つで、市教委は「小牧山城が(
岐阜城や安土城に先立つ)近世城郭のルーツとの見方が一層強まった」としている。
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:58:14.58
天正期駿府城天守が、秀吉が作らせたのなら
米子城大天守は、家康が作らせたという事か?
だからこそ支城なのに、解体されなかったという事か?
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:42:57.80
城でプロジェクションマッピング・光アート・ライトアップのイベントとか最近多いな。
本来戦闘施設である城の造形そのものに芸術性を感じるんだな。
ま、大名が住む大きい平城は戦闘施設というより御殿・宮殿であって、装飾性も高いかな
https://battera.co/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/img02.jpg
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2018/07/20180730215407nijo450.jpg
http://mappingbook.jp/wp-content/uploads/2017/04/nijojoweb.jpg
http://namalog.jeez.jp/namalog/wp-content/uploads/2018/04/87507cb926ebddaa20a9323a6f781a33.jpg
https://sp.jorudan.co.jp/illumi/images/spot/640/J0137_1.jpg
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:00:29.71
         \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    彡⌒ミ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだフサフサ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたら朝シャンプーをして、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   髪を乾かして、涼しい午前中に美容院に行って、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とアートネイチャーにいって
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   ハゲをバカにして遊ぶんだ・・・
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:48:44.40
>>481
信長でもライトアップをしたからな。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:21:20.93
おい 応仁元年頃に建てられた古民家が解体されたぞ!
怒りに震える

京都市最古級の町家が解体消失 室町起源、保全強化も奏功せず
https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20181127000023

>室町時代にまで起源をさかのぼれ、専門家が重要文化財級と評価していた京都市内最古級の町家
>「川井家住宅」(中京区西ノ京)が解体され、消失したことが26日までに分かった

>【 2018年11月27日 08時39分 】
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:38:30.55
>>485
N速+を見たらハチセってチラホラ出てくるが、瓢箪マークの代紋の不動産屋が
どうたらとか・・・・よくわからんけど
0489484
垢版 |
2018/11/28(水) 02:15:28.99
しかし、よくぞ戦乱・土一揆・濫妨・狼藉・火災・洪水・地震を乗り切ったなあ
信じられんな
北野社の神人らしいけど
あと、洛中ではなく洛外のようだが
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:37:18.00
>>484
京都もどんどん狂っていっとるなぁ…
帰省するたびに街並みが都市化していって(この7年で町家が「6000軒近く」も消えた)、
インバウンド向けの小ジャレた和風カフェや、小さなホテルが乱立。
モダンデザイン先行の外資系高級ホテルは「和樂」や「婦人画報」の読者を意識したようなものばかり。
ちなみにインバウンドなんてそんなに儲からんのにな。
(歴史遺産にはカネを落としにくい。だから京都市の税収は伸びていない)
日本人の国内観光客(2億人)に対し、外国人は2千〜2千500万。
安いから来てるだけの外国人より、日本人に注力した方が何百倍もええのにな。
外人に尻尾ばかり振ってると、そのうち京都は消滅してまうぞw
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:26:39.06
京都なんて古臭い寺と神社があるだけの古臭い町なだけじゃないか
そんなとこによくあれだけ人がウジャウジャ来るよね
物好きにもほどがある
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:43:30.91
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:15:43.44
千田のせいで岡山城にも外付けエレベーターが設置されるそうだな
0498日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:17:38.09
そのうち伊予大洲城にもエレベーターが取り付けられそうだなww
早めに対策をした方が良いと思うぞ。
何処かの機械屋にでも頼んで、階段昇降機のコンテストでもやればどうだ?
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:05:47.59
千田があちこちで城のバリアフリー化を唱え、アホ信者どもが追従してるから
今後、全国の城がバリアフリーの名の元に破壊されていくのだろうな
歴史的景観を無茶苦茶にしてしまって後世の人たちに申し訳がない
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:15:42.91
千田という人は姫路城にもエレベーター設置しろと言ってるの?
0501日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:03:06.42
>>500
おそらく政治が絡んでいるのではないかねぇ。
河村は自民党から共産党まで、とにかく政治家に嫌われているからな。
共産党だけではなしに、自民党まで裏で支援しているのではないかねぇ。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:51:56.62
「南京大虐殺は無かった」キチガイだし、まともな国なら刑務所行き
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:43:04.79
萩原さちこって何者?
0504日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:17:10.20
千田は創価学会の機関誌「第三文明」や部落解放同盟の月刊誌「ヒューマンライツ」に寄稿する胡散臭い奴
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:50:07.84
城郭ライターだっけ
長い下積み終えて独立して本出版してる人
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:23:40.27
>>500
「全ての人に歴史的な空間を体感してもらう」べきとかいいながら
姫路城へのエレベーター設置には反対する二枚舌
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:26:14.95
>>500
もし安土城天主の復元が可能になってもEVの設置を求めるのか、という質問には口をつぐんだままだね。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:47:19.38
姫路も安土も天守までの道のりがバリアフリー不可能やん
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:11:35.77
あいつは都合の悪い質問はスルーするからな
最近もエレベーターを設置するには地下を掘り下げなければならない(当然遺構面は破壊される)と突っ込まれてスルーした
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:41:27.97
日本史板でエレベーターに粘着するアスペが来てから過疎ってるね
相手したくないもんね
0512白河藩主・阿部豊後守正外
垢版 |
2019/01/03(木) 21:44:31.71
毛利敬親を大坂に呼び、非礼を詫びさせる。その上で、領地も10万石ほどに減らし、けじめをつけさせる所存である。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:39:22.93
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0514日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:11:45.59
中井均氏や春風亭昇太師匠らが躑躅ヶ崎館、要害山、新府城といった甲斐武田氏の居館・城郭跡を巡る本はどうですか?
0515日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:32:55.89
>>514
廃墟巡りマニアみたいな感覚の人にはお勧めだろうな。
お城にエレベーターとか言う人には遠慮してもらうしかないな。
0517日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:54:15.09
>>514
甲斐の国の城に興味があるなら国別、県別みたいな
地域の研究者が書いた甲斐の城のデータブックみたいな専門書があるんじゃないか?
城跡探訪ガイドブックが欲しいなら買えば良いと思うが
0518日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:49:36.65
>>491
頓挫したけど、三条・四条間でのポン・デ・ザール建設が話題になったことがあったな。
町家の消滅にしてもそうだけど、木屋町界隈の雑居ビル群や風俗・パチンコ屋の乱立も酷い。
市というか、住民たちも環境に関しては疎いというか、生活や儲けが基軸でそれどころじゃないのかもしれないな。
あと、日本から「安さ」が無くなったら、外国人観光客は激減すると思う。
京都にどれだけ観光客が押し寄せても、カネ落とさないし。
そもそも京都は「観光都市」じゃないのかもしれないな。
>>493が書いているように、お年寄りが寺社参りしたり、一部の好事家(若い奴含め)たちが
歴史の痕を探して郷愁に浸れる地味な街だよ。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:24:23.64
戦後の復興、復元天守の建て替え時期が重なっているだけ
0522日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:13:08.22
リアルでも千田信者多すぎ
0523日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:51:16.07
最高だった 歴代のNHK大河ドラマ
https://ranking.goo.ne.jp/column/5670/
https://ranking.goo.ne.jp/column/5670/ranking/51772/?page=2
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51UHwHrukkL._SX300_.jpg
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ef656GLmL._SX300_.jpg
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51TFuV3MOmL._SX300_.jpg
1位 独眼竜政宗(1987年)
2位 葵 徳川三代(2000年)
3位 草燃える(1979年)
4位 おんな城主 直虎(2017年)
5位 功名が辻(2006年)

6位 真田丸(2016年)
7位 平清盛(2012年)
8位 新選組!(2004年)
9位 毛利元就(1997年)
10位 龍馬伝(2010年)
0526日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:09:17.88
>>524
本音は天守を作りたいという事か?
0527日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:36:06.38
なんで千田みたいな怪しい奴がのさばっているんだ?
0528日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:27:58.70
>>527
あれは名古屋の政治情勢がかかわっているのだよ。
とにかく河村は自民党から共産党まで嫌われているからな。
だから河村のスタンプレーをやめさせたいのだよ。
自民党の市長になれば、エレベーターの話はいつの間にか蒸発して
自民党から共産党まで全会一致で木造で再建する話で
合意するよ。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:10:43.78
河村がくたばれば「風雲たかし城」じたいが蒸発するだろw
0532日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:34:48.68
朝鮮左翼犯罪者辻元清美の地盤じゃなかったら
高槻城の障子堀も保存されたのかな
0533日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:01:43.27
辻元の後輩の千田は在日左翼臭いな 
千(チョン)→千田


辻元清美(1960-)
奈良県吉野郡大淀町生まれ
大阪府高槻市育ち
名古屋大学教育学部附属高等学校卒業
早稲田大学入学

千田嘉博(1963−)
愛知県生まれ
名古屋大学教育学部附属高等学校卒業
奈良大学入学
0534日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:37:42.51
>>530
「最上階をそのまま保存する」という事は、歴史上初めての一層一階天守?
0536日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:13:31.82
これってそうなん?

日本のお城.com
日本にあったお城の数、今あるお城の数は?

>一般的に「現在見ることができる日本のお城の数」として約100城、
>「行くことができるお城の数」として約200城と言えるのではないでしょうか。
0537日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/09(土) 05:33:19.35
平家にあらずんば人にあらず

近世城郭にあらずんば城にあらず
0538日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:33:02.44
>「行くことができるお城の数」として約200城と言えるのではないでしょうか。

街に飲み込まれて石碑だけになったり城を除いても行くことができる城は軽く数千以上はあるんじゃね?
0539日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:14:29.11
お城=天守という手合いの話だろ。
 
現在、復元や模擬天守があるところで100、かつて天守があったのも入れれば200という勘定なんじゃねーの。
0540日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:16:29.92
平屋にあらずんば城にあらず
天守閣にあらずんば城にあらず
0544日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:51:10.30
総数で天守が200もあったと思うおバカさんは
城持ち大名の数とか気にならないものかね
0545日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:29:41.45
堺屋太一氏が亡くなったな
内藤昌氏と共著で安土城や駿府城の本とか出していただろ
0546日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:36:52.72
江戸時代の城主格以上の大名が150家ほどで城数が170ほど。
全部が天守ありじゃないけれど、他に一国一城令で廃城になったのが
約400というから、天守のあった城は200は充分あるんじゃね。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:30:33.35
幕末のどさくさで、天守紛いの櫓を建てた陣屋はあった模様。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:28:02.57
>>545
堺屋さんは難しいことをわかりやすく解説する能力は
天下一品だったな。
合掌
0552日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:43:27.15
一国一城令は分らんでもないけど改修や天守の階層制限は意味わからない
城に金使わせて疲弊させることもできたのに
0553日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:04:47.52
立派な要塞に立派なお飾りつけて権威を誇られても困るだろ
疲弊させる目的ならお手伝い普請でもさせればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況