>>495
 >>46日本@名無史さん2018/06/14(木) 00:46:55.44
  >>44
  >だって漢代に作られた鏡だから。

 記紀に八尋鰐が出てくるのは知ってるか?
 八咫鏡、八尺瓊勾玉なんかと、命名の仕方としてはセットだ

 でも、記紀の頃には尋も咫も、大陸では使われていない単位で、
 読みも「ひろ」「あた」「さか」で、大和言葉への当て字なんだよ

 大陸の単位として読むなら、周代の長さで考えないといけないし、正しく
 日本の単位として読むなら、大陸での長さは関係ない

 漢代の尺で説明できると思ってるところが、おバカさんなんだよ