>>647
三国志.魏书.张辽传の中に、
下記の文章あり。
「灊中有天柱山,高峻二十余里,道险狭,步径裁通,兰等壁其上。」


高峻二十余里は、距離やない。句点で、
切られているから道程は、表さない。
高く急峻な山が二十余里という補語で、説明されている。
道などの険しい距離を表すなら、
後ろの「道险狭二十里」となるが、
高峻の高さを表す単語の後に二十里がきて、
句点で、意味を切っている。


1489.8メートル 天柱山
画像みたら、わかるが、まさに急峻。