X



木曽義仲 → 新田義貞 → 武田勝頼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:21:40.48
この流れだろ?
0002日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:22:34.20
3人とも前半期は無敵だが後半で大失速
0003日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:24:22.84
武田勝頼と木曽義仲は勢力圏が全く同じ
0004日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:25:03.11
新田義貞最高!
0005日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:25:07.84
新田義貞最高!
0006日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:25:49.52
新田義貞最高!
0007日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:11:34.64
義貞の旗
0008日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:56:26.60
0009日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:57:15.21
>>3
二人とも諏訪大社下社の出自なんだよな
0010日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:02:31.91
十万石
0011日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:24:10.33
新田次郎の小説読め
0012日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:54:50.91
新田次郎は武田勝頼と新田義貞が大好きみたいで
ただ木曽義仲の小説はない
0013日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/06(金) 06:04:38.25
>>7
大中黒
0014日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:21:16.47
?
0015日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:57:52.68
>>1
3人とも性格が似てる
0016日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:49:54.02
そうだな
0017日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:30:00.83
>>14
新田氏の家紋。で旗にも使われてる。
0018日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:44:51.07
新田次郎
0019日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:43:12.23
新田純一
0020日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/09(月) 02:10:12.99
新田次郎の義貞と武田一族の愛は半端ねえ!
0021日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:26:25.61
そうだな
0022日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:23:55.34
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

M3K
0023日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:50.76
木曽義仲最高
0025日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:01:41.48
アマゾネス?
0026日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:55:18.67
義貞と勝頼は平将門と同じ38歳で死亡
0027日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:32:37.93
木曽義仲
新田義貞
武田勝頼

これに平将門も加えてソウルメイトなんだろうな
0028日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:19:07.24
うむ
0029日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:16:22.44
徳川家康は新田義貞の子孫

by天海
0030日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:33:02.08
>>29
徳川家康は賀茂氏の末裔。
0031日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:37:17.08
>>30
松平家が同じ家紋を使っていたというだけで家系図不明
0032日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:53:32.75
>>31
新田氏の末裔なら一つ引紋を使わない。
0033日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:03:40.43
>>32
葵紋は松平家が使っていたもので
ここは家康の5代前の先祖が婿養子に入った家
5代前の先祖は婿入りしたから葵紋になっただけで
実は男系では新田流得川氏だと主張して
家康は清和源氏徳川氏と名乗ったはず
0034日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:14:34.31
>>27
死に際が似てるわ
0035日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:52:24.95
>>33
新田氏の末裔を強調するなら紋を戻しても良かったのに?
0036日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:59:55.70
ふむ
0037日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:55:28.98
ゲフンゲフン
0038日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:52:23.01
むふふ
0039日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:52:10.10
>>35
家康は宗家と御三家には徳川を名乗らせる一方で
それ以外の血族(親藩)に対しては松平を名乗らせたままだったから
松平を完全に切り捨てることもできないんだろ
だいたい家康の父も祖父も曾祖父も皆松平なのに
0040日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:06:32.19
>>39
藤原鎌足のように宗家のみ藤原でも良かったのでは!
0041日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:17:17.90
>>40
鎌足の息子は2人しかおらず長男は出家
子孫を残したのは次男の不比等のみだったからだが
家康は息子だけで11人いて松平姓の子や孫がいたからな
女系孫を養子にして松平名乗らせたのもいる
0042日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 01:07:58.78
>>41
18松平は松平で家康の子は徳川でよかったのではないか。
0043日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:12:50.06
そうか
0044日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:05:08.30
木曽義仲と武田勝頼はかぶりすぎ
そして新田義貞と木曽義仲もかぶりすぎる

よって木曽義仲=新田義貞=武田勝頼になる
0045日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:22:50.84
同意
0046日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:20:54.61
>>44
義仲や義貞は大勢力の旗頭であったが、勝頼の時には反織田には毛利・上杉・北条といた。
0047日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:22:00.02
義仲と勝頼は土台の勢力圏が同じ

それが諏訪地方である
0048日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:15:05.57
木曽義仲が匿われた木曽谷は長野県木曽郡
諏訪氏がいたのは長野県諏訪郡
0049日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:21:25.50
同じ長野県じゃねえか
0050日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:22:56.92
義仲って勝頼を裏切った木曽義昌の先祖じゃなかったっけ?
根なのと同類扱いされたら勝頼が報われないな
0051日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:17:58.68
木曽義昌が出た木曽氏は信濃国の国人
木曽義仲と四男もしくは五男で巴御前を母とする基宗の子孫を称したが
巴御前に子がいた記述は正史などにはなく木曽基宗自体存在が不明
0052日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:44:55.70
義仲と勝頼は信濃が生んだ英雄よ
0054日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:44:13.12
,
織田ザコナガの天下統一はまだか?

織田ザコナガが強いのは池沼の脳内とゲームの世界だけか?

北条義時は朝廷も叩き潰して天下の覇王になったけどな
0055日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:38:52.18
うひゃひゃ
0056日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/29(水) 01:41:54.39
新田次郎が好きな武将たち
0057日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:54:38.91
>>56
新田氏は彼らの他 信長 信虎 勝家 成政 仁田忠常などを書いている。
0058日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:39:22.67
だが新田次郎の武田への思い入れは格別
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況