X



徳川家康が崇拝してた偉人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:58:58.33
源頼朝や武田信玄など。
中国では劉邦だな。
0102日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/22(金) 04:51:54.24
新田義貞
愛知県民は南朝びいき
0103日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/22(金) 05:08:52.79
阿弥陀如来
0104日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 02:48:47.71
勝海舟も武田信玄を崇拝していた
0105日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:24:05.88
その人について知りたくば、その一生を知るべし。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:42:30.66
その人の一生=その人史
0107日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/29(水) 07:14:23.48
信玄よりは信長だろう
外交関係で信長に付く事を選んだわけだから
畏敬してたのは信長、統治の参考にしたのが信玄
0108日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/02(火) 02:35:08.40
ないよ。
信長なんて目の上のたんこぶだろw

やっぱり信玄と頼朝
0109日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:57:39.22
>>107
家康は天下を取ったら信長の息子たちをかなり冷遇した
秀吉の墓をぶち壊したぐらいなので織田のことは厚遇するのかと思いきや
信長のことも大嫌いだったのだろう

家康は武田に関しては自分の息子を養子に入れて
必死に徳川と一体化しようとした
0111日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:25:49.50
家康は信長なんぞ嫌いよ
政策を見れば一目瞭然
0112日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:08:51.19
うん
0113日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:39:20.97
江戸時代の条例附則導入のススメ

犯罪者に罪名と出自がわかるような入れ墨を彫ろう
犯罪者入墨の令
http://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/f/df9cea8c.jpg

取り入れくれる政治家、其を伝えてくれる諸大名、幕府関係者求む
0115日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:27:42.41
ふむ
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:43:40.96
徳川家広が立憲民主党で出馬
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:03:40.72
立民で初陣、徳川宗家19代目 家康ゆかりの静岡
https://www.47news.jp/3739698.html

東京生まれだが家康ゆかりの静岡から出馬
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:03:44.53
19代目が総理大臣か?
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:10:25.07
家康が最初に埋葬されたのも久能山だから家広さんが静岡から出馬というのは戦略的には大正解
0120日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:20:33.99
静岡藩の故地だから、というもっと現実的な理由があるだろ。

旧幕臣の子孫が一番多い県じゃないか?
0121日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:33:45.95
だからといって徳川家広を当選させようとはならんだろ
0122日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:52:08.13
殿様市長、殿様知事って前例はいくつかあるからな。田舎もんの考えることはわからんw

ま、殿様を売りにする以上は旧領地じゃなきゃ話にならんし。
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:53:05.50
静岡駿府の土地は江戸東京より徳川家には超別格だからなw
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:50:49.47
そう江戸でも三河でもない浜松でもない。

徳川は駿府なのだ!
0125日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:22:56.26
もし落選したら静岡知事を目指すべき
0126日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:22:03.14
徳川家康って愛知県出身だろ
織田信長が本能寺で討ち死にするとどさくさに紛れて領地拡大
かつて自分が人質時代を送った駿河を乗っ取り
静岡生まれ静岡育ちの郷土の偉人・今川義元の駿府城を地中に埋めて
家康のための新たな駿府城を上から建ててそこに住んでた
静岡の侵略者にすぎんのにそんなに静岡人って家康大好きなんだ
0127日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:45:00.50
生まれ故郷は三河
政治を指揮してたのは江戸

だが愛してた土地は駿河
0128日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:49:39.11
愛知は織田信長、豊臣秀吉推しで家康忘れられてるし
東京も家康無視
家康が時代まつりの主役になれるのは静岡だけ
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:03:46.32
東京は吉宗だろ
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:13:10.84
てか幕府ってのを知らない世代はこどもじゃなくて俺ら
つまり生まれたときから戦後でテレビみてサムライを知った世代。

刺す刺される、維新派が目指していたのは脱抜刀だろ。サムライサッカーとかあれはフィクション
だから天皇陛下万歳なわけだ。

そりゃ綱吉も憐れみの例出すわな
0131日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:33:39.09
誤解しないで言うと、維新の正しさとかはわからない。そして、江戸幕府の評価は高いことは変わりない事実
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:41:04.70
幕府が終わって〜僕らは生まれた〜
幕府を知らずに〜僕らは育った〜♪
明治になってあるきはじめる
ザンギリ頭で文明開化を〜♪

幕府を知らない〜子供たちさ〜♪
0133日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:18:45.74
>>129
吉宗は紀州和歌山では英雄だが
東京では相手にされてない
0134日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:11:46.95
今やってる選挙は鎌倉っぽいけどな
0135日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:38:35.67
家広さん安倍長州を倒せ!
0136日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:50:51.10
徳川家広
0138日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/17(水) 03:24:33.87
久能山から子孫に力を与えたまえ
0143日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:56:48.24
家広さん頑張ってくれ!
0146日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 01:26:53.16
今も静岡だけは徳川の国みたいなもんよ
0147日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 02:26:53.47
徳川家の政治家はもともと割とリベラルな印象。
徳川家達(宗家)→日本赤十字社社長など歴任。
徳川義親(尾張)→日本社会党の創設を支援。
徳川頼貞(紀伊)→ユネスコ加盟に尽力。
徳川圀順(水戸)→日本赤十字社社長など歴任。
徳川宗敬(一橋)→緑化運動の父。

おまけ:徳川篤守(清水)の娘、小原鈴子→プロテスタントの牧師。夫が治安維持法で逮捕。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 02:37:58.40
あと、平和に関する会議の委員にも徳川家がなっている。
徳川家達→ワシントン軍縮会議全権
徳川宗敬→サンフランシスコ平和条約全権委員
0150日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:59:28.91
家康の外交術は日本史上最高
0151日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:27:54.64
>>147
リベラルというのが胡散臭さ満点
0152日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:01:08.43
長州の自民党から出ないのは解かるけど、 だったら、れいわ新撰組から出ればいいのに 会津松平家出身なんだからさ
 
0153日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:10:22.74
>>147  >>148
皇后が名誉総裁を務める日本赤十字
大臣を全権とする国際会議に
コバンザメのように肩書だけもらいに行っただけだな
0154日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:32:31.82
安倍長州打倒!
0155日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:32:54.57
長州政治を打倒するには徳川の残党しか無理だろ?
0156日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/21(日) 03:58:15.66
会津の恨み
0157日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:20:54.61
徳川家広氏、落選
0159日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:36:21.92
大韓人を恐れたから幕府は朝鮮通信使を厚遇したニダ
0160日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:40:18.22
某徳永英明でしょ?

『夢を信じて』という曲とか
0161日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:45:30.94
某や某・・・某の曲なども同じ


なぜか、寒いな〜?の家の話ばかりしていたり
0162日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:55:48.99
『love song 探して』〜『サイバーパンクSPECIAL』


なぜか同じ?『姥清水』という作品も同じでしょ
0163日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:57:20.58
ビートルズ?交差点、横断歩道

何の話なんだろう
0164日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:03:10.30
>>1

それとも、この曲、キャラクター?
『猫神やおよろず』
0165日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:22:03.13
144日本@名無史さん2019/07/18(木) 07:51:57.60
朝敵は穢れた血の入ってる安倍チョンの方でしょ


ふ〜ん。ネトウヨの本心って、それかあ・・
0166日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/22(月) 14:52:57.60
>>1
『うだうだ 銀』というキャラ


なぜか、ほとんど家の老婆談と同じ、
ウサギ(普通の白いウサギ)を飼っていたことがあって・・・。
0167日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:39:36.22
>>157-158
民主王国の愛知県から出馬すべきだったし家康といえば岡崎だろw
0168日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 05:49:41.26
岡崎の選挙区から出馬すればよかったのに
0169日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:58:42.98
>>167-168
愛知選挙区 定員4名 当選者
1位 酒井庸行(現) 自由民主党 737,717票
2位 大塚耕平(現) 国民民主党 506,817票
3位 田島麻衣子(新) 立憲民主党 461,531票
4位 安江伸夫(新) 公明党(自民推薦) 453,246票

愛知選挙区でもトップ当選は自民党
立憲は別の候補を立てたから2人当選は無理
0170日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:28:02.77
>>169
民主系が2人も当選して公明が落選してるなら民主王国は健在。
やはり家広さんは家康の生まれ故郷の三河選挙区で出馬すべきだったよ。
0171日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:37:23.78
>>169
上位4人が当選してる愛知選挙区で立憲の候補者が徳川家広なら当選してた証拠になるぞw

やはり家康の故郷である三河から出馬すべきだった。
0172日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:38:14.32
もし次も出るなら愛知からにすべき
0173日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:46:55.74
愛知県は信長、秀吉は大好きだが
家康なんて全然推しじゃないのに
なんで勝つと思ってるんだろう
0174日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:51:30.57
だいたい徳川家広自体が
今年初めに自民党から北海道知事選に出ようとしたり
純粋な民主党候補というわけでもない
いつ離党するかわからんから
民主系が絶対抑えたいところには配置しないんだろ
0175日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:42:58.52
家康と言えば岡崎だろ?

今でも岡崎城は家康祭りをしてる

三河人の英雄は家康なのである
0176日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:44:10.00
>>173

今でも家康は岡崎の大英雄だぞ?

確かに名古屋だと家康色は弱くなるがな
0177日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:46:44.89
徳川家広は奥羽列藩同盟の小沢一郎と気が会いそうだから国民民主から立候補すべきだった
今年はグダグダしすぎたが衆議院選では目がある
0178日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:51:00.12
やはり愛知県でも名古屋と三河は別物なんだな。

浜松から三河は家康なんだが愛知西部は秀吉であり北部から岐阜は信長である。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:52:51.77
徳川新党でも作るべきだろ?
0180日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:09:00.57
ただ今の名古屋の繁栄を築き上げたのは家康と尾張徳川家であり秀吉、信長は何も関係ない。
本当は名古屋人なら徳川家康に土下座してでも感謝すべき。

もしかしたら名古屋の魅力最下位が続いてるのは名古屋人が家康への誇りを失ってるからかもしれない。
もし名古屋人が家康の崇拝を取り戻せば名古屋の魅力は格段にあがるだろ。
0181日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:26:43.47
名古屋経済の衰退が止まらなく凶悪事件も増えてるのは尾張徳川家への敬愛を失ってるからだな
名古屋人が持ち上げるべきは秀吉信長ではなくて家康のはず
0182日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:22:02.84
やっぱり名古屋の基礎は尾張徳川家だよな
0183日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:44:07.87
徳川新党を作るべき
0184日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:45:59.30
御三家の水戸か尾張か紀伊の選挙区から出るべきだったな
今回は戦略ミス
0185日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:59:17.34
水戸、尾張、紀伊はそれぞれの当主がいるだろ
宗家が分家の領地へ出しゃばってくるものではない
つうかただの世襲馬鹿だろ
0186日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/25(木) 16:06:10.06
>>180
今の名古屋の繁栄は家康のお陰でも尾張徳川のお陰でもなく
「トヨタ自動車」のお陰であってこれに勝る恩恵はない

名古屋まつり
「三英傑行列」があり織田信長隊を先頭に豊臣秀吉隊、徳川家康隊が後進
一番人数が多く有名家臣団を従えるのが豊臣秀吉隊
ちなみに尾張徳川は出てこない
http://www.nagoya-festival.jp/?p=877
0187日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:02:38.07
名古屋城の築城主は徳川家康だぞ?

名古屋の街を全て整備したのは尾張徳川だぞ

名古屋祭りで筆頭に出るべきは尾張徳川にすべきだな

そうしないから名古屋の魅力最下位が続く
0188日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:03:21.59
名古屋の魅力最下位が続いてるのは名古屋人が
名古屋の祖である徳川家康の崇敬を失ったからに他ならない
0189日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:10:15.44
確かに北海道で出ようとしたのが、今回マイナスに働いたには確かだろう。
どこからでも出れればいいような印象の人物には、有権者は厳しい。
比例候補として、北海道関係の政策を繰り返し訴えていた方が支持は広がった気がする。
0190日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:22:43.56
反長州の岩手人、小沢一郎と気が合いそうだから国民民主から出るべき
0191日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 02:46:09.49
>>188
尾張徳川への御恩を忘れた名古屋人が腐り果ててるわけか
0192日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 02:48:41.77
家広は会津松平家出身なんだな
0193日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:38:18.34
>>192
会津松平家も養子続き
家広氏は血統的には水戸藩初代藩主徳川頼房の子孫
0194日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:41:14.28
>>187
家康が造った(造ったと言うか築城を命令した)城などそこらじゅうにあるが
(京都に二条城、大阪に徳川期大阪城、その他御三家、親藩の城のほとんどが
家康の命令による天下普請)
別に家康尊敬してないだろ
江戸城こそ徳川歴代将軍お住まいの城だったのに東京人が家康を崇拝して
家康の子孫なら知事にしてやると思ってるのかよ
0195日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:43:26.95
>>187
おいおいw
家康なんぞが名古屋城を建てるずっと前から
織田信秀(織田信長の父)が建てた名護屋城が同じ場所にあったのだ
織田信長は名護屋城で生まれているんだよ
豊臣秀吉は名護屋城下で生まれた
家康は豊臣の城である伏見城や大阪城をのっとり同じ場所に徳川の城を建てた様に
織田の城である名護屋城をのっとり同じ場所に名古屋城を建てただけなのだ
名古屋を開発したのは織田家
0196日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:25:26.21
おいおいw
名古屋は徳川家康が大整備したんだぞ
信長も秀吉も生まれただけにすぎない
名古屋を大整備したのは徳川家康で名古屋を大発展させたのは尾張徳川
信長と秀吉は単に生まれただけw
0197日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:30:02.76
1610年に清州から大移動させて名古屋を城下町として発展させたのは徳川家康。
徳川家康と尾張徳川なくして名古屋の今は無し
信長と秀吉なんて過去の人に過ぎない

せめて清州越しぐらい勉強しとけ清州越しをな

名古屋の都市を作り上げたのは徳川家康であって信長でも秀吉でもない
0198日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:31:32.82
清州越しにより名古屋の開発したのは徳川家康
これが岐阜なら織田信長と認めてもいいが
名古屋の都市機能を開発したのは徳川家康である
0200日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:36:13.69
そもそも名古屋の一大シンボルである名古屋城を築城したのは徳川家康である以上、
過去はどうであれな名古屋は徳川家康の物になった
0201日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:38:49.55
>>188
>名古屋の魅力度最下位が続いてるのは

だって信長とか秀吉とか今の名古屋と関係ない人間ばかりの名古屋人が持ち上げてるからよ
名古屋が徳川家康公に回帰してこそ名古屋の大復活するのである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況